2017/11/14/ (火) | edit |

gatag-00003587.jpg
2017年11月11日、韓国で折り紙の歴史に関するフォーラムが開かれ、折り紙の歴史が日本より先んじているという研究結果が発表された。韓国・聯合ニュースなどが報じた。

ソース:https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171113/Recordchina_20171113033.html

スポンサード リンク


1 名前:らむちゃん ★:2017/11/13(月) 21:00:14.33 ID:CAP_USER
レコードチャイナ 2017年11月13日 13時30分 (2017年11月13日 20時43分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171113/Recordchina_20171113033.html

2017年11月11日、韓国で折り紙の歴史に関するフォーラムが開かれ、折り紙の歴史が日本より先んじているという研究結果が発表された。韓国・聯合ニュースなどが報じた。

ソウルの国会議員会館大会議室で開かれた「第1回大韓民国折り紙歴史フォーラム」で、淑明(スクミョン)女子大衣類学科のチェ・クムソク教授はまず、朝鮮半島の紙の歴史について解説した。チェ教授は、「朝鮮半島の紙の起源は紀元前1世紀以前から出来上がっていたと推測される」とし、「その後、610年に高句麗から日本に遣わされた僧侶・曇徴により日本に製紙術と紙文化が伝えられた」と説明した。つまり「紙を日本に伝えたのは古代韓国であり、よって韓民族の折り紙の歴史は当然日本より先んじている」という。

チェ教授はさらに、朝鮮半島で僧やみこなどがかぶる三角帽子「コッカル」が現在の折り紙の起源だと指摘。「わが民族は古代からコッカルを風俗として受け継いできたが、これを織物の代わりに紙で作り始めたことにより折り紙が大衆化した」と説明した。また、「三国時代に呪術や儀礼が朝鮮半島を経て日本に伝来したことで、日本では『神(かみ)』から同音の『紙(かみ)』の語が生まれた」と紹介した。

一方、韓中日比較文化研究所のイ・オリョン理事長は、演説で「中国でつくられた囲碁が日本を通じて西洋に広まったように、折り紙もやはり日本の『オリガミ』を通じて西洋に広がっていった」とした。

韓国でこれまでも繰り返し提起されてきた「折り紙韓国起源説」。ネットユーザーからは「韓国が元祖だったことは認める!でも、日本がより発展させて広めたことも認める!日本は固有のものは多くないけど、他人のものを持ってきて改良・結合するのが上手。『日本のもの』と言い張らなきゃいいのに…」との声をはじめ、「昔、よく折り紙で折ってた鶴や動物はみんな日本から伝わってきたものだよ」「そんなに日本と張り合う必要ある?」「恥ずかしい」などの声が上がり、素直に喜べない人が多いようだ。

(全文は配信先で読んでください)
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:01:37.46 ID:wDk28WOM
その三角帽子ってさあ
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:03:57.35 ID:LiC9ARRx
だからヨーロッパでも折り紙は古くから存在するってば

12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:04:46.76 ID:Pn6TNc6c
折り紙はウリナラ発祥ニダ、ただし証拠はないニダ。

もうね・・・
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:08:23.26 ID:t3PIzjao
ハイハイ
この世の万物の起源はウリナラでちゅよ~
これで安心でちゅね~
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:14:52.42 ID:/sGSlrKF
まーたこいつらか
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:25:12.28 ID:AoYye1/f
手紙を2つに折ったらそれが起源と言うようなもの
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:40:11.79 ID:bhTh0q43
真相なんてわからんのに起源連呼されてもな
122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 21:57:22.48 ID:8736+ziQ
雪の無い冬季オリンピックの起源はどうだ?
142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 22:07:59.43 ID:JASNSn5p
>>1
>朝鮮半島の紙の起源は紀元前1世紀以前から
出来上がっていたと推測される

( ゚д゚)ポカーン
148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 22:14:00.81 ID:o+TXw/5+
またしても根拠なし
引用元:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510574414/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1938199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:31
日本のものをみてなぜか韓国起源と言い出したがる人が多いだけでは
別に主張してるからそれに対して起源っていってるんじゃないだろ  

  
[ 1938206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:41
マジレスすると起源が日本に無いとしとかないと日本由来の物でビジネスが出来ないんだよ。桜の花見とかもそうだしテコンドーや剣道もそうで大衆が忌避するんだわ。巻き込まれる日本はたまったもんじゃ無い。  

  
[ 1938209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:43
簡単に説明すると
肉を始めて焼いたのは朝鮮で
その肉を使ったビーフストロガノフという料理は朝鮮が起源だっていってるくらい飛びすぎハチャメチャ理論なんだよね
馬・鹿は気づかないんだろうけど  

  
[ 1938210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:46
韓国に存在する折り紙の本は、ほぼすべてが日本の折り紙の本を盗作した本です。  

  
[ 1938215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:50
柔道も韓国が起源。高句麗の壁画に素手で格闘する人がいるから。

相撲も韓国が起源。高句麗の壁画に素手で格闘する人がいるから。

剣道も韓国が起源。高句麗の壁画に刀を使う人がいるから。

のり巻きも韓国が起源。朝鮮時代に魚でご飯を包んで食べたという記録があるから。

かき氷も韓国が起源。朝鮮時代に氷を食べたという記録があるから。

たくあんも韓国が起源。朝鮮時代に大根漬けを食べたという記録があるから。

刺身も韓国が起源。三韓時代に魚を生で食べたという記録があるから。

かまぼこも韓国が起源。高麗時代に魚を潰して食べたという記録があるから。




これ、冗談じゃないんだぜ
連中、真剣にこう主張して商売してるんだぜ  

  
[ 1938216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 12:55
また万能壁画に描かれてたの?  

  
[ 1938220 ] 名前:    2017/11/14(Tue) 13:03
つーか、そもそも折り紙って日本とヨーロッパのどこだかで、ほぼ同時に始まったものってされてなかったっけ?  

  
[ 1938223 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/11/14(Tue) 13:13

こうやって捏造ばかりするから、

「本当の朝鮮民族の歴史」 も失うのだ。

せっかく古墳が見付かったのに、歴史と辻褄が合わないから埋め戻す
  

  
[ 1938227 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/11/14(Tue) 13:18
古代エジプト(BC.3000パピルス)「折り紙の起源? え?うちが?」  

  
[ 1938228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 13:23
おすすめ図書:テコンダー朴  

  
[ 1938232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 13:29
世界万物の起源が韓国なんだから当たり前だろ  

  
[ 1938235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 13:40
ああ、万能壁画に載ってたんだよねw  

  
[ 1938238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 13:52
そもそも朝鮮の紙だって、間違いなく中国大陸の連中が持ち込んだものだろ。
だって万年被支配民だったんじゃねえかwww  

  
[ 1938245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 14:01
大体、紙を折って何か作るなんてのは世界中どこでもやってんだよ。
ダンボール箱の起源は日本の折り紙か?違うだろ…  

  
[ 1938248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 14:20
>>大体、紙を折って何か作るなんてのは世界中どこでもやってんだよ。
>>ダンボール箱の起源は日本の折り紙か?違うだろ…



(´・ω・`) 何言ってんだこいつ  

  
[ 1938264 ] 名前: 名無しさん  2017/11/14(Tue) 14:46
伝統が残ってるから意味があるんのであって、
起源が重要なわけじゃないことにいつになったら気づくのか  

  
[ 1938265 ] 名前: 名無し  2017/11/14(Tue) 14:47
へー、あのバリカタの韓紙で折紙出来たんだ~。
でもさ、そこまで器用ならなんで水車造れなかったの?  

  
[ 1938294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 15:41
朝鮮半島では、折り紙に向いてる紙は製造できなかったのに(失笑)  

  
[ 1938331 ] 名前: あ  2017/11/14(Tue) 17:08
紙がなかった国が何を言ってるの  

  
[ 1938422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 19:14
蔡倫ガン無視で笑った  

  
[ 1938451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 20:07
何で自分たちの先祖が発明した!!みたいに言っているんだろう。

13世紀頃に半島に侵入した今の韓国人(エヴェンキ族)には関係ない話なんじゃないですかね?

  

  
[ 1938559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/14(Tue) 22:50
いやあ、冗談抜きにして韓国じゃあ、こんなのが研究として通用するんだね。余りにも低レベル過ぎて目が点になったわ。本当に単なる妄想でしかないね。たぶん日本じゃ中位以上の大学の卒論の方がよっぽど出来が良いんじゃないかな。  

  
[ 1939770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/16(Thu) 18:44
馬.鹿チョ.ンはこんな馬.鹿でも教授になれる馬.鹿な国ですwwww
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ