2017/11/15/ (水) | edit |

――中核派自体の話に入っていきますが、昔と比べたら減っていると思います。
最近は明白に増えています。
――どの辺りの時期を底に増えてきたのでしょうか?
ソース:http://diamond.jp/articles/-/148939?page=2
スポンサード リンク
1 名前:サンキュー! ★:2017/11/14(火) 13:14:14.65 ID:CAP_USER9
――中核派自体の話に入っていきますが、昔と比べたら減っていると思います。
最近は明白に増えています。
――どの辺りの時期を底に増えてきたのでしょうか?
構成員数は発表しないです。「公安筋では約○○○○人」という数字を聞いてうちらもびっくりしているぐらい(笑)。機関紙『前進』の購読者は増えています。ただ、それが昔のようにバリバリという感じではありません。この10年で見ると、機関紙を含めて増えてきているなというのはあります。発行部数は非公表ですが(斎藤氏に代わって別の中核派メンバーが回答)。
――若者には中核派のどういう運動が刺さっているのでしょう。
労働運動と言いますか、現場でちゃんと闘おうというところ。ある種まじめな人はそこを見る。力が足りていないのが現状なんですけど、「なんか巻き起こそうとしているな」というところを感じている人が増えています。
―― 一方で左派、リベラルの立憲民主党は今回の衆院選で想定以上に躍進しました。
森友、加計学園と続いて、安倍政権でいいとは思っていない人はたくさんいます。「イッパツお灸を据えたい」層はそれなりにいた。でも実際、立憲民主党が勝ったところで、変わるとは思えません。
――なぜ変わらないのでしょうか。
民主から何から含めて変わらなかったですし、政治に関心をもって見ていた人なら、枝野(幸男・立憲民主党代表)が原発事故の直後に「ただちに影響なし」と言った人と知っています。さらにその後撤回したわけでもありません。その人を信用しろと言われても、そんなテンションにならない。エリートの遊びですよね。どっちがましかという話。どちらにも正義はないでしょ。
――リベラル勢力の衰退が叫ばれる中で、反安倍の世論。復活には何が必要か。提言はありますか。
リベラル勢力が復活することは無理だと思います。要はリベラルとは、左派でも右派でもないということですし、労組とかそういう基盤なくやるんだというのが一つの筋になってますから。要は選挙とか、そういう場所以外においてストライキとかで強制しようという論理の筋道がない以上、彼らはじり貧になっている。復活の道はその先にはないと思います。
――そうなると今後、日本の二大政党制は成り立たないものなのでしょうか。右派とリベラルの対抗軸、自民と民主が戦ったような状況にはなり得ないと?
あれは一時的にそういう状況になりましたが、じり貧になる過程の話だろう。他の国でもリベラルの衰退は起きていて、労働者の雇用とかということを掲げる自国第一主義を掲げる政党が大きな潮流を形成し始めています。構造は日本と同じ。労働組合が腐ってしまい、自分たちの支持基盤が……。LGBTとかももちろん大切だとは思いますが、自分たちと切り離された市民運動の領域、ある種エリートの領域に支持基盤を求めていく限り、具体的に生活が崩壊していくとか、そういう人たちが誰に頼って生きていくのでしょうか。そういうことを考えたら、やはり国家主義とか、そういうものが代替していく。今までの自民党は国家主義をあまり出しすぎないようにしていました。2000年の前までは。そのあたりを自民党が押していくようになってきたのがこの15年間くらいの歴史です。
2 名前:サンキュー! ★:2017/11/14(火) 13:14:24.92 ID:CAP_USER9最近は明白に増えています。
――どの辺りの時期を底に増えてきたのでしょうか?
構成員数は発表しないです。「公安筋では約○○○○人」という数字を聞いてうちらもびっくりしているぐらい(笑)。機関紙『前進』の購読者は増えています。ただ、それが昔のようにバリバリという感じではありません。この10年で見ると、機関紙を含めて増えてきているなというのはあります。発行部数は非公表ですが(斎藤氏に代わって別の中核派メンバーが回答)。
――若者には中核派のどういう運動が刺さっているのでしょう。
労働運動と言いますか、現場でちゃんと闘おうというところ。ある種まじめな人はそこを見る。力が足りていないのが現状なんですけど、「なんか巻き起こそうとしているな」というところを感じている人が増えています。
―― 一方で左派、リベラルの立憲民主党は今回の衆院選で想定以上に躍進しました。
森友、加計学園と続いて、安倍政権でいいとは思っていない人はたくさんいます。「イッパツお灸を据えたい」層はそれなりにいた。でも実際、立憲民主党が勝ったところで、変わるとは思えません。
――なぜ変わらないのでしょうか。
民主から何から含めて変わらなかったですし、政治に関心をもって見ていた人なら、枝野(幸男・立憲民主党代表)が原発事故の直後に「ただちに影響なし」と言った人と知っています。さらにその後撤回したわけでもありません。その人を信用しろと言われても、そんなテンションにならない。エリートの遊びですよね。どっちがましかという話。どちらにも正義はないでしょ。
――リベラル勢力の衰退が叫ばれる中で、反安倍の世論。復活には何が必要か。提言はありますか。
リベラル勢力が復活することは無理だと思います。要はリベラルとは、左派でも右派でもないということですし、労組とかそういう基盤なくやるんだというのが一つの筋になってますから。要は選挙とか、そういう場所以外においてストライキとかで強制しようという論理の筋道がない以上、彼らはじり貧になっている。復活の道はその先にはないと思います。
――そうなると今後、日本の二大政党制は成り立たないものなのでしょうか。右派とリベラルの対抗軸、自民と民主が戦ったような状況にはなり得ないと?
あれは一時的にそういう状況になりましたが、じり貧になる過程の話だろう。他の国でもリベラルの衰退は起きていて、労働者の雇用とかということを掲げる自国第一主義を掲げる政党が大きな潮流を形成し始めています。構造は日本と同じ。労働組合が腐ってしまい、自分たちの支持基盤が……。LGBTとかももちろん大切だとは思いますが、自分たちと切り離された市民運動の領域、ある種エリートの領域に支持基盤を求めていく限り、具体的に生活が崩壊していくとか、そういう人たちが誰に頼って生きていくのでしょうか。そういうことを考えたら、やはり国家主義とか、そういうものが代替していく。今までの自民党は国家主義をあまり出しすぎないようにしていました。2000年の前までは。そのあたりを自民党が押していくようになってきたのがこの15年間くらいの歴史です。
――保守と革新。そもそも今の自民党は思想的には右派、保守。政策的には本来革新政党がやるべきものをやって支持を集めているように思います。
まさしくその通り。日本は労働運動がめちゃくちゃ強かったという歴史が60年代にあるので、都市では社会党に勝てなかった。農家とか農協とか地主が自民党員だったりして。「具体的な信頼」を作っていったというのが自民党の強さだったと思います。
――土着的な部分?
そうですね。だからこそ自民党が都市から農村への再分配策とか、社会党に負けない社会保障政策とか。自民党は結構、積極的に打ち出していきましたよね。
――60、70年代はそうだと思いますが、80年代は保守への回帰が起きました。その後左に戻って、小泉政権で更に新自由主義という形で保守に戻って、その後また戻ってきたという印象。自民党も揺れ動いてきた印象があります。
それは踏み込んで、雇用を破壊して、柔軟な雇用を作り出して、労働者からの搾取を強める。当然労働者からの人気は落ちるので、ある程度揺れ戻しながらバランスをとって政権を担ってきた。
――本来は揺り戻しと言うのは政権交代で起きるもの。米国は共和党と民主党の間で起きます。
立憲民主党の枝野さんなんかは「30年前だったら、自民党宏池会に自分がいるはずだ」と自分で言っています。そういう意味では、野党も自民党のような世界観で物事を打ち出して勝負している。となると政権交代をする必要がない。選挙でそれ(政権交代)が起こることはあり得ない。なぜなら選挙はテストみたいなもので、日常の力関係がそのまま表れるから。資金力がまず要因。何回選挙しようが、安倍政権がどんだけひどいことをやろうが。
――一方で小選挙区制度だと逆転が起こり得るのかなと思うのですが再度政権交代はないのでしょうか? やはり民主の失敗が大きすぎたという考えですか?
そのことを左翼の方も総括していない。だから信頼されていない。そういうことがかなり大きな問題。自民党が大こけしても代わりに出てくるのが希望の党みたいな(笑)。「別に思想的には大して変わらないよね」という野党が出てくる。
http://diamond.jp/articles/-/148939?page=2
http://diamond.jp/articles/-/148939?page=3
http://diamond.jp/articles/-/148939?page=4
3 名前:あなたの1票は無駄になりました[age]:2017/11/14(火) 13:17:14.59 ID:w72XZNz10まさしくその通り。日本は労働運動がめちゃくちゃ強かったという歴史が60年代にあるので、都市では社会党に勝てなかった。農家とか農協とか地主が自民党員だったりして。「具体的な信頼」を作っていったというのが自民党の強さだったと思います。
――土着的な部分?
そうですね。だからこそ自民党が都市から農村への再分配策とか、社会党に負けない社会保障政策とか。自民党は結構、積極的に打ち出していきましたよね。
――60、70年代はそうだと思いますが、80年代は保守への回帰が起きました。その後左に戻って、小泉政権で更に新自由主義という形で保守に戻って、その後また戻ってきたという印象。自民党も揺れ動いてきた印象があります。
それは踏み込んで、雇用を破壊して、柔軟な雇用を作り出して、労働者からの搾取を強める。当然労働者からの人気は落ちるので、ある程度揺れ戻しながらバランスをとって政権を担ってきた。
――本来は揺り戻しと言うのは政権交代で起きるもの。米国は共和党と民主党の間で起きます。
立憲民主党の枝野さんなんかは「30年前だったら、自民党宏池会に自分がいるはずだ」と自分で言っています。そういう意味では、野党も自民党のような世界観で物事を打ち出して勝負している。となると政権交代をする必要がない。選挙でそれ(政権交代)が起こることはあり得ない。なぜなら選挙はテストみたいなもので、日常の力関係がそのまま表れるから。資金力がまず要因。何回選挙しようが、安倍政権がどんだけひどいことをやろうが。
――一方で小選挙区制度だと逆転が起こり得るのかなと思うのですが再度政権交代はないのでしょうか? やはり民主の失敗が大きすぎたという考えですか?
そのことを左翼の方も総括していない。だから信頼されていない。そういうことがかなり大きな問題。自民党が大こけしても代わりに出てくるのが希望の党みたいな(笑)。「別に思想的には大して変わらないよね」という野党が出てくる。
http://diamond.jp/articles/-/148939?page=2
http://diamond.jp/articles/-/148939?page=3
http://diamond.jp/articles/-/148939?page=4
一生ない
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:19:02.58 ID:4pUvi75G0過激派は順調に先鋭化してるようだわ
10 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:27:25.57 ID:CWSCQNB00まあ見るものは見えてるようで大変結構だ
13 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:30:03.38 ID:HZB+bWTK0リベラルが過激派だとばれたwwww
14 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:31:40.30 ID:LAVdQFx30リベラルではない ただの極左
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:39:05.44 ID:oLMrUwgz0日本でいうリベラルは左翼のことだろ。
19 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:40:23.59 ID:K6qwMVoi0左翼というのもおこがましい。
単なる反安倍。
単なる反安倍。
38 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 13:58:20.99 ID:Jai+X4D10
これ中核派がリベラルを批判してるんだからな
こいつらには立憲民主も自民党左派も同じグループに見える
42 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 14:04:26.31 ID:nEWmFW+u0こいつらには立憲民主も自民党左派も同じグループに見える
一度でいいから見てみた賢いサヨク
49 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 14:12:00.96 ID:4xgeKiNK0だから曖昧にリベラルと使うな
左派とリベラルは別物だぞ
70 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 14:41:10.58 ID:i7oggUoL0左派とリベラルは別物だぞ
爺だらけの学生連合
122 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/11/14(火) 16:24:30.96 ID:fwTUfpsG0リベラルじゃなくて左翼ね
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1510632854/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯
- 室井佑月「卑怯で我がままな安倍内閣の支持率が高いのは何故?戦争のできる国になることを望んでるの?
- 【政府】高収入を得ている高齢者に増税の方向で検討
- 小池氏、代表辞任 小池氏と距離を置く議員からは歓迎する声「これで立憲民主党などとの野党再編も進みやすくなる」
- リベラルに復活の道はない、中核派・全学連委員長が激白
- 鳩山元首相「日米は南シナ海問題にちょっかい入れるな」
- 【電波オークション導入】議論スタート NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモが強い反対
- 【FNN世論調査】与野党の質問時間 半数超が見直しに前向き 「野党の質問は建設的ではない質問が多い」76.1%
- 【区議選】「都民ファースト」失速、4人落選 東京・葛飾区議選、当選1人
リベラルと言う名は存在しないのが日本なのです
売国=リベラルが現状
売国=リベラルが現状
中核とかいうテロ集団がリベラルという、本来なら高尚な思想を語って欲しくないわ。
今日本でリベラルと名乗ってる奴に本物のリベラルは居ないよ。
今日本でリベラルと名乗ってる奴に本物のリベラルは居ないよ。
なんでここまで物事見れてて辿り着く先が中核なんだか理解できん
見えないものまで見てんのか?
見えないものまで見てんのか?
安倍リベラルによる必死の否定w
お仲間だもんな
TPPも成立したし、種子法も廃止したし
外国人労働者使いまくってるし
お仲間だもんな
TPPも成立したし、種子法も廃止したし
外国人労働者使いまくってるし
リベラル様は自由に左翼活動してるだけだからなwww
マスコミにリベラルと呼ばれ慣れて、自分たちが反日左翼だという事を忘れたのか?
増えてるのは団塊が退職して暇でパヨクに加担し出したからなんじゃないの?
ご都合主義様方
最近良く聞く日本のリベラル派は、言葉遊びの反日テロだと皆が思ってるよ。まともそうによく喋るが幼稚な文章しか作れない東大生ばっかり 笑 。。同胞として恥ずかしい
リベラルでも左翼でもないだろ。
ただのパヨク。
反体制気取って俺カッコイイの幼稚な集団。
ただのパヨク。
反体制気取って俺カッコイイの幼稚な集団。
こいつらとリベラルは全く関係ないだろ
リベラル=無政府主義者
リベラル=左翼と呼ばれたくない人の自称って言われただろ?
リベラルなんて言葉を日本で使うとおかしくなる
面白いのは中核派は嫌々ながらも安倍や自民党の能力は認めてるが
革マルの枝野だけは能力含めてまったく認めてないというところかw
また中核派と革マルで内ゲバ始めてほしいな。
革マルの枝野だけは能力含めてまったく認めてないというところかw
また中核派と革マルで内ゲバ始めてほしいな。
俺は極左でも日本人が日本のためにやってるなら耳を傾けたいとは思う
外国人ならノーサンキュー
外国人ならノーサンキュー
中核派はリベラルではなく、極左。
自民党は中道左派~右派。
現状、リベラル(革新)といえるのは、与党のほうだね。
野党の方が保守。
自民党は中道左派~右派。
現状、リベラル(革新)といえるのは、与党のほうだね。
野党の方が保守。
日本にはリベラルなんていねーよ
いるのは左翼・パヨクだけ
しかも、今の左翼は中朝韓と手を組んで日本の国体や経済を潰すのが目的だろうが
そんな奴らに何を期待するっていうんだ?
どれだけの日本人が犠牲になろうが、やってることが正義だから許されるとでも思ってんのかよ?
実際、民主党政権の仕分け事業で、どれだけの人が犠牲になってんだろうな?
左の政権になればどうなるのか、既に答えは出ている。犠牲者になりたくないんでね。二度とご面だわ
いるのは左翼・パヨクだけ
しかも、今の左翼は中朝韓と手を組んで日本の国体や経済を潰すのが目的だろうが
そんな奴らに何を期待するっていうんだ?
どれだけの日本人が犠牲になろうが、やってることが正義だから許されるとでも思ってんのかよ?
実際、民主党政権の仕分け事業で、どれだけの人が犠牲になってんだろうな?
左の政権になればどうなるのか、既に答えは出ている。犠牲者になりたくないんでね。二度とご面だわ
カクマルと中核は 犬猿の仲だから 枝野のことは嫌いなんだろ
ア/ホ/くせえ。
リベラルというカタカナ語を翻訳すると反日。
リベラルというカタカナ語を翻訳すると反日。
日本でリベラルなんて自民党ぐらいのもんだろ
リベラルって安倍さんのことじゃね?保守に人気あってトランプに一目置かれインドに歓待されて 左翼に攻撃されて場合によっては保守にも口撃される 世界標準だとこの人がリベラルだよ
リベラル=寛容だけどお前ら違うじゃん、そして主義・主張が全くない
日本のパヨクは反日極左であってリベラルじゃないわ
日本のパヨクは反日極左であってリベラルじゃないわ
パヨ珍はリベラルの意味をもう一度辞書で引き直せw
記事の中身、言ってることは至極まともというか
よく見れてると思うんだが、これでなんで中核派なんてやってんだ
よく見れてると思うんだが、これでなんで中核派なんてやってんだ
首相が経済界に賃金上げてって言うと、連合と労組が反対するんだから
そりゃ、信頼が薄れるわ。
そりゃ、信頼が薄れるわ。
横文字にすればあら不思議
イメージが変わりますね
イメージが変わりますね
リベラルとうい単語が死んでるな
左翼じゃなくて反日だろ
そもそも今の政党でリベラル名乗ってるのって自民党だけだよな
リベラルとは程遠い政党ほどリベラルを名乗りたがる
リベラルとは程遠い政党ほどリベラルを名乗りたがる
ここまで客観的に政治状況が読めるのに
滅びゆく自分たちの境遇を変えることはできなかったんだな
滅びゆく自分たちの境遇を変えることはできなかったんだな
いいから カクマルと全滅するまで やりあえよ
そもそも言行がリベラルじゃないという話
反動革命分子はいつからリベラルと名乗っているんだ?大概にしとけよ
反動革命分子はいつからリベラルと名乗っているんだ?大概にしとけよ
今、リベラルを自称してる連中はファッションで反体制やってるだけだから。
嫁さんフランス人なんだけど、安倍を極右政権だと曰う野党議員を見て「彼らは、なにを言ってるの?」と不思議がる。
でも、こいつらおかげで
リベラル=中韓と親密な反日パヨク
だって事が世間の常識になりつつあるんだからそういう意味では感謝している
シールズだって何を勘違いしたのか、パヨクの正体をアピールしただけだったしな
リベラル=中韓と親密な反日パヨク
だって事が世間の常識になりつつあるんだからそういう意味では感謝している
シールズだって何を勘違いしたのか、パヨクの正体をアピールしただけだったしな
リベラルって本来「自由主義」だよね
つまり保守派が保守を信奉するのも「自由」なわけだから、リベラルはそれを認めるのは当然だよね
つまり保守派が保守を信奉するのも「自由」なわけだから、リベラルはそれを認めるのは当然だよね
なんかすっ呆けた記事だなw
今の中核派ってこんな事実誤認してるのか
今の中核派ってこんな事実誤認してるのか
日本の自称リベラルは世界でいうところのリベラルからは
遠く離れている。日本独自のリベラルだよな。
左翼=リベラルでは本当は違うんだけ、日本はサヨクや左翼が好んで
自分たちはリベラルだと言い張る
遠く離れている。日本独自のリベラルだよな。
左翼=リベラルでは本当は違うんだけ、日本はサヨクや左翼が好んで
自分たちはリベラルだと言い張る
別に安倍嫌いなのはどうでもいいんだが、
理由にモリカケ持って来た時点で、「ただのメク.ラのア.ホ」だと断言せざるを得ないわ。
理由にモリカケ持って来た時点で、「ただのメク.ラのア.ホ」だと断言せざるを得ないわ。
モリカケの戯言部分を削除して要約すると「政策面で自民党が保守的な案もリベラル案も出してくるから野党は要らない」ってのを中核派が言ってるのは流石に草生えるわw
だからリベラルは、安倍-麻生レベル(左右のレベル)の資本主義・自由主義・民主主義で、福祉を充実しようとする、アメリカ民主党レベルの政治集団
日本のリベラルは立憲なので、武力による政治転覆革命を目指す、公務員と連合を主たる支持団体に持つ極左集団。
日本のリベラルは立憲なので、武力による政治転覆革命を目指す、公務員と連合を主たる支持団体に持つ極左集団。
リベラルでも左翼でもなく、反日暴力組織だろ。
世界基準で自民はLiberal、パヨクはRiberaru。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
