2017/12/09/ (土) | edit |

テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。
ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/120500023/
スポンサード リンク
1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2017/12/08(金) 19:45:06.11 ID:CAP_USER9
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/108556/120500023/
テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。
30分で充電するには1600キロワットの電力が必要
英オックスフォード大学の教授らが2013年に設立したオーロラ・エナジー・リサーチの最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・フェダーセン氏の推計によれば、メガチャージャーなるものを使ってセミに30分で充電するには1600キロワットの電力が必要になるという。
同氏は、これは3000~4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間に使う電力量に匹敵し、テスラが現在EV乗用車向けに展開している充電設備「スーパーチャージャー」の10倍の出力が必要になるとも指摘した。
テスラはこの調査結果に対するコメントを控えた。
テスラのイーロン・マスクCEOは以前、メガチャージャーには太陽光発電を利用する計画だと明らかにしていたが、日照量が少ない場合に備えて電力系統にも接続するかどうかについてはまだ明らかにしていない。
テスラの現在の充電設備スーパーチャージャーの多くは、電力の一部を再生可能エネルギーによって生み出している。また、同社は電力系統への負担を減らすため、蓄電池を利用する可能性についても実験的な取り組みを進めている。
テスラは、メガチャージャーの設置をいつから始めるかは明らかにしていない。
全文はURL先で

2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:45:20.57 ID:y9hi+tR80テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。
30分で充電するには1600キロワットの電力が必要
英オックスフォード大学の教授らが2013年に設立したオーロラ・エナジー・リサーチの最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・フェダーセン氏の推計によれば、メガチャージャーなるものを使ってセミに30分で充電するには1600キロワットの電力が必要になるという。
同氏は、これは3000~4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間に使う電力量に匹敵し、テスラが現在EV乗用車向けに展開している充電設備「スーパーチャージャー」の10倍の出力が必要になるとも指摘した。
テスラはこの調査結果に対するコメントを控えた。
テスラのイーロン・マスクCEOは以前、メガチャージャーには太陽光発電を利用する計画だと明らかにしていたが、日照量が少ない場合に備えて電力系統にも接続するかどうかについてはまだ明らかにしていない。
テスラの現在の充電設備スーパーチャージャーの多くは、電力の一部を再生可能エネルギーによって生み出している。また、同社は電力系統への負担を減らすため、蓄電池を利用する可能性についても実験的な取り組みを進めている。
テスラは、メガチャージャーの設置をいつから始めるかは明らかにしていない。
全文はURL先で

電池を運ぶよ!
3 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:45:43.94 ID:q9B5r1pJ0エコかよ!
5 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:45:50.02 ID:v1RsSwbn0机上の空論とはこの事
8 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:46:44.73 ID:erVmLqRK0原子炉でも付けろよ
9 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:46:58.34 ID:+tBFNblI0原子力トラックの時代が来たな!
12 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:47:08.27 ID:aXXWKYrm0トラックは無理だろ
20 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:48:30.02 ID:06Z+Q0fD0もうゲームのフォールアウトに出てくる
原子力エンジン車を実用化するしかないなw
原子力エンジン車を実用化するしかないなw
41 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:52:14.77 ID:Wf0foQDY0
スーパーチャージャーといえばレビン
44 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:53:00.68 ID:wKmWsMxp0ソーラーwww
もう無理すんなってw
65 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 19:56:01.59 ID:Yhlw6cPI0もう無理すんなってw
そんなに充電して大丈夫?
時間移動するんじゃね?
107 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 20:01:45.75 ID:ld6IuEGP0時間移動するんじゃね?
これ十年後にも実用化ムリだろ・・・
170 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 20:10:41.71 ID:dd8TLIk20水素車の勝利か?
173 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 20:11:22.98 ID:hPbPt+uS0こんなもん作る前に分かるだろ
226 名前:名無しさん@1周年:2017/12/08(金) 20:21:53.97 ID:u1Oifu9G0自動運転は電車でやればよくないか?
テスラ電車
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512729906/テスラ電車
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 輸入車販売、30万台超えへ 20年ぶり ベンツ、BMW…ドイツ勢好調
- 【FCV】水素ステーション、22年までに80カ所 トヨタなど新会社
- 名前は『セナ』…マクラーレンの新型スーパーカーは史上最強の800ps、価格は1億1385万円
- EVシフト、トヨタの本音は? 「プリウス」から20年、本腰はいつ入れるのか
- 【EV】テスラのEV大型トレーラー、充電に4000戸分の電力必要という調査結果 テスラ「コメントを控える」
- 電気自動車の普及、ノルウェー快走 背景に手厚い優遇策
- 【車】ランボルギーニ、スーパーSUV「ウルス」発表 最高時速305キロ 3.6秒で時速100キロまで加速 お値段2300万円
- 【自動車】スバル、米国販売で現代自追い抜く公算大か-新SUV「アセント」で
- 【車】テスラよりミラージュの方が、環境に優しい? 総CO2排出量を比較
セミだけに短い寿命だった
>1955918
座布団一枚
座布団一枚
やしま作戦的な何か
来るべき電気自動車社会は国によっては原発とセットだったんだが日本人がダメにした。
乗用車はともかくトラックは今後も内燃機関じゃないと無理だろうな
コスト的に引き合わん
コスト的に引き合わん
やっぱし、モデル3造れない事から目をそらすアドバルーンだったか。
どうするのかなバックオーダー何十万台で、まだ出来たの数百台なんだっけ?
いつ訴訟になるか秒読みじゃないか?
どうするのかなバックオーダー何十万台で、まだ出来たの数百台なんだっけ?
いつ訴訟になるか秒読みじゃないか?
海外の道路は、異常なスピードで事故を起こしてるからな
電気自動車で事故が起きたら、どうなるんだろうね
電気自動車で事故が起きたら、どうなるんだろうね
大型車なら充電済み蓄電池積み替えで問題は解決しないの?
出発地と目的地がハッキリしてるなら充電より積み替えの方が早いだろ
出発地と目的地がハッキリしてるなら充電より積み替えの方が早いだろ
ヤシマ作戦かヤマト始動時並みか(笑)
地球も救えん車に4000軒が犠牲に成れと
地球も救えん車に4000軒が犠牲に成れと
積み替え以外だと主要道路のトラックレーンに非接触式充電装置を延々埋め込んでいく方法とかね
それなんて台湾式トラム?というツッコミはなしだぞ!
それなんて台湾式トラム?というツッコミはなしだぞ!
まさかと思うけど、どっかの知事が飛びつかなきゃ良いけど。
工業高校の高校生が電卓弾けば簡単に判るような事が判らなかったとか言うオチ?
充電済み蓄電池の交換方式なら中国が採用するかも
トラック自体は自前で開発するだろうけど
なにせ国策でせっせとEV開発に力を入れて市場の獲得と大気汚染対策してるから
トラック自体は自前で開発するだろうけど
なにせ国策でせっせとEV開発に力を入れて市場の獲得と大気汚染対策してるから
電池交換方式と燃料電池の比較なら、明確に燃料電池の方がメリット大きいだろうなー
交換方式ってあるけど、よくわからんのだが、価格設定ってfullの価格から残量を引くことで価格決めるんだよね?
現状、蓄電された電気の残量って正確に測れるものってあるの?スマホとかのアバウトなゲージのものしか見たことないから、分からんのだが・・・
現状、蓄電された電気の残量って正確に測れるものってあるの?スマホとかのアバウトなゲージのものしか見たことないから、分からんのだが・・・
そして車線の上に電線を引く方法を発明
やはり、トヨタがテスラ株を手放すのにはわけがある
つくづくトヨタがEVに飛びつかないのが、すごい不気味というか
ハイブリッド、プラグインハイブリッドぐらいまでなんだよなぁ
つくづくトヨタがEVに飛びつかないのが、すごい不気味というか
ハイブリッド、プラグインハイブリッドぐらいまでなんだよなぁ
なんだかミスリードねらった記事だな
メディアの基本は嘘かいな
メディアの基本は嘘かいな
電池重量が23トンあるんだってな。10年後に 1トンぐらいまで軽量化出来るならな。
ミスリードっつーか、少し計算すれば判る疑問に誰も明確に答えられない。
モデル3の計画と生産も同じレベルのお粗末さ
モデル3の計画と生産も同じレベルのお粗末さ
インチキカタログスペックなという生易しいものじゃないね
極論と暴論がないまぜになった狂的夢想で、よくもまあこんな惨状で同業他社に噛み付けるわな
勾配や積載物による燃費計算もしてねーんだろ?二重三重に騙しにかかっているぜ、このク ソ車会社w
極論と暴論がないまぜになった狂的夢想で、よくもまあこんな惨状で同業他社に噛み付けるわな
勾配や積載物による燃費計算もしてねーんだろ?二重三重に騙しにかかっているぜ、このク ソ車会社w
本当は水素エンジンがベストの選択なんだが欧米勢が急いでEV車の普及を進めているのは、技術開発の進んでいる日本勢に実権を握られるのを避けるのが目的だろ?
しかし、EVにはまだ問題が多いから次々とボロが出てきている…最後の勝ち組はマツダだったりして!?
しかし、EVにはまだ問題が多いから次々とボロが出てきている…最後の勝ち組はマツダだったりして!?
水素燃料エンジンに使われる水素燃料
メリット
・ガソリンと違って腐らない
・エネルギーの「長期間」「大量に」備蓄が可能
・日本がエネルギーを自給自足できるようになる
・宇宙で最もありふれているものなので宇宙時代への活用も視野に入る⇒既に宇宙船に利用されている
・元素やガス状の分子の中で最も軽いので物流面でも優れてる
・燃やしても水しか生まれないので超クリーン環境にも人体にも優しい
デメリット
・石油エネルギーと比べてコストが高い
・非常に爆発しやすいので取扱い超注意
メリット
・ガソリンと違って腐らない
・エネルギーの「長期間」「大量に」備蓄が可能
・日本がエネルギーを自給自足できるようになる
・宇宙で最もありふれているものなので宇宙時代への活用も視野に入る⇒既に宇宙船に利用されている
・元素やガス状の分子の中で最も軽いので物流面でも優れてる
・燃やしても水しか生まれないので超クリーン環境にも人体にも優しい
デメリット
・石油エネルギーと比べてコストが高い
・非常に爆発しやすいので取扱い超注意
水素の利点は、製鉄の副産物として大量に出て来る水素を有効活用出来る点
もう一つは電気を貯蔵しておける媒質として考えた場合、電池なんかよりは扱いが楽な事
デメリットはエネルギー効率が悪い点だが、水素生成側回路はコンバインドサイクル的な方法で排熱を回収可能
消費側は廃熱を冬はヒーターに使えるから以外にロスは少ない。
廃熱で夏のエアコンを動かせば電気自動車の弱点も解消する。
もう一つは電気を貯蔵しておける媒質として考えた場合、電池なんかよりは扱いが楽な事
デメリットはエネルギー効率が悪い点だが、水素生成側回路はコンバインドサイクル的な方法で排熱を回収可能
消費側は廃熱を冬はヒーターに使えるから以外にロスは少ない。
廃熱で夏のエアコンを動かせば電気自動車の弱点も解消する。
エコでクリーンなんだよ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
