2012/05/31/ (木) | edit |

MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は30日、ビジネスパーソンを対象に実施した「先輩社会人のメディア接触調査」の結果を発表した。同調査は、4月25日~5月2日の期間にモバイル・インターネットWebによるオンライン調査にて行われ、25歳~49歳の男女611名から有効回答を得た。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338468963/
スポンサード リンク
1 名前:本多工務店φ ★:2012/05/31(木) 21:56:03.87 ID:???
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は30日、ビジネスパーソンを対象に実施した「先輩社会人のメディア接触調査」の結果を発表した。同調査は、4月25日~5月2日の期間にモバイル・インターネットWebによるオンライン調査にて行われ、25歳~49歳の男女611名から有効回答を得た。
まず、現在自宅で新聞を定期購読契約しているかを尋ねたところ、57.3%が「している」と回答。一方、「していない」は42.7%だった。年代別で見ると、25歳~29歳では57.1%、30歳~34歳では51.0%が「していない」と答えており、これらの世代では半数以上が新聞を定期購読していないことが判明。一方、定期購読率が最も高かった世代は45歳~49歳で67.4%だった。次に、定期購読者を対象に購読している新聞を聞いてみると、大手新聞社の中で最も多かったのは「朝日新聞」で21.6%。以下、「読売新聞」が19.6%、「日本経済新聞」が16.5%と続き、このうち「日本経済新聞」購読契約者の2割がデジタル版を購読契約していることが判明した。このほかの種類では「地方紙」が33.4%、「業界専門誌」が6.9%などとなっている。
ビジネス誌を購入しているかとの質問に対しては、28.9%が「購入している」と回答(「定期購入をしている」19.5%、「定期購入契約はしていないが、定期的に購読している」4.7%、「時々購入している」4.7%の合計)。購読しているビジネス誌の種類については、1位「日経ビジネス」34.5%、2位「週刊ダイヤモンド」29.9%、3位「日経パソコン」26.6%との順となった。
PC以外で情報収集する際によく使うデバイスを尋ねてみると、圧倒的に多かったのは「スマートフォン」で42.4%。以下、「フィーチャーフォン」が18.7%、「タブレット端末」が13.3%と続いた。それに対して「PC以外で情報収集はしない」人は35.0%だった。
また、情報収集した情報をどのような形で保存・共有しているかと聞いたところ、「Twitterでツイート」が最多で48.9%。次いで、「Facebookのフィードに投稿」が30.3%、「メールで関係者や社内で共有」が28.2%となった。
よく視聴しているニュース番組は、1位「報道ステーション」46.5%、2位「NEWSZERO」35.7%、3位「NEWS23」26.4%となり、「ニュース番組は見ていない」人も2割近い18.2%に上った。
よく視聴している情報番組については、「ガイアの夜明け」が最も多く38.3%。以下、「情熱大陸」が32.4%、「カンブリア宮殿」が28.0%と続いた。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/31/090/index.html
ソースのソース:MMD研究所
社会人の新聞定期購読は57.3%、20後半~30代前半の半数が新聞を読んでいない
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1047
まず、現在自宅で新聞を定期購読契約しているかを尋ねたところ、57.3%が「している」と回答。一方、「していない」は42.7%だった。年代別で見ると、25歳~29歳では57.1%、30歳~34歳では51.0%が「していない」と答えており、これらの世代では半数以上が新聞を定期購読していないことが判明。一方、定期購読率が最も高かった世代は45歳~49歳で67.4%だった。次に、定期購読者を対象に購読している新聞を聞いてみると、大手新聞社の中で最も多かったのは「朝日新聞」で21.6%。以下、「読売新聞」が19.6%、「日本経済新聞」が16.5%と続き、このうち「日本経済新聞」購読契約者の2割がデジタル版を購読契約していることが判明した。このほかの種類では「地方紙」が33.4%、「業界専門誌」が6.9%などとなっている。
ビジネス誌を購入しているかとの質問に対しては、28.9%が「購入している」と回答(「定期購入をしている」19.5%、「定期購入契約はしていないが、定期的に購読している」4.7%、「時々購入している」4.7%の合計)。購読しているビジネス誌の種類については、1位「日経ビジネス」34.5%、2位「週刊ダイヤモンド」29.9%、3位「日経パソコン」26.6%との順となった。
PC以外で情報収集する際によく使うデバイスを尋ねてみると、圧倒的に多かったのは「スマートフォン」で42.4%。以下、「フィーチャーフォン」が18.7%、「タブレット端末」が13.3%と続いた。それに対して「PC以外で情報収集はしない」人は35.0%だった。
また、情報収集した情報をどのような形で保存・共有しているかと聞いたところ、「Twitterでツイート」が最多で48.9%。次いで、「Facebookのフィードに投稿」が30.3%、「メールで関係者や社内で共有」が28.2%となった。
よく視聴しているニュース番組は、1位「報道ステーション」46.5%、2位「NEWSZERO」35.7%、3位「NEWS23」26.4%となり、「ニュース番組は見ていない」人も2割近い18.2%に上った。
よく視聴している情報番組については、「ガイアの夜明け」が最も多く38.3%。以下、「情熱大陸」が32.4%、「カンブリア宮殿」が28.0%と続いた。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/31/090/index.html
ソースのソース:MMD研究所
社会人の新聞定期購読は57.3%、20後半~30代前半の半数が新聞を読んでいない
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1047
2 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:56:36.68 ID:rk3ldK48
新聞はオワコン
5 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:57:12.07 ID:40WLGSWZ
捨てるのめんどくさいしな
6 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:57:18.08 ID:MwuSYhTc
情報古いしwww紙屑だろw
11 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:00:42.60 ID:VCsmn08X
毎月3000円近くはなぁw
13 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:01:23.15 ID:8VEaaDNP
節約 省エネ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:02:15.38 ID:Qzu69eqK
英字新聞しか読まない。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:02.79 ID:1ycpnl4U
新聞はいらないけど
新聞紙は要る。
要は、そんなもんだ。
新聞紙は要る。
要は、そんなもんだ。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:03:48.27 ID:pywCzAeD
一ヶ月もほっといたら一度に持っていけないほど紙の山
タダでも要らない
タダでも要らない
23 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:04:51.32 ID:oiNz2cP/
日経新聞だって平気で嘘を真のように書いてあるからな
25 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:05:08.15 ID:eKaupFPP
新聞はもはや害悪でしかない
26 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:05:25.35 ID:+fQZEm8s
金払って洗脳されてゴミ溜めてなんて嫌すぎる
29 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:07:55.88 ID:Kg1bMLN1
嘘を書く事が仕事っていいよな~
ウソップも真っ青
ウソップも真っ青
33 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:09:12.64 ID:SyYi2Cds
新聞とってないのに毎日朝刊と夕刊がポストに入れられてて困ってる
何回も配達所に電話して止めてくれっていってるのに
ゴミ出しだけでもすごく大変
何回も配達所に電話して止めてくれっていってるのに
ゴミ出しだけでもすごく大変
35 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:09:53.73 ID:MQYOJ/yV
昔は必須だと思ったがネットの普及により
とるだけ金が出てゴミが増えるということに。
低レベルの社説も増えたしね
とるだけ金が出てゴミが増えるということに。
低レベルの社説も増えたしね
36 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:10:12.45 ID:USA8zPZ9
チラシだけ欲しい
新聞は要らない
新聞は要らない
38 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:11:24.45 ID:AKP1OlZB
なんでゴミにお金を払わないといけないんですか?
39 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:12:57.36 ID:llA2Rqtc
アラサーが半分近くとってることが驚きだわ
42 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:13:17.42 ID:r74tFRta
自分の業界の事なら、新聞なんかよりよっぽど詳しい情報が社内外から入ってくるしな。
業界外の事なら、ネットのニュースで十分。
新聞って上辺の知識を手に入れて満足感に浸れる人には最適なのかもね。広く浅くだし。
業界外の事なら、ネットのニュースで十分。
新聞って上辺の知識を手に入れて満足感に浸れる人には最適なのかもね。広く浅くだし。
46 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:16:53.99 ID:BkKvL+WQ
少子化だし新聞が売れなくても仕方が無い
48 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:18:06.80 ID:kxA8kmLV
情報が半日古いわ
古聞と改称しろ
古聞と改称しろ
63 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:25:04.82 ID:bGm5bi3n
偏向とまではいかなくても
どういう印象を植え付けたいかあからさま過ぎて
金出してまで欲しいとは思わん
どういう印象を植え付けたいかあからさま過ぎて
金出してまで欲しいとは思わん
65 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:25:40.50 ID:AV+I754Y
新聞なんて海外行ったときにしか読まないわw
ホテルで日本の新聞用意してるところがあるから、
そういう場合は朝日でも有難い。
ホテルで日本の新聞用意してるところがあるから、
そういう場合は朝日でも有難い。
75 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:28:26.64 ID:m92OnFN5
新聞社は義理で購買してくれてる消費者に恩返しなさい!
82 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:28.22 ID:j93T+SsP
新聞本紙に用はない。
用があるのはチラシ広告だけ。というもうそれだけでいい。
用があるのはチラシ広告だけ。というもうそれだけでいい。
83 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:53.26 ID:mbQb9T41
産経の無料版で十分
95 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:36:26.92 ID:DfaykVzf
タダならとってやるよ
101 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:37:18.24 ID:Z/CXmkkP
会社で取ってるやつを家に持って帰ってるよ。
で、夕食くいながら読む。
いい読み物だと思うよ。
自分じゃ金払いたくないけどw
で、夕食くいながら読む。
いい読み物だと思うよ。
自分じゃ金払いたくないけどw
103 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:37:45.96 ID:L1Hdzm4M
資源・エネギーの無駄
109 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:39:33.27 ID:UrF3K9dR
アカヒに抜かれる国売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:41:46.05 ID:898jDvSZ
今世間が保守化してるのに、朝日が読売を抜いてトップになったというのは
どういう作用が働いてるのかな?
どういう作用が働いてるのかな?
115 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:42:45.51 ID:sswVwLUs
会社に日経あるから、それ読んでるわ。
家にはいらない。
家にはいらない。
117 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:42:51.44 ID:qU+yagMb
っうか新聞社は読者からアンケートを取れ!‥何だあの広告の多さは!
文庫のようにアンケート手紙を付けろ‥不満を書きまっくてやる!
文庫のようにアンケート手紙を付けろ‥不満を書きまっくてやる!
118 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:42:56.73 ID:DSryL43S
新聞よりも手前の生活で手いっぱい
生保すぐでる芸能人がうらやましいわ
生保すぐでる芸能人がうらやましいわ
119 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:43:26.90 ID:Y45T+R5X
新聞社のサイトと2ちゃんねるで十分だよ
でも最近全文読めなくなったね
でも最近全文読めなくなったね
142 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:50:19.62 ID:Ce6lqPpJ
捏造と偏向報道は日常茶飯事
政府発表をそのまま垂れ流し
経団連など、特定の団体の提灯記事
おまけに記事のレベル自体が低い
日本の新聞なんぞに金出して読む奴はバカ
政府発表をそのまま垂れ流し
経団連など、特定の団体の提灯記事
おまけに記事のレベル自体が低い
日本の新聞なんぞに金出して読む奴はバカ
150 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:55:09.06 ID:AWRcfNHr
新聞配達員とか勧誘員の人が、一番身にしみて、
新聞の衰退をわかってるんだろうな。
10年前と比べて、公称じゃなく実際の販売部数は4割は確実に減ってるだろう。
新聞の衰退をわかってるんだろうな。
10年前と比べて、公称じゃなく実際の販売部数は4割は確実に減ってるだろう。
154 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:55:52.47 ID:bKlz10xX
値段に見合った品質じゃないと思うんだよなあ。
ネットも携帯もどんどん値下がりしつつ高性能化しているのに
新聞は全然値下がりしない。むしろ少しずつ値上がりしている。
でも文字をデカくしたと称して記事の量を減らしたりするし
ネットで素人にも論破されるような記事ばかりだし
ネットも携帯もどんどん値下がりしつつ高性能化しているのに
新聞は全然値下がりしない。むしろ少しずつ値上がりしている。
でも文字をデカくしたと称して記事の量を減らしたりするし
ネットで素人にも論破されるような記事ばかりだし
158 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:58:04.74 ID:970DRNZW
確かに絶対読まない記事って
株価ー情報が古い、見難い
投書ー見るに耐えない
社説ータイトルだけ。中身までのんびり読む時間無駄
広告欄ー新聞見る層向けの広告って詐欺臭強し
株価ー情報が古い、見難い
投書ー見るに耐えない
社説ータイトルだけ。中身までのんびり読む時間無駄
広告欄ー新聞見る層向けの広告って詐欺臭強し
160 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:58:12.36 ID:YioEtJAS
1万人規模のフジTVデモが載らないんだもんね。見る意味ないやんwww
171 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:01:19.61 ID:MJA44KdG
分析は的外れ
御用新聞が多い上に左右偏向しまくり
たんなる事件の記事でも何がどうなってるのかすらよくわからない記事が多く
2ちゃんでも何これどういうことという書き込みをよくみる
御用新聞が多い上に左右偏向しまくり
たんなる事件の記事でも何がどうなってるのかすらよくわからない記事が多く
2ちゃんでも何これどういうことという書き込みをよくみる
172 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:01:50.97 ID:CTtZ0OBf
そういや最近は勧誘すら来ないな
182 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:05:51.65 ID:cYY4U69N
新聞にかかる費用は携帯orネットの通信費に取って代わりました。
185 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:07:44.48 ID:uZJA2W4o
朝日が21パーセント?反日左翼新聞を読んでるアホが未だにそんなにいるとは。
202 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:13:54.22 ID:Q5j44gox
新聞とか週刊誌とか
読んですぐ捨てるから嫌やねん
すぐゴミになるものは買いたくない
読んですぐ捨てるから嫌やねん
すぐゴミになるものは買いたくない
208 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:15:31.63 ID:fJNJq1KF
月4,000円、年間で48,000円。5年で24万円、10年で48万円よ。
217 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:16:49.31 ID:mJfCd/wf
ネットの有料ので良いよ
251 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:29:44.66 ID:YnsOuOW4
金がなきゃ真っ先に節約対象になるよな
253 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:30:09.77 ID:MQYOJ/yV
原発でやばいときに新聞は溶融なしとかヨウ素材不要とかデマ書きまくってたからなぁ。
あの時はネットや海外ソースの方が遥かに先いってたな。
あの時はネットや海外ソースの方が遥かに先いってたな。
266 名前:名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:37:37.36 ID:YpIxs1QG
もう15年ぐらい新聞読んでないけど
新聞なんてなくても生きていけるぞ
新聞なんてなくても生きていけるぞ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新聞購読をやめた理由1位は「料金が高いから」 妥当だと思う購読料は2千円未満
- 【激論】 ”LINE” は 韓国発 なのか 日本発 なのか・・・ 日韓で超絶論争が起きる !!!!!
- 宮崎駿 「アニメーションは夢なのにビジネスの手段になってる。大部分のアニメが無くても良いのではと思う
- 【ν速自営業部】 いい事思いついた フライドポテト屋を起業する 原価安いし絶対大儲けできるww
- -新聞をとっていない-人、社会人では4割超:20代後半~30代前半の社会人では半数以上に [12-05-31]
- 【金融-ネット】『ニコニコ三井住友VISAカード』誕生、カード利用でニコニコポイントが貯まる
- 【IT】アップル 新 iPad 発表 解像度2048x1536 、A5X 搭載、LTE 対応、3月16日発売[12-03-08]
- 【調査】新成人が就きたい職業、第1位は公務員 [12/01/06]
- JASRAC 京都祇園のライブハウスの楽器20点を使用禁止に成功
欲しい情報は載っていないし、権力の監視役も果たしていない。
売れると考える方がおかしい。
売れると考える方がおかしい。
肝心なとこが書かれてないからなそら読まなくなるよ
引越し前には買うぞ、コンビニでw
枚数の多いところを
枚数の多いところを
確かに毎日読んでいたほうがいい
社会人として知っていなくてはならない情報はちゃんと手に入る
紙媒体だから読み込むこともできるし
でもなぁ~・・・半分位蛇足だったり・・・1頁まるっと広告だったり・・・株価なんてリアルタイムでいくらでも見れるし・・・
値段半分で内容も半分にしたら絶対買います
社会人として知っていなくてはならない情報はちゃんと手に入る
紙媒体だから読み込むこともできるし
でもなぁ~・・・半分位蛇足だったり・・・1頁まるっと広告だったり・・・株価なんてリアルタイムでいくらでも見れるし・・・
値段半分で内容も半分にしたら絶対買います
ネットでは、日々刻々と内容が変わっているのに、新聞は内容がリアルタイムで変化しないからな。
そこが一番のネックなのでは?
もちろん、記載されている内容の100%が嘘であることも事実だが。
そこが一番のネックなのでは?
もちろん、記載されている内容の100%が嘘であることも事実だが。
ゴミクズ見て何か得するの?
新聞とは前の日のニュースから新聞社がいくつかピックアップし少し解説を交え印刷されて朝配られる紙の束
結局より詳細を知りたければネットで調べたり
テレビは時間制限、新聞は紙面のスペース限られるから報道されるニュースなんてほんの一部
様々なニュースはネットを見れば新聞やテレビでは取り上げない小さなニュースも沢山のっている
また各社の出しているニュースの比較もでき主張の矛盾点もわかるし個人の解説や意見なども沢山集まる
結局より詳細を知りたければネットで調べたり
テレビは時間制限、新聞は紙面のスペース限られるから報道されるニュースなんてほんの一部
様々なニュースはネットを見れば新聞やテレビでは取り上げない小さなニュースも沢山のっている
また各社の出しているニュースの比較もでき主張の矛盾点もわかるし個人の解説や意見なども沢山集まる
ハリーポッターみたいな新聞導入したらいいんじゃね?
すっげ~な
25歳~34歳、これらの年代だけでも500万部以上売れてるんだ(棒)
25歳~34歳、これらの年代だけでも500万部以上売れてるんだ(棒)
新聞は 食器を包む 包装紙
ガラス掃除に便利だぞ。インクと紙に価値はある
ネットが無い時代の遺物
時代が変わったんだから、新聞もそれなりに変わっていかなきゃいけないのに、
ずっと旧態依然のまま利権だけ貪ってきた
だから今そっぽを向かれている
時代が変わったんだから、新聞もそれなりに変わっていかなきゃいけないのに、
ずっと旧態依然のまま利権だけ貪ってきた
だから今そっぽを向かれている
>モバイル・インターネットWebによるオンライン調査
何だネット調査じゃん。信用する必要ねーよゴミ共
何だネット調査じゃん。信用する必要ねーよゴミ共
新聞とってなかったせいで引っ越しの時に茶碗割れ防止用の紙が無くて困った
いっそタダで配ればいいのに
犯罪者が書くモンなんて犯罪者しか読まんわ
押し紙すごそうだな。
新聞は会社で各紙1部ずつ購読してるから自前で買う必要はない。
新聞は会社で各紙1部ずつ購読してるから自前で買う必要はない。
チラ裏程度なゴミ。
新聞販売店は経営苦しいだろうから、月600円で折込チラシだけ配る商売始めたら。
チラシだけは若い連中~年寄りまで欲しい人一杯居るし、新聞屋にとやかく言われる筋合いの無い商売に成るんだから。
チラシだけは若い連中~年寄りまで欲しい人一杯居るし、新聞屋にとやかく言われる筋合いの無い商売に成るんだから。
テレビすら見なくなったのに、金を出してまで新聞を読もうとは思わん。
情報が古い新聞の存在価値って何だろうな
新聞って速報性しか売りがないのに
福一事故で避難区域で無人になった
コンビニのATMやスーパーのレジが荒らされまくりって報道が
週刊誌より1ヶ月以上も遅かったじゃん
おまえら何やってたの?
福一事故で避難区域で無人になった
コンビニのATMやスーパーのレジが荒らされまくりって報道が
週刊誌より1ヶ月以上も遅かったじゃん
おまえら何やってたの?
CO2出すなって言われたから節約してるんだけど
嘘多いし、情報遅いし、
遅くとも1日でゴミになるモノはいらないや。
遅くとも1日でゴミになるモノはいらないや。
そもそも値段高いし値段に見合う内容ではない!
つまり資源の無駄、ネットの方が情報入手出来るのが早いし的確でしょう?
ニュースの項目や内容にによってはネットの中にも色々な情報が氾濫してるが個々で判断すればいい!
とにかく日本のマスコミの偏向報道や電通との癒着で韓国批判タブーといったような隠蔽体質はますます読者を減らすだろう。
少しは日本をズバズバ批判する中国や韓国のメディアを見習えよ、まぁ無理だろがねww
つまり資源の無駄、ネットの方が情報入手出来るのが早いし的確でしょう?
ニュースの項目や内容にによってはネットの中にも色々な情報が氾濫してるが個々で判断すればいい!
とにかく日本のマスコミの偏向報道や電通との癒着で韓国批判タブーといったような隠蔽体質はますます読者を減らすだろう。
少しは日本をズバズバ批判する中国や韓国のメディアを見習えよ、まぁ無理だろがねww
読み返せるからテレビよりは嘘を見破るのが簡単だけど、どっちみちゴミには変わりない。
ただ、この調査対象じゃこの結果は当然すぎるだろう。
もうちょっと調査法を考えた方がいいんじゃないの?
ただ、この調査対象じゃこの結果は当然すぎるだろう。
もうちょっと調査法を考えた方がいいんじゃないの?
新聞が信用ないし、ネタ古いしで読む価値ないんだけど、
朝日が一番読まれてる世の中ってのもそれはそれで気持ち悪いよな。
新聞を人生の教科書みたいに考えて未だにとって毎朝読んでる団塊の世代辺りが、時代的にもアカ一色でキチガイじみてたってことなんだろうけど。
朝日が一番読まれてる世の中ってのもそれはそれで気持ち悪いよな。
新聞を人生の教科書みたいに考えて未だにとって毎朝読んでる団塊の世代辺りが、時代的にもアカ一色でキチガイじみてたってことなんだろうけど。
朝鮮新聞朝日新聞
というか職場のおっちゃんとかで回し読み
会社の休憩所にも置いてあるから基本的にいらん
会社の休憩所にも置いてあるから基本的にいらん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
