2017/11/20/ (月) | edit |

政府は、経営環境が厳しい中小企業の取り組みをあと押しするため、新たな機械の購入など、設備投資にかかる固定資産税を2020年度までの3年間に限ってゼロにする方向で検討に入りました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2017/11/20(月) 06:54:49.00 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
11月20日 5時17分
政府は、経営環境が厳しい中小企業の取り組みをあと押しするため、新たな機械の購入など、設備投資にかかる固定資産税を2020年度までの3年間に限ってゼロにする方向で検討に入りました。
政府は、生産性を飛躍的に高める「生産性革命」の実現に向けて、来月上旬に政策パッケージをまとめることにしていて、安倍総理大臣は、賃上げや設備投資に積極的な企業を支援するため、税負担の軽減措置などを盛り込む考えを示しています。
こうした中、政府は、経済界から、中小企業に対する「破格の対応」を求める声が出されていることを踏まえ、新たな機械の購入など、設備投資にかかる固定資産税を2020年度までの3年間に限ってゼロにする方向で検討に入りました。
設備投資をした中小企業の固定資産税は、昨年度、向こう3年間の特例として半分にする措置がとられているだけに、政府としては、経営環境が厳しい中小企業をあと押しするため、より踏み込んだ対応が必要と判断したものと見られます。
政府は、3%以上の賃上げを行うなどした企業への法人税の優遇措置や、親族らが経営を受け継ぐ際に相続税や贈与税を猶予する条件の緩和なども政策パッケージに盛り込みたい考えで、今後、与党とも調整を進めることにしています。
3 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 06:56:22.57 ID:II99nGMb011月20日 5時17分
政府は、経営環境が厳しい中小企業の取り組みをあと押しするため、新たな機械の購入など、設備投資にかかる固定資産税を2020年度までの3年間に限ってゼロにする方向で検討に入りました。
政府は、生産性を飛躍的に高める「生産性革命」の実現に向けて、来月上旬に政策パッケージをまとめることにしていて、安倍総理大臣は、賃上げや設備投資に積極的な企業を支援するため、税負担の軽減措置などを盛り込む考えを示しています。
こうした中、政府は、経済界から、中小企業に対する「破格の対応」を求める声が出されていることを踏まえ、新たな機械の購入など、設備投資にかかる固定資産税を2020年度までの3年間に限ってゼロにする方向で検討に入りました。
設備投資をした中小企業の固定資産税は、昨年度、向こう3年間の特例として半分にする措置がとられているだけに、政府としては、経営環境が厳しい中小企業をあと押しするため、より踏み込んだ対応が必要と判断したものと見られます。
政府は、3%以上の賃上げを行うなどした企業への法人税の優遇措置や、親族らが経営を受け継ぐ際に相続税や贈与税を猶予する条件の緩和なども政策パッケージに盛り込みたい考えで、今後、与党とも調整を進めることにしています。
労働者は??
4 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 06:56:33.97 ID:Sx+m3vlo0これはいいと思う
7 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 06:57:39.19 ID:EgAVlYfr0効果ありそう
12 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 06:59:52.45 ID:IA7gG6LV0うっ うわ~ きた~
20年遅いが・・・
20年遅いが・・・
14 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 07:01:42.16 ID:D6plw9Xm0
財源は?
無責任すぎる
33 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 07:12:52.46 ID:5HpLYyiG0無責任すぎる
アベノミクス大成功じゃん。
ネットでみた政府のファイナンスはすでに財政再建完了
をいみしていいるので、次の施策はこういったマーケットの支援になる。
安倍政権は仕事が速い。そして的確。
38 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 07:22:55.33 ID:tQhdH3aG0ネットでみた政府のファイナンスはすでに財政再建完了
をいみしていいるので、次の施策はこういったマーケットの支援になる。
安倍政権は仕事が速い。そして的確。
経営環境が厳しいって売り上げがないんだろ
設備投資して生産性を上げても意味なくね
39 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 07:23:05.68 ID:i0RPv5M50設備投資して生産性を上げても意味なくね
あれ?景気いいんじゃないの?
42 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 07:27:04.02 ID:WHvtF9+H0消費する人がほとんどいない日本
完全にデフレマインドに戻った
57 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 07:54:27.87 ID:a1krKWoJ0完全にデフレマインドに戻った
大企業の合弁向けだな
63 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 08:25:06.04 ID:wRlyP0Em0サッサとやれ!
72 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 12:37:50.88 ID:PTQzZZ2a0新しい設備投資もなくほとんど減価し終わって、機械買うってっていっても
せいぜい100万ぐらいの零細企業にとっては、そもそもが償却資産税の
免税点150万いかないとこが多いんだから、大したインセンティブにならんよ。
数百万、一千万以上をがつんと投資できるような中小なら堅実にやってたらそんな
投資減税に頼らずとも勝手にやって勝手に利益出す。
74 名前:名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 12:39:55.80 ID:NicXiw910せいぜい100万ぐらいの零細企業にとっては、そもそもが償却資産税の
免税点150万いかないとこが多いんだから、大したインセンティブにならんよ。
数百万、一千万以上をがつんと投資できるような中小なら堅実にやってたらそんな
投資減税に頼らずとも勝手にやって勝手に利益出す。
来年、新工場を建設する予定だったが、コレは朗報だな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511128489/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【CM】今度はサザエさんが高校生に マスオが一世一代の公開告白…日清食品カップヌードルCMシリーズ第3弾「HUNGRY DAYS」
- 【欠陥エアバッグ問題】タカタが事業譲渡で最終合意 中国系の米自動車部品大手に
- 明治が牛乳を900mlに減らした理由に消費者から不満の声…「飲みきれず捨ててしまう人が増えたから」
- 外国人材受け入れ拡大論、建設業界が警戒感…主張していないのにいつの間にか経済界から拡大求める代表的産業にされる恐れ
- 【中小企業】設備投資の固定資産税 3年間限定でゼロへ
- 日銀総裁、変化の真意 金融緩和「副作用」増える言及
- パナソニック、アフリカでガラケーを発売へ 1台1500円~2000円
- 【太陽光発電】ソフトバンク、孫社長「日本の電力会社は意地悪」 送電線を独占と指摘 電事連は“原発が優先”
- 中国企業「え!?リストラされたんですか、それは大変ですね、うちに来なさい」1000人技術者流出
あら素敵
無能で邪魔をしているだけの野党やマスコミや経団連や労働組合なんかよりは
よっぽど政府がしっかり仕事をしているという
よっぽど政府がしっかり仕事をしているという
固定資産税か
超零細なウチには関係ねえな
消費税下げてくれや
超零細なウチには関係ねえな
消費税下げてくれや
野党からこういう案が聞こえてこないよね。
我々野党・マスコミ連合には、地方が誘致した新設校の営業妨害ができます!
原資は?
で笑うわ
で笑うわ
観光業をはじめ、景気のいいときに設備投資しておかないと後の祭りになるからな。
なんとか通用してる数十年も老朽化進んでる設備なんかを、これから先何十年と使い続けれるわけもないからな。
なんとか通用してる数十年も老朽化進んでる設備なんかを、これから先何十年と使い続けれるわけもないからな。
利益薄く無いところからは一定期間取らんよ、と言っているだけで
破格の待遇をするゆえ仕事を固定せずステップアップせよと促しているだけの話
※1942745
↑別要求をしてくる阿 呆は度し難いク ソ虫だな、優遇を受けられるというのに際限ない図々しさ
破格の待遇をするゆえ仕事を固定せずステップアップせよと促しているだけの話
※1942745
↑別要求をしてくる阿 呆は度し難いク ソ虫だな、優遇を受けられるというのに際限ない図々しさ
ニートと自分の無能さを棚に上げて
安倍政権叩いてる底辺には関係ないゾ☆ミ
安倍政権叩いてる底辺には関係ないゾ☆ミ
中小向けと見せかけて設備作ってる大手の側面支援
固定資産税が発生している現在の設備を捨てて、新しい設備にしろってことでええのかな
へえ、よさそうじゃないの?
新たな設備投資をこの機会にって考える企業もあるだろうし、そうなれば設備を作っている会社にも需要ができるし。
新たな設備投資をこの機会にって考える企業もあるだろうし、そうなれば設備を作っている会社にも需要ができるし。
こういうのをさっさとやっとけってのはごもっともだがいいことだと思う
設備の需要は一時的に増えるだろうけど、生産性上げたらデフレになるだろ。っていうか、需要が無いのに設備投資するするか?
PB黒字化目標がある以上、どっかの予算が削られることになるなあ
補足
なぜ固定資産税かというと赤字企業でも恩恵を受けられるから
厳密に言うと一部の過去の赤字も含まれる
景気が良くなってきたとは言っても今まで赤字だった中小企業は
法人税は払わなくてもいい企業もある
法人税減税ではそういうところは全く恩恵を受けることができない
補足2
現在も固定資産税減額措置は行っている(1/2)
今回のものはそれを強化しようとするもの
なぜ固定資産税かというと赤字企業でも恩恵を受けられるから
厳密に言うと一部の過去の赤字も含まれる
景気が良くなってきたとは言っても今まで赤字だった中小企業は
法人税は払わなくてもいい企業もある
法人税減税ではそういうところは全く恩恵を受けることができない
補足2
現在も固定資産税減額措置は行っている(1/2)
今回のものはそれを強化しようとするもの
もう財源とかほざく奴は消えるべき。
この期間中に消費税UPがあるから駆け込みの設備投資で経済指標は良くなるだろう。
晴れて消費税UPした後に固定資産税が元に戻り、消費者のデフレマインドは今よりもさらに悪化。
消費税増税のための中小企業減税だねこれ。
ってか消費の先食い政策好きだね、家電どうなったよエコポイントやった後。
晴れて消費税UPした後に固定資産税が元に戻り、消費者のデフレマインドは今よりもさらに悪化。
消費税増税のための中小企業減税だねこれ。
ってか消費の先食い政策好きだね、家電どうなったよエコポイントやった後。
だから需要がないんだよ。
需要ないのに事業拡大のための設備投資をする経営者はいないだろ。
つまり設備の老朽化による買い替えしかこの減税の対象にはならない。
これじゃ政府・官僚が「設備投資減税やったのに事業拡大しない企業が悪い」と言い訳するための
アリバイ作りにしか見えないぞ。
ちゃんと長期的な財政出動やって、企業が事業拡大に踏み切れるだけの需要を作れよ。
需要ないのに事業拡大のための設備投資をする経営者はいないだろ。
つまり設備の老朽化による買い替えしかこの減税の対象にはならない。
これじゃ政府・官僚が「設備投資減税やったのに事業拡大しない企業が悪い」と言い訳するための
アリバイ作りにしか見えないぞ。
ちゃんと長期的な財政出動やって、企業が事業拡大に踏み切れるだけの需要を作れよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
