2017/11/20/ (月) | edit |

20171117_suzuki4-3.jpg 年に一度、仕事と三世代家族旅行を兼ねてアメリカに3週間ほど行っている。滞在先は主にロサンゼルスやラスベガス、サンフランシスコを中心とする西海岸だ。アメリカに取材旅行へ出かけるようになって二十数年経っているが、当時から日本車の多さに驚いていた。近年はさらに日本車率が高くなっているように思う。

ソース:http://getnavi.jp/vehicles/199796/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/11/20(月) 01:01:58.29 ID:GL+BTPyJ0
年に一度、仕事と三世代家族旅行を兼ねてアメリカに3週間ほど行っている。滞在先は主にロサンゼルスやラスベガス、サンフランシスコを中心とする西海岸だ。アメリカに取材旅行へ出かけるようになって二十数年経っているが、当時から日本車の多さに驚いていた。近年はさらに日本車率が高くなっているように思う。

■ロサンゼルス郊外のとあるTARGETの駐車場でびっくり

TARGETとは大きなスーパーマーケットで生鮮食料品以外、家電から飲料、衣類、バッグ、小物、化粧品、ドラッグストアなどが中心のお店だ。いつも泊まるホテルの近くにあるので、滞在中はたびたび訪れるのだが、こちらの駐車場に停まっている車の車種を改めて確認してみてびっくり…ほとんどが日本車である。日本車以外を探す方が難しい。

写真をご覧いただければわかる通り、日本車以外は10台中1-2台あるかないか?である。街を走っていても、視界に入る車がすべて日本車ということも珍しくない。やはり、ホンダ、トヨタ、日産が多いが、近年アメリカで爆発的な人気となっているスバルやマツダ、三菱も良く見かける。

そこで車好きの息子がひとこと

「日本より日本車が多いじゃん」

う…、ほ、ほんとだ。確かにそうだ!今までなぜこの事実に気づかなかったんだろう。とくに、港区、世田谷区、目黒区、横浜市青葉区など輸入車率が高い地域の紀伊国屋やナショナル麻布マーケット、自由が丘ガーデンなどの高級スーパーの駐車場と比べたら、圧倒的にカリフォルニアのスーパーの駐車場の方が日本車率高し!コストコの駐車場でもきっとそうだ。トランプ大統領はこの事実を知っているんだろうか?以前、トランプ氏は「日本はもっとアメリカ車を買え!」と言っていたけど、アメリカ人でさえ自国の車より日本の車を選んでいるのだ。

日本より日本っぽい?アメリカで日本車が愛され過ぎる理由

http://getnavi.jp/vehicles/199796/

20171117_suzuki4-3_.jpg
5 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/11/20(月) 01:04:44.79 ID:SLDWe8PH0
トランプがキレるだろ
7 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2017/11/20(月) 01:04:51.28 ID:yOqrYeyg0
いいじゃん
8 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2017/11/20(月) 01:05:46.89 ID:8NumuLc10
軽トラを輸入するやついるしな
12 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/11/20(月) 01:07:41.72 ID:iuqGOqNr0
日本車だけどメイドインアメリカ
21 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]:2017/11/20(月) 01:10:50.61 ID:NMR5OYrj0
バフェットがスバル乗ってるんだもんなぁ

38 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2017/11/20(月) 01:18:28.13 ID:5qnCwAPJ0
名だけ日本車
実際はメイド イン USA
51 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2017/11/20(月) 01:29:25.66 ID:PPRYmDwg0
ターゲットってアメリカにもあるのか
オーストラリアだけかと思った
67 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2017/11/20(月) 01:42:40.05 ID:qye7HDvo0
トランプが切れてた理由はこれか
86 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]:2017/11/20(月) 02:03:51.29 ID:Hi6s2cd+0
日本のメーカ-製だけど
アメリカ車が大半やからな
半分はそうやろ
107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2017/11/20(月) 02:30:24.01 ID:6Qs4qLGb0
寒い地域は車選ぶよ
128 名前:名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]:2017/11/20(月) 03:59:24.73 ID:g+9a/bJg0
現地生産のおかげか
129 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2017/11/20(月) 04:01:37.93 ID:2UyMcrwX0
古い日本のスポーツカー改造して楽しんでるみたいだね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511107318/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1942426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 09:41
やっぱり向こうの日本車メーカーもアフターサービスは日本ばりに手厚いんやろか  

  
[ 1942436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 09:53
留学時代からの友人は未だ古いホンダ車いじり倒してるわ。
まぁ、普段使いはF-150って典型的なアメリカ人やけどw  

  
[ 1942442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 09:56
アメ車はメキシコ製だっけ?  

  
[ 1942443 ] 名前: 名無しさん  2017/11/20(Mon) 09:57
>日本車だけどメイドインアメリカ

本コレ
アメリカで使用される車はアメリカの工場産
地産地消じゃないけど、アメリカの雇用に貢献するよう気をつけてる
前に酷い目に遭わされたから
アメリカにも日本にも旨味があるよう配分  

  
[ 1942445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 09:58
中古車が廃車にならないで使われるから売れた数以上に乗られる。  

  
[ 1942446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 09:59
アメ車改造ドキュメンタリーとかみてると、なるほどねってなる  

  
[ 1942451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:05
トランプだってわかってるけどわかってて言ってるんやぞ  

  
[ 1942454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:10
戦闘機買うから赦して
製造地が「アメリカ合衆国」のプリングルズと
スニッカーズなら買うからネシア産やチャイナ産やめろ  

  
[ 1942455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:11
ただ単に日本車以外がどんどん廃車になるせいだろ  

  
[ 1942457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:12
日本車は高く下取りしてもらえるしな
総合的に見てお得感高い  

  
[ 1942458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:15
カリフォルニアとか都市部では日本車多いけど、田舎いくとアメ車多くなる。
  

  
[ 1942460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:18
アメリカで見かける日本車の4分の3はアメリカで作られている。  

  
[ 1942462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:23
日本車だけどmade in USA
アメ車だけどmade in Mexico
どっちが良いのか?  

  
[ 1942465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:27
>カリフォルニアとか都市部では日本車多いけど、田舎いくとアメ車多くなる。

わかるw
西部の田舎とかピックアップばっかり。
最近ではSUVも多いらしいけど。

都市部で日本車乗ってるのは主婦とか学生が多い印象。
運転しやすいからかな?  

  
[ 1942470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 10:49
アメリカ製だよ、いわゆるアメ車はメキシコで作ってるんだろ?
米経済に対する貢献度は日本メーカーの方が上だ、って米議員が以前語気強く断言してたじゃん
ちなみに中国でも日本車の評価が急上昇してるらしいしね  

  
[ 1942493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:07
全てが現地生産、現地販売。
メイドインUSA。  

  
[ 1942494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:07
 ん?最近の米国メーカー別車売上では米国メーカーがワンツーのはずだけど。(GM、フォード)
単純にトランプの成果かなとおもてたんだが、こんな記事が出る理由って何?w  

  
[ 1942496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:08
スーパー行くなら日本車なんだよなあ。効率のいい車だから。そこが売りだし
けれど燃費さえ気にしなければマッスルカーには乗りたいなあ
タフなボディにあほらしいほどの高出力のエンジンは魅力だからなあ  

  
[ 1942498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:11
現地生産だからトランプも雇用がどうたら関税がどうたら言えんしな
それにいろいろあって日本車が高くなってもそれでアメ車が売れるかっていったら…ねえ?  

  
[ 1942503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:15
スマホにしろシロモノ家電にしろ自動車にしろ、もう一国で全てトップの性能を誇るのは
開発費やら何やらの関係で無理なんじゃねーかな。
先進国の工業モノカルチャー化というか、日本は自動車技術に全力注いで
他の技術は得意なヨソの国に任せればいいんじゃねーかと思う。  

  
[ 1942504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:19
軽自動車・スーパーカブは輸入禁止なんだよな  

  
[ 1942505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:20
10年近く某アメ車に乗ってる俺が経験したトラブル
回転数が下がらなくなってブレーキコントロールだけでなんとか路肩に止める。
ライト断線。球ではなくコードのほうがダメになる。
マフラー脱落。  

  
[ 1942509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:22
日本車ってそこまでToLOVEる無いもんなーやっぱ凄いわ  

  
[ 1942511 ] 名前:    2017/11/20(Mon) 11:25
西海岸はアジア系が多いって聞く
特に科㌧が増えてるって  

  
[ 1942514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:28
アメリカ住みだけど、普通にアメ車で頑張ってる人は多いし、欧州車も結構走ってるし、韓国車もここ数年は増えてるから、どこに行っても日本車ばかりっていうのは嘘だぞ。
まあ、それでも全体の3〜4割とかは日本車かもしれないからそういう絵の写真も撮れるだろうけど、局所的なものなら韓国車でさえもそういう写真は撮れる。  

  
[ 1942519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 11:36
米国の一般家庭は日本と同じで、2~3台が普通だから
日本ではセカンドカーは軽が多いけど、米国はフォードのトラックやRV4って感じかな
普段の買い物や会社への移動は壊れにくい日本車が好まれてる
去年統計で、修理による10年での維持費が出てたが、維持費の安い順でトップ4が日本車だった  

  
[ 1942521 ] 名前: あ  2017/11/20(Mon) 11:36

↑アメリカ住みだけど(自称)
  

  
[ 1942544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 12:02
※1942505
IACバルブのトラブルかな?
シボレーなんかに多いよね。  

  
[ 1942553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 12:15
バフェットがスバルに乗ってるってデマ信じてる奴まだいるんだな
すばりすと「バフェットがスバルに乗ってる!やっぱり真の金持ちはスバルを選ぶ!」
バフェット「スバルなんて乗ったことねーよ。あれキャデラックな」
すばりすと「やっぱりスバルがナンバーワン!」  

  
[ 1942568 ] 名前: 名無しビジネス #-  2017/11/20(Mon) 12:45
簡単にいうと「 セダンは 儲けが薄い 」。 カローラが最低1万6千ドル、通常2万ドル前後で「 儲けは 1~2千ドル 」程度。
これに対して「 ピックアップ(トラック)=PU 」は、最低3万5千ドル、通常4万5千ドル、最高7万ドルで、儲けは「 5千ドル~1万ドル 」。

そこで、BIG3は、PUに重点を置く。フォードは販売台数1位「 Fシリーズ 」 、2位シボレー(GM)・シルバラード、3位クラスラー(FCA)「 RAM 」。

今年10月の米国市場のランキング ◇日本車
1位 Fシリーズ  82,302台 
2位 シルバラード 55,236台
3位 RAM    47,142台 
4位 RAV4(SUV) 34,086台
5位 Civic    30,319台
6位 Rogue    30,286台
7位 CR-V     27,773台
8位 Accord    26,740台
9位 Camry    26,252台
10位 Equinox    25,272台
11位 Corolla   23,177台

  

  
[ 1942570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 12:58
アメリカの刑事ドラマで売買される盗難車が日本車だったらガッカリなんだが。
そこはアメリカンな高級車でいて欲しい。  

  
[ 1942575 ] 名前:         2017/11/20(Mon) 13:10
タクシーも日本車ばっかり。  

  
[ 1942576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 13:13
米国側から見たら日本車は外車だからな、日本でベンツやBMWを乗っているようなもの
米国の日本車は現地生産だから現地の雇用や関連企業のその他で儲かっているんじゃないの  

  
[ 1942600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 14:23
日本のメーカーは生産でもサービスでも現地に雇用生むからね
日本人が英語苦手なこともあって
クルマの質に関しては今は日本車が一番安定している  

  
[ 1942636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 15:22
上の自称アメリカ住みだけど、そこツッコまれるとは思わなかったわ。
俺の他にも結構海外在住の人いるんだけどな。皆自称だけどw  

  
[ 1942639 ] 名前: あ  2017/11/20(Mon) 15:38
だってアメリカで販売してるモデルはアメリカでの生産率80%とかでGMが60%とかなんだろ? それでは愛国者だって日本車を買わざるを得なくなるだろw   

  
[ 1942693 ] 名前: 名無しさん  2017/11/20(Mon) 16:57
こうなると貿易摩擦が凄いから、こっちも飛行機や医療機器や医薬品でいいお買い物がしたいね。
アメリカはその手の研究が優れてるしぶっつぶれても困るからこっちも何かいいものを買いたいね。  

  
[ 1942739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 17:59
GM、フォード、クライスラー= メイドインメキシコ
トヨタ、ホンダ、スバル=メイドインU.S.A

単にアメリカ人がアメリカ製の車を選んでいるだけじゃないか
何か問題でも?  

  
[ 1942851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 21:04
アメリカ製の日本車>>>>メキシコ製のアメ車

当たり前やん
国産原料の中華料理と中国産原料の和食やったら普通前者選ぶやろ  

  
[ 1942929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/20(Mon) 22:48
アメリカの日本で作ったら過労死するよな  

  
[ 1943031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/21(Tue) 03:51
China製のPCと日本製のHPのPCが同じ値段だったら、まあ日本製のHPのPC買うわな
自分達で作ったホンダの車だったら買っちゃうだろうし
ホンダなんてアメリカ人も実質米国メーカーくらい思ってるだろ  

  
[ 1943044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/21(Tue) 05:02
うすうす気づいてた
ユーチューブで海外の自動車関係の動画よく見てるけど
7~8割は日本車
オフ会っぽい動画とかもほとんど日本車
  

  
[ 1943054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/21(Tue) 05:49
またいつかのようにトランプがブチ切れて日本に対しアメリカ車購入の割り当てを要求するところまで読める

愛国心があるなら日本車を買え
アメリカ車は日本車以上にアメリカで作ってない雇用も生まないとして有名だぞ  

  
[ 1943112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/21(Tue) 08:10
アメリカでアメリカ人が生産してる車だしいいんじゃね  

  
[ 1943146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/21(Tue) 09:01
米国で生産しているんだったら、円安ドル高の影響で売れているというわけではないのね。  

  
[ 1943147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/21(Tue) 09:01
アメリカのメーカーより
日本のメーカーがアメリカ国内での生産率高いのかw  

  
[ 1943680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 03:44
まぁ、アメ車でも日本で作ったら購入候補になると思うで。  

  
[ 1943682 ] 名前: 名無し  2017/11/22(Wed) 03:46
アメ車よりもアメリカ製の部品使ってるって安倍さんがトランプに説明したよね  

  
[ 1943686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 03:56
ピックアップトラック(ただし荷台は蓋)
みたいな無意味な文化にアメリカ人でさえついていけないやつ多いだろ
大きいだけで単なる二人乗り自動車だし  

  
[ 1943688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 03:59
トップギアの本家とUSA版を見比べるとヨーロッパに比べアメリカで
日本車が浸透しているのがわかるな
USA版は三人が車をもってくると大抵一人は日本車をもってくるからな  

  
[ 1943689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 04:01
リーマンショック以降のアメリカメーカーはメキシコ製
ドイツメーカーやボルホは中国製  

  
[ 1943692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 04:07
相当前だけどアメリカでは日本車見つけてホッとした経験が有るけど、その後行ったヨーロッパでは全然なくてビックリしたのを覚えてる・・。  

  
[ 1943695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 04:30
アメリカのトヨタのお膝元の州都に住んでいるけど
ハンデ多いぞ
若い金のない連中とか割合高齢でそういうこと気にしないのが乗っているみたい
サンフランシスコとかロサンゼルス郊外とかいえば
そういうこと気にする人が多そうなんで
西海岸で見たことだけでアメリカを語らないでもらいたい
  

  
[ 1943696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 04:30
もっとアメ車っぽいデザインにしてあげたい
そんなアメリカ大衆向けの顧客サービスぐらいあってもいい  

  
[ 1943699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 04:47
日本車が多い地域もあればアメリカ車が多い地域もある
数十年前からずっとそう  

  
[ 1943700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 04:51
アメリカ製の日本車  ・・・ややこしいな  

  
[ 1945213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/24(Fri) 05:10
そりゃあ自分達で生産してるし、
日本資本企業のアメ車って感覚だろ。
確かに世界ではドイツ車の評価は高いが
世の中で車を購入する大半は富裕層ではなく一般人。
車が必要不可欠なアメリカなら
コスパが良くて故障知らずだったら売れないはずがない。
  

  
[ 1945214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/24(Fri) 05:14
>ユーチューブで海外の自動車関係の動画よく見てるけど7~8割は日本車

現地に居る人間が否定してるんだからいい加減理解しろよw
地域差は当然あるだろうが、全体で観ると多くとも5割程度。
感覚的に言えば、上にも書いてる人がいるように3台に1台とか4割程。
アメ車のシェアが少なくとも3割くらいはあって、その上で欧州車や韓国車が結構走ってるんだから7〜8割ってのはあり得ない。
当然、車乗って走ってると周りが日本車だらけになる局面もあるが、アメ車だらけになることもあれば欧州車だらけになることもあるし、韓国車に囲まれることだってある。
ただ、カリフォルニアなんかは多少日本車が多い傾向がある事は確かだから、動画ではそうなってたんだろうね。  

  
[ 1945215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/24(Fri) 05:15
だーかーらー、アメ車メーカーは
日本向けに軽自動車造れよ。
下手なセダンより遥かに売れるぞ。
マスタングの名を冠した軽とか
ちょっと見てみたいぞw  

  
[ 1946243 ] 名前: 名無しさん  2017/11/25(Sat) 16:44
つまり、米自動車メーカーがユーザーに寄り添ってこなかったツケが回ってきたということだ。  

  
[ 1949423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/30(Thu) 04:46
僻地で車故障すれば命に関わる大陸では特に日本車がベスト。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ