2017/11/13/ (月) | edit |

愛国を唱える中国人がいる一方で、成功を収めて経済的に豊かになった中国人のなかには、より良い生活や教育を求めて海外に移民する人も少なからず存在する。こうした行動は矛盾しているように見えるものの、移民を熱望する中国人が多いのは事実であり、カナダは中国人にとって人気の移民先だ。
ソース:http://news.searchina.net/id/1647755
スポンサード リンク
1 名前:継続スレッド作成依頼1146-740@チンしたモヤシ ★ [sageteoff]:2017/11/13(月) 12:54:55.97 ID:CAP_USER9
サーチナ 2017-11-12 15:12
http://news.searchina.net/id/1647755
愛国を唱える中国人がいる一方で、成功を収めて経済的に豊かになった中国人のなかには、より良い生活や教育を求めて海外に移民する人も少なからず存在する。こうした行動は矛盾しているように見えるものの、移民を熱望する中国人が多いのは事実であり、カナダは中国人にとって人気の移民先だ。中国メディアの今日頭条は7日、「カナダのバンクーバーはすでに華僑や華人に占領された」とする記事を掲載した。
記事は、中国人の移民先として人気を集めたカナダはすでに中国人が移住し始めてから150年もの歴史があり、それゆえに中国人に対する敵対的な感情はないと主張。カナダから中国に一時帰国した移民たちはしばしば「バンクーバーはすでに華人や華僑、中国人に占領された」と口にするようだが、実際にバンクーバーの人口230万人のうち、中国系の住民はおよそ41万人ほどに達しているようで、その数はさらに増加し続けているという。
なかには「バンクーバーはまるで中国の省の1つのようだ」という意見もあるようだが、どのような点が「中国系住民に占拠されている」という表現につながるのだろうか。記事は、バンクーバーの街の様子として、まず「公園」を挙げ、「週末になるとバンクーバー市内の公園はまるで北京公園の様になる」とし、中国系の老若男女が公園で寛いでいるので、聴こえてくる言葉は中国語であり、まるで中国のような空間になっていることを紹介した。
また「飲食店」においても、「バンクーバーには中国のあらゆる地方の料理を提供するレストランが存在する」とし、中国語の看板が立ち並んでいる地域もあるとした。また中華料理屋の店主はもちろん中国系住民なので、中国人から見ると「バンクーバーは中国国内なのか、それとも海外なのか」と錯覚してしまうほどだとした。
また「学校」においても小中学校や大学に至るまで中国系の学生が毎年増加しており、ある大学では中国系の学生と白人の学生の比率がほぼ同じにまでなっているとした。
バンクーバーで増え続ける中国系移民の背景には、移民に対する制度が緩やかでビザの取得や制限も厳しくないという要因があるようだ。だが、カナダは増え続ける中国人に対し、移民を制限する方針を打ち出している。また、記事は「バンクーバーでは中国系住民に対する敵視はない」と主張しているが、実際には中国系住民に対する反感が高まっているという報道もあり、無条件に歓迎されているわけではなさそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)sinsy/123RF)
8 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 13:00:13.43 ID:u5cZRKDK0http://news.searchina.net/id/1647755
愛国を唱える中国人がいる一方で、成功を収めて経済的に豊かになった中国人のなかには、より良い生活や教育を求めて海外に移民する人も少なからず存在する。こうした行動は矛盾しているように見えるものの、移民を熱望する中国人が多いのは事実であり、カナダは中国人にとって人気の移民先だ。中国メディアの今日頭条は7日、「カナダのバンクーバーはすでに華僑や華人に占領された」とする記事を掲載した。
記事は、中国人の移民先として人気を集めたカナダはすでに中国人が移住し始めてから150年もの歴史があり、それゆえに中国人に対する敵対的な感情はないと主張。カナダから中国に一時帰国した移民たちはしばしば「バンクーバーはすでに華人や華僑、中国人に占領された」と口にするようだが、実際にバンクーバーの人口230万人のうち、中国系の住民はおよそ41万人ほどに達しているようで、その数はさらに増加し続けているという。
なかには「バンクーバーはまるで中国の省の1つのようだ」という意見もあるようだが、どのような点が「中国系住民に占拠されている」という表現につながるのだろうか。記事は、バンクーバーの街の様子として、まず「公園」を挙げ、「週末になるとバンクーバー市内の公園はまるで北京公園の様になる」とし、中国系の老若男女が公園で寛いでいるので、聴こえてくる言葉は中国語であり、まるで中国のような空間になっていることを紹介した。
また「飲食店」においても、「バンクーバーには中国のあらゆる地方の料理を提供するレストランが存在する」とし、中国語の看板が立ち並んでいる地域もあるとした。また中華料理屋の店主はもちろん中国系住民なので、中国人から見ると「バンクーバーは中国国内なのか、それとも海外なのか」と錯覚してしまうほどだとした。
また「学校」においても小中学校や大学に至るまで中国系の学生が毎年増加しており、ある大学では中国系の学生と白人の学生の比率がほぼ同じにまでなっているとした。
バンクーバーで増え続ける中国系移民の背景には、移民に対する制度が緩やかでビザの取得や制限も厳しくないという要因があるようだ。だが、カナダは増え続ける中国人に対し、移民を制限する方針を打ち出している。また、記事は「バンクーバーでは中国系住民に対する敵視はない」と主張しているが、実際には中国系住民に対する反感が高まっているという報道もあり、無条件に歓迎されているわけではなさそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)sinsy/123RF)

カナダってサヨクに乗っ取られたの
13 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 13:01:59.73 ID:HvXav2w20アメリカ大陸はほぼ移民とその末裔の国じゃん
29 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 13:09:13.00 ID:e/UwvHBr0間接侵略
57 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 13:19:10.83 ID:ByVip+Uv0いい加減に日本もやられてる事に気付けよ
104 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 13:38:39.68 ID:0hWOb2iM0
移民を受け入れるとはこういう事なんだろな(´・ω・`)
100年単位で影響を考えないと
えらい事になるぞ
147 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 13:53:42.87 ID:G7GkNKbM0100年単位で影響を考えないと
えらい事になるぞ
チャイナマネー欲しさに国を売るからそうなる
日本もやってるけどな
275 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 14:33:32.17 ID:CKGOVFfJ0日本もやってるけどな
この世が資本主義である限り制限できない。
293 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 14:37:21.05 ID:eimML+cp0バンクーバー、最高に美しい都市だったのに。
10年後は北京化か。
胸熱。
311 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 14:42:00.22 ID:NZ26R5bw010年後は北京化か。
胸熱。
オーストラリアももう無理だろうな
370 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 15:00:35.85 ID:R2wDMhxe0日本もやばい状態じゃね
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510545295/スポンサード リンク
- 関連記事
北海道や対馬も
こうなりつつあるって本当?
こうなりつつあるって本当?
バンクーバーは、悪臭を放つスラム街になっていくだろう
ますます反日拠点が増えていくな...。
民主主義で移民を受け入れると言う事は、その割合分国を乗っ取られるのと同じこと。
さらに移民が過半数になった時点で国家運営も移民がすることになる。
原住民を民族浄化する法案も可決されるぞ。
さらに移民が過半数になった時点で国家運営も移民がすることになる。
原住民を民族浄化する法案も可決されるぞ。
過去の歴史を見ると、白人はいざとなったら白人以外には平気で酷いことをしてきたから無理やり排除しそう。
白人はナチュラルに人種差別するよね。
白人はナチュラルに人種差別するよね。
ロシアには 移民しないの?
※1937687
>白人はナチュラルに人種差別するよね
そういう一般化思考が差別の根源なんだけどね
だから差別してる側は差別していることに気づかない
>白人はナチュラルに人種差別するよね
そういう一般化思考が差別の根源なんだけどね
だから差別してる側は差別していることに気づかない
カナダの土地を中国人が買いあさってる
そしてカナダで一番危険なのが中華マフィアという現状
そしてカナダで一番危険なのが中華マフィアという現状
中国人は日本国に来ないで、
カナダやオーストラリアに行って欲しい
カナダやオーストラリアに行って欲しい
ここ数年の国土交通相は
公明党で中韓の人間を呼び込むのに
必死だと気がつくと
国内での対策が後手になっている
理由も判るでしょう。
公明党で中韓の人間を呼び込むのに
必死だと気がつくと
国内での対策が後手になっている
理由も判るでしょう。
日本も表向きガードしててこの状態だからな
捕捉できてないだけで、日本に入ってる中国人もそれなりにいるでしょうと
人口10億越えの中国と接してれば、移民等に警戒するのが当たり前
カナダは無防備すぎたよね
捕捉できてないだけで、日本に入ってる中国人もそれなりにいるでしょうと
人口10億越えの中国と接してれば、移民等に警戒するのが当たり前
カナダは無防備すぎたよね
これだけ中国人が増えて現地人が反感いだかないわけがない
元からいた中国人も香港から移住してきた人で新しく来た中国人嫌ってるからね
目先の金で国家を捨ててるオーストラリアとカナダ
元からいた中国人も香港から移住してきた人で新しく来た中国人嫌ってるからね
目先の金で国家を捨ててるオーストラリアとカナダ
東南アジアで華僑が幅を利かせれても白人国家では一時的なもので続かないと思う
いずれはカナダも豪もアメリカも、白人はアジア人を排斥するようになるだろう
いずれはカナダも豪もアメリカも、白人はアジア人を排斥するようになるだろう
中国人にヘイトするのは当然だが
その中国人を日本に大量に入れてるのは、安倍売国野郎だぞ?
安倍サポはその現実を見ないね
日米欧先進国はリベラリズムというセキュリティホールが全開過ぎて先行きが危ういよな 昔の愛国者が今はレ/イ/シ,スト扱い
※1937709
ビザ緩和したの誰か忘れてそうwww
ビザ緩和したの誰か忘れてそうwww
香港返還の前に香港からどっと来て、最近は内陸の裕福層
スパイとまでは言わないけど、中国本国の扇動者が紛れやすくなるのが問題なんだな
スパイとまでは言わないけど、中国本国の扇動者が紛れやすくなるのが問題なんだな
オーストラリアさんは本気出したら陰でえらいことするとこだからわからんよw
>カナダのバンクーバーはすでに華僑や華人に占領された
.
記事を読むと、外国を占領して中国色で染め上げるのが誇らしげに感じられる。
他国の文化を尊重とかなさそう。
.
記事を読むと、外国を占領して中国色で染め上げるのが誇らしげに感じられる。
他国の文化を尊重とかなさそう。
※1937709
民 主 党のせいだろ
民 主 党のせいだろ
戦争になった時1%でも蜂起されたら止められないんじゃね
州で独立とか言い出すかもしれんしな
日本も過疎地や繁華街はやばいよなー
州で独立とか言い出すかもしれんしな
日本も過疎地や繁華街はやばいよなー
20年くらい前にバンクーバーに行った時はチャイナタウンがあったくらいで、中国人はほとんどいなかった。 入った日本食レストランでの調理担当は中国人がやってたけど。
同じアジアの顔してるから
気がつかないかもしれないが、、
かなりの中国人、韓国人が住んでる。
気がつかないかもしれないが、、
かなりの中国人、韓国人が住んでる。
カナダの首相って、考えてる事が何なのか理解できない。新婚なのか夫人同伴で外遊を楽しんでいるのか、国家感とか「外交、内政、経済」も見えないんだよね。中国人民は正直、民族大移動する事で「政界覇権」各国を席巻してる。マレーシアや香港、新疆、チベット、台湾、オーストラリア、英国、アフリカ、近年一挙に中国人民が大挙して移動してる。日本も細心の注意を払うべきだ。
日本も気を付けないと。
外国人の不動産取得に制限かけた方がいいよ〜
水源地とか凄く危ない
水源地とか凄く危ない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
