2017/11/27/ (月) | edit |

足元で、大塚家具の業績回復が見えてこない。同社の大塚勝久元会長とその長女・久美子現社長の対立に伴う経営の混乱が、同社の社会的なイメージを大きく傷つけてしまった。新社長の下で中古家具の取り扱いなど、従来の戦略とは異質な取り組みを進めている。しかし、これまでのところ、消費者はそうした変化をあまり受け入れてはいないようだ。
ソース:http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477.html
スポンサード リンク
1 名前:復讐の鬼 ★:2017/11/27(月) 22:23:07.96 ID:CAP_USER9
足元で、大塚家具の業績回復が見えてこない。同社の大塚勝久元会長とその長女・久美子現社長の対立に伴う経営の混乱が、同社の社会的なイメージを大きく傷つけてしまった。新社長の下で中古家具の取り扱いなど、従来の戦略とは異質な取り組みを進めている。しかし、これまでのところ、消費者はそうした変化をあまり受け入れてはいないようだ。
「気の利くアドバイスをくれる店員が、昔に比べると少なくなった」との声を耳にすることが多い。それは、大塚家具が大切にしてきた顧客との関係が希薄化していることを示す兆候といえる。
11月6日、貸会議室大手のティーケーピー(TKP)が、大塚家具に10億円程度の出資を行うと報じられた。株式市場の専門家のなかには、「TKPの出資は大塚家具の経営が一段と悪化している証拠」との見方もあるようだ。経営再建の道は、まだ予断を許さない状況なのだろう。
■TKPとの連携と大塚家具の特色
2005年に創業したTKPは貸し会議室を中心に、IT技術を活用して遊休資産から付加価値を生み出すビジネスを行っている。同社は家具を扱う企業ではない。大塚家具とビジネスモデルが異なる。その点で、同社と大塚家具との提携の効果が見えにくい。TKPはオフィス需要の取り込みのために、大塚家具の売り場の一部を活用することができる。それはTKPの成長にとっては重要だ。
逆に大塚家具にすると、同社が必要以上の売り場面積を抱えているともいえる。売り場を有効に活用できなければ、損失を食い止めることは難しい。同社は今後も継続的にリストラを進めることを余儀なくされるかもしれない。さらなるリストラを回避するためには、大塚家具が顧客の満足度を高めなければならない。それが収益力の回復には必要不可欠だ。
顧客の満足度を高めるためには、大塚家具でしか味わえない満足度を生み出す必要がある。もともと大塚家具は、顧客との関係性を重視してきた企業だ。その営業スタイルを築き上げたのが、現社長の父親である大塚勝久氏だった。同社の親子間の発想の違いに関しては賛否両論あるものの、社長交代以前のほうが経営の内容は良かったと考える株式市場の関係者も少なくはない。
■徐々に困難さを増す大塚家具の経営再建
TKPによる出資報道を受けて、大塚家具の先行きに一段と悲観的な見方を持つ専門家は少なくない。現経営陣は、客足が遠のくことを食い止めることができていないからだ。大塚家具の販売戦略が顧客の支持を十分に集めていれば、売り場が余ることは考えづらい。経営再建を進めるために異業種との提携を進めるよりも、顧客離れを食い止めるための本業の改革を優先すべきとの見方もある。
大塚家具が経営再建を進めるには、ニトリやイケアなどの競合の激しい家具業界のなかで、明確な特色を打ち出すことが必要だ。大塚家具にしかないメリットを顧客に提示することが不可欠だ。
たとえば、かつてのような会員制度を基にした高価格帯の家具販売から脱却して成長を目指すのであれば、そうした企業と手を組む選択肢もあるだろう。あるいは、高価格帯の製品が受け入れられない場合には、ニトリなどに勝る品質と低価格を追求したビジネスモデルが必要になるはずだ。さらには、インターネット販売に注力することも考えられる。
現在の同社の経営を見ると、いま一つ経営の目線が有効な方向に向かっていないように見える。同社の経営陣は、どのような大塚家具を目指すのか、今一度、冷静に将来のビジネスモデルを見つめなおす必要があるだろう。
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477_2.html
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477.html
10 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:26:34.66 ID:KgVBlBJF0「気の利くアドバイスをくれる店員が、昔に比べると少なくなった」との声を耳にすることが多い。それは、大塚家具が大切にしてきた顧客との関係が希薄化していることを示す兆候といえる。
11月6日、貸会議室大手のティーケーピー(TKP)が、大塚家具に10億円程度の出資を行うと報じられた。株式市場の専門家のなかには、「TKPの出資は大塚家具の経営が一段と悪化している証拠」との見方もあるようだ。経営再建の道は、まだ予断を許さない状況なのだろう。
■TKPとの連携と大塚家具の特色
2005年に創業したTKPは貸し会議室を中心に、IT技術を活用して遊休資産から付加価値を生み出すビジネスを行っている。同社は家具を扱う企業ではない。大塚家具とビジネスモデルが異なる。その点で、同社と大塚家具との提携の効果が見えにくい。TKPはオフィス需要の取り込みのために、大塚家具の売り場の一部を活用することができる。それはTKPの成長にとっては重要だ。
逆に大塚家具にすると、同社が必要以上の売り場面積を抱えているともいえる。売り場を有効に活用できなければ、損失を食い止めることは難しい。同社は今後も継続的にリストラを進めることを余儀なくされるかもしれない。さらなるリストラを回避するためには、大塚家具が顧客の満足度を高めなければならない。それが収益力の回復には必要不可欠だ。
顧客の満足度を高めるためには、大塚家具でしか味わえない満足度を生み出す必要がある。もともと大塚家具は、顧客との関係性を重視してきた企業だ。その営業スタイルを築き上げたのが、現社長の父親である大塚勝久氏だった。同社の親子間の発想の違いに関しては賛否両論あるものの、社長交代以前のほうが経営の内容は良かったと考える株式市場の関係者も少なくはない。
■徐々に困難さを増す大塚家具の経営再建
TKPによる出資報道を受けて、大塚家具の先行きに一段と悲観的な見方を持つ専門家は少なくない。現経営陣は、客足が遠のくことを食い止めることができていないからだ。大塚家具の販売戦略が顧客の支持を十分に集めていれば、売り場が余ることは考えづらい。経営再建を進めるために異業種との提携を進めるよりも、顧客離れを食い止めるための本業の改革を優先すべきとの見方もある。
大塚家具が経営再建を進めるには、ニトリやイケアなどの競合の激しい家具業界のなかで、明確な特色を打ち出すことが必要だ。大塚家具にしかないメリットを顧客に提示することが不可欠だ。
たとえば、かつてのような会員制度を基にした高価格帯の家具販売から脱却して成長を目指すのであれば、そうした企業と手を組む選択肢もあるだろう。あるいは、高価格帯の製品が受け入れられない場合には、ニトリなどに勝る品質と低価格を追求したビジネスモデルが必要になるはずだ。さらには、インターネット販売に注力することも考えられる。
現在の同社の経営を見ると、いま一つ経営の目線が有効な方向に向かっていないように見える。同社の経営陣は、どのような大塚家具を目指すのか、今一度、冷静に将来のビジネスモデルを見つめなおす必要があるだろう。
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477_2.html
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21477.html
結婚して旦那を後継にすべきだったかな
32 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:31:20.44 ID:HnZi+HAMOそもそも家具なんか景気良く売れるもんじゃないだろ
40 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:33:05.40 ID:osXVcL1q0棚に置くものがデータになっちゃったからな
57 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:38:36.92 ID:2nYhxg0r0やっぱりブランドって大切なんだなorz
単純に比較はできないだろ
オヤジがそのまま継続してたらもっと悪くなってたかもしれないのに
92 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:47:09.85 ID:75AmH8R60オヤジがそのまま継続してたらもっと悪くなってたかもしれないのに
まだあったんだ
112 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:51:05.41 ID:OdUE45Kt0ニトリに客取られてるしもう無理
121 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 22:52:11.25 ID:tgocrdtb0や~っちまったなぁ!
162 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 23:00:36.89 ID:QPqllg9N0よそと同じやり方しちゃ駄目だろう
今まで通り金持ち相手の嫌われ商法しろよ
217 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 23:12:58.73 ID:LyfEluis0今まで通り金持ち相手の嫌われ商法しろよ
お家騒動じゃ客が離れるわ
219 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 23:13:14.44 ID:9T+TpfXR0でも、大塚の通販良さそうだぞ。
買う機会あれば使ってみたい。
258 名前:名無しさん@1周年:2017/11/27(月) 23:20:25.67 ID:BOC981tR0買う機会あれば使ってみたい。
俺は久美子を応援する
買わないけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511788987/買わないけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ロボット】ソフトバンク「Pepper」の業務利用が本格化、人手不足を解決できるか
- もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ
- 【就職】 3年で辞める若者たち
- 【資源】日本の海底レアアースでLED試作“初成功” 安倍首相、東京五輪での活用検討 埋蔵量は国内消費量の200年分以上
- 大塚家具、経営危機へ…久美子社長の改革失敗、父・勝久時代より経営悪化
- 【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦
- 【宝くじ】「10億円」年末ジャンボ発売 夢追い長蛇の列
- 【来年度の税制改正】年収800万円~900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整
- 【富の再分配】「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…高すぎて「働かなくなった国」も
思い切りブランドに傷が付いちゃったからここからの再建は厳しいね
安くていいならニトリとかイケアとかで買うからな。
わざわざ大塚を選んでくれていたひとたちの意志を無視したんだから
客は離れるよね。
で、新たな客をつかむ術なんて知らないんだろいままで優良顧客しか相手にしてこなかったから。
わざわざ大塚を選んでくれていたひとたちの意志を無視したんだから
客は離れるよね。
で、新たな客をつかむ術なんて知らないんだろいままで優良顧客しか相手にしてこなかったから。
『大塚家具』なんてネットで騒がれるまで全然知らなかった。
かぐや姫に経営能力なんかあるわけないだろ、誰かに入れ知恵されてあんな行動しているのかね
マスコミ連日騒いだねw
どこが?喜ぶ?
どこが?喜ぶ?
匠大塚もだめだろ?
結局、高級路線は親父が社長のころから駄目で
安価路線も、ニトリだのナフコだのに食われたパイはもう腹の中だ
結局、高級路線は親父が社長のころから駄目で
安価路線も、ニトリだのナフコだのに食われたパイはもう腹の中だ
好景気に乗っかって増やしまくった店舗と従業員の大半を押し付けて
腹心だけを連れて追われた形の狸親父が大勝利
高級路線に戻れる資金とノウハウを持った販売管理マネージメント層は
ごっそり持ってって、数字しか追えない経営管理(笑)の非生産部門だけに
力を偏らせた沈む船を押し付けられたんだから豪腕と言う他ない
ここまで出来レースなロスカットはそうそうできないよね
腹心だけを連れて追われた形の狸親父が大勝利
高級路線に戻れる資金とノウハウを持った販売管理マネージメント層は
ごっそり持ってって、数字しか追えない経営管理(笑)の非生産部門だけに
力を偏らせた沈む船を押し付けられたんだから豪腕と言う他ない
ここまで出来レースなロスカットはそうそうできないよね
家具やインテリアを買う場所は
所謂「家具屋」じゃなくなったんだよ。
今の時代のファミリー層は
IKEAやニトリみたいな低〜中価格帯のチェーンストアで買う。
最近はホームセンターでも低価格の家具扱ってるから、
わざわざ家具屋行かないかもね。
所謂「家具屋」じゃなくなったんだよ。
今の時代のファミリー層は
IKEAやニトリみたいな低〜中価格帯のチェーンストアで買う。
最近はホームセンターでも低価格の家具扱ってるから、
わざわざ家具屋行かないかもね。
お家騒動で客が離れたっていわれてるけど、実際はそれに左右されない金持ちの固定客を父親に取られたのがきつかったんだろ。
残ったのは、買いもしない見物客と逃げ遅れた無能な社員だけ
残ったのは、買いもしない見物客と逃げ遅れた無能な社員だけ
>>それに左右されない金持ちの固定客を父親に取られた
父ちゃんの方も駄目なんだが
父ちゃんの方も駄目なんだが
高級家具はこれからは金持ちの中国人とかにうれそうじゃね?
※1947936
金持ち中国人は欧米とかの海外メーカーを使うだろうし
そうじゃない中国人こそニトリを利用するだろ
「安かろう、悪かろう、シ ナ かろう」のメイト・イン・シ ナのニトリ家具を
金持ち中国人は欧米とかの海外メーカーを使うだろうし
そうじゃない中国人こそニトリを利用するだろ
「安かろう、悪かろう、シ ナ かろう」のメイト・イン・シ ナのニトリ家具を
※1947939
訂正 メイド・イン・シ ナ
訂正 メイド・イン・シ ナ
さんざんマスコミが煽っておいて、いざ失敗すると他人のふりとか、
本当にひどいな。
本当にひどいな。
親父がやってても経営難に追い込まれるのは一緒だっただろう
それだけニトリやIKEAが強すぎて市場を食われてる
それだけニトリやIKEAが強すぎて市場を食われてる
久美子社長がAV出たら買う
ここは辛抱のとき
最近CMやってるのは見たし、まだ大丈夫じゃないの?
大塚家具の客層がニトリやイケヤに流れるかね
もう単純にダメなだけじゃね
もう単純にダメなだけじゃね
ちゃんとニトリとかイケヤの経営戦略なり営業なりの問題点とか不満点は洗い出してきたの?
家具屋は、引き取り、組み立て込みだと客が来る
大塚家具の高いのにブランド感が無いイメージ取り払わないと駄目じゃね?
正直どんだけデザインよくても大塚家具で買いましたーとかあまり自慢にならないけどね
正直どんだけデザインよくても大塚家具で買いましたーとかあまり自慢にならないけどね
ニトリ、イケアで仕入れて売れば!ww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
