2017/11/27/ (月) | edit |

ドンキ ドン・キホーテは12月1日から、プライベートブランド“情熱価格”の新商品として、1万9,800円(税別)のノートパソコン「MUGA(無我)ストイックPC」を発売する。「MUGA(無我)ストイックPC」は、OSにWindows 10 HOME 64bitを搭載した、ブランド初となるノートパソコン。フルHDのディスプレイにこだわりつつ、2万円を切る市場最安値に挑戦した。

ソース:http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/

スポンサード リンク


1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/11/27(月) 11:55:28.19 ID:CAP_USER9
ドン・キホーテは12月1日から、プライベートブランド“情熱価格”の新商品として、1万9,800円(税別)のノートパソコン「MUGA(無我)ストイックPC」を発売する。

「MUGA(無我)ストイックPC」は、OSにWindows 10 HOME 64bitを搭載した、ブランド初となるノートパソコン。フルHDのディスプレイにこだわりつつ、2万円を切る市場最安値に挑戦した。

その特長は、ディスプレイの画素数が1,920×1,080ピクセルの高解像度のフルHD画面に加え、視野角が広い高精細IPSパネルを搭載しており、どの角度から見ても美しい映像を楽しめる液晶パネル。動画の再生に最適な仕様で、臨場感ある映像を楽しむことができる。

また、Microsoft Officeと高い互換性を持つWPS Officeを搭載し、簡単な表計算などのオフィス作業にも活用可能。多様化する個人のライフスタイルに対応し、機能をストイックに絞り込むことで、1万9,800円(税別)を実現した。

スペックは次の通り。

☆MUGA(無我)ストイックPC

プロセッサ:Intel ATOM x5-Z8350(Cherry Trail)
プロセッサスピード:1.44GHz/最大1.92GHz
システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
インターフェイス:USB3.0×1/USB2.0×1/Mini HDMI×1/Micro SDスロット×1(最大64GBまで)/3.5mmイヤフォンオジャック×1
重量:約1,200g
O S:Windows 10 HOME 64bit
無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11b/g/n
通信:Bluetooth 4.0
サイズ:幅約329mm×奥行約219mm×高さ約20mm
バッテリー:10,000mAh 駆動時間:約7時間
ストレージ:eMMC 32GB
ディスプレイ:14.1インチ IPS液晶1,920×1,080ドット
カメラ:30万画素(インカメラ)
スピーカー:1W×2
ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office

http://news.livedoor.com/topics/detail/13946462/
6 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 11:58:40.25 ID:O51KGEqE0
こんなの買うライフスタイルなんて嫌だ
7 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 11:58:44.78 ID:aBENZR0Y0
ジャングルだぁ~♪
10 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 11:59:35.27 ID:lE1Y2/120
物理メモリ2Gって…
11 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 11:59:39.12 ID:hnSOtEZs0
2Gは無理だろw
22 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:01:48.83 ID:4GAxZ7Vr0
へー
おもしろい使い方ができるといいんだけど

25 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:02:01.98 ID:kvCU7qqx0
メモリ2GBでWin10を使えとな?
26 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:02:12.23 ID:7azFIr6p0
ワープロとして使うわけですね、わかります
37 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:04:40.99 ID:REiqi1A30
スマホでいいレベル
58 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:07:48.82 ID:hUcpH87E0
これ買ってLinux積むのが正しい
61 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:08:08.32 ID:SYvs56qT0
メモリ2Gってスマホより少ないやん
90 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:11:03.51 ID:D7kR6KLr0
使い捨てにいいな
メインは50万ぐらいのデスク二台だから
布団の上やコタツの上でつつくぐらいにちょうどいい
117 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:14:22.35 ID:MT+Pc8eE0
値段なり
ドンキだからそれでいいのか
162 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:18:48.67 ID:3R1G434Z0
2ヶ月前なら買った
中古買っちまった
166 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 12:19:08.17 ID:md/MqzYn0
今の時代に2Gとかなんの冗談だよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511751328/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1947683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 16:52
これネット界隈文句たらたらでワロタ  

  
[ 1947685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 16:54
このスペックなら『Chromebook』で販売した方が評価が上がったかもねw  

  
[ 1947687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 16:56
android スマホが2G4G当たり前の時代にノートで2Gとか大丈夫か?  

  
[ 1947693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:04
ストイックPCだわ、まさに。  

  
[ 1947694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:04
家で使う前提なら動画共有サイトを見るだけで十分なんだけどなw  

  
[ 1947696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:07
このスペックならLinuxじゃないと無理だわ
2GBのメモリーとかスワップしまくってeMMCが持たないんじゃないの?
結論→普通の中古買うべき  

  
[ 1947698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:10
安いタブレット買う感覚なら……と思ったが
win10で2GBは辛すぎる  

  
[ 1947700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:13
これにWindows7入れたらどれくらい動くかな。
で、メインのPCにこの10を入れる。
てかこのスペックで64bitなんだな  

  
[ 1947705 ] 名前: 名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:18
今日日PCでメモリ2GB増設不可は厳しいな

これ買うなら、俺は中古PCか中華タブ買う  

  
[ 1947708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:22
満足に行く要求を満たすには結局は高くつくという、格安スマホと同じパターン
タッチパネルありのキッチンPCとしてこの安さはアリかといえば、スマホでいいやと一言が片付いちまうし・・・

ファイリング用の格安ワープロくらいかな、キーボード操作になれた事務メン用  

  
[ 1947713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:32
ストレージがHDDじゃないから動くだろ的な?  

  
[ 1947715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:34
ムダ。  

  
[ 1947719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:40
一般の人がオフィスとかネットやる分にはまぁ一応  

  
[ 1947720 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/11/27(Mon) 17:40
まともに動くのか

2Gって何だよ  

  
[ 1947723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 17:42
スマホなんか5万以上するのにスマホよりメモリ少ないとか言ってる奴ってどんだけ頭使わずに生きてきたの?
このスペックのノート普通は3万くらいするし解像度も低いよ  

  
[ 1947729 ] 名前: 名無しー  2017/11/27(Mon) 17:57
フルHDよりメモリ4Gのほうがよかろうもん・・  

  
[ 1947730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 18:00
チューイhi8みたい!
ハイ8はなかなかの遊べる中華タブだったけど、これはどうなのかしら?お値段倍だもんなー  

  
[ 1947731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 18:02
てかこのクラスの安PCって今時なんに使うんだろか
ネットや文章打ちや表計算ソフトだけならスマホやタブでもできるし
ちょっと凝ったものを作るには物足りない  

  
[ 1947732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 18:03
使えないと言う事も無いだろうな
動画見たりするのには十分
壊れやすいとかのデメリット次第じゃね
ただ、このスペックなら8.1のほうがいいよな  

  
[ 1947735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 18:16
メモリ2GBでWin10wwwwwwwwwwwww
もうlinux入れろwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 1947744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 18:36
家電メーカー涙目  

  
[ 1947747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 18:44
メモリ増設不可わろた
これはOS動かすだけでイッパイイッパイやろなー
買う奴いるんかな  

  
[ 1947750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 19:00
こんなでかい画面で使ってるのにバッテリーは結構持つなあ
でもメモリー2GBはLinuxでもLXDEあたりで運用しないと厳しいだろうな
一時期は廉価なサブノートも2GBのメモリーが主流だったけど
今は駆逐されて4GBが主流になったし  

  
[ 1947752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 19:01
3万円のトラックボールの方が欲しい。  

  
[ 1947755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 19:09
まあこういうのは結局値段なりのスペックにしかならんよ  

  
[ 1947787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:09
弊社のデスクトップと大差ないもよう  

  
[ 1947790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:12
4GBでも少ないと言ってるのに、2GBて何の罰ゲームなんだ
グラッフィック処理やるから、12GBくらいはないと無理だわ  

  
[ 1947804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:40
Win10の64bitは2GBがシステム用件だぞ?
XPなら512MBレベルじゃないのか?そんなもん使い道ないわ  

  
[ 1947806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:43
今は学校でもコンピューターを教えるんだから、子供をこれで遊ばせておくのも手だと思う。最悪壊れても痛くない金額だし。本人次第で高スペックパソコンを宛がえばいい。会社では大抵厭でもパソコンを使う訳だし。
金があるんなら最初っから高額パソコンでもいいが。
高学年や社会人用では無いな。でもネット専用と割り切れば・・・  

  
[ 1947818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:54
ドスパラあたりで二万で買える中古の半分くらいのスペックだなこれ。
CPU酷いけどせめてメモリ倍積めよ。  

  
[ 1947819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:56
増設スロットなくても交換はできるんじゃね?
メモリ買って付け替えれば?  

  
[ 1947821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 20:58
増設スロットなくても交換はできるんじゃね?
メモリ買って付け替えれば?  

  
[ 1947822 ] 名前: 名無し  2017/11/27(Mon) 21:04
メモリ2GBで増設不可では使えないよ
で、こいつのOS代って幾らなんだ  

  
[ 1947825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 21:08
>増設スロットなくても交換はできるんじゃね?メモリ買って付け替えれば?
 
メモリ 「増設・”変更不可”」 って書いてあるが  

  
[ 1947842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 21:39
PC持ってないスマホだけ生活の若者に、バックアップ用の母艦として売ればいいんじゃね?  

  
[ 1947850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 21:57
ウダウダいってねーで、好きなLinuxに入れ替えればいいじゃん・・・・。  

  
[ 1947857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 22:11
※1947822
>メモリ2GBで増設不可では使えないよ
>で、こいつのOS代って幾らなんだ
かつて0円Windowsと呼ばれていた「Windows 8.1 with Bing」っつーSKUがあった。
ローエンドタブレットPC向けエディションなんだが、
これのWindows10版がOEM向けに存在するという話があって、おそらくその類なのだと思われる。

実際これと似たようなスペックと価格の「Teclast X80 Power」っつー中華Win10TABがある。
これもメモリ2Gなんで、おそらく組み込み時の条件(ローエンド)の一つなのだと思われる。
  

  
[ 1947864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 22:20
Kingsoftか。Kの国のあれか  

  
[ 1947865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 22:25
よくよく考えたら、ドスパラのDiginnosタブレットのローエンドモデルも同じようなスペックだったわな。キーボード込みで19,800円だったが。
まあ結論としては、業界最安値ってほどでもない。  

  
[ 1947877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 22:58
無我の局地的なストレス耐久性を持つ者が使いこなせる・・のかな
32GBでは、OSの更新すら不可能に近い。最低でも64GB、主メモリ4GBは欲しいところ。フルHDのIPSは評価できる。  

  
[ 1947894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 23:12
KEIAN WiZBOOK ノートPCのスペックダウン品ぽいね。
違いは価格、メモリ容量、色  

  
[ 1948124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 09:22
メモリばっかいわれてるけど最近のATOMってどーなん  

  
[ 1948179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 10:46
2万円でネットサーフィンと動画が見れるなら安いと思う  

  
[ 1948182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 10:48
増設無理でも差し替えは出来るんじゃね?  

  
[ 1948184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 10:52
>システムメモリ:LPDDR3 2GB(増設・変更不可)

変更不可で無理っぽいな?
  

  
[ 1948246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 12:32
>>90

何この「小学生が想像する富豪」みたいな設定www
50万PC使う奴が、ドンキPCなんか買うかよw  

  
[ 1948260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 13:01
DQNホォ〜テ〜♪  

  
[ 1948391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/28(Tue) 17:41
中古のノートパソコンの方がいいかな  

  
[ 1951495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/03(Sun) 02:52
メモリの変更不可ってのは組み込み用のOSの条件だろ
ローエンドに専用とか特別な部品を使ってるとは考えにくい
マザーボードにメモリチップを直にハンダ付けするとかしてりゃ別だが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ