2017/12/17/ (日) | edit |

newspaper1.gif
厚生労働省は15日、母子家庭の世帯収入などに関する全国調査の結果を公表した。2015年の母子家庭の平均年収は348万円で、子どもがいる世帯の平均年収約707万円の49.2%にとどまった。調査はほぼ5年に1度実施。今回は地震の影響を考慮して熊本県を除き、昨年11月時点で無作為抽出した母子・父子家庭など約4000世帯を対象とした。2510世帯から有効回答を得た。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121501135&g=soc

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/12/16(土) 04:28:15.69 ID:CAP_USER9
厚生労働省は15日、母子家庭の世帯収入などに関する全国調査の結果を公表した。2015年の母子家庭の平均年収は348万円で、子どもがいる世帯の平均年収約707万円の49.2%にとどまった。

調査はほぼ5年に1度実施。今回は地震の影響を考慮して熊本県を除き、昨年11月時点で無作為抽出した母子・父子家庭など約4000世帯を対象とした。2510世帯から有効回答を得た。

世帯年収には、同居する祖父母らの収入も含まれる。前回調査の10年の年収291万円から増えており、同省は景気が好調で賃金が上がっていることが理由とみている。

配信(2017/12/15-21:16)
時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121501135&g=soc
7 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 04:32:22.67 ID:KOAbnevR0
意外と多くて草原
14 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 04:38:07.55 ID:ie/aH8r80
年収348万円って、いまどきの若い男でも行かない奴多いぞ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 04:38:22.43 ID:e8Tcmdur0
地方は200万以下の仕事がザラ
19 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 04:44:15.09 ID:7boBtrTB0
一人暮らし女だと平均は200万台だよなあ?
28 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 04:56:56.11 ID:DJeJ2Nhc0
348は凄いだろw
29 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 04:56:57.94 ID:lYWLbgm10
生きていくには十分だな

36 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 05:03:00.63 ID:Yk3wRhjO0
税金も控除ありまくりだろうからなんとかなるんじゃね?
そもそも男見る目がなかったのが原因なんだし。
49 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 05:21:35.72 ID:nx/hTv4C0
サラリーマン平均年収が400万だからかなりの額。
62 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 05:39:42.91 ID:BUBRr9pJ0
多いやんけ
75 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 05:52:45.08 ID:bhW/e+9k0
世帯年収だからな。
記事にも書いてあるが、実家に戻れば爺婆の年金も入る
79 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 06:02:14.76 ID:o5lXw2BC0
多いなぁ
94 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 06:31:13.76 ID:0YLdQ66G0
母親が金持ちで年収数億の母子家庭もあるからね
126 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 07:10:00.02 ID:VaghDODI0
期限つけろや!!
真面目に働いてる奴がおかしく見える
163 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 07:28:28.83 ID:KF69UvQ20
全世帯だと共働きや共働きの上に子世代の収入もあるところ含めた平均の5割でしょ?
172 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 07:31:26.18 ID:MSarVoS50
今の親父は楽が出来るよねえ
共稼ぎしてくれる奥さんに感謝しかないだろう。独りだと今の生活は無理だぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513366095/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1960870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 14:28
また増税の布石作りですか。祖父母と同居してこの総収入ならむしろ少ないぜ。母子単世帯なら200万位じゃないかな?増税されたら生活できない。  

  
[ 1960871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 14:28
よくても2百万円代だろう。
胡散臭い数字だね階層別分布を知りたい。  

  
[ 1960874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 14:34
片親だから半分って、それって普通じゃね?  

  
[ 1960876 ] 名前: あ  2017/12/17(Sun) 14:40
独身で年収それよりちょっと少ないくらいのワイどんな顔したらいいかわからないの  

  
[ 1960879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 15:04
片親の方から強制的に徴収してやれ!
  

  
[ 1960882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 15:06
母子家庭は様々な補助も有るしな  

  
[ 1960888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 15:15
全世帯と比較する意味が分からんが
比較するなら同世代独身とかせいぜい父子家庭じゃないの?
年金世代母親+ニート息子とかいるから?w  

  
[ 1960902 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/12/17(Sun) 15:39
低賃金で有名な広島なんか40代で年収200万程度がゴロゴロいるというのに・・・  

  
[ 1960910 ] 名前: あ  2017/12/17(Sun) 16:00
むしろ貧困で実家に戻ってるパターンが増えての世帯収入増だろこれ
印象操作酷すぎ
このまとめネトウヨネトサポばかりだし信用ならんわ
しね!
  

  
[ 1960915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 16:20
つっこむのもだるいが、これは平均だからな。
全世帯平均でも同じだが、ごく一部の金持ちが平均を一気に上げる。
上位10%と下位10%を引いた平均を見てみたい。  

  
[ 1960922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 16:44
比較対象がおかしい。、母子家庭と父子家庭を比較し
更に母子家庭と父子家庭で異なる補助金やら制度で比較すべきじゃね?
父子じゃ貰えない手当を含めての母子の収入はいくらなん?  

  
[ 1960939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 17:18
平均値じゃなくて中央値で出せよ  

  
[ 1960953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 17:45
知人にシングル4人いるけど、皆自分よりいい生活してるし子どもにスマホを持たせたのも2人は小学生からだぞ。うちはそんな余裕ないからちょっと信じられなかった。  

  
[ 1960959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 17:56
だから何? もろもろのデメリット覚悟で私生児生むなりなり離婚なりしたんでしょ  

  
[ 1960968 ] 名前: 名無し  2017/12/17(Sun) 18:20
田舎やど田舎なら、300万台の世帯年収で余裕で暮らせるんだよな笑

東京や大阪は住むことにのみ金がかかり過ぎwww

で、共働きするから外食で負のループ。

ローンなしで家買えるって超絶楽だわwww  

  
[ 1961054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/17(Sun) 20:34
もっと働いて税金納めろ  

  
[ 1961244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/18(Mon) 05:16
俺より年収高くて草も生えない  

  
[ 1961500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/18(Mon) 12:08
果たしてこの2510世帯の何割が死別、明確なDVハラスメントが原因の離婚なんだか
自分達の都合で離婚した家庭の尻ぬぐいを何で国=税金で面倒見ないといかんのか
しかも自分から望んで貧乏になりに行ったのに大学へ通いたいとかほざくもんな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ