2017/12/06/ (水) | edit |

l_sh_money_01.jpg
2017年のサラリーマンの平均年収は418万円で、金融分野の年収が特に高かった――転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するパーソルキャリアの調査でこうした結果が出た。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000041-zdn_mkt-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ストラト ★:2017/12/05(火) 16:11:06.37 ID:CAP_USER9
2017年のサラリーマンの平均年収は418万円で、金融分野の年収が特に高かった――転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するパーソルキャリアの調査でこうした結果が出た。

業種別の平均年収は金融業の「投信/投資顧問」(741万円)がトップで、2位は「財務/会計アドバイザリー」(633万円)。以下、「たばこメーカー」(620万円)、「医薬品メーカー」(601万円)、「総合電機メーカー」(572万円)――と続いた。

職種別でも、1位が「投資銀行業務」(855万円)、2位が「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」(837万円)――と金融系専門職が上位を占めた。

3位以下は「戦略・経営コンサルタント」(722万円)、「プロダクトマネジャー」(670万円)、「内部監査」(663万円)、「会計専門職/会計士」(657万円)――という結果だった。

金融分野が好調な要因について、パーソルキャリアは「16年2月に始まったマイナス金利政策の影響で、投資や資産運用への関心が高まっているため」と分析。

「フィンテック(FinTech)と呼ばれる金融とITを融合した技術革新にも注目が集まっており、スマートフォンを利用した決済や送金などの分野で新しいサービスが続々と登場している。そのため各業界でIT投資が進み、IT系人材のニーズも高まっている」とみている。

調査は、16年9月~17年8月末にパーソルキャリアの「DODAエージェントサービス」に登録した20~59歳の男女を対象に実施。約29万サンプルから集計した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000041-zdn_mkt-bus_all

業種別年収ランキング
l_sh_money_02.jpg

職種別年収ランキング
l_sh_money_01.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:11:54.38 ID:3Q+FtkW70
300~600位の中間が少ないんだな
8 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:14:58.69 ID:MdkaIESO0
平均の年齢と社員数が書いてない
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:17:17.96 ID:Jsq3J2o00
こりゃ日本の技術が衰退するわけだわ
25 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:24:05.12 ID:75lZG2FM0
公務員の給与も平均年収基準にしろよと

27 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:25:32.53 ID:5vny3aQ40
俺の20年間の平均と差ほどかわらないw
多い年もあれば少ない年もあるんだよな
年間100万近く違う時もあったな
29 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:26:50.19 ID:fQeWMzEE0
俺やっと300超えてきたのに
55 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:41:50.40 ID:gR42gALwO
韓国の初任給以下かよ(笑)
67 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:48:16.33 ID:z3QynH4I0
年収1000万のおばさんは目覚めたかな?
99 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 16:59:02.57 ID:ODO1yS3z0
ブラックしか乗ってない^^
111 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 17:02:18.41 ID:zwtaR5Jp0
平均って40歳くらいでしょう…
所得税さげろよ、消費へるわけだ。消費税も廃止な
134 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 17:10:12.67 ID:30wYmk4l0
中央値で出せよ
156 名前:名無しさん@1周年:2017/12/05(火) 17:17:17.52 ID:akhamAUM0
なお中央値は
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512457866/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1953827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/06(Wed) 16:49
「たばこメーカー」(620万円) すげえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ


なお今後は不透明の模様  

  
[ 1953843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/06(Wed) 17:32
平均418万て中央値はもっとやばいのか  

  
[ 1953857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/06(Wed) 18:02
金融やらコンサルやら監査やら、物を産み出さない業界の給料が高いんだな。

  

  
[ 1953893 ] 名前: 名無し  2017/12/06(Wed) 19:18
今年の一番は間違いなく仮想通貨ガチホ民だろ  

  
[ 1953906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/06(Wed) 19:52

 さて、勉強会の中で、わたくしが、
「これを見て、何も思わない政治家は、国会議員を辞めて欲しい」
 と、国会議員の方々に啖呵を切ったグラフが、こちら。

【主要国2016年のGDP(対96年比、倍)】
 中国のGDP(16年ドル建て、以下同)が対96年比で13倍、インドが5.7倍になっているのに対し、我が国は「1倍」。
 つまり、「まるで成長していない」
という、安西先生の名セリフを地でいく情けない有様になっています。
 別に、中国並に成長しろとは言いませんが、少なくともアメリカ(2.3倍)レベルの成長はできたはずなのです。そうなれば、今頃、我が国のGDPは1200兆円を超えていました。
 ところが、現実には97年の橋本緊縮財政により経済がデフレ化。GDPが全く成長しない状況が続き、早20年。




昔から終わってた  

  
[ 1954636 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/12/07(Thu) 20:40
放送業界が最強だと思うが。映像制作会社は別やで。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ