2017/12/05/ (火) | edit |

AS20171204003967_comm.jpg
ローソンは4日、深夜帯は従業員が接客せずに「無人」で決済できる店舗を来春から導入する、と発表した。首都圏の2~3店舗で実験的に始める予定だ。コンビニエンスストアでは人手不足が目立ってきており、解消のために新型店を導入することにした。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKD45WP0KD4ULFA01R.html

スポンサード リンク


1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2017/12/04(月) 18:24:29.35 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKD45WP0KD4ULFA01R.html

 ローソンは4日、深夜帯は従業員が接客せずに「無人」で決済できる店舗を来春から導入する、と発表した。首都圏の2~3店舗で実験的に始める予定だ。コンビニエンスストアでは人手不足が目立ってきており、解消のために新型店を導入することにした。

 買い物をする人は、あらかじめスマートフォンのアプリをダウンロードする。コンビニ入り口でアプリを起動させ、センサーにかざすと入店できる。

 店内では商品を手に取り、アプリを起動させたスマホで商品のバーコードを読み取らせると、自動的に決済される。「LINEペイ」などの決済サービスを使う。買い物を終えると、無人のレジにあるタブレットにスマホをかざし、店を出る。

 「無人」となるのは午前0時~5時。店頭は無人だが、裏手で商品在庫の管理などの作業をしている従業員が1人いる。店内で不正がないかは増設したカメラで監視する。この時間帯は、たばこや酒類の販売はしない。

 レジ横のから揚げなどの商品は、ボタン一つで顧客が調理できる機械の導入を検討している。

 4日に実験店舗を公開したローソンの竹増貞信社長は「デジタル技術を駆使して省力化し、24時間営業をしっかり守っていく」と話した。将来はスマホでの決済を深夜以外の時間帯にも広げて、レジの混雑緩和につなげたい考えだ。

 ローソンは15年ほど前、一部店舗で実験的に24時間営業をやめた。ただ、深夜の閉店前に商品在庫が不足するなどの弊害が出て、再び24時間営業に戻した。(牛尾梓)

棚の商品を手に取りバーコードをスマホで読み取ると決済が完了する
AS20171204003986_comm.jpg

AS20171204003967_comm.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:25:23.48 ID:eeQgkInO0
ヤンキーの溜まり場になるな
3 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:25:42.57 ID:8UpsayxL0
従業員いるじゃん
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:27:23.84 ID:RqH4yxdR0
スマホ必須なのはどうなのか
21 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:29:50.20 ID:KQo5/iV00
犯罪の温床になりそう

36 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:33:19.69 ID:NW3ORyom0
面倒臭い事を客側に押し付けるのな

…終わったのかも
56 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:38:41.93 ID:HQVsjcM50
昔、うどんやバーガーの自販機あったな
昭和に戻るのか
65 名前:名無しさん@1周年[ ]:2017/12/04(月) 18:40:41.36 ID:A8PYc9tc0
おでんとかどうすんだろ
85 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:43:48.79 ID:L1JuG+Ye0
移民なんかいらんかったんや。
102 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 18:49:00.38 ID:f7+5yzuP0
自販機コーナーじゃん
144 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 19:02:26.50 ID:zEG+rhBnO
スマホ嫌いな人もいるのに…
147 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 19:03:32.20 ID:d1JBt+o70
これはいい試み

間違っても移民を入れないようにお願いします
198 名前:名無しさん@1周年:2017/12/04(月) 19:29:39.81 ID:uF+S6gsf0
もう移民すっ飛ばしてロボットの時代かも
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512379469/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1953120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:27
お前にからあげくんを調理する権利をやろう  

  
[ 1953122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:28
夜間営業止めればええのに  

  
[ 1953123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:29
店頭で電子マネに入金できりゃ便利  

  
[ 1953126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:31
結局対応出来ないジジババの接客で従業員何も出来ないとか
レジ打ってそうだよなー  

  
[ 1953127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:32
スマホが無いと深夜にガム一つ買えないこんな世の中 ポイズン  

  
[ 1953135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:41
無人っても、セコム的な遠隔監視機構が付いているのだろ?
セルフレジの延長技術とも言えるな。
完全に目視のみではなく、動画解析で怪しい動きの客がいたら自動アラートだすぐらいの機能はあるだろうし。
シャッターが閉まって自動的に監獄化というwww
  

  
[ 1953137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:42
なんでもかんでもスマホ必須にする世の中はいやだなあ
スマホ使いこなした気になってドヤ顔してるおばちゃんとか見てて悲しくなる  

  
[ 1953141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:48
だから青山繁晴氏も言ってたでしょ?移民受け入れてもAI化が進めば労働者の移民
そのものがいらなくなるって。そうして行き場を失った移民は犯罪に走る結果になるから移民は反対だって。  

  
[ 1953142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:50
セキュリティの為とはいえ、アプリ入手&レジスト必須はめんどー
まあ、クレカ持てない底辺層をフィルタリング出来るのがメリットになるかもしれんが…そこまでしてローソンを使いたい奴以外にはメリット薄だな  

  
[ 1953148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 12:58
つまりAIで雇用をなくしていくのか  

  
[ 1953158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 13:32
スマホ無しで買える店を高額にして
セルフの店を普通の価格にすればwinwinやん  

  
[ 1953159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 13:32
これ中国で話題になってた怪しいやつ?  

  
[ 1953161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 13:33
>「LINEペイ」などの決済サービスを使う。
また韓国のLINEかよ  

  
[ 1953171 ] 名前: あ  2017/12/05(Tue) 14:16

クレカを持たない人を貧乏人認定できる貧困奴がコメントにいるらしい
  

  
[ 1953174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 14:29
残念だが人がいても夜はからあげクンはないんだよな  

  
[ 1953194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 14:54
移民いれるよりロボット化、自動化してくのが絶対正しい
これからAIやロボットなどで労働需要が縮小していく可能性が高い(同時に経済規模の縮小も意味してるが)

でも、店内で金を払わずに買い食いする外国人とか
ちゃんと想定して対策できてるか?

あと昼間は人を雇うなどしてちゃんと利益に応じた働き口の提供などによる社会への還元をしないと
金儲けだけして社会に還元しない企業はこれから社会の敵認定されるから注意な?  

  
[ 1953197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 14:56
>>これからAIやロボットなどで労働需要が縮小していく可能性が高い(同時に経済規模の縮小も意味してるが)

労働者(=客)が減るなら当然だよな  

  
[ 1953201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 14:59
ぜんぜん無人じゃないじゃん
要するに店頭対応しませんってだけか
日本語対応できない外国人入れるってことじゃね  

  
[ 1953202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 15:02
ぶっちゃけ接客全般は券売機とか自販機とかのロボットでいいよな
そっちの方が働く側も余計なストレス抱えなくていい
小売とか外食とかで労働者は裏方に徹するようになればかなり仕事が楽になるな  

  
[ 1953204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 15:04
>労働者(=客)が減るなら当然だよな
特に小売りはダメージ受けそうw自動化やりすぎは自分の首を絞めることになるな
ある程度は許容できるし必要だと思うけどさ  

  
[ 1953262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 17:30
いぃ話だなぁ。

やったれローとん。
セブンを出し抜け。  

  
[ 1953266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 17:47
これで安いとかならともかく、こんな手間かけて定価じゃ誰が利用するのって感じ。  

  
[ 1953291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/05(Tue) 18:53
今まで以上に百姓ヤンキーが集まるんだろうなぁw  

  
[ 1953410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/06(Wed) 01:25
昔みたいな自販機設置すればいいじゃん



  

  
[ 1953608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/06(Wed) 09:51
治安悪化するからやめな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ