2017/11/14/ (火) | edit |

あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。
ソース:http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2017/11/13(月) 20:33:54.24 ID:CAP_USER9
あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。
同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。
この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。
ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。
具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf
(略)
定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。
2 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:34:49.95 ID:ygTheOOe0同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。
この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦しんでおり、これまでなんとかしのいできた。だが、いよいよ限界を迎えそうなのだ。「あと2、3年も持たないのではないか」「最後は従量制に切り替えるしかない」といった悲痛の声が聞こえてくる。
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。
ユーザーがNGNを介してプロバイダーと接続する方法
出所:総務省(NTT東西の提出資料)
[画像のクリックで拡大表示]
後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。
具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/?ST=spleaf
(略)
定額制を維持しつつ、品質に応じて料金に差を設ける案もある。ただ、品質の違いは説明が難しく、設備に相当の自信があるプロバイダーでなければ詳細を開示できない。やはり従量制が本命となる。現状はプロバイダーの“我慢比べ”が続いているが、抜本的な解決策が見つからない限り、従量制への移行は濃厚な気配である。
もっと回線を太くすればいいじゃな~い。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:35:24.18 ID:v4vLHYkv0いまさら何いってるん?情弱かよ
9 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:37:19.70 ID:sj+Q01Oq0ここだけ20世紀のインターネッツですか
15 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:38:47.96 ID:E0SeNkob0
回線が遅い原因は
スマホの普及
ネットTVなどの普及
IPv4からIPv6へ変わる途中
19 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:39:43.15 ID:IuGMxL3z0スマホの普及
ネットTVなどの普及
IPv4からIPv6へ変わる途中
動画サービスの普及だろね
20 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:40:06.96 ID:/v7Ftj6R0Bフレッツのままでよかった
36 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:43:09.89 ID:t7/aAAcH0夜間のコアタイムじゃ1M出ないからドイヒーな話ですよ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:43:23.52 ID:AWO/Ay9r0光ファイバーへ移行して数年でクラウドに行けたけれど
まだまだ試行錯誤中
53 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:45:17.27 ID:a+zVzgHp0まだまだ試行錯誤中
さっさとうちのマンションにNURO光こいよー
変えたいんだよー
72 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:47:58.53 ID:bjkqOupj0変えたいんだよー
そのうち空くと思うじゃん?
人が減ると設備縮小しますからね
79 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:48:39.58 ID:UIHZ9ow70人が減ると設備縮小しますからね
ぷららとかひどい惨状だもんな
昔のADSL以下のときもあるし
86 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:49:34.82 ID:HwKjJ+SN0昔のADSL以下のときもあるし
フレッツがこれ以上高くなるならNURO行くわ
110 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:53:12.69 ID:kx0vZjBz0上限200Mbpsまで絞ればいいんじゃねえの
一律500円安くして
125 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:54:19.83 ID:bjkqOupj0一律500円安くして
速度測るのが楽しくなってくるな
135 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:55:24.96 ID:bjkqOupj0v6に乗り込めーwww
141 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:56:13.29 ID:K9MqpMzU0やっぱりWiMAXだな
158 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:57:38.16 ID:/vAGAtiK0うちのとこ夜8時~12時くらいに遅くなる
166 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:58:18.60 ID:/rO0DQAM0まあなんだ、eoで良かったの一言です
168 名前:名無しさん@1周年:2017/11/13(月) 20:58:24.93 ID:yMwNoY0s0設備投資して金使いたくないから値上げします宣言かな
引用元:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510572834/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【岩手】23歳女性、わんこそば293杯を記録 年功序列のルールにより2位
- 「派遣のレベルの低さに呆れる」と不満の女性 その理由に非難殺到
- 【ネットテレビ】「地上波を超えた」と話題! 地上波に不満な中高年ほどハマりやすい
- 法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ
- 【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚
- 【海自】2億円魚雷誤ってボチャン 広島・呉地方総監部、海曹ら処分
- 【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」
- 【頭髪指導】『ありのまま』を阻む壁。地毛茶色女性「これが日本の現実なんだ」
- 「中国式白タク」が日本の空港で横行 どうすれば撲滅できるのか
従量制のLTEと比較してめでたくどちらも従量制に
まあニートが使えなくなることはいいことなのでぜひやってほしい
まあニートが使えなくなることはいいことなのでぜひやってほしい
通信業界の詐欺っぷりは目に余る
通常でも契約時の10分の1程度の詐欺速度
これで更に制限設けて規制掛けてより低速に
客の利便性より手前の儲け第一主義
これでまた内部保留ガッポですよ
通常でも契約時の10分の1程度の詐欺速度
これで更に制限設けて規制掛けてより低速に
客の利便性より手前の儲け第一主義
これでまた内部保留ガッポですよ
これは安くて人が居ないADSLの時代きちゃった??
過大な負荷がかかれば、どんな太い回線も繋がらなくなるのは道理で、絶対に不可避
現状の馬 鹿げた業者毎の使用割り当ての在り方を変えればいいだけ
使ってみたはいいが、広告での性能とは全く異なるク ソ回線でしたなんて話は通信の契約ではよくある話
次から次へと通信契約が増えるが、その性能に対し適正の対価を払っていない業者は徹底的に厳しく排除したほうが建設的だろう
この話は提供する側が間違っているという話なのに、お門違いに利用契約者に噛み付く輩はどうかしているな
現状の馬 鹿げた業者毎の使用割り当ての在り方を変えればいいだけ
使ってみたはいいが、広告での性能とは全く異なるク ソ回線でしたなんて話は通信の契約ではよくある話
次から次へと通信契約が増えるが、その性能に対し適正の対価を払っていない業者は徹底的に厳しく排除したほうが建設的だろう
この話は提供する側が間違っているという話なのに、お門違いに利用契約者に噛み付く輩はどうかしているな
構内の設備の話だからADSLだろうが、遅くなる。
IPv6に移行して、PPPoEから脱しない限りは
IPv6に移行して、PPPoEから脱しない限りは
WiMAXはダメでしょ?
使い放題契約のはずなのに
ある程度使うと制限かかる。
規約読まなかったのが悪いんだけど、
おすすめは絶対しない。
使い放題契約のはずなのに
ある程度使うと制限かかる。
規約読まなかったのが悪いんだけど、
おすすめは絶対しない。
一部の格安プロバイダーが許容量以上にユーザーを接続してんじゃねーの。
lineとか掲示板程度ならよかったが動画流すようになり無理が出てきた。
ベストエフォートだからウソはついてない。
lineとか掲示板程度ならよかったが動画流すようになり無理が出てきた。
ベストエフォートだからウソはついてない。
従量制になったら動画配信サービスがダメになるのかね?
メタル系は利益が薄いのに維持費がかかるので、
nttは辞めたいのにユーザーが離れないのがな
光の設備はそろそろ新しくするけど、プロバイダ側もやらなきゃ効果が薄いんだよね
nttは辞めたいのにユーザーが離れないのがな
光の設備はそろそろ新しくするけど、プロバイダ側もやらなきゃ効果が薄いんだよね
v6プラスにすればおk
ds-liteで快適快適
ds-liteで快適快適
じゃ度重なる勧誘を蹴ってADSLのままでいる我が家って勝ち組!?
面倒臭いと電話勧誘を断り続けた嫁さんGJだ。
明日はケーキでも買って帰ろう。。。
面倒臭いと電話勧誘を断り続けた嫁さんGJだ。
明日はケーキでも買って帰ろう。。。
今ケーブルなんで関係ないでーすwww
フレッツは対応も悪いしどーでも良いわwww
フレッツは対応も悪いしどーでも良いわwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
