2017/12/16/ (土) | edit |

l_am1535_okane_.jpg 電子マネーや仮想通貨など現金を使わずに支払いができる「キャッシュレス決済」。博報堂の行った「お金に関する生活者意識調査」によれば、こうした「キャッシュレス社会」に賛成する人は48.6%、反対する人は51.4%。性別では男性が賛成、女性は反対意見が多数となった。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/15/news095.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/12/15(金) 17:53:49.23 ID:CAP_USER
 電子マネーや仮想通貨など現金を使わずに支払いができる「キャッシュレス決済」。博報堂の行った「お金に関する生活者意識調査」によれば、こうした「キャッシュレス社会」に賛成する人は48.6%、反対する人は51.4%。性別では男性が賛成、女性は反対意見が多数となった。

l_am1535_okane.jpg

 キャッシュレス社会に「なった方がよい」と考えている人が最も多かったのは60代男性(59.3%)で、50代男性(59.0%)、40代男性(58.6%)と続く。一方、「ならない方がよい」と考えている人が最も多かったのは30代女性(64.6%)で、次いで40代女性(63.3%)、20代女性(63.2%)だった。全年代を合わせた場合でも、男性は「キャッシュレス社会になった方がよい」と考える人が58.7%であるのに対し、女性は38.5%にとどまるなど男女で賛否が分かれる結果となった。

l_am1535_okane2.jpg

賛成意見として最も多かったのは「現金を持たなくてよいから」(14.7%)。2位は「利便性が高いから」(10.7%)、3位「お得だから」(6.9%)だった。1位は男女でほとんど差がなかったが(0.6ポイント)、2位は男性が多く(3.5ポイント)、3位は女性が多い(3.2ポイント)など、こちらでも男女で差が見られた。

 一方、反対意見の1位は「浪費しそうだから」(10.9%/男女差5.4ポイント)、2位は「お金の感覚がマヒしそうだから」(10.1%/男女差8.4ポイント)、3位が「お金のありがたみがなくなりそうだから」(7.9%/男女差3.9ポイント)。いずれも女性が男性を上回る結果となった。男性が女性を上回った反対意見には、「現金は必要だから」「犯罪が多発しそうだから」などがある。

 博報堂は「男性は利便性の高さを支持する意見と犯罪を危惧する意見が、女性は、お得感や管理のしやすさを支持する意見と、金銭感覚の揺らぎを危惧する意見が多い傾向がみられた」としている。

 調査期間は2017年11月16日~20日。全国の20~69歳の男女3600人を対象にインターネット調査を実施した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/15/news095.html
4 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2017/12/15(金) 17:57:50.51 ID:FmFcNzkO
好きな方使えよw
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 17:58:13.91 ID:kdoy7e1/
キャッシュレスだと現金でヘソクリできないから
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 17:59:27.88 ID:9qvmTCun
そして釣銭のもらい方云々で文句をつけるとw
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 17:59:52.12 ID:4FKDcGwn
反対意見の上位に同意出来るものがない

17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 18:04:11.08 ID:AOHSPoof
停電になったら使えない金なんて金じゃない
震災の時はなんでも現金取引だった
21 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 18:08:01.27 ID:t9dYZzzX
スーパーも電子マネー採用して欲しい
35 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 18:33:54.83 ID:wYbrN6+6
子供のお金教育どうするか問題・・
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 18:41:52.57 ID:fbAH552e
窃盗や強盗の被害を考えたらキャッシュレスの方が良いけどな
50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 18:55:40.96 ID:rwq77RvP
Suicaに統一してくれ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 19:13:50.35 ID:0rRmyDjg
振り込み防止には現物最強だろ
75 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 19:42:37.14 ID:I+U9SkeB
お金が盗まれて気づきやすいのは現金
80 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 19:44:59.21 ID:I+U9SkeB
日本の偽札防止技術は世界一
92 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/15(金) 20:19:53.36 ID:LoNdS7Gb
2割ならいいけど8割は現物現金だな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513328029/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1960070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 01:41
キャッシュレス強化週間  

  
[ 1960071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 01:41
キャッシュレス社会じゃなく現金含めたマルチペイメント社会を目指せばいいだけ  

  
[ 1960079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 02:18
どっちかのみ、とかじゃなくて適材適所で共存しときゃええやんけ  

  
[ 1960080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 02:22
偽造するよりデータ盗む方が簡単だからね〜。

車はコレで盗難が楽になってるからキャッシュレスは怖いわ。
補償してくれるなら賛成。  

  
[ 1960081 ] 名前: 政経ちゃん  2017/12/16(Sat) 02:25
銀行もう準備始めてるし  

  
[ 1960083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 02:28
よく解らないけどハッキングされて抜かれても気が付かない気がする。
そして外国人からされても誰も責任とってくれ無さそう・・
  

  
[ 1960086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 02:51
女性は買い物で小銭を出すのにも慣れているんだろう

小さいもの一個買うのに1万円札出すおっさんいる
小銭ができると邪魔だからと瓶か何かに貯めていて袋一杯にしてこんなに溜まったと自慢している

買い物慣れしていると小銭の出入りをつかめる
現金を嫌っているのは自炊しないような人だろうね  

  
[ 1960090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 03:05
アメリカにいてほぼキャッシュレスで生活出来るけど、便利な事は確か。
使う方も便利だし、使われた方も便利だけど、使われた場合の手数料が高いのが問題。
社会インフラとして国が介入して無料化すればいいんだよね。
脱税がし難くなるってメリットあるんだし。  

  
[ 1960097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 03:30
なるほどな、国としては脱税対策なのか。
便利とは思うけど、災害が起こったらと思うと全く現金を持たなくなるっていうのは現実的に考えられないな  

  
[ 1960100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 03:48
お使いのお釣りが駄賃にもならねーや  

  
[ 1960102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 04:02
電子マネーの規制しろ

あちこちで作りすぎだろw  

  
[ 1960112 ] 名前:    2017/12/16(Sat) 04:35
まだ早い
バグとかなくなるぐらいまで枯れてからの話だな  

  
[ 1960130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 05:16
まだ早いな、騙され抜き取られた際の追跡もままならないようでは移行などとても無理

執拗にいまも不正送金系のフィッシングメールが多量に中国から送られてくるご時世だというのに
やられたもんがマヌケなんだと言い放つようでは、現金以外になり替わろうというこんなシステム馬 鹿げている  

  
[ 1960133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 05:24
マイナンバーに紐付けされた、公的借金制度が欲しい。

マイナンバーで生ぽが借りれる。
マイナンバーで年金が借りれる。
マイナンバーで学費が借りられる。
マイナンバーで開業資金が借りられる。

ただで、時間とお金が得られる、生ぽBI年金の前に、

借金ができる制度が妥当だ。

銀行は代理店手数料があるじゃないか。

これで、政府の借金も問題なくなる。  

  
[ 1960134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 05:24
北朝鮮のEMP攻撃が云々言われる時世に電子マネー推進されてもな。  

  
[ 1960137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 05:35
頭悪い奴は現金の方が良いだろう。
  

  
[ 1960148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 06:16
事業主なら現金だね
電子は節税対策が難しい  

  
[ 1960154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 06:25
>事業主なら現金だね
>電子は節税対策が難しい

それって脱税っていうんだよ  

  
[ 1960160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 06:44
>>頭悪い奴は現金の方が良いだろう


こういう根拠無いレッテル貼りする奴wwwwwwwww  

  
[ 1960225 ] 名前: Kudo  2017/12/16(Sat) 09:49
破産増えるぞ。
  

  
[ 1960229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 10:09
レジの操作が楽になるから昼時の飲食店は回転率上がるよ  

  
[ 1960319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 13:33
俺はだいぶ前から準キャッシュレス状態だがな、
買い物はほとんどクレカか電子マネーだからATMなんてもう数年使ってない、財布の中に現金も入れてはあるけどほとんど減らない。

浪費?使った金額とかネットやスマホの履歴でわかるからむしろ現金時代よりも支出が把握しやすくなってる、むしろ逆だろって思う。
  

  
[ 1960348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 14:13
現金計算しないとこんな短い文章の中で「むしろ」を繰り返す頭になっちゃう様です  

  
[ 1960396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 15:47
ネット上で最近この手の話題多いね
どこに利益誘導したいのかな  

  
[ 1960403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 15:56
できるならやればいいが、できないだろ。
日本の現金に致命的不都合がない。  

  
[ 1960485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/16(Sat) 20:06
小売りの者だが、クレジット詐欺・電子マネー詐欺・盗難カードでの後処理、がここ10年で最も長引いて損した(拘束時間など)事件だから賛成できない。
米海兵が偽造カード買ってパス盗んで買い物する、みたいなのが溢れてるから、セキュリティもっともっと頑張らねーとキャッシュレスは無理だって。
  

  
[ 1960633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 05:24
※1960229
時間にしたら実際には大差ないよ  

  
[ 1960637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 05:30
手数料分を織り込んだ価格になって高くなるだけだよ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ