2017/11/22/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
長時間労働が大問題になっている日本。プレミアムフライデーを有給消化対策として使う企業や、残業隠しのためにタイムカードの改ざんを行うなど、もうやりたい放題です。それに対する政策はいろいろとあるでしょうが、わたしはあえてこれを提案したい。

ソース:http://www.huffingtonpost.jp/shion-amamiya/everyone-holiday_a_23281984/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2017/11/21(火) 20:37:42.74 ID:yI7XdewC0 

長時間労働が大問題になっている日本。プレミアムフライデーを有給消化対策として使う企業や、残業隠しのためにタイムカードの改ざんを行うなど、もうやりたい放題です。

それに対する政策はいろいろとあるでしょうが、わたしはあえてこれを提案したい。

「国民総休日」!

ドイツに移住して数日後の朝6時。時差ボケしていたわたしは、早起きついでに朝ごはんを買おうと、スーパーに行きました。

でもその日はあいにくの日曜日で、スーパーは閉まっていました。ドイツをはじめキリスト教の国では、日曜日は「安息日」、つまり「休む日」なんです。

日曜日は電車やバスの本数も減りますし、お店も基本的に閉まっているので、街は閑散とします。

一部のカフェやレストランなどのサービス業、警察官や医療関係者は働いてますが、基本的にみんな休みです。みーーーんな休みなんです。

最初は「不便じゃない?」「ヒマじゃない?」なんて思っていましたが、いまは「日本にもこういう日があったらいいのになぁ」と思うようになりました。

小学校のとき、お盆休みは毎年、家族で山口のおばあちゃんの家に帰省していました。親戚の一家も集まっていたので、すごく賑やかでした。

でもわたしが中 学生になって部活をはじめて、お育てがひと段落したお母さんも仕事しはじめると、家族の予定がまったく合わなくなってしまいました。

大学生になってからはサービス業のバイトをしていたので、年末年始ですら家族の時間をとるのに一苦労。

大学を卒業後、アパレル系で働いている友だちは「土日はムリ」って言うし、会社勤めの子は「平日は残業次第で遅くなる」って言います。同窓会でも、「仕事の予定がわからない」と、出席できるかわからない人が続出。

とにかくみんな、予定が合わないんです。

国民総休日があったっていいじゃないかだからもう、「みんな働かない日」を作っちゃうのはどうでしょう。プレミアムフライデーならぬ、グータラサンデーみたいな。

(ネーミングセンスへの苦情はご遠慮ください)

日本の皆さん。「国民総休日・働いてはいけない日」を作りませんか

http://www.huffingtonpost.jp/shion-amamiya/everyone-holiday_a_23281984/
7 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]:2017/11/21(火) 20:39:40.76 ID:ofzWZT700
インフラ系は無理だな
8 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]:2017/11/21(火) 20:39:46.12 ID:zNAstiW/0
まずそれを年間365日にしよう(提案)
11 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]:2017/11/21(火) 20:40:12.83 ID:VATQXzwxO
無理だろ
12 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2017/11/21(火) 20:40:29.39 ID:AlmpPHEj0
まず働かないとだめな日を作れ
22 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2017/11/21(火) 20:42:22.59 ID:53AvJ9R50
サービス業全停止でいいなら
23 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2017/11/21(火) 20:42:48.51 ID:FF+RGqFl0
金くれるなら休んでやっても良い。
そもそも土日も出勤だからな。

31 名前:名無しさん@涙目です。(空) [GB]:2017/11/21(火) 20:44:05.82 ID:lZpXZm4M0
誰がご飯作るの?
43 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2017/11/21(火) 20:46:22.64 ID:p88/cN4O0
元来は元日は働いてはいけない日
だったのにな
49 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/11/21(火) 20:48:19.06 ID:rKbDuaDG0
ビルメンはその日に工事が入る。
65 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海) [ニダ]:2017/11/21(火) 20:53:07.05 ID:Xh+Gy40rO
社会が回らん
83 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2017/11/21(火) 20:58:17.37 ID:Ztla89iD0
働いたことないやつが言ってるんだろう
100 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2017/11/21(火) 21:03:10.32 ID:VDrMdfiG0
そーなんだよなー。
しかもドイツは金曜日半ドンのところもあるっしょ?
夜中はコンビニ的な物はガソスタの売店くらいしかないし。
140 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [IT]:2017/11/21(火) 21:15:36.16 ID:3zutNKF60
公共交通機関が麻痺するんでちゃんと分けてくれ
164 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2017/11/21(火) 21:23:41.90 ID:nq2ViqH60
無理だろ
医療関係や警察官やガス会社や電気会社
公共交通機関
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511264262/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1943883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:39
正月をもう一日作れば、まあまあいい感じに、本当に駄目なところ以外は休めるんじゃね。  

  
[ 1943886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:40
セブンのコンビニ店長の週休2日、深夜勤務2人体制以上の義務付け。

これが先でしょ。  

  
[ 1943888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:43
それより一日の労働時間の短縮や効率化(残業を減らす)
  

  
[ 1943890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:43
予定を合わせてみんなが集まれる日はお店もお休みになるわけだが  

  
[ 1943891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:44
全員休みはムリだろ、警察官が全員休んだら泥棒が働く  

  
[ 1943893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:45
国が停滞します^^;  

  
[ 1943894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:47
どんだけ常識ないんだよ
インフラとか警察消防医療も全部止める気か?
でかけても全部店しまってる、緊急の用件ができても何もできないとかどうしようもねーわ  

  
[ 1943895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:48
銀行と役所は休日ズラしてほしい  

  
[ 1943896 ] 名前: 名無し  2017/11/22(Wed) 11:48
発想がのび太と同じって時点で恥ずかしいと思え  

  
[ 1943897 ] 名前: 名無し  2017/11/22(Wed) 11:48
民間でも運送、冠婚葬祭、警備は無理だな  

  
[ 1943898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:49
実現させる可能性なんて欠片も考えていない提案しかできない人間を
粛正する日が欲しい
  

  
[ 1943899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 11:53
以前の正月は今よりこれに近い状態に無かったか?
今は正月でも開いてる店が多いし、結果的に働いてる人も増えて本末転倒になってる  

  
[ 1943903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:01
この手の議論するときって「働きたい人間」がいることを完全に無視してるよね。

労働時間増やしてでも収入を得たい人
仕事が生き甲斐な人

色んな人がいるのに、この手の議論の主観はいつも
働きたくない会社で働きたくない時間に働かされてるようなカテゴリーの人間  

  
[ 1943904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:01
皆で休みたいなら「この日」って決めて皆で休みを取れるように前もって予定すりゃいいじゃん。
前もって申請しておいて休ませてくれない会社なら訴えりゃいい。  

  
[ 1943905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:05
は?
何言ってんだこの馬.鹿。  

  
[ 1943907 ] 名前:    2017/11/22(Wed) 12:07
お花畑に限って声が出かかったりしてタチが悪い
少しは考えて情報発信しろよ

フリーライターって言っても、SNSじゃなくてニュースサイトだろ
真に受けるヤツも居るんだから、記事起こす前に少しは考えろよ  

  
[ 1943908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:07
働いてはいけない日を狙って商売するから無理  

  
[ 1943914 ] 名前: 下流老人  2017/11/22(Wed) 12:13
ばかをいってはいけません。
医師や看護師も休むのか?患者が死ぬ。  

  
[ 1943915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:15
中国が攻めてくるだろ  

  
[ 1943917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:18
ドラえもんを読んでないのか  

  
[ 1943920 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/11/22(Wed) 12:19
こういうばかなことを言いだす人って土日祝日や夜間に働く人がいるということを知らないのかな?
働かない日には飲まず食わずで家で寝ているの?
外食も遊ぶ場所も休みなんだぞ
家事も主婦の労働だぞ  

  
[ 1943922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:22
こういうのとか夜勤なんて廃止しろとか言ってる奴らって
工場はどんな大きな機械でも停止状態からスイッチポンで即生産開始出来ると思ってるんだろうな  

  
[ 1943930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:27
働きたいやつなんているわけないだろw  

  
[ 1943935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:32
そんなのよりブラック企業を無くす方が先だと思いますけど  

  
[ 1943936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:32
インターネットもすべて停止テレビもなしみんな休んで娯楽系もすべて停止したら休みの日にみんな何するかちょっと興味はあるけどな
寝るか家事するかかな  

  
[ 1943937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:34
その日に店開けたら罰金受けてもウハウハやろなぁ…  

  
[ 1943938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:38
もうドラえもんでそんな話やってるわ  

  
[ 1943940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:38
それこそ、日曜に働くのは神の意志に反する悪い事だって意識があるからこそ成り立ってるんだよね。
欧米の文化を無視して形だけ真似てもダメ。
もし日本人でやるなら、お盆お彼岸各地の祭りに正月は休むという当たり前の事を当たり前にできる社会に戻す事が大事。  

  
[ 1943941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:38
全部休みとか物騒やな  

  
[ 1943942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:38
ぐうたら感謝の日定期  

  
[ 1943943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:38
もうドラえもんでやってるし、どんなオチになるかもやってる

手塚治虫レベルになれとは言わんがもうちょっと頭使え  

  
[ 1943947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:42
電気も水も止まるがそれでいいなら  

  
[ 1943950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:48
昔は、というか昭和までの日本はそうだったろ。日曜や正月は店空いてないのが普通。今が異常なだけ。  

  
[ 1943954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:52
そもそも7日に1日休みってのが日本人に合ってない。  

  
[ 1943963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 12:59
実際そういう理由で祝日が増えたんやで
でもその結果実際どうなったかはお察し
  

  
[ 1943973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:14
昔は正月休みだったんだがダイエーが元旦営業してから狂ったんやで
上が好き勝手決めてやらかしてるのに罰がないんじゃなぁ
最低限の労働基準作って責任者(部長以上)に罰を与える制度作らんと何言っても無駄  

  
[ 1943975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:28
そんなんしたら、テレビも見れないじゃん。  

  
[ 1943978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:32
インフラや警察は置いといたとしても、交通もまぁインフラだとしよう。サービスどこもやってないから、結局家にこもるしかできないし、主婦業は?とかね  

  
[ 1943990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:45
実際そういう理由で祝日が増えたんやで
でもその結果実際どうなったかはお察し
  

  
[ 1943994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:48
昔はそうだったなぁ。
飲食店や小売店にも毎週定休日があり、平日でも夜8~9時には閉まってしまう。
もちろんコンビニとかもないから、急に電球が切れてもどうにもならないという。  

  
[ 1943995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:49
無理という事実が
生きやすくするために生きにくくなった現実を感じる  

  
[ 1943998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:52
警察救急医者も休んでいいんですかね  

  
[ 1944001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 13:52
「ドラえもん」のネタですでにある、ってこと知らねえんじゃない?  

  
[ 1944012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 14:13
命や安全に関わって1日も休んじゃダメな仕事は多いだろう
昭和天皇が亡くなった日でも、みんな休みにしたのに製造業なのにうちの会社は半日しか休まなかった・・・  

  
[ 1944016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 14:18
ご飯は誰がつくるの?
主婦を忘れたらいかんぜよ!  

  
[ 1944021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 14:19
>1943998
本文読んでそのコメントが出てくるなら頭悪すぎ  

  
[ 1944023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 14:21
元々元旦はそういう日だったんだよ
お節だって主婦を休ませるめの作り置き料理の意味があった
それをイオンが元旦営業を世の中の反対を押し切って始めた結果
お正月も休めなくなったのです  

  
[ 1944026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 14:24
ご飯は前日に作り置きかレトルトを温めるのでいいんじゃね?  

  
[ 1944045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 14:54
一斉に休むなどという荒唐無稽な話で語るから実現も不可能、子供じみている
アパレルや飲食の人間にとっては、土日なんて格好の商機だから休むわけない

そもそも意志なく無理やりそうした環境で働かされているような誘導はやめろ
平日休みを歓迎する人や、都合のいいスケジュールで休日申請できる会社も存在する以上、世情を知らんたんなる馬 鹿記事だな  

  
[ 1944048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 15:10
みんなが休む日作ったら同窓会なんて開けないやんけ。w  

  
[ 1944056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 15:28
インフラ系はどうしても休めないのはしょうがないとして、それ以外だよな。
国民総休日ができないのは、おそらく関東の首都圏や大阪などの大都市だけで、それ以外はできるんじゃないかな?
まあ、そもそも東京に一極集中しすぎてるから、「東京だけの都合で」国民総休日は不可能だろうけどね。
東京への一極集中がこの国の何もかもを狂わせていると思う。特権階級の利益だけがとことん追求されるような国だからね。  

  
[ 1944071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 15:46
日本は全ての産業がサービス業と化しているから無理だな  

  
[ 1944079 ] 名前: ななしさん  2017/11/22(Wed) 16:04
取り敢えず元旦だけはやってもいいんじゃ無いのかね
インフラ関係と警察消防病院の一部はしょうがないけど  

  
[ 1944088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 16:12







  なんや フリーランス = 無職



  お前は、仕事しろ!!!




の書いた記事かwwww  

  
[ 1944089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 16:13
屑人間が言いそうなこった。  

  
[ 1944092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 16:14







なんや フリーランス = 無職






の書いた記事かwwww







お前は、仕事しろ!!!





  

  
[ 1944147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 17:12
祭日増やしているのは役人のためだろ。休日祭日は公共機関施設は基本休みだからな。民間は経済界産業界が猛反対するから無理。祭日に働かせるのが楽しいと思っている連中だからな。さらに言えば国民も休日の使い方が下手くそで自分の時間というものの使い方がわからない大人が多すぎる。だから誰かの真似をして追従してブームになるんだが長続きしないんだよなあ。まずはそこからじゃねえの  

  
[ 1944202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 18:39
少子化対策にはなるかもしれないねw  

  
[ 1944216 ] 名前:    2017/11/22(Wed) 18:56
だからさーみんなで一斉に何かしようってそういう考え方から辞めろよ  

  
[ 1944218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 18:57
言うは易し  

  
[ 1944387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 22:53
行うはキヨシ!  

  
[ 1944395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/22(Wed) 23:00
コンビニも役所も鉄道も水道も電気も警察も消防署も自衛隊も国会も
全部休んで、その結果に納得できるならいいんじゃない?
本当の知識があればそんなこと出来ないのは自明だけどさw
  

  
[ 1944510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/23(Thu) 03:45
その理想に近づけるために、まず、
セブンイレブンの店長の週休2日の義務化だよね。  

  
[ 1944512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/23(Thu) 03:49
ヨーカドーは元旦営業の件もあるけど、

社員をセブンの店長にした経緯があるから、週休2日は労働条件で主張しないとダメだろ。  

  
[ 1944601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/23(Thu) 08:08
バーカ!
そんなにドイツがいいならドイツに移住しろよボ.ケ!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ