2017/12/17/ (日) | edit |

日本の経済界が、中国政府のシルクロード経済圏構想「一帯一路」に熱い視線を注いでいる。これまで冷淡だった安倍政権だが、日中関係改善の“切り札”として構想に協力する姿勢に転換したことで、これまで及び腰だった企業も積極姿勢に転じている。
ソース:https://www.businessinsider.jp/post-108346
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2017/12/16(土) 08:07:59.60 ID:CAP_USER9
安倍政権が一転、中国の「一帯一路」支持で動き出す経済界
日本の経済界が、中国政府のシルクロード経済圏構想「一帯一路」に熱い視線を注いでいる。これまで冷淡だった安倍政権だが、日中関係改善の“切り札”として構想に協力する姿勢に転換したことで、これまで及び腰だった企業も積極姿勢に転じている。
中国では道路、港湾などで大規模なインフラ工事が進む。この工事を受注できるかどうか。日本企業にとってもビジネスチャンスである。
この2人が日中の国旗をバックにほほ笑みながら握手するのは初めてだった。11月11日、ベトナム戦争の激戦地、港湾都市ダナンで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)。期間中に開かれた日中首脳会談で安倍首相は、習近平中国国家主席に「第三国でも中国と協力してビジネスを展開したい。日中両国だけでなく、現地国にとっても意義がある」と、「一帯一路」支持を自ら伝えたのである。
続いて12月4日、首相は東京で開かれた日本と中国の主要企業トップが一堂に会す「日中CEOサミット」で「アジアの旺盛なインフラ需要に日中が協力し
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-108346
15 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:14:06.36 ID:0f7qnbo00日本の経済界が、中国政府のシルクロード経済圏構想「一帯一路」に熱い視線を注いでいる。これまで冷淡だった安倍政権だが、日中関係改善の“切り札”として構想に協力する姿勢に転換したことで、これまで及び腰だった企業も積極姿勢に転じている。
中国では道路、港湾などで大規模なインフラ工事が進む。この工事を受注できるかどうか。日本企業にとってもビジネスチャンスである。
この2人が日中の国旗をバックにほほ笑みながら握手するのは初めてだった。11月11日、ベトナム戦争の激戦地、港湾都市ダナンで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)。期間中に開かれた日中首脳会談で安倍首相は、習近平中国国家主席に「第三国でも中国と協力してビジネスを展開したい。日中両国だけでなく、現地国にとっても意義がある」と、「一帯一路」支持を自ら伝えたのである。
続いて12月4日、首相は東京で開かれた日本と中国の主要企業トップが一堂に会す「日中CEOサミット」で「アジアの旺盛なインフラ需要に日中が協力し
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-108346
中国包囲網ってどこいったの
21 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:16:13.27 ID:ALGpKXX+0飛ばし?
27 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:17:51.84 ID:1ypc+VA40一帯一路のおこぼれ狙いとは
30 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:19:57.05 ID:oC+Vdenp0安倍さんなら仕事はもらうが金は
出さないと言ってくれるだろ
出さないと言ってくれるだろ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:23:39.72 ID:TxPx2E790
今度は中国のお溢れ頂戴かよ
43 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:26:01.51 ID:NFjY2Zke0中国抜きに日本の将来はないからしょうがないからね
57 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:33:37.43 ID:li+2usEC0さすが安倍ちゃん、美味しいとこ取りでOK
65 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 08:37:37.30 ID:4/YIZjnD0AIIBの案件?
117 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 09:00:11.34 ID:1SwGrs3Y0能力ねーなー
134 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 09:05:12.39 ID:xlkEB5cm0良いことだな
156 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 09:13:51.25 ID:bA9sPMnG0国益に敵うなら別に問題ないわけで
164 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 09:16:00.13 ID:Streghfm0自衛隊の合憲はよ
170 名前:名無しさん@1周年:2017/12/16(土) 09:18:49.30 ID:Nw3C84Oz0一帯一路の構想自体は何も問題ないし
やるべきだと思うけど
中国主体ってのが問題なだけ
やるべきだと思うけど
中国主体ってのが問題なだけ
スポンサード リンク
- 関連記事
岡田充 [共同通信客員論説委員]
はい、解散
はい、解散
>岡田充(おかだ・たかし):共同通信客員論説委員、桜美林大非常勤講師。共同通信時代、香港、モスクワ、台北各支局長などを歴任。「21世紀中国総研」で「海峡両岸論」を連載中。
はい終了
解散
はい終了
解散
安倍 「公正公平なガバナンスが約束されたら考えるよ♪」
近平 「ぐぬぬ」
近平 「ぐぬぬ」
転換した根拠が妄想のみって凄いな
妄想しかない。ていうか詐欺のビットコインくらいしか最近話題として見ない落ち目の国に今更熱視線?
「透明で公正な調達ができるのなら」が抜けてるんだよなあ.いまだに言ってるよ「公平な公正な取引ができるガバナンス作れよ」って
まあ「透明で公正な調達」ができるのなら一帯一路だろうがTPPだろうがええんとちゃう?
できるのなら,ね?
まあ「透明で公正な調達」ができるのなら一帯一路だろうがTPPだろうがええんとちゃう?
できるのなら,ね?
共同通信客員論説委員とやらの談、成りすましの誘導工作やね
安倍自民が一路一帯への全面的に乗り出したなんて事実は一切ないw
安倍政権は条件付きで可と前々から云っているだろ
中国主導にしても、資金の透明性確保と利の公平性、それがないからNOだってのにな
安倍自民が一路一帯への全面的に乗り出したなんて事実は一切ないw
安倍政権は条件付きで可と前々から云っているだろ
中国主導にしても、資金の透明性確保と利の公平性、それがないからNOだってのにな
AIIBも入る気なしの日本でいくらメディアが飛ばしても嘘バレしとるw
握手くらいは常識。
今まであほなガキレベルだったのは中国の方だからなぁ。
握手くらいは常識。
今まであほなガキレベルだったのは中国の方だからなぁ。
何か様々な国が一帯なんたらから手ぇ退き始めてなかったか?
日本の財界がセンスないのは知ってるが
日本の財界がセンスないのは知ってるが
AIIBがポシャってて一路一帯がヤバイって記事が出た後にこれだもんw
しかも共同通信って バレバレなんだよホントww
しかも共同通信って バレバレなんだよホントww
ソース元を書いてるのが共同通信の人間ってのがね・・・
なんや、飛ばしか
即座に記事書いた人間の素性が洗われて、記事の裏の意図まで指摘される。
いい時代になったもんだ。
もう少しだな。
いい時代になったもんだ。
もう少しだな。
アメリカが利上げしたら、第二次アジア通貨危機になるのかな。(´・ω・`)
>共同通信客員論説委員
あははははバーカ
つか一帯一路って関係国が次々に反対に回って失敗が確定してるじゃん
情弱騙しもいい加減にしろよ、この共同通信の委員ってア ホパヨやん
あははははバーカ
つか一帯一路って関係国が次々に反対に回って失敗が確定してるじゃん
情弱騙しもいい加減にしろよ、この共同通信の委員ってア ホパヨやん
陸路はもう実行中で手遅れ
確実に共産党軍占領の道になる
海路だけは死守しないとな
確実に共産党軍占領の道になる
海路だけは死守しないとな
「一帯一路」って、シルクロードの再現だっけ?
実現したら、ササン朝ペルシアに行ってみたいな。
実現したら、ササン朝ペルシアに行ってみたいな。
やめとけ。
一帯一路、訳して中国の世界平和的占領計画だと言える。
要は中国国外の港にインフラを整備する(中国の雇用対策の一環と非軍事的占領)などして中国だけの拠点を作り、貿易促進と称してその国の物を廉価で中国に輸入し、資金往来促進と称してそこに中国銀行を作って中国元を流通させる。
その国の富を中国に吸収させ、人民解放軍海軍の最寄港を作るというもの。
日本のインド太平洋戦略と衝突し、戦地を増やすだけだ。名目だけなら立派なんだが、実質非軍事的占領と変わらん。
日本にとって得はなく損しかない。
欧州の投資した企業がこんなはずじゃなかったのにと言って逃げ出しているのがこの一帯一路。
アジア諸国もインフラは造られてはいるが、中国の物を輸入し中国人だけが造り大量に中国人が押し寄せ、国に利益が入ってこないばかりか欧州移民のように富が吸収されていると中止続発なのがこの一帯一路。
一帯一路、訳して中国の世界平和的占領計画だと言える。
要は中国国外の港にインフラを整備する(中国の雇用対策の一環と非軍事的占領)などして中国だけの拠点を作り、貿易促進と称してその国の物を廉価で中国に輸入し、資金往来促進と称してそこに中国銀行を作って中国元を流通させる。
その国の富を中国に吸収させ、人民解放軍海軍の最寄港を作るというもの。
日本のインド太平洋戦略と衝突し、戦地を増やすだけだ。名目だけなら立派なんだが、実質非軍事的占領と変わらん。
日本にとって得はなく損しかない。
欧州の投資した企業がこんなはずじゃなかったのにと言って逃げ出しているのがこの一帯一路。
アジア諸国もインフラは造られてはいるが、中国の物を輸入し中国人だけが造り大量に中国人が押し寄せ、国に利益が入ってこないばかりか欧州移民のように富が吸収されていると中止続発なのがこの一帯一路。
もう手持ちのドルが無くなったのかよ。(w
最近あの手この手で必死に日本友愛アピールをしてるな。
そりゃこのままだと軍閥の内乱でそれどころじゃなくなるしな。
とっとと朝鮮半島を何とかしろよ。
最近あの手この手で必死に日本友愛アピールをしてるな。
そりゃこのままだと軍閥の内乱でそれどころじゃなくなるしな。
とっとと朝鮮半島を何とかしろよ。
中国企業と中国人労働者の侵略
日本は開発に関わらんでいい
中国が作った輸送路インフラに日本の製品を流すだけでいい
タダ乗りしろ
中国が作った輸送路インフラに日本の製品を流すだけでいい
タダ乗りしろ
共同通信関係者というだけでお腹いっぱいだが
この人の記事見ると
・中国はいまや世界の中心、中国すごい!
・北朝鮮への経済制裁は逆効果。中国と一緒に足並みをそろえて平和を!
しか言ってない。
まぁ共同通信の記者が書く、典型的ないつもの記事だな。
この人の記事見ると
・中国はいまや世界の中心、中国すごい!
・北朝鮮への経済制裁は逆効果。中国と一緒に足並みをそろえて平和を!
しか言ってない。
まぁ共同通信の記者が書く、典型的ないつもの記事だな。
各国が逃げ出してる状況でこんな判断するとかありえん妄想
business insiderって何だよ。結局、記者は共同通信じゃねぇか。ソースロンダリング、気持ち悪い。
麻生「スワップ欲しいか?じゃあ頭下げて頼んでみろよww」
韓国「ぐぬぬ…やっぱり今回は辞退します…(できるわけないだろそんなこと…)」
マスコミ「日本政府が政策を大転換!韓国との通貨スワップ復活の検討再開へ大きく舵を切る!!!!」
こういうタイプのインチキ記事だよね、これ
韓国「ぐぬぬ…やっぱり今回は辞退します…(できるわけないだろそんなこと…)」
マスコミ「日本政府が政策を大転換!韓国との通貨スワップ復活の検討再開へ大きく舵を切る!!!!」
こういうタイプのインチキ記事だよね、これ
一路一帯構想で建設した場所と建造物は中国が独占使用権がある、っていうむちゃくちゃな条件どの国も飲めずに頓挫しとるやんけ。
やめたほうがいい。一帯一路は中国の経済植民地になるだけだ。それに インドが反対している。せっかく安倍さんはモディ首相と仲良しなのに インドとの中をぶち壊すつもりか。アジアの友は中国だけではない。インドも大切な国だ。
習近平 「アジア諸国は大きなインフラ需要が有る」
安倍首相 「まあそうですね、はい」
両方共間違った事は言ってないだろ。
経済性、信頼性の高い電力、上下水道、塵処理、交通網と言ったインフラを積極的に輸出しよう。
安倍首相 「まあそうですね、はい」
両方共間違った事は言ってないだろ。
経済性、信頼性の高い電力、上下水道、塵処理、交通網と言ったインフラを積極的に輸出しよう。
穏便に北朝鮮を潰すには中国を味方につけないといかんし、日中関係の改善ってそういう所に理由があるんじゃ?
それが一帯一路の容認だったり、南シ/ナ海問題だったりそういう譲歩は安易になされてほしくない
それが一帯一路の容認だったり、南シ/ナ海問題だったりそういう譲歩は安易になされてほしくない
北朝鮮制裁(または有志連合の対北朝鮮軍事行動黙認)との取引か?
元々、ちゃんとした組織としてきちんとするなら参加してもええんやで、それが出来てないからNOなだけでこの辺は中国だからとかいう様は偏狭な考えではない
飛ばし?
この記事は嘘っぱちかもしれんが、
日本経済界なら、さもありなんと思えるところが怖い。
日本経済界なら、さもありなんと思えるところが怖い。
飛ばしやろ。共同だし・・・願望や一記者のコラムを企業全体の代表かのよーに書くなよ
だから嫌われるんだかなぁ
だから嫌われるんだかなぁ
飛ばしではなく、嘘であり悪質な捏造
中国の周辺国がAIIB関連のプロジェクトから撤退しているなんて報道が
出てるときに日本が泥舟に乗るわきゃないな。
出てるときに日本が泥舟に乗るわきゃないな。
ありえないね
安倍政権としても、日本経済界としてもありえない
協力しても、独裁チートで旨味は独占され、盗んだ技術で邪魔されて
日本経済界として損しかしてこなかったからな
下請けや型落ち品の生産拠点、販売市場として利用はするけど協力はない
協力しても、独裁チートで旨味は独占され、盗んだ技術で邪魔されて
日本経済界として損しかしてこなかったからな
下請けや型落ち品の生産拠点、販売市場として利用はするけど協力はない
ネ10ウ4息してないwww
AIIBにさえ出資しない日本が
なんで協力すると思ったのか理解できん。
ネガティブ要因も少なくないで結んでる記事でなんで
ホルホルするのか上の人に聞いてみたいもの。w
なんで協力すると思ったのか理解できん。
ネガティブ要因も少なくないで結んでる記事でなんで
ホルホルするのか上の人に聞いてみたいもの。w
※1961163
物事を左右でしか判断できない人は哀れだね。(´・ω・`)
物事を左右でしか判断できない人は哀れだね。(´・ω・`)
ソースがロクでもないところばっかりだし、信用できんニュースだろ
>中国の周辺国がAIIB関連のプロジェクトから撤退しているなんて報道が
>出てるときに日本が泥舟に乗るわきゃないな。
日本は枢軸側という歴史上最悪の泥船に喜々として乗り込んだ過去があってな。
>出てるときに日本が泥舟に乗るわきゃないな。
日本は枢軸側という歴史上最悪の泥船に喜々として乗り込んだ過去があってな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
