2017/11/11/ (土) | edit |

政府は10日の閣議で、日本年金機構がマイナンバーを使った行政機関との情報連携を可能にする政令を閣議決定した。年金の受給開始の申請といった手続きで課税証明書などが不要になるほか、自治体からも年金機構の情報を照合できるようになり、生活保護の申請などで年金関連の書類がいらなくなる。来年1月から稼働テストを実施し、3月から順次導入する。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23349850Q7A111C1EA4000/
1 名前:ノチラ ★:2017/11/10(金) 21:17:57.71 ID:CAP_USER
政府は10日の閣議で、日本年金機構がマイナンバーを使った行政機関との情報連携を可能にする政令を閣議決定した。年金の受給開始の申請といった手続きで課税証明書などが不要になるほか、自治体からも年金機構の情報を照合できるようになり、生活保護の申請などで年金関連の書類がいらなくなる。来年1月から稼働テストを実施し、3月から順次導入する。
マイナンバーの情報連携は1月開始予定だったが、2015年に125万件の個人情報が年金機構から流出した問題を受け、延期していた。年金加入者が年金事務所に相談に出向いた際の手続きなどではマイナンバーを使い始めている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23349850Q7A111C1EA4000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 21:18:44.37 ID:ixURzt0zマイナンバーの情報連携は1月開始予定だったが、2015年に125万件の個人情報が年金機構から流出した問題を受け、延期していた。年金加入者が年金事務所に相談に出向いた際の手続きなどではマイナンバーを使い始めている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23349850Q7A111C1EA4000/
そりゃ便利!
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 21:24:24.29 ID:a6MIH6qX運転免許と連携すればいいのにね
これも免許証のIC機能も何の役にも立ってないし
税金の無駄遣い
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 21:48:53.22 ID:eS+l0Uap税金の無駄遣い
マイナンバーは、申請がめんどくさいから放置しているな。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 22:22:15.60 ID:llC/ui2Uテストもまだ終わってない、ほんとにまともに動くのかね
43 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 22:50:04.70 ID:vmhlba8gはじまったな
50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 23:08:47.51 ID:cRy+pn6Sマイナンバー連携で仕事減るからいいな
56 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/10(金) 23:24:48.55 ID:llC/ui2Uなにそれ、仕事無くなるから新しいの作ってるの?
61 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 01:05:32.32 ID:PuiQJmyMマイナンバーカード
市役所にとりにいくのめんどい
郵送してくれ
63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/11/11(土) 01:40:34.53 ID:tsELiCu0市役所にとりにいくのめんどい
郵送してくれ
やっとか。どんどん一元化を進めていってほしい。
引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1510316277/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【JNN世論調査】安倍内閣支持率53.1%(+4.4ポイント)、不支持率45.8%(-3.4ポイント)5ヶ月ぶりに支持率上回る
- 【正論】橋下徹氏「国民の多くは安倍政権打倒を望んでいない」「加計問題と玉木代表の獣医師会からの献金問題は全く同じ構造」
- 【国会】「5対5」か「2対8」か 国会質問時間、与野党譲らず
- 【東京】小池知事 無電柱化を進める考え示す
- 【年金】年金とマイナンバーの連携、来年3月から
- 江田憲司「若者が自民党を支持するのは戦争体験がないから」 吉木誉絵「テレビを余り見ず、ネットでも情報を得てるから」
- 田原総一朗「“一国平和主義”で日本だけ平和だったらいい、他の国のことはどうでもいいというのが日本の平和主義」
- 野党 特別国会で安倍首相を追及へ
- 沖縄の翁長知事、中国へ旅立つ
マイナンバー制度導入で二重申告や請求税金未納・脱税等がバレるようになって在キム発狂中
奨学金返済とか借金とか養育費未払いとか
マイナンバーで管理して相続時に回収
マイナンバーで管理して相続時に回収
>61 市役所にとりにいくのめんどい郵送してくれ
認証設定であるパスワードを受け取り現場で施すから、郵送できんのよな
個人への手渡しが本人確認作業の最終工程だってんだから、時代遅れもいいところ
銀行キャッシュカードですら、ネット審査、そして郵送の時代にナニやってんだか・・・
紐付けが進めば、確認書類が不要となり身分証や証明証になるわけだが、段階的すぎて未熟すぎる
認証設定であるパスワードを受け取り現場で施すから、郵送できんのよな
個人への手渡しが本人確認作業の最終工程だってんだから、時代遅れもいいところ
銀行キャッシュカードですら、ネット審査、そして郵送の時代にナニやってんだか・・・
紐付けが進めば、確認書類が不要となり身分証や証明証になるわけだが、段階的すぎて未熟すぎる
昔は「国民総背番号制」とか「管理社会」とか言われて忌避されてたのにな
30年経つとさすがに時代が変わったと思うわ
30年経つとさすがに時代が変わったと思うわ
※1935678
それ違うカードで言われていた話、混同してるだろ
連携紐付けがなく、独立した役割しかないから何の恩恵ももたらさない、税金の無駄なのは住基台帳カードな
それ違うカードで言われていた話、混同してるだろ
連携紐付けがなく、独立した役割しかないから何の恩恵ももたらさない、税金の無駄なのは住基台帳カードな
また安倍サポが架空のキムチを持ち出してホルホルしてるぞ
リアルキムチがキター!!!!
今までが横の連携がなさすぎて…なぁ…
一元化の危険性もあるが、便利になっていくのは歓迎
役所のどこか、一つの部署へ連絡したら、公的書類の提出は完了とかね
祖母が亡くなったとき、きちんと届けは出したのに、また年金だったかな?また別の届けをだせと言われたし…一回、役所に届けたんだから、ボタン一つ、クリックひとつでどうにかせぃ!と思ったわ
一元化の危険性もあるが、便利になっていくのは歓迎
役所のどこか、一つの部署へ連絡したら、公的書類の提出は完了とかね
祖母が亡くなったとき、きちんと届けは出したのに、また年金だったかな?また別の届けをだせと言われたし…一回、役所に届けたんだから、ボタン一つ、クリックひとつでどうにかせぃ!と思ったわ
第二の消えた年金事件を意図的に起こし、消えた年金をどこぞの国に流す算段でしょう。
中央役人と政治家がまず5年間試してからやれ
民主党政権の時に、一円も払った事無い
外国人への年金を支給したよね?
あれは、廃止にならないの?
外国人への年金を支給したよね?
あれは、廃止にならないの?
世の終わりに 右の手か 額に獣の刻印を打たれる❗その番号が無ければ売る事も 買うことも出来なくなる❗ ヨハネの黙示録❗
マインナンバーは免許センターで作らせればいいのにな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
