2017/12/07/ (木) | edit |

newspaper1.gif
新天皇即位に伴って政府が検討していると報じられました。「10連休」が現実味を帯びてきたーー。政府が、皇太子さまの即位が決まった2019年5月1日を臨時の祝日か休日にする方向で検討していると、共同ニュースなどが報じた。

ソース:http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/05/gw_a_23298306/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/12/06(水) 22:53:39.47 ID:CAP_USER9
新天皇即位に伴って政府が検討していると報じられました。

「10連休」が現実味を帯びてきたーー。

政府が、皇太子さまの即位が決まった2019年5月1日を臨時の祝日か休日にする方向で検討していると、共同ニュースなどが報じた。

実現すれば、祝日法の規定によりその前後の4月30日、5月2日も休日となり、4月27日から10連休になる。

GWの「10連休」化に喜びの声が広がっていると思いきや、Twitter上では「サービス業を死なせる気?」などと冷ややかなコメントが寄せられている。

休日に働くサービス業などに従事する人たちや、子育て中の親への負担が増えるとの懸念から、「みんなが休めるわけじゃない」「子育て中の親は預け先に困る」と10連休を歓迎しないムードが一部で漂っている。

https://twitter.com/wakmhrest8times/status/938188431749873664
https://twitter.com/38Yz/status/938195558778290177
https://twitter.com/jun_yaharin0110/status/938185633238937601
https://twitter.com/waiwai1132/status/938226850299392001
https://twitter.com/kagrra1revo/status/938212626005241856

■どうして10連休になる?

2019年は、4月27日から29日は土日と昭和の日で3連休。5月3日から6日も憲法記念日などの祝日と振替休日で4連休。新天皇が即位する5月1日は谷間の平日に当たる。

祝日法では、「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日は休日とする」と定めている。5月1日が祝日となった場合、祝日に挟まれる4月30日と5月2日も休日となる見通しだ。

配信2017年12月06日 11時12分
HuffPost Japan

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/05/gw_a_23298306/
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:54:31.30 ID:wEHWCIEp0
10連休どころか現在の3連休ですらなかなか厳しい
3 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:54:41.11 ID:iRekqWQF0
逆に疲れるわ
5 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:55:15.61 ID:um/IEYku0
誰得なのか分からなくなってきたな
8 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:56:19.97 ID:Zka9A4kD0
仕事ってそういうもんです
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:57:21.55 ID:G6bjvKCm0
公務員と銀行員くらいじゃね?
15 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:59:12.89 ID:otXWxDNm0
思い切って全ての職種で10連休にしたらいい

16 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 22:59:23.00 ID:i6NadLup0
リーマンだけど歓迎です
有給は取りにくいけど祝日は完全に休みになるので
22 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:00:45.05 ID:Zjad4+AZ0
元々10連休なので、旅費が上がって困る
26 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:02:27.94 ID:rENGhedu0
毎年じゃないんだけどねw
39 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:04:47.46 ID:Tr813OSy0
定休日のない仕事だとまず無理でしょw
44 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:06:16.34 ID:Kc9I2lix0
休みが長いとニートにあこがれそう…
58 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:10:40.84 ID:ukhsu1kg0
むしろこの10連休はサービス業だけ休んでみたら?
69 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:12:02.39 ID:XaZz1Yr70
家でゆっくりできるから大歓迎w
70 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:12:13.75 ID:j42u56U10
2連休でさえ難しいのに
絶対俺には無理
86 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:17:32.94 ID:5OFYtWCv0
365連休の俺には関係なかった
90 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:17:56.91 ID:PIaWRFrC0
まあ本当に休んで金使えて喜ぶのは、
大企業様と公務員様だけさ。
特権階級のために全てはできている。
119 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:23:34.05 ID:7FsP+EgY0
わからなくもない
195 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:39:47.78 ID:tKxcFRat0
サービス業は逆に書き入れ時と考えろよ
子育ても大切な子と向き合う時間

休み増やしてくれ
248 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:50:17.01 ID:HgrxBDgA0
皆が一斉に休むとか
もう時代に合わないんだろね
255 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:52:05.38 ID:Hsaat1cO0
あー夢みたい
ありえんだろ10連休って
嘘だろ
夢のようで怖い
261 名前:名無しさん@1周年:2017/12/06(水) 23:53:53.44 ID:Ftei7VWS0
10連休ちょーありがたい。
今から楽しみだ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512568419/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1954530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 17:23
小売なら連休前にアメリカの大規模セールみたいなのやれよ
日本にとっては歴史的な日になるんだ
理由としては十分だし客側もノリやすいだろ  

  
[ 1954547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 17:48
天皇誕生日はいつになるんだ?  

  
[ 1954549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 17:49
ただでさえ現政権のやる事に文句言うだけの連中が皇室絡みの話にケチつけないはずは無いわな  

  
[ 1954550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 17:50
休むべきだとは思うが問屋やメーカーは難しいだろうな  

  
[ 1954551 ] 名前: 兼業主婦  2017/12/07(Thu) 17:50
10連休はちょとパスして欲しいな、
旅行に行って帰って来れば、洗濯物の山。
近場で済ましたり、家でゴロゴロされたら、朝・昼・晩の食事の支度と、掃除…
返って疲れます。  

  
[ 1954553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 17:51
小林よしのりとつるんでる高森明勅氏 「安倍政権は天皇の一代に一度の大嘗祭を本来の趣旨に則り恙無く執り行うよりも目先のつまらない人気取りを優先したということか」  

  
[ 1954554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 17:51
インフラ関連業も10連休にしようぜ  

  
[ 1954561 ] 名前: あ  2017/12/07(Thu) 17:59
年末年始の休みが11連休だけど、正直やることないなぁ、ゆっくり出来るのは嬉しいけど未婚者には少し辛い  

  
[ 1954567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:11
食品とかの必需品セクターは大型連休なんか出来んだろ  

  
[ 1954568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:15
> 臨時の祝日か休日にする方向

 臨時ではなく、恒久的に今上天皇即位日を祝日にしろよ
 天皇が変わるたび、祝日が変わるって事

 誕生日の祝日化は、廃止な  

  
[ 1954571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:20
ワイ、サービス業で働いてる人間
悲しいかな夏休み、冬休みに比べたら10連休ぐらいどおってこともない
  

  
[ 1954573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:24
※1954550
メーカーが休みだから問屋も休み、問屋も休みだから小売全部休みやで。  

  
[ 1954575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:30
コンビニ本部のロイヤリティに50%の税金を掛ければ、大概はましになる。  

  
[ 1954578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:35
>むしろこの10連休はサービス業だけ休んでみたら?
サービス業って店だけじゃなくて病院や老人ホームとかもだぞ
  

  
[ 1954583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:39
等しく休ませろというのが無理筋なのだから、嫌ならそんな業種に就くなとしか云えん

※1954573
馬 鹿じゃねーのか、そのための物流倉庫だろ
長期にわたってメーカーからの供給が止まるようなら、先々から店舗分を確保すんだよ
  

  
[ 1954584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:39
GWにユーザー車検に行くんだから車検場だけ開けとけ  

  
[ 1954586 ] 名前: 名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:42
仕事の世界も10日止まってくれないと結局しわ寄せが来る  

  
[ 1954588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 18:47
メーデーとかのゴルフ場は平日料金のところもあったのにな  

  
[ 1954597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:07
※1954583
お前さんが商流のどこで働いとるか知らんけどBtoBメーカーのウチの会社は全社休業。
取引ある業者もカレンダー合わせてきて休みにしてるわ。

その先は知らんけど。  

  
[ 1954598 ] 名前: ( ・ω・)  2017/12/07(Thu) 19:14
休むところは休むし、休まない所は休まないで働きますし、
業種によって差が出るのは仕方がない事です。
10連休反対、と言う事自体になんか違和感を感じますね。
朝日新聞の記者が記事書いてるハフィントンポストだから、単に政府の政策に文句言いたいだけなのかもしれませんけど。  

  
[ 1954600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:24
別に休めば良いやん、稼ぎ無くなるだけの話
稼ぎ時が増えたという思考にならんのか
雇われの身で代休も無くていやならやめちまえば良いやん  

  
[ 1954601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:24
サービス業はむしろ喜ぶべきだろ  

  
[ 1954605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:36
輸出も困る
海外のユーザーにゃ日本の休日なんて関係ないし
休出は別にいいけど、メーカーに休まれちゃ何もできん  

  
[ 1954611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:45
無理無理。しぬしぬ。マジしんじゃうって。
10連休の前後にどんだけ仕事がどっかり溜まると思ってんのよ。
それに、官公庁とかの行政機能が10日も機能しないとかリスクでかすぎるでしょ。
日本って、ほんとギリシャみたいになってきたな。
どんだけ公務員天国で腐敗してるのかって話だよな  

  
[ 1954612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:47
サービス業も人手不足だから負担が大きくなるから嫌だろうな
給与が高くなるわけでもないだろうし
  

  
[ 1954617 ] 名前: 名なし  2017/12/07(Thu) 19:54
10連休しても誰も困らない仕事してる人はいいね  

  
[ 1954618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 19:54
月末月初多忙なのに、こんなのされたらたまったもんじゃない


  

  
[ 1954622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 20:08
遊ぶための休みではなく、他宗教の安息日みたいな敬虔な休日にしろよ。防衛や警察、消防救急、インフラなど、真に必要とされる仕事以外は強制的に禁止。仕事したら不敬罪で罰を与えろ。  

  
[ 1954651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 21:13
サービス業の人手が増えないとなあ
今観光業界って酷い安売りを強要されてるから人増やせないんだよなあ  

  
[ 1954661 ] 名前:    2017/12/07(Thu) 21:44
プレミアムフライデーより経済効果はある。  

  
[ 1954693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 23:00
6月に祝日を作ってほしい

GWより梅雨入りの6月中盤や後半の方が身体的にキツいし
  

  
[ 1954704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 23:33
時給で働いてる人は生活出来るんやろか  

  
[ 1954707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/07(Thu) 23:34
GWが飛び石だろうが10連休だろうが、休める奴は休むし休めない奴は休めない  

  
[ 1954725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/08(Fri) 00:05
>皆が一斉に休むとか
>もう時代に合わないんだろね

それな。
働き方だって多様化していて、日本国民全てが会社員という時代じゃない。
フリーランスや起業家も増えてるし、
休日は各々が決めて管理する人達も増えてきてるからね。  

  
[ 1954800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/08(Fri) 04:51
10連休もあるなら隠れてバイトしたい。
普段と違うことやると刺激になるし、新しい人とも出会える。
でも、会社が許さんだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ