2017/11/30/ (木) | edit |

トランプ大統領は、アジア歴訪に当たって北朝鮮に対する圧力の強化を地域各国に訴えた。特に、中国では習近平主席に北朝鮮への圧力強化を強く働きかけた。
ソース:http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11261
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2017/11/30(木) 13:38:59.75 ID:CAP_USER9
ホワイトハウス内では強硬派が勢いを増している
トランプ大統領は、アジア歴訪に当たって北朝鮮に対する圧力の強化を地域各国に訴えた。特に、中国では習近平主席に北朝鮮への圧力強化を強く働きかけた。
ホワイトハウス内では、中国が北朝鮮に対して効果的な影響力を行使することを期待する声はほとんど失われたが、訪中前にトランプ大統領自身はまだ諦めていなかった。
トランプ大統領訪中後、習主席は特使を北朝鮮に派遣したが、金正恩委員長に会えず、核ミサイル開発をめぐって丁々発止のやり取りが繰り広げられたと伝えられている。これによってトランプ大統領自身も、習主席への期待を考え直すきっかけになるかもしれない。
また、ホワイトハウス内では、北朝鮮との対話についても否定的な考えが根強い。北朝鮮が米国との対話に関心を示していないため、外交を担当する米国務省は圧力の先にある対話をどのように構築するか難しい課題に直面している。国務省のユン北朝鮮担当特別代表は、「60日間挑発行為を自制することが米朝対話の条件になり得る」という考えを非公開の場で示していたことが報道された。
しかし、ホワイトハウス関係者は、これは政権の意向を全く反映していないと言う。代わりに、ホワイトハウス内では、強硬派が勢いを増しているとみられる。その代表格はポンペオCIA長官で、北朝鮮が来年にもICBM能力を完成させると見込まれる中「やるなら早いほうがいい」と主張していると伝えられている。
その他の関係者も、軍事的衝突が近づいていると声をそろえる。対話を重視する発言を繰り返しながら実現できていないティラソン国務長官の辞任が近いと噂されているが、その後任の最右翼はポンペオ長官である。仮に強硬派の国務長官が誕生すれば、一気にホワイトハウスが攻撃モードに移る可能性も否定できない。
10月の解散総選挙前後に、安倍首相や小野寺防衛相が、年末にかけて北朝鮮をめぐる緊張が高まる可能性を指摘していたが、このようなホワイトハウス内の動きを把握していたのかもしれない。
1つの注目点は、クリスマス前後における在韓米軍の家族の動きである。在韓米軍は元々家族の帯同を認められていなかったが、朝鮮半島情勢が緊迫する中、ソウル在住の米国市民と並んで武力行使の足かせになっている。
一部には、クリスマス休暇中に家族を韓国から避難させることによって、武力行使のハードルを下げると同時に、北朝鮮にそのシグナルを送って圧力を強めるという考えが広がっている。
米軍はソウル在中の米国市民の避難訓練を年に2回行っていることに加えて、日米の間で韓国にいる日本人の避難に関する協議が行われていることが断片的に報道されており、非戦闘員退避の取り組みも米国による武力行使のハードルを下げることにつながる。
米太平洋軍は、すでに複数の北朝鮮攻撃計画を大統領に提示したと伝えられる。もちろん、米国が武力行使をした場合に予想される北朝鮮の重火器やミサイルによる報復にどう備えるのか、武力行使の国際法上の根拠をどう担保するのか、米国の武力行使に中国がどのように反応するのか、武力行使後の朝鮮半島にどのようなビジョンを描くのかなど、たとえ限定攻撃であっても、米国による武力行使には多くの課題が残っている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11261
5 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:41:06.02 ID:9nLukOC30トランプ大統領は、アジア歴訪に当たって北朝鮮に対する圧力の強化を地域各国に訴えた。特に、中国では習近平主席に北朝鮮への圧力強化を強く働きかけた。
ホワイトハウス内では、中国が北朝鮮に対して効果的な影響力を行使することを期待する声はほとんど失われたが、訪中前にトランプ大統領自身はまだ諦めていなかった。
トランプ大統領訪中後、習主席は特使を北朝鮮に派遣したが、金正恩委員長に会えず、核ミサイル開発をめぐって丁々発止のやり取りが繰り広げられたと伝えられている。これによってトランプ大統領自身も、習主席への期待を考え直すきっかけになるかもしれない。
また、ホワイトハウス内では、北朝鮮との対話についても否定的な考えが根強い。北朝鮮が米国との対話に関心を示していないため、外交を担当する米国務省は圧力の先にある対話をどのように構築するか難しい課題に直面している。国務省のユン北朝鮮担当特別代表は、「60日間挑発行為を自制することが米朝対話の条件になり得る」という考えを非公開の場で示していたことが報道された。
しかし、ホワイトハウス関係者は、これは政権の意向を全く反映していないと言う。代わりに、ホワイトハウス内では、強硬派が勢いを増しているとみられる。その代表格はポンペオCIA長官で、北朝鮮が来年にもICBM能力を完成させると見込まれる中「やるなら早いほうがいい」と主張していると伝えられている。
その他の関係者も、軍事的衝突が近づいていると声をそろえる。対話を重視する発言を繰り返しながら実現できていないティラソン国務長官の辞任が近いと噂されているが、その後任の最右翼はポンペオ長官である。仮に強硬派の国務長官が誕生すれば、一気にホワイトハウスが攻撃モードに移る可能性も否定できない。
10月の解散総選挙前後に、安倍首相や小野寺防衛相が、年末にかけて北朝鮮をめぐる緊張が高まる可能性を指摘していたが、このようなホワイトハウス内の動きを把握していたのかもしれない。
1つの注目点は、クリスマス前後における在韓米軍の家族の動きである。在韓米軍は元々家族の帯同を認められていなかったが、朝鮮半島情勢が緊迫する中、ソウル在住の米国市民と並んで武力行使の足かせになっている。
一部には、クリスマス休暇中に家族を韓国から避難させることによって、武力行使のハードルを下げると同時に、北朝鮮にそのシグナルを送って圧力を強めるという考えが広がっている。
米軍はソウル在中の米国市民の避難訓練を年に2回行っていることに加えて、日米の間で韓国にいる日本人の避難に関する協議が行われていることが断片的に報道されており、非戦闘員退避の取り組みも米国による武力行使のハードルを下げることにつながる。
米太平洋軍は、すでに複数の北朝鮮攻撃計画を大統領に提示したと伝えられる。もちろん、米国が武力行使をした場合に予想される北朝鮮の重火器やミサイルによる報復にどう備えるのか、武力行使の国際法上の根拠をどう担保するのか、米国の武力行使に中国がどのように反応するのか、武力行使後の朝鮮半島にどのようなビジョンを描くのかなど、たとえ限定攻撃であっても、米国による武力行使には多くの課題が残っている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11261
腕が鳴るぜ
7 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:41:48.20 ID:lucJfmis0メリケンチャーハンまだ
8 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:41:56.17 ID:eifzPUra0おやつ買っとくか~
20 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:46:10.54 ID:U9l2uHo60総連もやっちゃって下さい
25 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:46:31.74 ID:Dfn9G4D10軍事計画が外に漏れるのかよ
56 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:50:37.89 ID:hvYe5O1Y0
やるなら さっさとやっちゃえ
完成配備されてからじゃ手も足も出なくなるぞ。
79 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:52:51.93 ID:IBCCr6mi0完成配備されてからじゃ手も足も出なくなるぞ。
何度もチャンスをあげたのに全部蹴りやがって
114 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 13:57:17.86 ID:KOqx/ktl0米軍が本気出せば一日で終わらせられるだろ
156 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 14:03:56.37 ID:SfVdxhFj0チャーハン対決はもういいんだよ
178 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 14:07:32.34 ID:Pb34DTWk0開戦が報道された時には終わってるかも
229 名前:名無しさん@1周年:2017/11/30(木) 14:15:16.03 ID:D1C8cg170もう開戦は避けられまい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512016739/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】トランプ大統領への「独島エビ」に続き 国賓へのもてなし料理をネットが絶賛=「こまやかな心遣い」「文大統領のマナーは最高」
- 【米国】ティラーソン国務長官、数週間以内に更迭か 米報道
- 【韓国】文大統領の「米国の先制攻撃を阻止しなければ」発言、その意図は?=韓国ネットも注目「金正恩の保護者なの?」
- 【安保理緊急会合始まる】米、あらゆる国に北朝鮮との外交・貿易関係の断絶呼び掛け
- 【軍事】 米太平洋軍、複数の北朝鮮攻撃計画を大統領に提示・・・ホワイトハウス関係者 「軍事的衝突が近づいている」
- 【速報】 トランプ大統領、習近平国家主席に電話
- 【韓国】反日で“韓光”客減の自業自得 旅行先順位の下落止まらず
- 【韓国】元慰安婦支援団体代表が日本人記者を「礼儀がなくて低質」と批判=韓国ネット「入国禁止にすべき」「韓国メディアも対抗して」
- トランプ米大統領:北朝鮮に新たな大型制裁、「本日中に科す」
ホワイトハウスと言えばムンジェインファンクラブ
韓流スタームンジェイン様の意見を尊重しなくていいだろうかw
韓流スタームンジェイン様の意見を尊重しなくていいだろうかw
冬月「いよいよだな」
ゲンドウ「ああ」
何が始まるんです?
平昌も中止だな( `Д´)/
トランプの「朝鮮征伐」。そして「唐入り」か。
是非とも子ブッシュとオバマのコメントが聞きたいものだ。
旧型トマホークの在庫一掃大処分だな。
次はCVNからレガホ(無人機)飛ばして防空体制の確認。
F35Bでピンポイント空爆(SAM基地)。
B1Bでインフラ空爆。
次はCVNからレガホ(無人機)飛ばして防空体制の確認。
F35Bでピンポイント空爆(SAM基地)。
B1Bでインフラ空爆。
衆院解散とかアジア歴訪とか根回しが完璧すぎる。
12月開戦マジっぽくなってきた・・
クリスマス休暇で在韓欧米人、正月休暇で在韓邦人がいなくなったら、、、、
日経ビジネスオンラインの鈴置さんのレポートでは、米軍の攻撃には戦術核の使用も含まれてると言及してたな。ターゲットの位置は大まかにしか把握できてないので、
確実に目標を破壊し、反撃を許さない為には核攻撃も選択肢として存在してるらしい。
確実に目標を破壊し、反撃を許さない為には核攻撃も選択肢として存在してるらしい。
チェンバレンがヒトラーを宥めすかす事が出来なかったのを考えれば、
北への宥和政策はこうなるってわかりそうなもんだけどな
北への宥和政策はこうなるってわかりそうなもんだけどな
北朝鮮なんてどうでもいいからさ、NHKの攻撃計画よろしく
ここから先は時間の経過とともに犠牲者が増えるだけ。
やるならとっとと始めるように。
やるならとっとと始めるように。
複数のチャーハンのレシピを提示した
こいつらこんなんばっかりやろ
こいつらこんなんばっかりやろ
今の国会のはしゃぎっぷり考えると、開戦間近ってのはあながち間違ってないと思うけどね
お互いに煽っているから、やっぱり相撲問題と同じでどっちが先に手を出すかが重要になってるな
世界を味方につけるなら相手から手を出された被害者面しないと戦争を初められない
世界を味方につけるなら相手から手を出された被害者面しないと戦争を初められない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
