2017/12/12/ (火) | edit |

toyota_l.jpg
トヨタ自動車や日産自動車、JXTGエネルギーなど11社は、2022年3月末までに水素ステーションを国内都市部の80カ所に共同で建設する方針を固めた。来春に共同出資会社を設立し、消費者の燃料切れの懸念を払拭できるよう、水素ステーションの効率的な配置計画をつくる。日本の自動車メーカーが先行する燃料電池車(FCV)の普及を後押しする。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24492280R11C17A2TJ2000/

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/12/11(月) 22:51:23.46 ID:CAP_USER
トヨタ自動車や日産自動車、JXTGエネルギーなど11社は、2022年3月末までに水素ステーションを国内都市部の80カ所に共同で建設する方針を固めた。来春に共同出資会社を設立し、消費者の燃料切れの懸念を払拭できるよう、水素ステーションの効率的な配置計画をつくる。日本の自動車メーカーが先行する燃料電池車(FCV)の普及を後押しする。

 新会社にはホンダや出光興産、東京ガス、岩谷産業、豊田通商、日本政策…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24492280R11C17A2TJ2000/
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:10:33.92 ID:sIvXJChF
アウディがやってるe-gasみたいなのじゃいかんの?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:11:55.90 ID:7scq+Rlt
供給に既存の電線使えばいいEVの方が良いか
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:14:33.09 ID:DRydajKs
少なすぎ
全市町村に一カ所はないと

15 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:20:08.93 ID:C1DCQ6aL
少なすぎ

使い物にならない
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:22:22.23 ID:SSnLWyG+
業転できるように設計しておかないと後々困るぞ。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:23:35.24 ID:PNXKLd32
お金の使い道はいくらでもあるじゃん
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:28:29.10 ID:IN3tnsLB
トヨタの方針は正しいだろ。
EVはパワー系の車でどこまでやれるか未知数だ。
リチウムの供給が追いつくのか、という問題もある。
乗用車・SUVはEV、トラック・バス・RVは水素でいいんじゃないだろうか。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:30:32.49 ID:cb7vSVdI
1000箇所ぐらいいこうぜ
46 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/11(月) 23:51:39.31 ID:pBB5eHSy
水素1kg1000円やろ
安くなるんかいな
ガソリンと変わらんようじゃ普及しないと思うが
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/12(火) 01:05:30.99 ID:3299Cd9u
最後まで水素をつらぬけばいい。
トヨタは、米国でEVに喧嘩売ってEV業界からのイメージ悪いし。
111 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/12(火) 01:38:38.19 ID:U+B8ASCQ
はよ作れよ!
ミライ買えんだろが
112 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/12(火) 01:41:54.44 ID:YHbrSprn
国内に作ってもガラFCVになるだけなのに・・・
自動車市場の大きい中国やアメリカで受け入れられないと普及は無理w
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513000283/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1957601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 15:22
二桁くらい足りない  

  
[ 1957604 ] 名前:     2017/12/12(Tue) 15:28
トヨタはPHV、EV、FCV全方向でやっているのに、ガラパゴスと言われてしまうのは、何だろうね。

リチウムイオン電池内部の分子がどう動くのかを精緻に判る技術も特許も取ったから今後のEVの電池開発には世界に伍していけるし、固体電池も開発しているし、マツダと提携したから、ロータリーエンジン技術を応用したサブ発電機をEVに付けて長距離移動できるEVも作ろうとしているし。何に文句あるんだか。  

  
[ 1957608 ] 名前: 名無  2017/12/12(Tue) 15:34
80箇所だと一県に一箇所程度じゃん
俺んちからだと往復120キロ掛かる県庁所在地に作られる事になるだろうな
車が普及すればステーションも増えるとは思うけど、その車も300万程度の手頃なのが欲しい  

  
[ 1957610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 15:36
中国はEVシフトと言っても中国国内の大手自動車メーカー期待して
先行投資したけど、EVが思ったほど普及しないから業績良くないとか
政府の補助金も来年~再来年に終わるらしいし
アメリカの動向も見つつ全方向に対応していくのが現状はベターだと思うよ  

  
[ 1957612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 15:41
水素はいわゆる再生可能エネルギーが普及したら
安くなるからドイツのメーカーと組んだ方が戦略的
にはいいと思うけどな。
水素の利点は補充の容易さと蓄電できない電気の
有効活用だし  

  
[ 1957616 ] 名前: 無名  2017/12/12(Tue) 15:46
世界のEV化政策は破綻する。なぜならばEVを普及させる為には膨大な電力設備が必要となる。
世界の車先進国を見渡しても電力が有り余っている国なんて無い。
  

  
[ 1957619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 15:52
欧米や中国にEVへの移行では遅れをとっているが、水素エンジン量産や水素供給インフラの整備計画が進めば圧倒的にEVより優位に立てるし、その後の水素エンジンの国際基準作成などを日本が取り仕切れるはず

ただ水素の安価で効率的な生成にはまだまだ時間が掛かるとか…
これからその研究は期待するところですね  

  
[ 1957622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 16:15
ネット民は水素に否定的だけど水素のほうがいいと思うよ  

  
[ 1957629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 16:28
エネルギー安全保障とか勉強してれば電気自動車がオワコンになるのは解ること。トヨタの進んでる方向はこれしか無いというレベルで正しい。自動車メーカは潰れたくないならオール電化自動車から離れなければ未来は無い。  

  
[ 1957655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 17:18
> ネット民は水素に否定的だけど水素のほうがいいと思うよ

× ネット民
〇 五毛  

  
[ 1957656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 17:18
水着ステーションに見えた  

  
[ 1957659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 17:23
たった80?
やる気あるんか?  

  
[ 1957669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 17:31
Blu-rayとHD-DVDの争いと似てるな  

  
[ 1957670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 17:32
1957655
五毛はEV押しだろw  

  
[ 1957676 ] 名前: 名無し  2017/12/12(Tue) 17:37
余力のある会社は色んな研究をすればいい
  

  
[ 1957687 ] 名前: 名無し  2017/12/12(Tue) 17:59
これからだもの  

  
[ 1957728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/12(Tue) 19:01
中東への石油依存度を減らせたら良いね。  

  
[ 1957742 ] 名前:       2017/12/12(Tue) 19:38
こんなガラパゴスやってると
トヨタつぶれるぞ  

  
[ 1958183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/13(Wed) 11:59
中国が充電所を大量に増やすのに比べて、規模もペースも小規模
水素普及は結構難しそう  

  
[ 1963749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 23:05
水素ステーションは大いに結構だが、燃料電池車ばかりなのは気に入らない。
水素エンジンも出してほしいね。水素ロータリー以外も作ってほしいところだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ