2017/11/14/ (火) | edit |

995e4_1559_63b7e88f4a859996670f9a07f172143d.jpg 週末はTSUTAYAで映画やドラマのDVDを大人借りするのが日課。そんなサラリーマンに朗報です。レンタルビデオ大手のTSUTAYAが店舗でのDVDレンタルとネット上での動画配信の両方を定額で見放題にするという新サービスを始めました!

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13883369/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]:2017/11/14(火) 00:05:52.58 ID:KV90JM2G0
週末はTSUTAYAで映画やドラマのDVDを大人借りするのが日課。

そんなサラリーマンに朗報です。

レンタルビデオ大手のTSUTAYAが店舗でのDVDレンタルとネット上での動画配信の両方を定額で見放題にするという新サービスを始めました!

その名も「TSUTAYAプレミアム」。

月額料金1000円から(金額は店舗により異なる)で、店舗で新作、準新作を除くDVDとブルーレイが「返却期限・延長料金なし」で
借り放題になるのに加え、同社の動画配信サービス「TSUTAYA TV」内の対象作品が見放題になります。

http://news.livedoor.com/article/detail/13883369/

995e4_1559_63b7e88f4a859996670f9a07f172143d.jpg
3 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/11/14(火) 00:08:07.04 ID:9DDdQqJ80
それって誰も返却しなくね?
5 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [CA]:2017/11/14(火) 00:09:24.13 ID:lNT5prEc0
棚から全部の商品消えそう
6 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/11/14(火) 00:11:31.30 ID:sqMYZJAp0
TSUTAYAディスカスでやってたよな
8 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]:2017/11/14(火) 00:12:03.41 ID:x+T+z1WN0
そんだけ今までぼってたってこったろ
12 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]:2017/11/14(火) 00:15:21.65 ID:pdi4pZRJ0
いや、もうネット配信でいいんで…

29 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/11/14(火) 00:24:30.66 ID:zpcf3NOT0
今更だよな
アマプラ、Hulu、Netflix、dTV
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2017/11/14(火) 00:24:50.78 ID:Yu1vaU0Z0
オワコン
34 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]:2017/11/14(火) 00:28:23.51 ID:eCA4Qzfi0
次に借りる時に返却ってことかね
52 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2017/11/14(火) 00:50:38.82 ID:nKJqt5fd0
結局邪魔になるから返すよね
57 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2017/11/14(火) 00:59:38.29 ID:OyQZcRFW0
返さないって言ってるけど返さない間ずっと1000円取られるんだろ?
63 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]:2017/11/14(火) 01:05:32.91 ID:CLsuUhV80
一方俺は映画館に行った
引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1510585552/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1938003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 05:39
ネトフリが約700円
Huluが約1000円
もうレンタルビデオ店もいよいよ切羽詰まってきたな  

  
[ 1938016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 06:26
又貸ししほうだい  

  
[ 1938026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 07:05
よく未だに成り立ってるもんだなレンタル業
行った事ないけどレンタル以外で稼いでるのかな  

  
[ 1938030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 07:13
AVも?  

  
[ 1938058 ] 名前: あ  2017/11/14(Tue) 08:16
当たり前だが、2本までとか本数制限あるだろうな。キーは新作をどうするかだ。
新作対象だと回転悪くなるし、対象じゃないと旧作安いから入る人少ないだろうし。  

  
[ 1938060 ] 名前: あ  2017/11/14(Tue) 08:17
ソースに書いてあった、新作対象外だな  

  
[ 1938125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 10:17
対象は旧作で貸出上限は店側が設定だから非常識なことはできんしな
動画配信サイトの登録込みで1000円だが見られる動画も旧作中心だし
  

  
[ 1938165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 11:26
半年後には在庫無くなってそうwww  

  
[ 1938176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 11:46
昨日も夢に見たが返却忘れて延滞金5000円超えたのがすごくトラウマになっている  

  
[ 1938189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:01
売上げと利益は減るだろうが、生き残るための戦略としては正しいと思う。
Huluに入ってからレンタルビデオ屋に行く習慣がまったくなくなったもんな。
CCCも大変だね、レンタルビデオも本やCDやゲームの販売も斜陽産業だから  

  
[ 1938202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:38
AVは公式にはOKらしいが実質対象外。
プレミアムが出来てから運用を変えますと言ってほぼ全てのDVDに新作シール貼り始めやがった、旧作のみ対応だからねコレ。
AV目当てのヤツにはあくどいやり方だね
  

  
[ 1938205 ] 名前: onmyeyes.jp  2017/11/14(Tue) 12:40

ゲオと統合してほしい。

共倒れになっちゃうよ。

ご英断お願い致します。



  

  
[ 1938211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:47
売上げと利益は減るだろうが、生き残るための戦略としては正しいと思う。
Huluに入ってからレンタルビデオ屋に行く習慣がまったくなくなったもんな。
CCCも大変だね、レンタルビデオも本やCDやゲームの販売も斜陽産業だから  

  
[ 1938649 ] 名前: 名無しさん  2017/11/15(Wed) 02:59
借りまくって在庫してレンタルビデオ屋を始めたら法的に問題になるかな?  

  
[ 1939619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/16(Thu) 13:38
今時DVDなんかいらん。
BDをレンタルしろ!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ