2017/12/16/ (土) | edit |

今年9月、小学校で50代教諭が給食指導で児 童5人を嘔吐させたと報じられ、話題になったが、こうした行き過ぎた指導を「給食ハラスメント」と呼ぶ動きが出てきている。
ソース:http://blogos.com/article/265630/
スポンサード リンク
1 名前:らむちゃん ★:2017/12/16(土) 21:10:25.78 ID:CAP_USER9
キャリコネニュース2017年12月16日 11:00
http://blogos.com/article/265630/
今年9月、小学校で50代教諭が給食指導で児 童5人を嘔吐させたと報じられ、話題になったが、こうした行き過ぎた指導を「給食ハラスメント」と呼ぶ動きが出てきている。
11月下旬、フェイスブック上で給食ハラスメントに関する専門相談窓口を設置した一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会によると、ここ最近、学校給食に悩む子どもを持つ親からの相談が急増しているという。キャリコネニュースの取材に山口健太代表は次のように語る。
「今年の春頃から、親御さんから"子どもの給食"に関する相談が増えました。9月の件の他にも、今年は『食べる時間が短い』『まずい』など給食に関する話題が多くあがりました。11月までに約50件、今は1日2~3件の相談が寄せられています」
しかし「元々給食の悩み相談へのニーズはあった」といい、給食で何かしらのいやがらせを受けている子どもや、その親の悩みが表面化するようになった、と見ている。
「教員自身、食育研修は受けていても、給食"指導"は研修すらない」
相談内容としては、保育士・教員に無理やり食べさせられるなどの給食指導を受けた子どもが、余計に悪化して食べられなくなった、というものが多い。中には、学校給食が原因で不登校になってしまった子どももいるという。
「例えば、班の全員が残さず食べられたらシールがもらえるという取り組みも、食べられない子からすればプレッシャーです。同級生から『なんで食べられないんだ』と責められる。生き地獄ですよ。登校拒否に繋がるケースもあります。他にも、食べられない子には別室で食べさせる学校もあるようです」
このようなことが起こる理由として、教員も昔、同じような完食指導を受けてきたからではないか、と指摘する。さらに教員側の理解不足を挙げる。
(全文は配信先で読んでください)
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:11:04.11 ID:y3qYB+aF0http://blogos.com/article/265630/
今年9月、小学校で50代教諭が給食指導で児 童5人を嘔吐させたと報じられ、話題になったが、こうした行き過ぎた指導を「給食ハラスメント」と呼ぶ動きが出てきている。
11月下旬、フェイスブック上で給食ハラスメントに関する専門相談窓口を設置した一般社団法人日本会食恐怖症克服支援協会によると、ここ最近、学校給食に悩む子どもを持つ親からの相談が急増しているという。キャリコネニュースの取材に山口健太代表は次のように語る。
「今年の春頃から、親御さんから"子どもの給食"に関する相談が増えました。9月の件の他にも、今年は『食べる時間が短い』『まずい』など給食に関する話題が多くあがりました。11月までに約50件、今は1日2~3件の相談が寄せられています」
しかし「元々給食の悩み相談へのニーズはあった」といい、給食で何かしらのいやがらせを受けている子どもや、その親の悩みが表面化するようになった、と見ている。
「教員自身、食育研修は受けていても、給食"指導"は研修すらない」
相談内容としては、保育士・教員に無理やり食べさせられるなどの給食指導を受けた子どもが、余計に悪化して食べられなくなった、というものが多い。中には、学校給食が原因で不登校になってしまった子どももいるという。
「例えば、班の全員が残さず食べられたらシールがもらえるという取り組みも、食べられない子からすればプレッシャーです。同級生から『なんで食べられないんだ』と責められる。生き地獄ですよ。登校拒否に繋がるケースもあります。他にも、食べられない子には別室で食べさせる学校もあるようです」
このようなことが起こる理由として、教員も昔、同じような完食指導を受けてきたからではないか、と指摘する。さらに教員側の理解不足を挙げる。
(全文は配信先で読んでください)
何でもハラスメントにすんじゃねー
3 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:11:08.65 ID:7005zhSl0食べ物を粗末にしてはいけません
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:13:18.82 ID:OeIztUCP0これ、昔からあるよな
17 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:14:32.64 ID:D+CGQOko0今は親の偏食が凄いからね
25 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:15:25.73 ID:CxjLdSG90定食を強要って空目した
39 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:16:50.96 ID:W50HLSmi0吐いてる子いたなあ
教師は一歩間違えると狂師
教師は一歩間違えると狂師
49 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:17:57.97 ID:bF9+olIk0
このおかげで、隠して捨てることを覚えた
よく窓から捨てたよ
52 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:18:21.19 ID:2LZPdQgu0よく窓から捨てたよ
お百姓さんに悪いだろ
56 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:18:53.15 ID:CQGrLK/+0お弁当にするのが一番
60 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:19:24.81 ID:+M5OE6Y00嫌いな食べ物無理に食うのは苦痛やで
80 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:21:02.09 ID:v3YMEcOx0家で躾しないのが悪い
102 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:23:53.83 ID:e92se+U30なんで無理やり食べさせるんだろうね
教師の評価になるのかね
128 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:25:47.36 ID:dbnqQfqv0教師の評価になるのかね
昔は掃除の時間まで食ってるのがいたな
175 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:30:03.51 ID:z9Fjsg7M0でも許すと好き嫌いさせないでほしいって
クレームも入るんでしょ
こんなん詰んでますやん
201 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 21:31:52.86 ID:RShzixqc0クレームも入るんでしょ
こんなん詰んでますやん
それをハラスメントとは言わないだろ
強要ではあるが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513426225/強要ではあるが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スキー天国】バブル「私をスキーに連れてって」今年で30周年 JR東、ブーム再来狙う
- バブル世代、110万人を直撃「2035年問題」とは
- 母子家庭、年収348万円 全世帯平均の5割弱-厚労省調査
- 「クリスマスなければいい」 シングルマザー3人に1人
- 【給食】完食を強要する「給食ハラスメント」の相談が急増 教師の過剰指導が原因で不登校になるケースも
- セイコーマート、元日休みへ
- 【交通】警察庁、「あおり運転」防止対策を指示…将来的に事故を起こしそうな運転者に対し、最長180日間の免許停止処分
- イマドキ女子の92%「整形するのはアリ」 美容整形に対する意識と実態
- 【EEZ】大和堆で北朝鮮漁船1100隻を排除 海上保安庁
そういう子供は給食費用払わせない代わりに弁当持参させろ
食事は各々で…が無難だな
ハローワーク 「求職ハラスメント?」
会社 「休職ハラスメント?」
会社 「休職ハラスメント?」
ハラスメントと付けることで分かりやすく悪者を作ることができるからね
そもそもあの無理やり食わせる教育で好き嫌いって修正されるのか?
イメージ的には余計嫌いになって、ほっとけば大人になった時に普通に食うようになるようなものですら心理的に食わなくなるような気もするんだが。
どういう根拠に基づいた指導なんだあれ。
イメージ的には余計嫌いになって、ほっとけば大人になった時に普通に食うようになるようなものですら心理的に食わなくなるような気もするんだが。
どういう根拠に基づいた指導なんだあれ。
こんなもんは学校じゃなく家でのしつけの問題だわ
書き込みが子供についてだったり指導する教師についてだったり人によってフォーカスする所が違って面白い
・量が多くて食べられない
・アレルギーで食べられない食材がある
・ただの好き嫌い
この辺りを分けて考えないとちょっとまずいでしょ
3番目ならビシビシやっても構わんと思うが
・アレルギーで食べられない食材がある
・ただの好き嫌い
この辺りを分けて考えないとちょっとまずいでしょ
3番目ならビシビシやっても構わんと思うが
昼休みまでのこされたクチだけど わたしは牛乳がだめだった。
給食のちいさいうつわにパックから半分くらいだされて それを飲むまで
片付けるなっていわれて毎日つらかった。ほかに好き嫌いはなかったけど
全体的に量もたべられなかったから残すことも多かった。
親に訴えても取り合ってくれなかった・・。牛乳は今でも得意じゃない。おなか
ゆるくなったり、気持ち悪くなる。アレルギー持ちだったら、と考えるとほんと怖い。
どう考えても小学生はみんなおなじものを量たべられるという認識が変。
給食のちいさいうつわにパックから半分くらいだされて それを飲むまで
片付けるなっていわれて毎日つらかった。ほかに好き嫌いはなかったけど
全体的に量もたべられなかったから残すことも多かった。
親に訴えても取り合ってくれなかった・・。牛乳は今でも得意じゃない。おなか
ゆるくなったり、気持ち悪くなる。アレルギー持ちだったら、と考えるとほんと怖い。
どう考えても小学生はみんなおなじものを量たべられるという認識が変。
今の子供、小食な子が増えてるんだから
給食の量も減らせばいいのにね
自分も小食で、小学校の時苦労したからよくわかる
※食パン1枚でおなか一杯になる
給食の量も減らせばいいのにね
自分も小食で、小学校の時苦労したからよくわかる
※食パン1枚でおなか一杯になる
豚肉とこんにゃくがダメでわいも苦労したわい
結果
モンペ「好き嫌いがちっとも治らない!ドーユーコートー?」
モンペ「好き嫌いがちっとも治らない!ドーユーコートー?」
最近は色々大変だな 時代なんだろうだけど、広い意味での繊細な親子が増えたからな~
これはハラスメントではない。子供を甘やかせるからろくな人間にならない。一人っ子の家庭が多くなり、親は大事大事に育てるし、兄弟喧嘩もできないから大人になってから悔やむ親が多くなる。モンスターペアレントがいると先生も怖くて言えないし、どうしようもないわがままなガキを生産するところが学校ということになる。アレルギーで食べられないものがある人は親を恨め。赤ちゃんの時に絶対に食べさせてはいけないものを与えたんだろう。牛乳もそう、離乳食だといって早く飲ませるのは良くない。親から見れば簡単に与えられるから良いと思っても小さい子には毒である。この辺は祖母が一緒にいればいいんだが、今はいないからね。
人の体質とか体調には個人差があるから全てを一律にするのはちょっと無理があるわな。
かといって、個々の言い分を受け入れたてら全員がわがままを言い出す可能性もある。
判定は難しいが、体質や体調から起因するものは許して上げて、わがままや好き嫌いから起因するものは許さない、という具合に上手く選別できないもんかね。
かといって、個々の言い分を受け入れたてら全員がわがままを言い出す可能性もある。
判定は難しいが、体質や体調から起因するものは許して上げて、わがままや好き嫌いから起因するものは許さない、という具合に上手く選別できないもんかね。
実際、自分も小食で、いつも少な目にしてもらってたんだけど
それでも苦しかったなあ・・・
小学4の時、中年女性教師が今で言う”意識高い系”で
全部食べるまでは席を立つことも許されず
教室でその教師に監視されながら、昼休みにちょっとずつ口に押し込んでた
午後の授業中に何度か保健室駆け込んで、吐いたりしてたこともあったなあ
食べ終わるとその先生が「XX君、よくがんばったね」とか言うんだけど
苦しくて、悔しくて、子供心に「この先生はダメだ」と強く思った記憶がある
そうなっちゃうともう料理の仕方とかメニューとか関係なく
給食が苦痛で苦痛で、ますます食べられなくなって、悪循環になるんだよねえ
あれからウン十年だけど、今も冷たい牛乳と焼いてないパンが苦手だわ
あれ、ハラスメントじゃなくて、虐待だと今でも思う
それでも苦しかったなあ・・・
小学4の時、中年女性教師が今で言う”意識高い系”で
全部食べるまでは席を立つことも許されず
教室でその教師に監視されながら、昼休みにちょっとずつ口に押し込んでた
午後の授業中に何度か保健室駆け込んで、吐いたりしてたこともあったなあ
食べ終わるとその先生が「XX君、よくがんばったね」とか言うんだけど
苦しくて、悔しくて、子供心に「この先生はダメだ」と強く思った記憶がある
そうなっちゃうともう料理の仕方とかメニューとか関係なく
給食が苦痛で苦痛で、ますます食べられなくなって、悪循環になるんだよねえ
あれからウン十年だけど、今も冷たい牛乳と焼いてないパンが苦手だわ
あれ、ハラスメントじゃなくて、虐待だと今でも思う
アレルギーや体調不良以外は、ただの偏食の我儘だから配慮する必要は無い。
最近はこういう只の我儘を変な用語作って擁護するから、自己中で我儘な阿保に子供が成長するんだよ。
食べ物が食べられると言う当たり前だが、とても重要な事を軽視するこう言う考えは根絶されるべき。
最近はこういう只の我儘を変な用語作って擁護するから、自己中で我儘な阿保に子供が成長するんだよ。
食べ物が食べられると言う当たり前だが、とても重要な事を軽視するこう言う考えは根絶されるべき。
トマトが最初の関門だったなぁ
食えない奴が10人ぐらいいて放課後まで残されてた
上にも出てるが躾けというより親自身の偏食が原因だろう
食えない奴が10人ぐらいいて放課後まで残されてた
上にも出てるが躾けというより親自身の偏食が原因だろう
俺は好き嫌いが多い方だが、給食で食べられない物が有った記憶がない。一度だけ食べろって教師に言われたが、断固拒否して食わなかったのは、魚から蛆虫が出て来た時だけだ。
残した人はデザートも無しということでw
食えねぇものは食ぇねぇんだよ! 体調の悪い時なんか特に!
空腹なんか誰だって好きじゃない。
でもそれ以上に食えないってのがなぜ分からんのだ?!
空腹なんか誰だって好きじゃない。
でもそれ以上に食えないってのがなぜ分からんのだ?!
無理矢理食わすほどイメージ更に悪くなるから食わなくなるよ
定期的に問題になってるのに指導されないと直らない教師ってそもそもまずいだろ
定期的に問題になってるのに指導されないと直らない教師ってそもそもまずいだろ
嫌いな物は食えないんだよ!俺は沢庵と梅干と椎茸は一生食わん!!
たかが教師が強制するな!!! 5時限目まで食わされた事は一生忘れない・・・
アフリカでは飢えて死ぬ子供がいます??そんな事知った事では無い!!!!
たかが教師が強制するな!!! 5時限目まで食わされた事は一生忘れない・・・
アフリカでは飢えて死ぬ子供がいます??そんな事知った事では無い!!!!
同じ年の子供でも食事量は個人差が大きいのに
なーんにも考えずただ同じ量詰め込もうとするのは教師の思考力が死んでるわ
なーんにも考えずただ同じ量詰め込もうとするのは教師の思考力が死んでるわ
食べないなら残すのではなく取り分けるときに取らなければいいのでは?
その分食べたい人に回せばいい。食べる食べないは本人の自由。
偏食を直したいなら保護者がやるべき。
その分食べたい人に回せばいい。食べる食べないは本人の自由。
偏食を直したいなら保護者がやるべき。
学校給食では偏食は直らない
すべては家庭での食育
家庭で幼い頃から根気よく無理せず嫌いな物でも少しずつ食べさせていけばたいてい偏食はなくなる
そしたら給食で先生も生徒も苦労せずに済む
しかし働く母親が増えて子どもにそれだけの根気もエネルギーも注げなくなっている
女性の社会参加を社会が望むなら社会も躾の出来ていない子どもを容認しなきゃしょうがないな
すべては家庭での食育
家庭で幼い頃から根気よく無理せず嫌いな物でも少しずつ食べさせていけばたいてい偏食はなくなる
そしたら給食で先生も生徒も苦労せずに済む
しかし働く母親が増えて子どもにそれだけの根気もエネルギーも注げなくなっている
女性の社会参加を社会が望むなら社会も躾の出来ていない子どもを容認しなきゃしょうがないな
まずその供されたものがマズ飯であるかどうか判定してからにしてもらおうか
現実問題として、味付けとして適当ではないものを残さずと考えるほうがおかしい
美味しいものなのに偏食で食べられないというのであれば、教師側のハラスメントではないが判断の付けようがない記事だな
現実問題として、味付けとして適当ではないものを残さずと考えるほうがおかしい
美味しいものなのに偏食で食べられないというのであれば、教師側のハラスメントではないが判断の付けようがない記事だな
親が全く躾ずに甘やかしてるくせに学校に指導させようとするから色んな無理が生まれるし教師の負担が倍増している
今のあほな親に対する教育が本当は有るべきだと思うわ
今のあほな親に対する教育が本当は有るべきだと思うわ
親が全く躾ずに甘やかしてるくせに学校に指導させようとするから色んな無理が生まれるし教師の負担が倍増している
今のあほな親に対する教育が本当は有るべきだと思うわ
今のあほな親に対する教育が本当は有るべきだと思うわ
本当、なんでもハラスメントにすりゃいいと思ってやがるのか
アレルギー以外だったら残すのは禁止で当たり前だ
アレルギー以外だったら残すのは禁止で当たり前だ
ハラスメントでない、とほざいてる奴は現場を知らない奴だね
親が教育しないからでしょ
ドラゴンボール外伝のおもしろさが分からなくなるから却下
ワイの頃に一番つらかったのは飲み物やスープの水分系一切無しの日のコッペパンやな…
それでもジャムかピーナッツバターがあればギリいけたけどそれも無い日があった
パン類が苦手なワイにはあれは本当に辛かった…
それでもジャムかピーナッツバターがあればギリいけたけどそれも無い日があった
パン類が苦手なワイにはあれは本当に辛かった…
小学校の時にこれをやられて毎日のように吐いてた。
「食べきれなかったら怒られる」という不安のせいで余計に食えなくなって、どんどん食べられる量が減った。
30を越えた今でも人前では監視されているような気がしてまともに食事が摂れない。
トラウマだよ。
「食べきれなかったら怒られる」という不安のせいで余計に食えなくなって、どんどん食べられる量が減った。
30を越えた今でも人前では監視されているような気がしてまともに食事が摂れない。
トラウマだよ。
家での飯が基本粗食で
給食はお子さまランチみたいで毎回完食してたな。
もし家での食事がハンバーグやスパゲティ等の口当たりの良い品ばかりだったら残してたと思う。
給食はお子さまランチみたいで毎回完食してたな。
もし家での食事がハンバーグやスパゲティ等の口当たりの良い品ばかりだったら残してたと思う。
また日教組的発想?
食べ物を捨てる時代だからこんなことが言える。
食べられない正当な理由があるならいいけど、単に好き嫌いで物事決めたらまともな人間には育たない。給食も教育の一環だし、親のしつけも問題だな。
食べ物を捨てる時代だからこんなことが言える。
食べられない正当な理由があるならいいけど、単に好き嫌いで物事決めたらまともな人間には育たない。給食も教育の一環だし、親のしつけも問題だな。
好き嫌いを許さないのと、
無理やり食わすってのが、短絡的につながる思考の人、本当に教師向いてないから、今すぐ転職したのがいいよ。
食べれるといいね!って伝えて、食えたら褒める。食えなくても気にしない。この程度で良いんだよ!!!!!
無理やり食わすってのが、短絡的につながる思考の人、本当に教師向いてないから、今すぐ転職したのがいいよ。
食べれるといいね!って伝えて、食えたら褒める。食えなくても気にしない。この程度で良いんだよ!!!!!
いや、食事は、好きを優先しちゃ体に悪いが、嫌いを排除しても問題ないだろ。。味付けも調理も、エンターテイメントの領域だからね?
我慢なんかいらないよ。
何のために社会を発展させてんのかって話よ。
何のために生きるのかも分からなくなるよ。
我慢なんかいらないよ。
何のために社会を発展させてんのかって話よ。
何のために生きるのかも分からなくなるよ。
最近の子供もアレだけど、その親もろくでもないのが多いからなぁ
何でもかんでもハラスメント扱いするなら、いっそのこと小中学校では給食廃止で弁当持参にさせろよ。
給食センターの仕事は減るだろうけど、嫌いだ不味いだ等と駄々こねられてせっかく作った給食を大量に残されるよりは良いだろ。
何でもかんでもハラスメント扱いするなら、いっそのこと小中学校では給食廃止で弁当持参にさせろよ。
給食センターの仕事は減るだろうけど、嫌いだ不味いだ等と駄々こねられてせっかく作った給食を大量に残されるよりは良いだろ。
こないだあった鎌倉のとんでもないマズい給食の件もあるので
残すこと自体ダメってのは無くした方がいい。
栄養の偏りなんて親の責任なんだから学校が負う必要は無い。
現行アレルギーなどの理由で食えない子は許可得て弁当にしているんだし。
残すこと自体ダメってのは無くした方がいい。
栄養の偏りなんて親の責任なんだから学校が負う必要は無い。
現行アレルギーなどの理由で食えない子は許可得て弁当にしているんだし。
ハラスメントという言葉を出すと一気に胡散臭くなる。
見てな。これを逆手に取り、躾が行き届かず偏食化が進むぞ。
見てな。これを逆手に取り、躾が行き届かず偏食化が進むぞ。
善意に解釈すれば、栄養士がいるくらいだから、1食で栄養のバランスが取れてるとか「もったいない」というよりも「子供の成長という観点から残さないほうが良い」と考えるべきじゃないかな。
好き嫌いとかアレルギーとかでどうしてものこさぜるを得ないのであれば、不足した栄養分を自宅で補うことを親が誓約するなら、ハラスメントとかじゃなく、あくまで「子供の成長のための給食」ということを明確に出来ていいと思うけど。
好き嫌いとかアレルギーとかでどうしてものこさぜるを得ないのであれば、不足した栄養分を自宅で補うことを親が誓約するなら、ハラスメントとかじゃなく、あくまで「子供の成長のための給食」ということを明確に出来ていいと思うけど。
これで弁当になったら、ポテチと炭酸飲料が弁当ですって子供が出てきやしないかな?
いっそ給食止めて食券制の食堂にするというのはどうかな?
いっそ給食止めて食券制の食堂にするというのはどうかな?
今の時代に給食って制度があってないのよ
弁当でよくね?
親が忙しい家庭はコンビニでパン買って食え
弁当でよくね?
親が忙しい家庭はコンビニでパン買って食え
食べられないなら最初から量を少なくして良いことにすればいいのに。それなら、減らさなかった自分が悪いから、頑張って食べようという言い分にも筋が通る。
身体的な差があるのに全員同じ量を食べろというのは軽度の虐待だわ
身体的な差があるのに全員同じ量を食べろというのは軽度の虐待だわ
酢豚が出た時、2-3cm角の全く煮えてない玉葱がどうしても食えないので班全員昼休み無しだった。
アレルゲンを無理やり食わせて俺を集中治療室送りにした5年の時の担任は絶対許さん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
