2017/11/29/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
先般の国会答弁で、安倍総理は中小企業の支援について言及した。いつも以上にその言葉に真実味が感じられなかったのは、最近聞いた地域メーカーの社長の言葉が頭をよぎったからだろうか。

ソース:食品新聞社

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2017/11/28(火) 17:19:26.24 ID:b+WBypfm0
先般の国会答弁で、安倍総理は中小企業の支援について言及した。いつも以上にその言葉に真実味が感じられなかったのは、最近聞いた地域メーカーの社長の言葉が頭をよぎったからだろうか。

▼「政府は中小企業がなくなっても、痛くも痒くもないんだろう」。総理は企業の収益を賃上げや設備投資に向けることを要請しているが、既に最低賃金は引き上げられ人件費の高騰に拍車をかけた。このメーカーも四苦八苦している。それでも人手が足りているだけまだ良い。

▼郊外に物流センターを構えるある卸売企業の社長は、募集してもなかなか人が集まらないと悩む。車で5分もあれば行ける隣の県は、最低賃金が30円高い。県境を越えて人が流れていく。引きとめるために、さらに時給を上げる余裕はない。

▼本業の商売も厳しい。主な得意先は個人店や小規模チェーン。買い物客の多くは徒歩や自転車でやってくる。降雨と台風に悩まされた10月。雨が降ると来店客は極端に減り、長雨ともなれば週末に大型店でまとめ買いをする。先月はいつになく、週明けの注文が少なかった。天気まで味方になってくれないのかと嘆いている。

食品新聞社
5 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2017/11/28(火) 17:21:21.31 ID:2MrETPbi0
やっていけるようにするのが経営者だろ
12 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]:2017/11/28(火) 17:28:07.00 ID:2GY9aVRb0
やっていけないのなら店畳むしかないよね
13 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]:2017/11/28(火) 17:28:13.02 ID:dxVp2A6y0
では900円で

25 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU]:2017/11/28(火) 17:38:52.77 ID:4nrLPfpD0
食品加工業はどんな構造にしても難しいんでないかなあ
でもバタバタ潰れられても困るよね
42 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/11/28(火) 17:58:52.33 ID:FyMQsjnA0
今時最低賃金で募集してるのって
コンビニくらいのもんだろ?
64 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/11/28(火) 18:14:10.98 ID:vjezRB5n0
儲けが何ででないのかを考えてから言えよ
70 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2017/11/28(火) 18:17:22.21 ID:CGZW6V7j0
そのくらい払えないとかゾンビ企業にも程がある
91 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2017/11/28(火) 18:34:26.25 ID:JOWziMqO0
薄利多売があまりにも蔓延り過ぎた。
125 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2017/11/28(火) 18:56:10.94 ID:Jal/Ux0B0
中小だけは最低賃金制度なくせばいいな
137 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2017/11/28(火) 19:18:52.50 ID:U9z0MPzK0
労基守らん企業も全部退場でいい
そうすりゃデフレもすぐに克服できるよ
いい加減マトモな国になろう
141 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2017/11/28(火) 19:21:43.10 ID:k1iDBX720
1日働いても数千円だぞ
178 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2017/11/28(火) 20:10:09.97 ID:/jPcaZoT0
自然淘汰だよな
同業でも上手くやってるとこはあるんだからさ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511857166/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1949024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:09
「食品新聞社」って初めて聞いたなーと思ってツイアカ見たら最新の呟きで韓国宣伝してて察した  

  
[ 1949028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:18
そうなったらエンドユーザーに負担をお願いする以外にもう道はないのはわかってるんだろうに、なぜ値上げに踏み切らない?  

  
[ 1949032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:23
厳しい事言えば、今までやっていけてたのがおかしいんだよな。
やっと当たり前になり始めた社会で、本来淘汰されるはずだった企業が苦しくなるのは当然といえば当然。  

  
[ 1949033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:24
時給740円でやっていけないのは従業員の方だからね  

  
[ 1949035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:34
こんな記事が出始めると大体は業界内で足並みそろえての一斉値上げが始まる

徐々に上げてきてるから次で一気に上げそうな予感  

  
[ 1949037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:37
そんなに一気に上がるもんでもなし、上がり幅は大きくてもせいぜい10円とか20円だろ
それでいきなり経営が立ち行かなくなるもんなんかね
税金とかが1%上がる方がよっぽど大打撃な気がするが  

  
[ 1949038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:38
値上げはしゃーないでしょ。
ここ20年経済が停滞してたから忘れがちだけど、お金の価値は変動するからな。  

  
[ 1949039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:38
仮に最低賃金制度を無くして時給をできる限り低くしたとして、
誰がそんな中小企業に望んで働きにいくんだ?  

  
[ 1949041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:41
それ内のかーちゃんの言い訳と一緒だわ、こんな稼ぎじゃ小遣い上げたらやっていけない
その割には自分は美味しいもの食べて仲間同士で旅行行っているんだが・・・
今も稼ぎは良いが、さらに稼ぎが良くなっても根本的に変わらない気がするのは気のせいだろうか  

  
[ 1949042 ] 名前: あ  2017/11/29(Wed) 15:42

中小企業のトップ連中の報酬を削れば良いだけ
自社の経営不振の責任はトップ連中が負うものだろうが
  

  
[ 1949045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:45
でも社長はレクサスかメルセデスかアウディ乗ってそう
無理なら淘汰、外国人入れるとかすると歪むだけ
社会保障や治安維持、教育機関にしわ寄せ  

  
[ 1949046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:50
正社員が日給1万も行かない企業に存在する価値などないわ  

  
[ 1949047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:51
外国人労働者(移民)で安くこき使えなくなるから意地でも時給上げない団塊世代経団連
  

  
[ 1949050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 15:54
※1949041
金使って日本の経済を回してる良いかーちゃんやんけ
タンス預金で金を溜め込んでるジジババとかパナマってる企業も見習って欲しいわ  

  
[ 1949059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:08
30円×8時間として240円
240円のために往復10分か
微妙だが気分的に違うなやっぱ  

  
[ 1949064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:12
人手不足といいながら賃金も上げられないなら早く会社をたたんだほうが良い
社長に会社を経営する能力がなかったってことの証なんだから  

  
[ 1949065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:12
幹部や正社員の給料を下げれば問題ない
たかが数百円のレベルで出せないんだったら普通に潰れるレベルだしさ
どうせ奴隷にはお金出したくないだけ
  

  
[ 1949075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:27
従業員を低賃金でこきつかって身代わりにしてたとこはそりゃそうなるだろ
適正なバランスに近づいただけで今までの方が異常だったんだよ  

  
[ 1949081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:37
まともな賃金を払えないなら、その会社は日本社会から必要とされてないんだよ  

  
[ 1949084 ] 名前: 名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:39
まともに賃金を払えないというのは、それはもう破綻しているのでは?  

  
[ 1949088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:46
そこで外国人研修制度で官僚、企業はホクホク。

行政の不備や非効率、ただ言われた事だけやる役所に金かけすぎ
その上、仕事の内容も変わらないのに派遣、年齢で格差ひどいしどうにかしろよ  

  
[ 1949094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:51
中小自身の役員報酬見直しなどもあるだろうけど、中小って下請けだったりする場合も多いだろうし、買い叩かれてて本当に苦しいって可能性もあるんじゃない? それが競争だ淘汰だって言われたらそれまでだけど。  

  
[ 1949096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 16:54
それが資本主義だからな。持たないなら廃業にするか規模を縮小するしかない。ジリ貧でズルズル粘るから景気が良くならんのだ。と他人事なので好き勝手言う。  

  
[ 1949102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:00
まともな給料も払えない事業なんてやらなくてよろしい。  

  
[ 1949103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:02
給料も払えない会社は消えた方が世の中の為だろ  

  
[ 1949109 ] 名前: 名無し  2017/11/29(Wed) 17:16
と言って社長が一本貰ってたら笑える。  

  
[ 1949110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:19





    社長が 博打・女遊び・闇金



これを止めれば普通に払えるよw


  

  
[ 1949118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:24
じゃあ、廃業でいいんじゃね?
因果応報だよ。  

  
[ 1949123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:31
人件費削ってダンピングうまーー!
人が集まらなくなったら日本人はー!  

  
[ 1949125 ] 名前: 、  2017/11/29(Wed) 17:35
会社畳めば?
そんな雑魚企業は社会から必要とされてない  

  
[ 1949132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:44
無能経営者の零細企業は潰れて、どうぞ  

  
[ 1949133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:45
時給740円もらっても生きていけないっつーの。  

  
[ 1949136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:48
もう国と一般国民の考え方の違いが出て日本終わってるって
会社や店なんて潰れるしかない
昨年の日本経済白書見たら、日本の税金関係で生活してる人、つまり公務員から公共事業、生活保護者まで全体の、6割越えだぞ
つまり4割の生産的な税金で日本を支えてる、それが最近、東芝だシャープだ三菱、神戸製鋼などで生産性が落ちてるから本当にヤバい、公務員なんて俺たちも税金払ってるとか言うが、その払う税金も税金から出てるから意味がないんだよな
日本は数年で立ち行かなくなる  

  
[ 1949141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:55
たかだか740円の時給すら払えんゴ.ミ企業なんか潰れてしまえばいいんじゃないですかね?  

  
[ 1949144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 17:57
740円とかふざけすぎでしょ  

  
[ 1949154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 18:12
やってけねえなら潰れろや
まっとうな賃金払って経営していける会社こそ現代に必要なまっとうな会社だ  

  
[ 1949158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 18:15
従業員のセリフだろそりゃ  

  
[ 1949159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 18:16
前時代的な奴隷労働会社は淘汰されて
きちんと十分な賃金払ってかつ利益出せる会社が残っていくのが正しい世の中の姿だ
将来的に日本のためになる  

  
[ 1949177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 18:45
少なくとも、全く議論すらしない野党やマスコミに対し

政府は税制など中小企業対策をしっかり打ち出しているだろ
それに対しアベガーとか言ってるのは問題を他人のせいにしているだけ  

  
[ 1949199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 19:17
雇われてる側も同じこと思ってるんだよ  

  
[ 1949204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 19:20
単価を下げまくった大手企業に一番の問題があるんだぞ。
今じゃ何処の中小も単価上げて「これじゃないと引き受けない」ってスタンスになって来てる。

付き合いが長いブラックのバ力企業が今必死に下請け探してるわ。
埼玉・神奈川・長野・福島と、どんどん遠くなっていってやんのw  

  
[ 1949217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 19:50
世論はブラック企業撲滅歓迎だよ、残念ながら
潰れろ!  

  
[ 1949240 ] 名前: 名無しさん  2017/11/29(Wed) 20:29
業界としちゃそりゃそうだろうよ
だからと言って生活もできないような低賃金でコキ使われなきゃならない理由も無いけどな
毎月の収支がマイナスになるような滅私奉公を要求してそっぽを向かれないと思うほうがおかしいw

だから企業は移民推進なんだよな
国民が暮らしていけないような超低賃金でコキ使うつもり満々  

  
[ 1949242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 20:32
老舗だろうがなんだろうが潰れちまえ
てめーらがやっていけない以上に
働く人間の方がやっていけないんだよ  

  
[ 1949252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:10
740円も払えないのなら潰れろよ。
経営者として無能だし、人間として屑。  

  
[ 1949253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:16
時給740円って8時間働いても6000円行かないんだぜ・・・
そのくらいの人件費ですらやっていけないレベルの儲けしか無いのならどの道破綻するだろ  

  
[ 1949254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:16
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012 -02-28 09:44:10
ttps://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html



消費税は「人件費+税引前利益」にかかる「外形標準課税」であり、人件費という最も大きな経費を差し引く前の金額にかかるのですから、「人件費+税引前利益」から「人件費」を引いて「税引前利益」を計算したときに赤字となるケースが多いのですが、それでも支払わなければならないことになります。
 ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。

  「どこの現場からお金を回収するか」は重要なことであり、現在の消費税は、内需型企業つまり中小企業の「人件費+税引前利益」からお金を回収するわけですから、非常に歪んだ構造になるわけです。どのような歪みかというと、労働者を余り使わない企業が有利になり、労働者を使う企業は不利になるということです。労働者の多い職場を見たら、「ああ、ここはたくさん消費税を払っているな」と考えて良いわけです
 自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。


本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
う ん こ
  

  
[ 1949256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:20
※1949253
保険やらなんやらでその倍はかかるよ実際は
来年4月から希望があれば5年働けば正社員にしないといけない制度始まるからどうなるやらね  

  
[ 1949257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:20
地元のことか
イオンですら735円だぞありえんわ  

  
[ 1949259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:27
賃金よりも先にやることがあるだろ

下請け、孫請け以下で仕事をやらせてる会社を取り締まれ
中抜きだけで、仕事してる所は営業停止しろ
夜行バスがいい例、バスは持ってないけど企画し、販売してる  

  
[ 1949263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:33
労働者が生活できるだけの賃金を出せない、最低レベルの雇用条件しか出せない、最低水準で人を奴隷奉仕させるしか出来ない、そんなゾンビ企業が多いということだろう
ブラックは潰れた方が良いし、マトモな人件費を出すだけの利益が出せないなら、もうそれは「本来なら続けられていない状態」に該当する  

  
[ 1949265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:36
運送会社もトラック持ってない会社あるしな
規制緩和しすぎ
奴隷商人は大儲けだけど  

  
[ 1949271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 21:49
役員報酬減らしたら?ww  

  
[ 1949278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/29(Wed) 22:30
740円以上払うのが嫌ならその分経営者が休み返上で働くか
資金調達して設備整えるしか無いよねw  

  
[ 1949332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/30(Thu) 00:10
うちは人口10万の地方都市やけど
時給800円未満のとこなんかないで。
隣の世界遺産の村なんか時給1000円でも人足りんわ。
どんな無能な企業だよ。  

  
[ 1949541 ] 名前: 七時雨山  2017/11/30(Thu) 08:34
ものの値段をあげなきゃいけないんじゃないのかね
今の日本人は何でもかんでも、より良くより安く(両方同時)を求めすぎる
物を小さくして同じ値段である実質値上げに文句ばかり言っているのを見るとそう思うよ  

  
[ 1949614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/30(Thu) 10:05
声が出るならまだやれる  

  
[ 1949622 ] 名前:    2017/11/30(Thu) 10:18
今の物価で最低賃金が1000円を超えてるなら理解できるけど、さすがにこれは・・・・
  

  
[ 1951435 ] 名前:    2017/12/02(Sat) 23:05
時給740円ではやっていけない?
無理っていうのは、嘘はきの言う言葉なんやで?  

  
[ 1951932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/03(Sun) 18:31
>「時給740円~ではやっていけない」
元記事には740円とは書いてないね??
H29年の最低賃金で740円なのは島根徳島 東京なら958円

ここ数年最低賃金は毎年25円とか上がり続けている。
パート当てにしての起業はどんどん難しくなるね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ