2017/11/27/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000003-withnews-bus_all&p=1
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/11/26(日) 23:55:58.89 ID:CAP_USER9
生活保護の窓口。ベーシックインカムが導入されると生活保護は
「めったに発動はしなくなる」という
衆議院選挙でも言及する党が現れた「ベーシックインカム」ですが、いまいち、関心は高まっていません。実験的に導入された国もあれば、国民投票で否決されたところも。過去には、支給額が高すぎて人々が働かなくなってしまった例まで……。いったい、いくらが適正なのか? 国内の議論に足りないものとは? 専門家に聞きました。
■「AIからBIへ」スローガンに欠けていたこと
話を聞いたのは、駒沢大学准教授の井上智洋(ともひろ)さんです。井上さんは、まず「ベーシックインカム」が日本では「全然、知られていない」と言います。
今回の衆院選で、一部、注目されましたが「注目のされ方が悪かった」と指摘します。
「希望の党の小池百合子代表が『AIからBIへ』というスローガンを訴えていました。しかし、選挙で言及するには、財源についてもう少し煮詰める必要があると感じました」
井上さんは、小池代表が発言したのにもかかわらず、全国的な広まりを見せなかった原因として「準備不足とリアリティーのなさ」を挙げます。
■誰が得して、誰が損する?
井上さんは「ベーシックインカム」について、財源を抜きに議論はできないと強調します。
「ベーシックインカムの財源は主に税金です。そして、財源についての問いの立て方が大事になってきます」と指摘します。
「必要な制度であれば、税金をとってやればいい。でも、税金を取られるのはみんな嫌がります。税金を払う『損』とベーシックインカムによる『得』の差し引きを考える必要があります」
井上さんの計算では、平均的な所得をもらっている人にとって、その「差し引き」はあまり変わらないそうです。一方、平均より低い所得の人は、得が大きくなります。
そして、平均より高い所得、つまり、お金持ちは損の方が大きくなります。
「ベーシックインカムは一つの社会保障制度なので、基本的な考えは、お金持ちから低所得層へ富の再分配です」
その上で、井上さんは、所得税率の設定や税金徴収の姿勢など、お金持ちでも納得できるような方策を考えていくべきだと訴えます。
■導入されたら生活保護は…
井上さんは、「ベーシックインカム」を導入する場合、失業手当や児 童扶養手当などは廃止され「ベーシックインカム」に一本化されるべきだと考えます。
その結果、生活保護は「最後の守り」として「めったに発動はしない」存在になります。
生活保護の対象者は今よりも少なくなり、病気や障害などで「ベーシックインカム」の金額だけでは生活できない場合に限って支給されます。
■海外で高まる関心
海外では「ベーシックインカム」への注目が高まっています。
「ベーシックインカム」の世界大会「BIEN」(Basic Income Earth Network)は、2016年に韓国で開催され、2017年にはポルトガルで開かれました。
フィンランドでは、実験的に導入されるなど、特にヨーロッパで「ベーシックインカム」への注目が高いそうです。
そんな中、井上さんの目には「日本は弱者へ冷たい国」に映るそうです。
「勤勉さなどを美徳にしてきたからでしょうか。もともと聖書にあった『働かざる者食うべからず』という言葉が、日本で社会保障の話をする時に、よく出てきてしまいます」
続きはソースで
withnews 11/25(土) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000003-withnews-bus_all&p=1
11 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:08:24.10 ID:Lcd0xYkH0「めったに発動はしなくなる」という

衆議院選挙でも言及する党が現れた「ベーシックインカム」ですが、いまいち、関心は高まっていません。実験的に導入された国もあれば、国民投票で否決されたところも。過去には、支給額が高すぎて人々が働かなくなってしまった例まで……。いったい、いくらが適正なのか? 国内の議論に足りないものとは? 専門家に聞きました。
■「AIからBIへ」スローガンに欠けていたこと
話を聞いたのは、駒沢大学准教授の井上智洋(ともひろ)さんです。井上さんは、まず「ベーシックインカム」が日本では「全然、知られていない」と言います。
今回の衆院選で、一部、注目されましたが「注目のされ方が悪かった」と指摘します。
「希望の党の小池百合子代表が『AIからBIへ』というスローガンを訴えていました。しかし、選挙で言及するには、財源についてもう少し煮詰める必要があると感じました」
井上さんは、小池代表が発言したのにもかかわらず、全国的な広まりを見せなかった原因として「準備不足とリアリティーのなさ」を挙げます。
■誰が得して、誰が損する?
井上さんは「ベーシックインカム」について、財源を抜きに議論はできないと強調します。
「ベーシックインカムの財源は主に税金です。そして、財源についての問いの立て方が大事になってきます」と指摘します。
「必要な制度であれば、税金をとってやればいい。でも、税金を取られるのはみんな嫌がります。税金を払う『損』とベーシックインカムによる『得』の差し引きを考える必要があります」
井上さんの計算では、平均的な所得をもらっている人にとって、その「差し引き」はあまり変わらないそうです。一方、平均より低い所得の人は、得が大きくなります。
そして、平均より高い所得、つまり、お金持ちは損の方が大きくなります。
「ベーシックインカムは一つの社会保障制度なので、基本的な考えは、お金持ちから低所得層へ富の再分配です」
その上で、井上さんは、所得税率の設定や税金徴収の姿勢など、お金持ちでも納得できるような方策を考えていくべきだと訴えます。
■導入されたら生活保護は…
井上さんは、「ベーシックインカム」を導入する場合、失業手当や児 童扶養手当などは廃止され「ベーシックインカム」に一本化されるべきだと考えます。
その結果、生活保護は「最後の守り」として「めったに発動はしない」存在になります。
生活保護の対象者は今よりも少なくなり、病気や障害などで「ベーシックインカム」の金額だけでは生活できない場合に限って支給されます。
■海外で高まる関心
海外では「ベーシックインカム」への注目が高まっています。
「ベーシックインカム」の世界大会「BIEN」(Basic Income Earth Network)は、2016年に韓国で開催され、2017年にはポルトガルで開かれました。
フィンランドでは、実験的に導入されるなど、特にヨーロッパで「ベーシックインカム」への注目が高いそうです。
そんな中、井上さんの目には「日本は弱者へ冷たい国」に映るそうです。
「勤勉さなどを美徳にしてきたからでしょうか。もともと聖書にあった『働かざる者食うべからず』という言葉が、日本で社会保障の話をする時に、よく出てきてしまいます」
続きはソースで
withnews 11/25(土) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000003-withnews-bus_all&p=1
無駄な議論としか思えないな
14 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:10:08.70 ID:lHSZHPud0月28万円か‥‥悪くはないが、楽するにはもう少し。
15 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:10:23.49 ID:CoKK5Xdb0BI導入したら物価どうなるのかなぁ
23 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:18:09.06 ID:2jcAqJX40みんなベーシックインカムに関心があるんだなぁ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:29:50.24 ID:yHK/WQC+0
月8万円で充分だろ
フリーターでチョコチョコ働きつつ、庭で
野菜でも育てればそれなりに良い暮らしだろ
50 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:32:11.26 ID:sOikZdmj0フリーターでチョコチョコ働きつつ、庭で
野菜でも育てればそれなりに良い暮らしだろ
1人月28万でインフレしないなら
誰も働かない
特に雇われてる人間は
76 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:39:05.96 ID:N72yzLrs0誰も働かない
特に雇われてる人間は
働かないのに報酬をもらうのは良くないだろう
政府&自治体紹介のボランティア活動を8時間(1日)達成するごとに1万円提供するとか
85 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:44:08.46 ID:Z/AzXmK80政府&自治体紹介のボランティア活動を8時間(1日)達成するごとに1万円提供するとか
全員に配ったらその分物価が上がるだけだろ
あるいは消費税が150%とかになるかもな
96 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:47:47.70 ID:2eLsMZDjOあるいは消費税が150%とかになるかもな
200円までは50%
200円を超過したら非課税
これなら文句はないだろ
120 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 00:55:23.16 ID:TrVwfAf60200円を超過したら非課税
これなら文句はないだろ
ベーシックインカムなんて必要ない
そんなことより租税を減らせ
その方が国民はずっと豊かになる
145 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 01:03:16.21 ID:2eLsMZDjOそんなことより租税を減らせ
その方が国民はずっと豊かになる
医療費の自己負担を年齢じゃなく金額で軽減する
1ヶ月5000円までは自己負担80%で5000円を超過したら20%
165 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 01:07:45.08 ID:ijSN6sns01ヶ月5000円までは自己負担80%で5000円を超過したら20%
BIやっても結局モノが高くなるから同じだろう
例えば卵10個入りが1000円、ガソリン代が1リットル400円とかな
病院も実費ならやる必要が無いこれ以上甘やかすな
185 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 01:19:19.47 ID:ijSN6sns0例えば卵10個入りが1000円、ガソリン代が1リットル400円とかな
病院も実費ならやる必要が無いこれ以上甘やかすな
ロボットが代わりに稼ぎに行ってくれる時代もそう遅くはないだろうな
204 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 01:27:10.38 ID:PVS2DV0w0生活保護と同じくらいでいいんでない?
いくらかしらんけど
238 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 01:46:41.38 ID:U2rm57660いくらかしらんけど
むしろベーシックインカムあってそこその生活ができるなら
底辺職についてもいいかなあと思ってる。
308 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 02:18:53.62 ID:K+KPug4t0底辺職についてもいいかなあと思ってる。
BIがあれば研究や芸術が更に発展するぞ
やがてそれが国力となる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511708158/やがてそれが国力となる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 大塚家具、経営危機へ…久美子社長の改革失敗、父・勝久時代より経営悪化
- 【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦
- 【宝くじ】「10億円」年末ジャンボ発売 夢追い長蛇の列
- 【来年度の税制改正】年収800万円~900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整
- 【富の再分配】「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…高すぎて「働かなくなった国」も
- 【米国】アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏、資産11兆円 世界一の富豪に
- インフレがいずれ来る、という前提で老後資金を準備しよう
- 竹中平蔵氏「中国が世界の発展に貢献する国になるよう、他国も協力するべき」
- 名古屋城の復元めぐり論争 「史実に忠実」か「エレベーターは必要」か
<丶`Д´> そんな事よりナマポ支給額を増やせニダ
日本の構造改革による
富裕層優遇
も
彼らが税金を、貧乏人の分も払う
技術も、労働も彼らが貧乏人よりもやる
という話で政府主導で始めたもの
BIと本質は同じ。最初の目的とは異なる
『富裕層減税という頓珍漢な
手段が目的』となった
詐欺
富裕層優遇
も
彼らが税金を、貧乏人の分も払う
技術も、労働も彼らが貧乏人よりもやる
という話で政府主導で始めたもの
BIと本質は同じ。最初の目的とは異なる
『富裕層減税という頓珍漢な
手段が目的』となった
詐欺
働かざる者食うべからずが悪い考え?
もう人はそこまで駄目になってしまったんだな。
駄目なやつだけ得をする。これが未来。
希望なんて何もない。
もう人はそこまで駄目になってしまったんだな。
駄目なやつだけ得をする。これが未来。
希望なんて何もない。
さらに移民推進って
阿 呆 草
太郎ローゼンメイデンぽまえら閣下
阿 呆 草
太郎ローゼンメイデンぽまえら閣下
お金持ちが損する理由が見当たりませんが?
富裕層向けの超増税しなきゃ同じ金額支給される金持ちが特に決まってるんですが?
BIは資産や年収で金額変わる制度じゃ無いよ。
どういう計算で金持ちが損するんだか。
富裕層向けの超増税しなきゃ同じ金額支給される金持ちが特に決まってるんですが?
BIは資産や年収で金額変わる制度じゃ無いよ。
どういう計算で金持ちが損するんだか。
外国人労働者推進
という明確な詐欺
という明確な詐欺
しかし
社会保障はガンガン削り経済を鈍化させますが
公務員の給料は上げます
票確保の買収、大事
日本相撲協会を見よ
社会保障はガンガン削り経済を鈍化させますが
公務員の給料は上げます
票確保の買収、大事
日本相撲協会を見よ
スイスは税金が高い分財源確保もしやすいだろうけど日本だからな。
やっぱり8万くらいが妥当じゃないか。
やっぱり8万くらいが妥当じゃないか。
BI決まったら生活費送ったりしなくてもよくなるのか?それならありがたい。
手取りで25程度なのに月に半分以上持ってかれるわ。
手取りで25程度なのに月に半分以上持ってかれるわ。
月3万でいい
ただし、子供高齢者含めて一人ずつ平等にな
ただし、子供高齢者含めて一人ずつ平等にな
共産主義かよ。それよりもナマポ見直せ。長年払ってきた年金よりも高いのが許せん。ナマポ対象者を人手不足の業界で働かせろ。
年金、生活保護などとまとめて一元化すりゃいいんだよ
物価高だから、半分位かな。
結構な数の人が不労に挑戦するだろうから、人手不足からの物不足で、一気にインフレ。
相対的にお金の価値が無くなりBIの支給額が意味をなさなくなる。
ついでに、相対的に預金の価値も半減し、政府の借金も圧縮され、
皆、仕事をしていないので、買える物がなく、貧乏暮らしだ。
政府の借金はその分で返せてるぞ。
こんな感じかな?
結構な数の人が不労に挑戦するだろうから、人手不足からの物不足で、一気にインフレ。
相対的にお金の価値が無くなりBIの支給額が意味をなさなくなる。
ついでに、相対的に預金の価値も半減し、政府の借金も圧縮され、
皆、仕事をしていないので、買える物がなく、貧乏暮らしだ。
政府の借金はその分で返せてるぞ。
こんな感じかな?
働いてるやつはあんなに貰ってるのに俺はこれだけで生きていけないとか言い出す基地外が生まれるだけと思うけどな
寝てて衣食住たりるんだったら、働く気はない
医療費が実費になるから無理だわ
日本の物価なら10とかじゃね?
家賃安いとこでギリギリ生きられる額
家賃安いとこでギリギリ生きられる額
韓中が大量に押し寄せてきて一気に破綻するよ。在の生ポ利権を解決させないと話にならないよ
スイスが24万っていうけど、物価は日本の倍だからありがたみがない。
生活保護の財源をそのままBIにするならいいかもな
当たり前だけど支給は日本人で税金払ってる人のみ
当たり前だけど支給は日本人で税金払ってる人のみ
そんなにいらんわ
8万も貰えたら泣いて喜んでフリーターする
8万も貰えたら泣いて喜んでフリーターする
28万もいらんわ
8万でも貰えたら泣いて喜んでフリーターする
8万でも貰えたら泣いて喜んでフリーターする
ヤクザや宗教団体や野党政党が今でもやってるナマポピンハネがますます儲かりそうだな
どうでもいいけど国籍条項つけろ
スイスは物価たけーからな
日本の価値だと半分くらいじゃね
日本の価値だと半分くらいじゃね
提唱した経済学者自身がムリだと言ってるけどね
支給額は月数万程度、足りない人はそれ以上求めない前提だってさw
というか、数字がわかる人間なら本質的にムリなのわかるでしょ、、、
支給額は月数万程度、足りない人はそれ以上求めない前提だってさw
というか、数字がわかる人間なら本質的にムリなのわかるでしょ、、、
後、BIで「廃止」する制度もちゃんと言わなきゃね
年金、健康保険など廃止する前提の話だと知らない人も多いでしょう
年金、健康保険など廃止する前提の話だと知らない人も多いでしょう
外国産のゴキブリを増殖させるだけ
>その結果、生活保護は「最後の守り」として「めったに発動はしない」存在になります。
どこぞの政党や宗教団体や外国人集団が、左翼弁護士引き連れて役所の前に押し寄せ、
「あー生活保護もらえなかった餓死すりゅううう!!!しんじゃううううう!!!!!!ねー人道主義はああああ!!」
と役所の玄関で七転八倒したら、小役人ごときに拒絶できると思うのか?w
現行の生活保護自体が「滅多に発動しない最後の守り」だったのに
そうやってなし崩しに好き勝手されてきたんだよ
どこぞの政党や宗教団体や外国人集団が、左翼弁護士引き連れて役所の前に押し寄せ、
「あー生活保護もらえなかった餓死すりゅううう!!!しんじゃううううう!!!!!!ねー人道主義はああああ!!」
と役所の玄関で七転八倒したら、小役人ごときに拒絶できると思うのか?w
現行の生活保護自体が「滅多に発動しない最後の守り」だったのに
そうやってなし崩しに好き勝手されてきたんだよ
0円でファイナルアンサー。
テメエで稼げやコラ
テメエで稼げやコラ
年金やら国民保険やらに残しておく奴いないだろ
病院費が2.5倍とかなったら病院行く奴いなくなって、病院は潰れ国民は病む
良いこと無いぞ
病院費が2.5倍とかなったら病院行く奴いなくなって、病院は潰れ国民は病む
良いこと無いぞ
医療費破綻する世帯が増えるだけだと思うが
人口規模の小さな国は良いだろうけど、1億人を越える日本じゃ無理だろ
って言うか、徴税はどうすんの?
BIに所得税掛けるの?
人口規模の小さな国は良いだろうけど、1億人を越える日本じゃ無理だろ
って言うか、徴税はどうすんの?
BIに所得税掛けるの?
人口が多い国では無理。
すでに論文が山ほど出てるよ。
すでに論文が山ほど出てるよ。
※1947589
そうなったところを見計らって、今度は医療費無料の特例制度を政府に飲ませる気なんでしょ
「何?BIをパチンコで使い込んで医療費が払えない?そうか、だが自己責任だ、黙ってしね」
と政府は言えないからな、要するに福祉の二重取り三重取りを狙ってるのがBI議論
そうなったところを見計らって、今度は医療費無料の特例制度を政府に飲ませる気なんでしょ
「何?BIをパチンコで使い込んで医療費が払えない?そうか、だが自己責任だ、黙ってしね」
と政府は言えないからな、要するに福祉の二重取り三重取りを狙ってるのがBI議論
こういう議論をする場合、
不労所得目的の外国人をどうやって排除するかが最低限の議論だと思うが。
誰も言わないね。
不労所得目的の外国人をどうやって排除するかが最低限の議論だと思うが。
誰も言わないね。
底辺が生きて行けなくなる政策なのに、望んで13階段を登ろうとするのか…
ま、気付かないからそうなったとも言うが
ま、気付かないからそうなったとも言うが
2015年の社会保障費が税(31兆円)と保険料の合計で115兆円。
使い道が年金55兆円。医療38兆円。介護失業給付等が22兆円。
1億2千万人×12か月×7万円で100兆8千億円だから月々7万円という数字は
社会保障費の総額から逆算してだしたものなんだろう。
……のはずなんだが、元記事の学者はなんか適当に決めた数値
みたいな事いってるのな。
この時点で全然信用ならないというか。
一応、医療保険を残して月々5万程度の支給という方策もあるにはある。
また、制度のスリム化で公務員の人件費(国8兆円、地方22兆円)は減るけど、
もとの規模から考えて月に数千円程度の上乗せが出来るくらいだろね。
ぶっちゃけ、普通の人なら働きつつ緊急時の貯蓄に回す、
元々の貧困者はそのつもりだけど日々の生活に補填して緊急時に進退窮まる、
みたいな展開しか見えないし、そうなったら、憲法の生存権との兼ね合いで
救済に公金投入となるから経済格差のあるもの同士の憎悪を煽る流れだわね。
使い道が年金55兆円。医療38兆円。介護失業給付等が22兆円。
1億2千万人×12か月×7万円で100兆8千億円だから月々7万円という数字は
社会保障費の総額から逆算してだしたものなんだろう。
……のはずなんだが、元記事の学者はなんか適当に決めた数値
みたいな事いってるのな。
この時点で全然信用ならないというか。
一応、医療保険を残して月々5万程度の支給という方策もあるにはある。
また、制度のスリム化で公務員の人件費(国8兆円、地方22兆円)は減るけど、
もとの規模から考えて月に数千円程度の上乗せが出来るくらいだろね。
ぶっちゃけ、普通の人なら働きつつ緊急時の貯蓄に回す、
元々の貧困者はそのつもりだけど日々の生活に補填して緊急時に進退窮まる、
みたいな展開しか見えないし、そうなったら、憲法の生存権との兼ね合いで
救済に公金投入となるから経済格差のあるもの同士の憎悪を煽る流れだわね。
受給資格は3代以上前から日本人。
半島の人たちは2代までしか居住が認められてないんだっけ。
半島の人たちは2代までしか居住が認められてないんだっけ。
はっきり言って無駄な議論。
これまで長い時間かけて積み上げて整備されてきたものが
破壊されてしまうと思うよ。
これまで長い時間かけて積み上げて整備されてきたものが
破壊されてしまうと思うよ。
確実に働かなくなる俺
ただ病気したり体壊したらこの額ではやっていけんな
ただ病気したり体壊したらこの額ではやっていけんな
生活と就職活動はできるけど、嗜好品とかは入手できない程度
少なくとも労働可能な大人相手はそれで良い、労働可能な無職であるなら強制労働義務も付けて、早く出ていきたくさせる
労働できない子供・老人はまた別、こっちは多少の+αあるべき
後、廃校とか改装して長屋的な共同住宅にしろよ
家賃まで負担してやるとか無駄でか過ぎ、共同住宅化して役割分担で管理させればコストも大幅に節約できる
少なくとも労働可能な大人相手はそれで良い、労働可能な無職であるなら強制労働義務も付けて、早く出ていきたくさせる
労働できない子供・老人はまた別、こっちは多少の+αあるべき
後、廃校とか改装して長屋的な共同住宅にしろよ
家賃まで負担してやるとか無駄でか過ぎ、共同住宅化して役割分担で管理させればコストも大幅に節約できる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
