2017/11/15/ (水) | edit |

ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20171113_628831.html
スポンサード リンク
1 名前:江戸領内小仏蘭西藩 ★:2017/11/14(火) 18:26:09.10 ID:CAP_USER9
ネットテレビ 地上波に不満な中高年ほどハマりやすい
http://www.news-postseven.com/archives/20171113_628831.html
元SMAPの3人が72時間にわたりネット上で生放送した番組が7400万総視聴数を記録、「『ネットテレビ』が地上波を超えた」と話題になったこともあり、気になっている人も多いはず。実はネットテレビは「最近のテレビはつまらん」と嘆く中高年ほどハマりやすいのだという。
テレビ番組をパソコンやスマホで見ることができる「ネットテレビ」。2010年代に入って急激にその数を増やし、今や国内だけでも50局以上が存在する。大手ネットテレビ局『AbemaTV』は、月間の視聴者数は700万人といわれている。
元SMAPの生放送が話題だったため“若者や女性向けのもの”と感じるかもしれないが、中高年向けの番組も多い。『AbemaTV』の会員のうち16%が50歳以上だという。どんな番組が観られるのか。本誌50代記者がパソコンを使って視聴してみた。
まずインターネットで「AbemaTV」と検索する。「あべま(アベマ)」と検索しても表示された。
ページを開くと、放送中の番組がまるで新聞のテレビ欄のようにズラリと掲示された。ニュースを生放送する『Abemanews』、バラエティ番組を中心とした『AbemaSpecial』など、そのチャンネル数は24、なかには「スポーツ」「ゴルフ」「釣り」「麻雀」など、趣味の専門番組もある。
7 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 18:28:14.71 ID:0KrkOKDs0http://www.news-postseven.com/archives/20171113_628831.html

元SMAPの3人が72時間にわたりネット上で生放送した番組が7400万総視聴数を記録、「『ネットテレビ』が地上波を超えた」と話題になったこともあり、気になっている人も多いはず。実はネットテレビは「最近のテレビはつまらん」と嘆く中高年ほどハマりやすいのだという。
テレビ番組をパソコンやスマホで見ることができる「ネットテレビ」。2010年代に入って急激にその数を増やし、今や国内だけでも50局以上が存在する。大手ネットテレビ局『AbemaTV』は、月間の視聴者数は700万人といわれている。
元SMAPの生放送が話題だったため“若者や女性向けのもの”と感じるかもしれないが、中高年向けの番組も多い。『AbemaTV』の会員のうち16%が50歳以上だという。どんな番組が観られるのか。本誌50代記者がパソコンを使って視聴してみた。
まずインターネットで「AbemaTV」と検索する。「あべま(アベマ)」と検索しても表示された。
ページを開くと、放送中の番組がまるで新聞のテレビ欄のようにズラリと掲示された。ニュースを生放送する『Abemanews』、バラエティ番組を中心とした『AbemaSpecial』など、そのチャンネル数は24、なかには「スポーツ」「ゴルフ」「釣り」「麻雀」など、趣味の専門番組もある。
プロバイダーが従量制にしようとしてるから逆風吹くよね
12 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 18:31:18.51 ID:TYEcTTGW0スマヲタは中高年と断言してやるなよw
29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 18:37:52.64 ID:f4i12sVZ0
若者→動画サイト
中高年→ネットテレビ
老人→テレビ
39 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 18:41:11.23 ID:lhgi6B4S0中高年→ネットテレビ
老人→テレビ
しかしどうやって年齢調べたの??ww
60 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 19:07:19.68 ID:20k4LF410アマゾンプライムのアニメが楽しいってばっちゃが言ってた
69 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 19:13:41.84 ID:O5tATDmo0NHKはいらん
解体してくれ
92 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 19:42:46.87 ID:lpt4XzGe0解体してくれ
正直地上波はいらんわ
136 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/14(火) 23:25:34.94 ID:1QCq2htU0地上波が酷すぎる
140 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/15(水) 00:06:02.65 ID:eg8THeTs0回線細いと使い物にならない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510651569/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2017年赤ちゃん名づけトレンドに「主税」君がランクイン 故式幼名復活の兆しで御座い候
- 日本の超小型スーパーコンピューター「暁光」、超大型の京を超えTOP500で世界4位
- 【岩手】23歳女性、わんこそば293杯を記録 年功序列のルールにより2位
- 「派遣のレベルの低さに呆れる」と不満の女性 その理由に非難殺到
- 【ネットテレビ】「地上波を超えた」と話題! 地上波に不満な中高年ほどハマりやすい
- 法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ
- 【光/ADSL】ネットの固定回線が遅い…一部のプロバイダーで問題に 「LTEより遅い」 定額制限界、従量制移行が濃厚
- 【海自】2億円魚雷誤ってボチャン 広島・呉地方総監部、海曹ら処分
- 【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」
結局その年齢層がメディアに騙されやすい層ってことだろw
ネットTV録画予約できたらいいのにw
有償のオンデマンドサービスを使えばいい?・・・そこまでして見たくはないw
有償のオンデマンドサービスを使えばいい?・・・そこまでして見たくはないw
そのあたりの年齢層はテレビ文化の黄金期を知ってる世代だからな
よくも悪くもテレビには馴染みがあるが、最近の地上波に不満を持ってるのもこの世代
一方今の若者はテレビ自体を見ないので、面白かろうがつまらなかろうが関係無い
よくも悪くもテレビには馴染みがあるが、最近の地上波に不満を持ってるのもこの世代
一方今の若者はテレビ自体を見ないので、面白かろうがつまらなかろうが関係無い
ニコ動自滅が大きいわな
正直アベマ失敗すると思ってたわw
正直アベマ失敗すると思ってたわw
アベマも今んトコ赤字じゃなかったか。
上手くいってんのはアマプラとネトフリちゃうか
上手くいってんのはアマプラとネトフリちゃうか
軍配が傾きつつあるのは、放送内容は言うまでもないだろうから措くとして、ハード面でも然りだと思う
場所も取らない安価なモバイルでどこでも見られるとなれば、それに移ろうのは当たり前ではないか?
※1938786
地上波民放を駆逐しつつストリーミングデバイスはこのうちだと思うよ
一番有名であろうグーグルキャストなどそういうモノね、こういうものは赤字どころか増える一方な現状
場所も取らない安価なモバイルでどこでも見られるとなれば、それに移ろうのは当たり前ではないか?
※1938786
地上波民放を駆逐しつつストリーミングデバイスはこのうちだと思うよ
一番有名であろうグーグルキャストなどそういうモノね、こういうものは赤字どころか増える一方な現状
最近のテレビはリモコンにNETFLIXボタンがあるのに
わざわざアベマをネット検索してインストールする必要あるの?
わざわざアベマをネット検索してインストールする必要あるの?
元SMAPが大晦日にアベマ紅白やるらしいから楽しみやで
アベマのスマップのやつって
オタの中でしか話題になってないと思うけど
やけに騒ぐのは金が動いてんだろうね
オタの中でしか話題になってないと思うけど
やけに騒ぐのは金が動いてんだろうね
※1938772
ネットはそもそもオンデマンドがベースというか特色であり超メリットなのに
それを潰す形でテレビにマネてabemaが出来てるから、なんつーか首脳陣がテレビにコンプレックスあるんじゃないかってレベルだわな。
まぁ、生放送は確かにオンデマンドとは相性悪いけど。
ネットはそもそもオンデマンドがベースというか特色であり超メリットなのに
それを潰す形でテレビにマネてabemaが出来てるから、なんつーか首脳陣がテレビにコンプレックスあるんじゃないかってレベルだわな。
まぁ、生放送は確かにオンデマンドとは相性悪いけど。
>>オタの中でしか話題になってないと思うけど
延べ7400万の総視聴数、「森くん」のワードがTwitterトレンド世界一、松ちゃんですら番組で触れたのにまーだこんな事言ってんのか
延べ7400万の総視聴数、「森くん」のワードがTwitterトレンド世界一、松ちゃんですら番組で触れたのにまーだこんな事言ってんのか
前から盛ぐせあったけど7400万は草
延べって読めない人がいる
Abemaなんて全然うまくいってないよ。収益みたら大赤字。CMもほとんど入らないし。ただ、このやり方は完全にソフトバンク方式。モデムのタダ配りで後で収益回収と同じで、ヤフーもそうだったが、初期投資ドンとやってステマや流行ってる詐欺でユーザー集めてユーザー増やして市場支配するやり方。
ただ実際は騒ぐほどじゃなくてつべが一番強いんじゃないかな。表示される視聴ユーザー数も怪しいし。初年度200億の赤字でどこまで金が突っ込めるかね?
ニコ動は動きが鈍くてダメだね。ユーザー参加型でクリエイティブだとは思うけど、つべにやられてるね。どんどん過疎ってる。Abemaはコンテンツがテレビ屋の発想で好きじゃない。
ただ実際は騒ぐほどじゃなくてつべが一番強いんじゃないかな。表示される視聴ユーザー数も怪しいし。初年度200億の赤字でどこまで金が突っ込めるかね?
ニコ動は動きが鈍くてダメだね。ユーザー参加型でクリエイティブだとは思うけど、つべにやられてるね。どんどん過疎ってる。Abemaはコンテンツがテレビ屋の発想で好きじゃない。
そりゃすぐに黒字になるわけねーだろ小学生かよ
ネットテレビが地上波を超えることは無いだろうな。地上波の方が視聴者の母数が多いし番組の選択肢が「少ない」から。それに法律で守られている。
結局はスマヲタさんたちの妄言でしかない。視聴者を煽ってほんの一瞬検索ワード一位取ったのはシステムを利用した遊びであって、本当に森くんが気になって検索した人なんていないだろ。若者のSMAP離れが進んで誰も話題にすらしていないらしいし。
結局はスマヲタさんたちの妄言でしかない。視聴者を煽ってほんの一瞬検索ワード一位取ったのはシステムを利用した遊びであって、本当に森くんが気になって検索した人なんていないだろ。若者のSMAP離れが進んで誰も話題にすらしていないらしいし。
めっちゃ悔しそうw
俺が見てないものは流行っていない
Abemaで人気のコンテンツは将棋とアニメくらい。
将棋はニコ動を見てない人たちがみりからね。藤井4段の対局日は特に混む。
年齢層はこれで決まって来ちゃうんだろうね。
将棋はニコ動を見てない人たちがみりからね。藤井4段の対局日は特に混む。
年齢層はこれで決まって来ちゃうんだろうね。
トレンドと検索ワードを同じ物だと思ってる時点でもうね
どっちにも面白い番組もつまらない番組もあるでしょ。極端な意見で煽るなよな。
abema成功って赤字叩き出してリクープできる見込みが実はまったくない状態でいまやってるんだぞ
事業として成功なわけないじゃん
事業として成功なわけないじゃん
すぐに儲けが出ないと失敗だと断定しちゃう奴は一生他人に使われるマンだし株とかやらない方がいいよ
いまいちだったプライムやネトフリなど会員制動画サイトに行く流れがちゃくちゃくと
若者はいかないけど
イナゴである若者はぜひこないでくれ
閉鎖空間で長く楽しみたいんだ
若者はいかないけど
イナゴである若者はぜひこないでくれ
閉鎖空間で長く楽しみたいんだ
番組の規制が段々厳しくなってつまらなくなったよ、昔は規制がなく過激な番組があって面白かった
ネットテレビの株主は、
地上波のテレビ局w
地上波のテレビ局w
アベマってテレビ朝日だろ。
プロパイダって・・・ 今もIPV6なら混まないんだけど
あと5Gは光回線より10倍~50倍高速で2020年から始まるんだよ
移動通信が光より早いって時代が来るわけ
今だけの課題だろそれ・・・
あと5Gは光回線より10倍~50倍高速で2020年から始まるんだよ
移動通信が光より早いって時代が来るわけ
今だけの課題だろそれ・・・
同会社がネットに移ったところで、自主規制は完全にはなくならないからね。
新放送局設立には救世主になるだろうけど、予算は別問題。
なにより、ネット動画は帯域を逼迫する。専用の配布中継サーバで負荷軽減をしないと。
新放送局設立には救世主になるだろうけど、予算は別問題。
なにより、ネット動画は帯域を逼迫する。専用の配布中継サーバで負荷軽減をしないと。
>>ネットテレビの株主は、地上波のテレビ局w
>>アベマってテレビ朝日だろ。
>>同会社がネットに移ったところで、自主規制は完全にはなくならないからね。
株主から始まってついに同じ会社になっちゃったよ
こいつらの頭の中どーなってるの
>>アベマってテレビ朝日だろ。
>>同会社がネットに移ったところで、自主規制は完全にはなくならないからね。
株主から始まってついに同じ会社になっちゃったよ
こいつらの頭の中どーなってるの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
