2017/11/14/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
与野党の質問時間の配分について、半数を超える人が、見直しに前向きな考えを示した。FNNが、12日までの2日間行った世論調査で、国会での質問時間の配分について、与党より野党に、4倍程度手厚く配分されていることの是非を尋ねたところ、「今のままでよい」と答えた人の割合は4割(42.8%)だった。

ソース:http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00376261.html

スポンサード リンク


1 名前:じゅげむ ★:2017/11/13(月) 16:50:32.67 ID:CAP_USER9
 与野党の質問時間の配分について、半数を超える人が、見直しに前向きな考えを示した。FNNが、12日までの2日間行った世論調査で、国会での質問時間の配分について、与党より野党に、4倍程度手厚く配分されていることの是非を尋ねたところ、「今のままでよい」と答えた人の割合は4割(42.8%)だった。

これに対し、「野党に手厚く配分するが、今よりも、より議席の数に応じた配分に近づけるのがよい」と答えた人(23.9%)と、「議席の数に応じて厳密に配分するのがよい」と答えた人(29.2%)の割合は、あわせて5割を超えた。

手厚く配分されている野党の質問全般への印象を尋ねたところ、「国民の期待に応える建設的な質問が多い」という印象を持つ人は、1割台(14.2%)にとどまり、7割を大きく超える人(76.1%)が、野党の質問について、「建設的ではない質問が多い」という印象を持っていることがわかった。

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00376261.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:51:55.24 ID:WmrKYyzE0
モリカケしかしない野党の質問時間なんて削って当然
5 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:52:31.66 ID:yMnI0m5W0
やっぱりね。
9 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:52:53.79 ID:FwF/atTX0
ほんと時間の無駄だしな

8 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:52:51.41 ID:cE3WCeVz0
マスコミ涙目じゃねえかよw
国民の声を無視した報道止めろよ
17 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:54:15.37 ID:BH+OpUo30
税金でクイズすな
25 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:55:44.18 ID:aYwQDnFc0
そらそーよ
26 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:55:48.79 ID:klOmSezE0
クイズはいらない
32 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:57:18.58 ID:MR+XC2Qz0
建設的ではない、そりゃそうだ
50 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 16:59:52.65 ID:HzeX09WY0
モリカケしかできないんだよな
政治家として素人だからだと思うけど
60 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:01:27.19 ID:K3PmaIvI0
関係ない質問はNGにしましょ。
70 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:03:35.12 ID:lp+nVSA50
討論形式にしろよ
85 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:07:04.82 ID:NOm0GCpB0
モケカケ!モリカケ!モリカケそば!だしなぁ
野党は
94 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:08:56.57 ID:ZVn3bBlY0
時間がムダに多いから、野党は無駄な質問するんだよ。
142 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:16:35.25 ID:GjeHjIxh0
修正協議もできない野党の質問に意味あるの?
149 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:17:27.49 ID:/hTMj+hN0
質問は簡潔に
202 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 17:27:21.96 ID:TGsTSTXk0
パファーマンスするだけの無意味な野党の質問
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510559432/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1937991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 04:20
本当にそうだな 単に野党がバ,,,カなんじゃなくてマスコミと一体でバ,,カ  

  
[ 1937993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 04:25
クイズ出してるだけだもんな  

  
[ 1938000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 05:31
無駄なことしか言ってないから時間減らすか与党:野党4:6くらい(理想は5:5)にして時間据え置きにするべきだよな
モリカケみたいな何の意味もない質問する奴は即刻強制退席させるなら今のままでもいいけど  

  
[ 1938002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 05:37
ブ,サ,ヨ野党-ブサ,ヨテレビ-詐欺の被害者テレサヨ老人

この閉じた空間でぐるぐる回すっていう

  

  
[ 1938004 ] 名前: ななし  2017/11/14(Tue) 05:44
自民党でもマスコミばかりに言わせないで狙撃手石破、小泉、野田、後藤田等に質問させれば良いじゃないか!  

  
[ 1938010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 05:52
北朝鮮への対応とか国民が望んでいる質問しねーからな
まあ、ブサヨ野党が裏でつながっているお仲間を糾弾なんてするわけないけど  

  
[ 1938015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 06:25
モリカケばっかで大事な法案の審議とかそっちのけだったからな。
国民は野党やメディアにうんざりしてるよ。  

  
[ 1938017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 06:32
たったの7割か。9割でも全然おかしくないのに。  

  
[ 1938018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 06:34
モリカケ除くときちんと質問してるの数人しかいないだろう。  

  
[ 1938022 ] 名前: 下流老人  2017/11/14(Tue) 06:51
しょーもない議員が当選しすぎ、議員が多すぎる。
レベルに達しない議員は落選させる制度が必要だネ。
  

  
[ 1938023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 06:57
安部降ろしは祖国の指示だからね、日本国民の事は関係ないんじゃない。  

  
[ 1938027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 07:05
野党は政策論争が出来ないほど馬 鹿だから、モリカケをやってるだけ
反日だけの野党の正体なんか国民は見抜いてるんだよ
野党応援の反日マスゴ ミの必死のミスリードや世論操作も限界がきたわけ  

  
[ 1938028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 07:07
建設的じゃないってか、むしろ逆やってんだもんな。イラつくよな。  

  
[ 1938040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 07:42
俺も憲法 9 条のおかげで(韓国と違って)ベトナム人と殺し合わなくて済んだのとは思うんだが
今は日本上空をミサイルが飛んでるという当事者状態で こういうちんたらがいいとはさすがに考えにくい  

  
[ 1938072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 08:44
マスコミ業界に例の民族が増え続けた結果
ある比率を超えた時から例の法則が一気に働くようになったんじゃないかな?
であれば、それと組んでる野党がこうなるのは自明の理  

  
[ 1938074 ] 名前: 革新保守  2017/11/14(Tue) 08:46
「国民の代わり」となって、質問し、
その議論の過程を見せることは、
与野党を問わず、茶番劇であってさえも、有意義。

質問者は国民で、その回答を得るのも国民。
議員が知っているかどうかは問題ではない。

とすれば、議席に応じた時間配分がより良いと言えるだろう。

  

  
[ 1938088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 09:13
質問もおかしいし、プラカードまで作ってカメラ目線で掲げるパフォーマンスの場としか思ってないような行動が目立つから当然だな。

某委員会質疑でカケカケばっかりやってたから普通の質問する持ち時間が無くなったと訴えていたので
しかたなく維新が自分の質問時間分けてあげたら、
その時間をさらに加計学園質問だけに使った件がもっと一般まで広がったら立件の議席は今の半分くらいだったかもね。  

  
[ 1938093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 09:22
あんまりテレビが野党贔屓のおかしな報道しすぎてるから、
「政府への質問は野党の特権」だと錯覚している国民も多いんじゃないかな?

テレビで与党議員が質問するのってほとんど報道されないでしょ
そしてそういう質問に限って「そう、それを政府に聞いてほしかった」ってのがすごく多い

だがテレビを見ると、野党議員がくだらない自意識を膨張させ
「政府は説明しろ−1「モリカケがーー!!」とカメラ目線の醜い顔芸を画面いっぱいに繰り広げる
政府は説明が足りないとかいいながら、なんで与党議員の質問をちゃんと流さないんだ?  

  
[ 1938100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 09:31
野党は質問なんてしないでプラカード持って国会前でデモしてればいいんじゃない  

  
[ 1938137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 10:40
野党の質問が建設的じゃないのはその通りだけど、与党の質問なんてもっと無意味だぞ。仲間に厳しい質問なんてしないし。  

  
[ 1938147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 11:02
まあ、議席数比というのもあれだから間を取って5対5で良い  

  
[ 1938207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:42
自民党内で議論させろ。自民は昔から内部で対立してた。
今の野党に期待しても無駄だし、野党の嫌う「安倍一強」もそれで揺らぐだろ。

多くの国民は二度と民主党には政権を託さないが、
「安倍総理以外の自民党」なら託す奴多いと思うぞ。  

  
[ 1939623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/16(Thu) 13:42
これが民意だwww
ちゃんと民意を反映しろよ馬.鹿ミ.ンス党その他カ.スゴ.ミ党共wwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ