2017/12/18/ (月) | edit |

トヨタ自動車は18日、エンジン車だけの車種を2025年ごろまでにゼロにすると発表した。電気自動車(EV)に、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)も加えた「電動車」を、すべての車種に設定する。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKDL4F6BKDLOIPE01M.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/12/18(月) 14:58:02.49 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は18日、エンジン車だけの車種を2025年ごろまでにゼロにすると発表した。電気自動車(EV)に、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)も加えた「電動車」を、すべての車種に設定する。
併せて、20年から売り出すEVを20年代前半には10車種以上に増やすことも発表した。まず発売する中国に続いて、日本、インド、米国、欧州に順次投入していく。世界各地で強まる環境規制に対応していくためだ。
トヨタは13日、電動車の世界販売台数の割合を15%から30年ごろには50%以上に引き上げる方針を発表。約150万台から約550万台に増やす想定だ。これを達成するため、電動車用の電池をめぐるパナソニックとの提携強化を検討することも公表していた。
量産HVの「プリウス」を世界に先んじて発売してからことしで20年。HVや「究極のエコカー」と位置づけるFCVだけでなく、長く慎重だったEVにも注力。商品化の出遅れを取り戻していく。
世界販売で首位を争う独フォルクスワーゲンが25年までに50種のEVを投じる方針を示すなど、電動車シフトは世界的に加速している。
配信2017年12月18日13時36分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKDL4F6BKDLOIPE01M.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:00:01.83 ID:xsYwqkCC0併せて、20年から売り出すEVを20年代前半には10車種以上に増やすことも発表した。まず発売する中国に続いて、日本、インド、米国、欧州に順次投入していく。世界各地で強まる環境規制に対応していくためだ。
トヨタは13日、電動車の世界販売台数の割合を15%から30年ごろには50%以上に引き上げる方針を発表。約150万台から約550万台に増やす想定だ。これを達成するため、電動車用の電池をめぐるパナソニックとの提携強化を検討することも公表していた。
量産HVの「プリウス」を世界に先んじて発売してからことしで20年。HVや「究極のエコカー」と位置づけるFCVだけでなく、長く慎重だったEVにも注力。商品化の出遅れを取り戻していく。
世界販売で首位を争う独フォルクスワーゲンが25年までに50種のEVを投じる方針を示すなど、電動車シフトは世界的に加速している。
配信2017年12月18日13時36分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKDL4F6BKDLOIPE01M.html
高効率エンジンを諦めた
8 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:02:44.50 ID:IUssRYYD0出たー!未だにガソリン車奴www
11 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:04:43.37 ID:LO30bm2a0そんなもん雪国で使いもんになんねーよ
16 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:07:33.33 ID:VLqKf4z/0値段が高くなるからやめてくれ
33 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:16:08.69 ID:xfsTeU230ガソリンはガラケーみたいに肩身が狭くなってくる奴か。
ハイオクとは何だったのか。
ハイオクとは何だったのか。
34 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:16:10.83 ID:um541zm00
大排気量エンジンなんて必要ないからな。
その内エンジンなんて無くなるかもな。
44 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:20:35.73 ID:UyciwHwO0その内エンジンなんて無くなるかもな。
えーマジかよ。
それってどうなのよ
83 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:42:47.14 ID:nMpVP6sh0それってどうなのよ
ハイエースとかどうするん?マジで。
96 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:51:58.53 ID:pp5okcc00冬にEVは不安。暖房にして車中泊とか出来るのか?
113 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:56:16.28 ID:I6JxeXSC0Lotus Elise 買おうと思ってるんだけど、5年後のガソリン車としての
リセール考えると躊躇するわ。
122 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:59:42.82 ID:aq3m6EGE0リセール考えると躊躇するわ。
過疎の田舎なんかガソリンスタンド消滅してるからPHVもEVも需要あるよ
160 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 16:20:02.89 ID:nKSC2Yh90全車種にHV、PHVまたはEVのグレードを設定。
って言うよりインパクトがあるな。ぱっと見間違える。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513576682/って言うよりインパクトがあるな。ぱっと見間違える。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- トヨタ、世界販売3位に後退する公算 17年、日産連合を下回る
- 【自動車】スズキ、新型クロスオーバーの「クロスビー」を発表
- トヨタ、「アルファード」「ヴェルファイア」をマイナーチェンジ 335万円~
- スバル、燃費検査でデータ変更か=社員指摘で調査開始
- トヨタ、エンジン車だけの車種ゼロへ 2025年ごろ
- 予約受注7300台、発売前で目標の6倍 マツダ、3列SUV「CX-8」 想定以上に若いファミリー層を獲得
- スズキがスペーシアをフルモデルチェンジ ホンダのN-BOXを追撃へ
- 【EV】トヨタ 2030年めどに半数を電動車に パナソニックとEV提携「日本連合」で巻き返しへ
- トヨタ スープラ新型の名称は「2000GT」に!? 2017年内に登場の可能性も
HVやEVにして車両価格が釣り上がるなw
ハイブリッドとか正直いうほど燃費いいの?維持費換算だと変わらない気がするが
MT→ATの変化より早くシフトしそう
常に先を行くトヨタすげーな(釣り針)
素人だから間違ってたらすまんが、高効率エンジンを駆動力を得るためでなく発電に使ったらいいんじゃないのか?
今のプリウスPHVだって、ガソリンを駆動力でなく純粋に発電に使うこともできるはず(うろ覚えですまん)
トヨタは実は実務でやってることはあまり変えてなくて、プレゼンの仕方を訴求力のある方向に変えたのかなと
今のプリウスPHVだって、ガソリンを駆動力でなく純粋に発電に使うこともできるはず(うろ覚えですまん)
トヨタは実は実務でやってることはあまり変えてなくて、プレゼンの仕方を訴求力のある方向に変えたのかなと
やっと公表したんか
噂では前から言われてたけとホンマやったんやね
噂では前から言われてたけとホンマやったんやね
もう大抵の車種にハイブリッドの印が入ってるだろ?
今更これがニュースか?
あるいは他に耳目を集めるネタが尽きたのかWWW
今更これがニュースか?
あるいは他に耳目を集めるネタが尽きたのかWWW
ガソリン車廃止とは言ってない。
全車種にHVがまだなかったんだっけ?
くらいの反応しかできん。w
全車種にHVがまだなかったんだっけ?
くらいの反応しかできん。w
※ 1961758
それは昔からある方法で
最近だと日産がノートでやってるね。
現状では燃費はHVにかなわん模様。
それは昔からある方法で
最近だと日産がノートでやってるね。
現状では燃費はHVにかなわん模様。
自動車用の小型FF式暖房があるの知らんらしい。
↓
96 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:51:58.53 ID:pp5okcc00
冬にEVは不安。暖房にして車中泊とか出来るのか?
↓
96 名前:名無しさん@1周年:2017/12/18(月) 15:51:58.53 ID:pp5okcc00
冬にEVは不安。暖房にして車中泊とか出来るのか?
また思いつきで
ザイ
ニチ
が書き込み連打してら。
ザイ
ニチ
が書き込み連打してら。
自動車分野で敵いっこないもんだから、ホント
ザイ
ニチ
ってこういう話題になると、ギャーギャー喚くわな。
ザイ
ニチ
ってこういう話題になると、ギャーギャー喚くわな。
いうていまのトヨタ様ならガソリン車をスバル、ダイハツ、日野とかのエンブレム付けてそっち売らせることで
来月にやろうと思えばやれるんじゃね
来月にやろうと思えばやれるんじゃね
1961778
全世界でやぞ、新興国向けやアメリカのでかいピックアップや商用車も対象
全世界でやぞ、新興国向けやアメリカのでかいピックアップや商用車も対象
ガソリン車だけって言うほどあるか?
今の時点で乗用車ならパッソ、ルーミー系、ウィッシュ、アイシス、アリオン系、マークxくらいじゃね?
ディーゼル、HVの設定がある車が殆どなような。
パッソ、ルーミーはダイハツだし、ウィッシュ.、アイシスはプリウスαに統合、アリオン、マークxはカムリに統合だし。
今の時点で乗用車ならパッソ、ルーミー系、ウィッシュ、アイシス、アリオン系、マークxくらいじゃね?
ディーゼル、HVの設定がある車が殆どなような。
パッソ、ルーミーはダイハツだし、ウィッシュ.、アイシスはプリウスαに統合、アリオン、マークxはカムリに統合だし。
ガソリン「のみ」を止めるだけでEVに移るわけでは無い
基本的にハイブリッドの路線が続く
発展途上国にEVインフラなんて作ってられない
ガソリンスタンドで十分だ
基本的にハイブリッドの路線が続く
発展途上国にEVインフラなんて作ってられない
ガソリンスタンドで十分だ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
