2017/12/06/ (水) | edit |

ネットの巨人アマゾンによる衣料品販売の拡大に、小売業界は危機感を抱く。ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に今後の戦略を聞いた。よく「アマゾンのネット販売に出店しないのか」と聞かれます。私たちは出店しません。メリットがないからです。様々なブランドのワンオブゼムになってしまうし、アマゾンに商品が値下げされては、ブランドにマイナスになると考えています。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKD201W4KD1ULFA02G.html
スポンサード リンク
1 名前:スターダストレヴァリエ ★:2017/12/05(火) 21:59:46.14 ID:CAP_USER
「アマゾン出店してもメリットない」 ユニクロ柳井社長
ファーストリテイリング 柳井正会長兼社長に聞く
ネットの巨人アマゾンによる衣料品販売の拡大に、小売業界は危機感を抱く。ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に今後の戦略を聞いた。
よく「アマゾンのネット販売に出店しないのか」と聞かれます。私たちは出店しません。メリットがないからです。様々なブランドのワンオブゼムになってしまうし、アマゾンに商品が値下げされては、ブランドにマイナスになると考えています。
続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASKD201W4KD1ULFA02G.html
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:05:57.95 ID:MnuNbsftファーストリテイリング 柳井正会長兼社長に聞く
ネットの巨人アマゾンによる衣料品販売の拡大に、小売業界は危機感を抱く。ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に今後の戦略を聞いた。
よく「アマゾンのネット販売に出店しないのか」と聞かれます。私たちは出店しません。メリットがないからです。様々なブランドのワンオブゼムになってしまうし、アマゾンに商品が値下げされては、ブランドにマイナスになると考えています。
続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASKD201W4KD1ULFA02G.html
( ´艸`)
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:11:56.85 ID:S9T4Etx5まあ、田舎にも店舗あるしメリット無いかも。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:14:50.06 ID:PlisYkahユニクロ行ってもソックスしか買わない
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:09:41.97 ID:SY3prqrZそらそうだ
素人でも分かるわ
素人でも分かるわ
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:23:02.64 ID:4tAkkObv
買うメリットもないがな
33 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:28:13.19 ID:u0mmVSkYまあ、しまむらみたいなもんか。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 22:32:29.94 ID:CmToyDLqメリットないわな確かに
64 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 23:20:17.52 ID:ctt7YuBSユニクロより安くていい商品たくさんあるからな。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/05(火) 23:59:31.75 ID:83b3yBodヒートテックで、ユニクロ一択。
パチもんはダメ。
111 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 04:16:30.26 ID:yCSYgsBeパチもんはダメ。
まあユニクロにはメリットないだろ
112 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 04:25:52.25 ID:fER5UsHMユニクロは高齢化の影響を受けて若い世代から買わなくなりそう
数十年義には高齢者ブランドになってるよ
113 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/06(水) 04:39:38.04 ID:syIl7Snu数十年義には高齢者ブランドになってるよ
ユニクロ通販好調なので、中抜きされてまで
出店する意味ないんじゃね。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512478786/出店する意味ないんじゃね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ユニクロ・GUの通販、お店で受け取れば送料無料へ
- ファストリ柳井氏「中間管理職になるな」 都内で入社式
- しまむら、突然に深刻な売上減突入…「しまむららしさ」消失、しまパトの楽しみ奪う
- ユニクロ、アフリカ生産 アジアより労働コスト低く
- 【ユニクロ】柳井社長「アマゾン出店してもメリットない」
- 男性の1カ月の洋服代は「3000円未満」 CCCが調査
- 衣料品チェーン「ライトオン(RIGHT-ON)」、ヒット不発で初営業赤字の危機 商品が変わり映えせずマンネリ化
- ユニクロ、英語の社内公用語化に困惑する社員たち「生産性が落ちた」「言いたいことの半分も言えない」
- 若者のファッション離れ…百貨店の衣料品部門が不振
ヒートテックはグンゼが一番暖かい。
アマゾンに限らずネット系通販は中抜きが半端ないから、わざわざ儲けの種を捨てることもないわな
ヒートテックは結局はただの分厚いレーヨン入りの下着だから、汗をかく前提であれば外着としては論外
汗で発熱するってキャッチコピーのはずが実際は汗吸って乾きすらしない
汗で発熱するってキャッチコピーのはずが実際は汗吸って乾きすらしない
当たり前だろ。
ユニくソより丈夫で安いの山ほど出品されてるわww
ユニくソより丈夫で安いの山ほど出品されてるわww
ユニクロにブランド価値は無いだろ
ユニクロどうなろうが知ったこっちゃないが、
Amazon信者って、盲信マカーと似てるとこあるよね。
Amazon信者って、盲信マカーと似てるとこあるよね。
ヒートテックよりしまむらの同じようなものの方が暖かかった
値段もしまむらのほうがちょっと安かった
値段もしまむらのほうがちょっと安かった
ブランドにマイナスになるって面白い事言うね?
服はサイズ表記がオカシイから試着しないと買えない。
ブランド()
あっても買わんわ。
消費者のメリットは考えてくれないんですね
店舗も通販サイトもあるのだから他者の販売網を使う必要は無いわな。
リアル店舗で試着して買って次からは同じものならネットで買えるユニクロはそのままでいいと思うわ。
どうせ考えるならサイトの利便性上げろと。
ブランドイメージは媚中のくそ企業というイメージがだいぶ強いけどw
リアル店舗で試着して買って次からは同じものならネットで買えるユニクロはそのままでいいと思うわ。
どうせ考えるならサイトの利便性上げろと。
ブランドイメージは媚中のくそ企業というイメージがだいぶ強いけどw
こいつが嫌いだからユニクロでは絶対に買い物しない!
>ヒートテックで、ユニクロ一択。
>パチもんはダメ。
そもそもヒートテックが30番煎じくらいの超パチモンなんだが
>パチもんはダメ。
そもそもヒートテックが30番煎じくらいの超パチモンなんだが
アマゾンに調子のられすぎても腹立つからな
ユニクロがブランドと言われると違和感あるな
吉野家や松屋すらないうちの田舎でもユニクロあるしな
ユニクロは庶民や大衆のブランドだからな、ブランドと言われてもパッとしない
アマゾンの返品や不良品に対して、基準がユニクロと合わないだろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
