2017/11/27/ (月) | edit |

food_nabe.png
全国に住む20歳以上を対象とした調査によると、40代を中心に1人で鍋料理を楽しんでいる人が増えつつあることが分かった。


ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/13942522/

スポンサード リンク


1 名前:らむちゃん ★:2017/11/26(日) 17:40:47.88 ID:CAP_USER9
財経新聞2017年11月26日 10時56分
http://news.livedoor.com/article/detail/13942522/

 全国に住む20歳以上を対象とした調査によると、40代を中心に1人で鍋料理を楽しんでいる人が増えつつあることが分かった。

【こちらも】おひとり様の流行は「高級店」か? ひとり利用するサービスの実態調査

■今年の鍋料理の出足は遅め

 アサヒグループホールディングスのお客様生活文化研究所が運営する情報発信型ウェブサイト「青山ハッピー研究所」(愛称:ハピ研)は22日、鍋料理をテーマに全国に住む20歳以上の男女602人を対象とした調査結果を発表した。

 これによると、調査対象期間(11月15~21日)までの今冬に、もう鍋料理を食べたと答えた人は72.8%。昨年同時期の調査結果(75.0%)と比較して、やや少なかったことから、「全国的に本格的な冷え込みが遅かったせいか、鍋物需要の伸びがやや鈍い」と分析している。

 また鍋物の頻度では、週1回程度(30.6%)、月2~3回程度(26.1%)、週2~3回程度(24.6%)の順だったが、ほとんど食べない(6.7%)人や、ほぼ毎日(1.2%)との回答もあった。

■人気の鍋は、すき焼き、おでん、水炊き
 人気鍋ランキングでトップだったのがすき焼きで、49.8%(複数回答)と、概ね2人に1人が選んでいる。以下、おでん(39.7%)、水炊き(33.2%)、寄せ鍋(31.5%)、キムチ鍋(27.1%)、しゃぶしゃぶ(24.4%)、もつ鍋(13.7%)、ちゃんこ鍋(13.0%)、湯豆腐(12.8%)、牡蠣鍋(8.2%)の順だった。

 ただし「鍋料理の良い点」の答えでは、野菜がたっぷりと摂れる(71.6%)、カラダが温まる(61.2%)、下準備・料理するのが簡単なので(45.2%)、洗いもの、片づけがラクチンなので(24.8%)、が上位に来ている。

(全文は配信先で読んでください)
2 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 17:41:05.65 ID:3yL9YcmS0
普通でしょ?
6 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 17:42:53.40 ID:83qXGN870
鍋って一人でするもんじゃなかったの?
22 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 17:47:26.18 ID:v//nSaAD0
家で一人鍋ならもっといそう
43 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 17:51:22.67 ID:i9/FpmdK0
考えようによっては贅沢だよな一人鍋
48 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 17:52:14.16 ID:/DzqFG2f0
みんなボッチだとそうなるわな
72 名前:名無しさん@1周年[s]:2017/11/26(日) 17:57:41.69 ID:UZ/9CcQ20
鍋いいよな

96 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 18:01:14.99 ID:pNSPg3Hw0
個人か集団か
社会学の永遠のテーマだな
125 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 18:05:59.41 ID:Y5d3ipnW0
どれも美味そう
腹へったw
149 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 18:09:23.31 ID:CMuXT+qr0
一人暮らしだと大抵そうなるだろ
173 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 18:12:18.22 ID:ZywnGVLI0
もつ鍋も一人で食うよな(´・ω・`)
183 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 18:14:39.38 ID:zy4mLsjA0
孤独のグルメってやつだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511685647/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1947354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 05:25
一人だからこそ簡単な鍋料理

昔は囲炉裏があり食べられるものは何でも鍋に入れて食べた
食文化は先祖返りしていると思う  

  
[ 1947364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 05:57
いろんな調査が有るもんだな  

  
[ 1947367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 06:04
3品程度の簡単な水炊きはやるけど、すき焼きは一人では難易度高くないか?  

  
[ 1947368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 06:06
アフィ向けに、わざと誤解をまねくタイトルを付けてるな  

  
[ 1947369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 06:06
主に1人だけで行くような店で、鍋料理が販売されるだろ  

  
[ 1947373 ] 名前: ななし  2017/11/27(Mon) 06:31
ミニフライパンがちょうど載るくらいの電磁調理器とか、一人用の電気鍋もマイナーなメーカーのがたくさんあるし、キューブ状やコーヒーフレッシュみたいな小分けの鍋スープも種類が多くて、宅飲みしたい人にはピッタリ
最近はスーパーで鶏のセセリを見かけたら迷わず鍋にする

ミニフライパンは案外と深さがあるから、洗いやすさとか考えると小鍋立てにスゲー向いてるのよね

蓋付きなら丼物も出来るから、一人メシには最強の調理器具だと思う  

  
[ 1947376 ] 名前: 名無し  2017/11/27(Mon) 06:35
キムチ鍋(27.1%)
よかった。キムチ鍋を認めない心が狭い愛国者様はここにはいなくて。なんで作っても美味しく食べられるのが鍋の良いところ。  

  
[ 1947379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 06:38
くっさ  

  
[ 1947384 ] 名前: 名無しさん  2017/11/27(Mon) 06:49
鍋の話してんのにキムチの事言い出すのってどういう人種なん?  

  
[ 1947394 ] 名前: 今期  2017/11/27(Mon) 07:18
創味の塩鍋が美味しかったな
鶏モモ肉いくらでも食べてしまいそうになった
シメのラーメンもイケる  

  
[ 1947404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 07:51
※1947384
話題にキムチ鍋があるから、キムチの話はまだ関連項目の範囲だろ
話を膨らませることが出来ないとか空気読めないとか視野が狭いとか言われないか?
自分にはキムチなんて不要
調査とかでないのなら1947376みたいに他人に認められるかどうかを気にしてる方が考えも心も狭いと思っているが、医者を含めて他人に大きな迷惑にならない範囲で認められてようが、そうじゃなかろうが好きなもの食ってろよ
合わせて他人に少し薦める程度は交流の範囲だが、食わないと言ってるならしつこく食わせようとするな  

  
[ 1947419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 08:19
トンスリアンが必死でワロタwww  

  
[ 1947457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 10:03
ヒュンダイマン現るw  

  
[ 1947458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 10:04
おでんは鍋なん?  

  
[ 1947459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 10:17
確かに自炊でも鍋は高く付くもんなw
できるだけ一回に多く作って、複数回に分けて食べる
そうしないと厳しいわ
キムチ鍋?そんな臭いの残るもん厳しいじゃん
普通からそんなに家が臭いのか?  

  
[ 1947539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 12:30
吉野家で「牛すき鍋膳」食ったけど、これも1人鍋やったことになる?  

  
[ 1947568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 13:15
一切自分で料理しないから一人鍋はないな  

  
[ 1947911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 23:46
キムチ鍋・・・
それだけで嫌悪感を持つ方も多いが、けっこう美味しいと思う。その前に他のお鍋の方が好きだがね。

但し全て国内産の材料の場合に限る。
韓国産を入れた場合は嫌悪感を持つね。冗談でもやめてくれ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ