2017/11/25/ (土) | edit |

ソース:http://diamond.jp/articles/-/150624
スポンサード リンク
1 名前:らむちゃん ★:2017/11/24(金) 19:56:08.58 ID:CAP_USER9
ダイヤモンドオンライン2017.11.24
http://diamond.jp/articles/-/150624
食べ放題の店でも
固定費は増えない
企業のコストは、「固定費」と「変動費」に分けられる。変動費とは、売り上げが増えるとコストも増える部分であり、レストランでいえば材料費が代表的なものだろう。一方の固定費は、売り上げに関係なくかかる費用であり、レストランでいえば店を借りる費用、つまり家賃や正社員の給料などである。レストランの場合、材料費が売り上げに占める比率は高くないといわれているので、ここでは3分の1としよう。
普通のレストランでは、1500円の料理を提供しているとすると、変動費は500円である。客が1人も来ないと、レストランは固定費分だけ赤字になる。客が1人来るたびに、1500円と500円の差額である1000円分ずつ赤字が減っていき、いつかは黒字になる。
黒字になるために必要な売上高を「損益分岐点」と呼び、それを超えれば客が1人増えるたびに利益が増えていくことになる。
(全文は配信先で読んでください)
5 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 19:58:59.45 ID:JjWnVn3s0http://diamond.jp/articles/-/150624
食べ放題の店でも
固定費は増えない
企業のコストは、「固定費」と「変動費」に分けられる。変動費とは、売り上げが増えるとコストも増える部分であり、レストランでいえば材料費が代表的なものだろう。一方の固定費は、売り上げに関係なくかかる費用であり、レストランでいえば店を借りる費用、つまり家賃や正社員の給料などである。レストランの場合、材料費が売り上げに占める比率は高くないといわれているので、ここでは3分の1としよう。
普通のレストランでは、1500円の料理を提供しているとすると、変動費は500円である。客が1人も来ないと、レストランは固定費分だけ赤字になる。客が1人来るたびに、1500円と500円の差額である1000円分ずつ赤字が減っていき、いつかは黒字になる。
黒字になるために必要な売上高を「損益分岐点」と呼び、それを超えれば客が1人増えるたびに利益が増えていくことになる。
(全文は配信先で読んでください)
バイキングだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:05:56.57 ID:bHxFdkEa0放題系は元が取れないから行かない
38 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:09:02.01 ID:iUZ5uLVc0まあ配膳係いらんからな
10 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:00:49.82 ID:rWRQ4lRW0
食べ放題やビュッフェで美味しいところってあんまりないんだよね
あってもやたら高くていく気になれない
49 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:11:52.10 ID:05/cN2Zb0あってもやたら高くていく気になれない
大量仕入れで安くできるし
51 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:12:58.83 ID:0Bg6ffyG0潰れないようにできてるからとしか言いようがないな
55 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:14:29.27 ID:yxH9Aq5k0よく考えてみると、案外、それほどたくさんは食えないもんだ。
みんながギャル曽根じゃないからw
82 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:20:50.53 ID:kSHCdBe70みんながギャル曽根じゃないからw
食い物の原価なんてタダ同然だからさ
飲食店は人件費と家賃がメイン
食べ放題やビュッフェは給仕が不要だから大幅に人件費削れる。
92 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:25:06.15 ID:pHYz9/fX0飲食店は人件費と家賃がメイン
食べ放題やビュッフェは給仕が不要だから大幅に人件費削れる。
答えを教えてやろう。
結構潰れてる。以上。
124 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:36:05.83 ID:mjwlLpl+0結構潰れてる。以上。
薄利多売は儲かる
知らん奴が多い
170 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:47:02.07 ID:taKVtmm10知らん奴が多い
食べ放題方式は回転率が命。
ホテルバイキングなどでは客が多ければ多い程、質が上げられる。
189 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:50:52.20 ID:qiaLZfIE0ホテルバイキングなどでは客が多ければ多い程、質が上げられる。
産地が分からないと不安ということもある
220 名前:名無しさん@1周年:2017/11/24(金) 20:57:41.93 ID:lk1W2srU0単価の高い食材がひとつもないからでしよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511520968/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃
- 【お得】「かつや」が定番4品をワンコインで販売 ロースカツ定食もカツカレーも500円!最大310円引き! 明日12/8からスタート
- 【飲食】すし「1皿100円」終わり近い
- 外食産業「元日に働く人がいないの!」 年中無休の大手が元日を休みに ロイヤルホスト、てんやなど
- 【外食】なぜ「食べ放題」や「ビュッフェ方式」の店が潰れずに儲かるのか
- 【ドリア299円】 『サイゼリヤ』の激安には驚きの秘密が? 「○○が無い」
- 「ハンバーガーがおいしいと思うファストフード店」ランキング 1位は断トツでモスバーガー
- 【外食】絶好調だった「サンマルクカフェ」が急失速
- 【ハンバーガー】肉はみ出す1900円の「はみだしステーキバーガー」 ロッテリア
丶`∀´>そもそも食べ放題で元を取ってくる客はあまり多く来客すると出禁にされるから残りの客で元は取れるだろうニ ダ
不採算メニューを提供しないで済むのが一番大きいだろうね
一律定額の時間区切り有りで、それしか提供せんぞ、と割り切れるのはデカイ
チェーンの補充式なら、一定品目についてさらにコストカットができるしね
一律定額の時間区切り有りで、それしか提供せんぞ、と割り切れるのはデカイ
チェーンの補充式なら、一定品目についてさらにコストカットができるしね
若い頃は今の3倍は食べていた。パスタをおかずにライスを食べていた。今は美味しいと思えるものを少量で十分。いつの時代も若い人にとって食べ放題は魅力だろう。
今まで行った小洒落たビュッフェだが美味しかった試しが無い。
奇麗に盛り付けてあるだけの野菜や肉にクッソ不味いソース、誘われても行く気はしない。
奇麗に盛り付けてあるだけの野菜や肉にクッソ不味いソース、誘われても行く気はしない。
放題系で元が取れないとかほざいてるデブなんなん?
オートミールでも食ってろガイジデブ
オートミールでも食ってろガイジデブ
美味しくないから食えねーよ
同じものを沢山作るのはコスト低減の基本
出来立ての美味しいものが食べたいなら余所に行けばいい
出来立ての美味しいものが食べたいなら余所に行けばいい
世の中のうってるもおん、すべて元が取れてると思ってんのかガイジwww
全部利益があるから成立してんだよ。なかには客寄せもあるけどな
全部利益があるから成立してんだよ。なかには客寄せもあるけどな
食べ放題で利益が出るか否かは場所にもよるね。
大学のある街には、学生客狙いのお手頃価格の食べ放題店が結構あるけど、
体育会系が連日大挙訪れ、採算とれなくて潰れる所が結構ある。
大学のある街には、学生客狙いのお手頃価格の食べ放題店が結構あるけど、
体育会系が連日大挙訪れ、採算とれなくて潰れる所が結構ある。
すたみな太郎w
とか思ってけどNEXTはなかなか良い
とか思ってけどNEXTはなかなか良い
>>92
>結構潰れてる。以上。
だよねえ。
それでもしぶとく生き残っている店もあるってところがポイントではあるな。
周辺に競合店が無いことと、客足がそれなりにあること、なんてありきたりな答えになりそうではあるg.
>結構潰れてる。以上。
だよねえ。
それでもしぶとく生き残っている店もあるってところがポイントではあるな。
周辺に競合店が無いことと、客足がそれなりにあること、なんてありきたりな答えになりそうではあるg.
焼肉キングの3000円あたりのコース好き
関東によくあるチェーン店だと、たぶん焼肉キングが一番おいしいと思います(郊外感
自分で炭火準備したほうが安いけどな
関東によくあるチェーン店だと、たぶん焼肉キングが一番おいしいと思います(郊外感
自分で炭火準備したほうが安いけどな
~ 世界一 頭のゆるい トロイ 世間知らずの立派な 安倍 晋三 明恵 ご夫婦 加計 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~
日本では出版の自由が保証されている。
堂々とナチス本も出版できる。めでたいことだ。 ♪盟友ナチス♪ @katsuyatakasu高須
__________
www.facebook.com/y.enjoy.m 竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
人間1回の食事の摂取量なんてたかがしれてるのにな。
大体、家で食うより手間込みで安く食えたら満足なんだよ
大阪の某焼き肉屋は常時焼酎(他にも日本酒梅酒あったみたいやけど)汲み放題だったんで素敵だ
今もあるのかな
大阪の京橋と大阪城北詰の間にあるアクセスの悪い店だったわ
大阪の某焼き肉屋は常時焼酎(他にも日本酒梅酒あったみたいやけど)汲み放題だったんで素敵だ
今もあるのかな
大阪の京橋と大阪城北詰の間にあるアクセスの悪い店だったわ
安い国から大量に仕入れているからだろう。
安いと思われる国の公害を見てみろ。その様な国から輸入してまで食べたいか?もちろん個人の自由だよ。
しかし世界情勢を見ても安易によその国からの食糧を食べたいとは思わない。
目に見える被害は直ぐに判るが長期間経って出てくる被害は闇の中だよ。
欧州の癌患者数と日本の癌患者数のグラフを見比べて見ろよ。何が原因だと思う?
日本の医療が発達していて優秀だから発見が多いとでも云うのだろうか?
安いと思われる国の公害を見てみろ。その様な国から輸入してまで食べたいか?もちろん個人の自由だよ。
しかし世界情勢を見ても安易によその国からの食糧を食べたいとは思わない。
目に見える被害は直ぐに判るが長期間経って出てくる被害は闇の中だよ。
欧州の癌患者数と日本の癌患者数のグラフを見比べて見ろよ。何が原因だと思う?
日本の医療が発達していて優秀だから発見が多いとでも云うのだろうか?
体育会系は男女問わず食うね。
昨日二朗系のラーメン屋行ったら
テニス部らしき部活帰りの女子高生4人(体格は普通)が
野菜マシを平然と平らげてた。
あと、私の行き付けの焼肉屋は、昔は食べ放題があったのだが、
近所の大学のラグビー部が連日やってきて採算が取れなくなったので止めたそうだ。
昨日二朗系のラーメン屋行ったら
テニス部らしき部活帰りの女子高生4人(体格は普通)が
野菜マシを平然と平らげてた。
あと、私の行き付けの焼肉屋は、昔は食べ放題があったのだが、
近所の大学のラグビー部が連日やってきて採算が取れなくなったので止めたそうだ。
もしも北朝鮮人が来店したら、大赤字でしょうねwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
