2017/12/20/ (水) | edit |

政府は天皇陛下の退位を2019年4月30日とすることを閣議決定した。天皇の退位は約200年ぶりで、憲政史上初めてのこと。「GWの休みが10日になる」などと話題になっているが、もう一つ忘れてはいけないのが「元号」の問題だ。既にネット上では次の元号が何になるのかと大盛り上がりを見せている一方、元号自体の廃止を主張する人もいる。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00010000-abemav-soci
スポンサード リンク
1 名前:(^ェ^) ★:2017/12/20(水) 06:44:28.99 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00010000-abemav-soci
政府は天皇陛下の退位を2019年4月30日とすることを閣議決定した。天皇の退位は約200年ぶりで、憲政史上初めてのこと。「GWの休みが10日になる」などと話題になっているが、もう一つ忘れてはいけないのが「元号」の問題だ。既にネット上では次の元号が何になるのかと大盛り上がりを見せている一方、元号自体の廃止を主張する人もいる。
街の人に聞いてみると「何のためにあるのかわからない」「覚えるのが面倒くさい」「今を生きるなら必要じゃない」といった“元号不要論“と、「無くなってから生まれてくる人は寂しい」「時代遅れ」などと、元号の存続を訴える人に意見は分かれている。
14日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、この問題について議論した。
■田嶋陽子氏「官公庁で使うのはやめるべき」
元号の始まりは「大化改新」でもおなじみの「大化」だ。宮廷内クーデターを起こした中大兄皇子を中心とする新体制が中国の政治を取り入れようとする中で日本の元号は始まった。以来、元号は中国の古典に由来するものが多く、明治になるまでは天皇の交代以外にも大きな出来事が起きた際に臨機応変に変えてきた。
元参議院議員の田嶋陽子氏は「あってもいいし、表現が豊かになる部分はあると思うけれど、日常生活では使う必要がない。主権在民なのに、天皇家のものである元号が私たちの日常生活に出て来るのはおかしい。入れたかったら西暦の後ろにカッコで入れておけばいい。民主主義の観点からいうと元号に振り回されているというのはおかしい。不便だし、少なくとも官公庁では使うべきではない」と主張する。
一方、文筆家の古谷経衡氏は、今まで通り元号を使用し続けるべきだという立場だ。「世の中損得じゃないものもある。不便だという理由や合理的な考えで推し進めていったら何だっていらなくなる。世の中全部そうだが、『合理的にこれが便利だから必要だ。これは不便だからいらない』と消していったら世の中殺伐としてしまう。民主主義と天皇制は両立できる。じゃあなんで、“キリストが生まれてから何年“という西暦を私たちが使わなきゃいけないんです?私たちはキリスト教国じゃない。アングロサクソン、西洋のことに対して時代遅れというのはおかしい」とコメント。すると田嶋氏は「そんなこと言ってる時代じゃない。グローバルの時代なんだから」と反論した。
日経ビジネスの柳瀬博一氏は「ビジネスの現場は大抵西暦でやっているが、官公庁や証券取引所に提出する資料などには元号を使わなければいけない。逆に言えば、そこしか平成を使うシーンがない。その点では、他国とのやりとりも相対的に多くなっている時代に不都合は確かにある。国事やお祭りなどには積極的に元号を使い、ビジネス文書などは西暦に統一ということは議論されてもいいのかなという気がする。ただ、グローバル化とは別に、日本独自のものとして年号はあった方が色んな意味でいいのでは」とコメントした。
また、「2000年問題」のように、元号が変わる際にはシステムトラブルなどの問題が起きる可能性も指摘されてきた。
あるシステムエンジニアは「この時代に、元号が変わった程度で混乱するようなシステムを組んでいるところは少ない」と話す。また、ある役所も「今のところ元号が変わった程度で予測される弊害は特にない」とコメント。カレンダーの印刷業者は「平成に変わったときには昭和天皇の体調などの情報をこまめに収集していたのと、変わったのが1月だったので大きな混乱はなかった」と振り返る。古谷氏も「出版やカレンダー業者などにとってはいろんな需要が出てきて、中小零細企業の助けにもなる。デメリットや混乱ばかりではない」と話す。
■古谷経衡氏「時間の経過によって“平成“にも重みが出てくるはず」
(略)
3 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 06:48:11.47 ID:3fbNZTZM0政府は天皇陛下の退位を2019年4月30日とすることを閣議決定した。天皇の退位は約200年ぶりで、憲政史上初めてのこと。「GWの休みが10日になる」などと話題になっているが、もう一つ忘れてはいけないのが「元号」の問題だ。既にネット上では次の元号が何になるのかと大盛り上がりを見せている一方、元号自体の廃止を主張する人もいる。
街の人に聞いてみると「何のためにあるのかわからない」「覚えるのが面倒くさい」「今を生きるなら必要じゃない」といった“元号不要論“と、「無くなってから生まれてくる人は寂しい」「時代遅れ」などと、元号の存続を訴える人に意見は分かれている。
14日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、この問題について議論した。
■田嶋陽子氏「官公庁で使うのはやめるべき」
元号の始まりは「大化改新」でもおなじみの「大化」だ。宮廷内クーデターを起こした中大兄皇子を中心とする新体制が中国の政治を取り入れようとする中で日本の元号は始まった。以来、元号は中国の古典に由来するものが多く、明治になるまでは天皇の交代以外にも大きな出来事が起きた際に臨機応変に変えてきた。
元参議院議員の田嶋陽子氏は「あってもいいし、表現が豊かになる部分はあると思うけれど、日常生活では使う必要がない。主権在民なのに、天皇家のものである元号が私たちの日常生活に出て来るのはおかしい。入れたかったら西暦の後ろにカッコで入れておけばいい。民主主義の観点からいうと元号に振り回されているというのはおかしい。不便だし、少なくとも官公庁では使うべきではない」と主張する。
一方、文筆家の古谷経衡氏は、今まで通り元号を使用し続けるべきだという立場だ。「世の中損得じゃないものもある。不便だという理由や合理的な考えで推し進めていったら何だっていらなくなる。世の中全部そうだが、『合理的にこれが便利だから必要だ。これは不便だからいらない』と消していったら世の中殺伐としてしまう。民主主義と天皇制は両立できる。じゃあなんで、“キリストが生まれてから何年“という西暦を私たちが使わなきゃいけないんです?私たちはキリスト教国じゃない。アングロサクソン、西洋のことに対して時代遅れというのはおかしい」とコメント。すると田嶋氏は「そんなこと言ってる時代じゃない。グローバルの時代なんだから」と反論した。
日経ビジネスの柳瀬博一氏は「ビジネスの現場は大抵西暦でやっているが、官公庁や証券取引所に提出する資料などには元号を使わなければいけない。逆に言えば、そこしか平成を使うシーンがない。その点では、他国とのやりとりも相対的に多くなっている時代に不都合は確かにある。国事やお祭りなどには積極的に元号を使い、ビジネス文書などは西暦に統一ということは議論されてもいいのかなという気がする。ただ、グローバル化とは別に、日本独自のものとして年号はあった方が色んな意味でいいのでは」とコメントした。
また、「2000年問題」のように、元号が変わる際にはシステムトラブルなどの問題が起きる可能性も指摘されてきた。
あるシステムエンジニアは「この時代に、元号が変わった程度で混乱するようなシステムを組んでいるところは少ない」と話す。また、ある役所も「今のところ元号が変わった程度で予測される弊害は特にない」とコメント。カレンダーの印刷業者は「平成に変わったときには昭和天皇の体調などの情報をこまめに収集していたのと、変わったのが1月だったので大きな混乱はなかった」と振り返る。古谷氏も「出版やカレンダー業者などにとってはいろんな需要が出てきて、中小零細企業の助けにもなる。デメリットや混乱ばかりではない」と話す。
■古谷経衡氏「時間の経過によって“平成“にも重みが出てくるはず」
(略)
個人の意見なんてどうでもいいわ
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 06:54:26.25 ID:08N9eKV10せやな、こうき何年~とかいうの使おう
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 06:54:41.24 ID:8z1MOINg0この意見口にする人って例外なく天皇制反対者でしょ
10 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 06:55:49.04 ID:deffTpXS0
いや、役所は皇紀使うべきだわ。
その方が西暦との変換が楽だし。
ちなみに今年は2677年だそうだ。
11 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 06:56:19.76 ID:jWtV/oRA0その方が西暦との変換が楽だし。
ちなみに今年は2677年だそうだ。
民主主義関係ねーだろw
15 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 07:01:45.77 ID:EkTK9ur+0じゃあ皇紀で
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 07:03:38.36 ID:mtRBRSrN0西暦だけでいいよ 認知症になると忘れるからね
28 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 07:19:56.73 あってもいいのなら、使えばいいんだよ。
元号はその国の歴史であり文化。
理解出来ないのなら、文句言わずに西暦を使えばいい。
面倒だから・・・
と言って漢字を辞めてしまった韓国を見れば分かるだろ?
31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 07:30:05.86 ID:E7R/8Hur0元号はその国の歴史であり文化。
理解出来ないのなら、文句言わずに西暦を使えばいい。
面倒だから・・・
と言って漢字を辞めてしまった韓国を見れば分かるだろ?
面倒だけど併記ならありだと思う。
実際、西暦で慣れ過ぎて、今年、平成何年だったっけってのが多々ある。
カレンダーも西暦だらけだし、免許証の切り替え時期とか面倒くさい
36 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 07:44:16.48 ID:tbuz8Gu+0実際、西暦で慣れ過ぎて、今年、平成何年だったっけってのが多々ある。
カレンダーも西暦だらけだし、免許証の切り替え時期とか面倒くさい
民主主義と元号は関係ないだろ
ちなみに民主党と民主主義も関係ない
44 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 08:03:56.48 ID:Awl75dkt0ちなみに民主党と民主主義も関係ない
元号じゃないけど、旧暦の旧正月や旧盆だってあるしな
中華圏の正月は西暦じゃなく旧暦だし、それ目当ての商売だってあるし
50 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 08:19:20.51 ID:eCYvVq++0中華圏の正月は西暦じゃなく旧暦だし、それ目当ての商売だってあるし
民主主義とは全然関係ない次元の話だった
53 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/20(水) 08:26:42.17 ID:0qdtZTuP0国家、国民の伝統や安寧に対する破壊活動には
防止法の適用を。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1513719868/防止法の適用を。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朝日新聞】河野洋平氏「(首相が短期間で交代していた頃に比べ、「安倍1強」の)今の方がずっと危ない」「大事故起こす可能性」
- 【朝日新聞】岡田克也・民進党元代表「命を削ってやったのに、代表辞めろとは」「蓮舫さんも1年で(代表を)辞めざるを得なかった」
- 【豊洲】小池知事「豊洲を日本の中核市場に」 18年10月移転発表
- 亀井静香が吠える! 「圧力だけじゃダメだ!」~来春、韓国に橋渡しを頼み、北朝鮮訪問を計画
- 田嶋陽子「民主主義の観点からいうと元号に振り回されているというのはおかしい。不便だし、官公庁で使うのはやめるべき!」
- 沖縄の翁長知事「え?頻繁に中国行くけど尖閣の話してるかだって?そんな話すれば居場所に困る・・・」
- 【世論調査】野党支持率、足しても19% 立憲民主党10%に下落、民進党と希望の党は1% 一方、自民党は40%
- 【加計】前川喜平氏「指示したかどうかはともかく安倍総理に責任がある」
- 【戦闘機】空自F-15J、約半数はファミコン並み? 同じF-15でも性能に大きく差がつくワケ...FDドライブ搭載
民主主義をなんだと思ってるんだよ
嫌なら日本人やめたらええねん
民主主義的手続きにのっとって選出された国会議員が元号法を定めたのですが…
個人の思想が反映されないからと言って民主主義に反するとは言えんのやで
持論に賛同する人間を増やす啓蒙をしないで「多数は愚かで間違っている」と
怨嗟を垂れ流して聞く耳を持たれなくなる負のスパイラルを抜け出さなきゃ
いつまでたっても変わらんからな?
持論に賛同する人間を増やす啓蒙をしないで「多数は愚かで間違っている」と
怨嗟を垂れ流して聞く耳を持たれなくなる負のスパイラルを抜け出さなきゃ
いつまでたっても変わらんからな?
子なしフェミニストの典型だが、子が居ない事で、繋ぐ、守る、保つ事の大切さが皆無と言って良い程、理解出来ない思考なんだよね。
普段、欧米追従を批判してるのにこんな時だけ西欧化だからね。
継続は力なり、小さな事でもオリジナリティを保つ事でグローバリゼーションに埋もれない文化を形成する事に繋がるんだよ。
普段、欧米追従を批判してるのにこんな時だけ西欧化だからね。
継続は力なり、小さな事でもオリジナリティを保つ事でグローバリゼーションに埋もれない文化を形成する事に繋がるんだよ。
面倒だし、そのために連日残業させられる人がいるのは問題だけど、田島の言っている事は、そういう事ではないのだろ?
田島とか古谷とかごみみてーなメンツだな
誰が見んのコレ
誰が見んのコレ
こいつらのことだから、西暦に統一したところで、
「西暦はキリスト教の暦だから政教分離ガー」と、
言いがかりに近いクレームを付けて、
特亜由来の元号や暦をゴリ押ししてくるんじゃねーの?
「西暦はキリスト教の暦だから政教分離ガー」と、
言いがかりに近いクレームを付けて、
特亜由来の元号や暦をゴリ押ししてくるんじゃねーの?
日本破壊テロ
お祭り←苦情
盆踊り←苦情
運動会←苦情
餅つき←苦情
花火大会←苦情
火の用心←苦情
除夜の鐘←苦情
ラジオ体操←苦情
オスプレイ←苦情
保育園児の声←苦情
部活動の掛け声←苦情
公園で遊ぶ子供の声←苦情
元号←苦情 NEW!
お祭り←苦情
盆踊り←苦情
運動会←苦情
餅つき←苦情
花火大会←苦情
火の用心←苦情
除夜の鐘←苦情
ラジオ体操←苦情
オスプレイ←苦情
保育園児の声←苦情
部活動の掛け声←苦情
公園で遊ぶ子供の声←苦情
元号←苦情 NEW!
「ミンシュシュギノカンテンカライウト(呪文詠唱)」
元号がなくなって特に困ることは無いけど日本独自の文化は遺すべき。元号を使う使わないは個人、組織の自由。目くじら立てて反対することではないと思う。
やさぐれた人間ってホントめんどくせえなぁ~
このBBAまだ生きてるのかよ・・・
※1962753
簡単に書くと、「天皇が嫌いだから元号使いたくない。あと面倒臭い」って事
簡単に書くと、「天皇が嫌いだから元号使いたくない。あと面倒臭い」って事
毎度の線引き問題だな
効率を突き詰めると日本語も要らんくなるし
効率を突き詰めると日本語も要らんくなるし
嫌なら嫌とストレートに言えってのw
相変わらず捻くれている、そんなに嫌だったら他の国に住めばいいと思うけど
誰も止めないから好きな所に行ってほしい。
誰も止めないから好きな所に行ってほしい。
便利不便より大事なものってあるでしょ。
その歳でまだそんなことも分からんの?貧しい人生だったんだね。
その歳でまだそんなことも分からんの?貧しい人生だったんだね。
田島って日本人じゃないのか?
普通の日本人なら元号に何の抵抗もないし、むしろ次の元号はどうなるかな?と楽しみでさえある。また、西暦との関係も面白いと思っているのに。
使うの止めるべきって、お前は何様のつもりだ!
普通の日本人なら元号に何の抵抗もないし、むしろ次の元号はどうなるかな?と楽しみでさえある。また、西暦との関係も面白いと思っているのに。
使うの止めるべきって、お前は何様のつもりだ!
民主主義言うならちゃんと調査して多数決でそうなったんだよな?
単なる自分とその信者の意見に箔をつけるために民主主義使うのは卑怯者のやる事
単なる自分とその信者の意見に箔をつけるために民主主義使うのは卑怯者のやる事
元号メインの是非はともかく
どこに元号と民主主義との関連性があるのかがわからない
どこに元号と民主主義との関連性があるのかがわからない
多様性の観点から言えば各国の伝統が残るのは好ましいはずだけど
田島はここでは「民主主義の観点」を持ち出す
田島はここでは「民主主義の観点」を持ち出す
背乗りした工作員には日本独自の元号は判りにくいし他人との会話の中で工作員だとバレやすいから廃止したいんやろ
利便性や合理性をさておいて伝統をいうなら、明治以降の
明に倣ったような一世一元の制よりも、代替わりでも改元しない、
天災やらの凶事が続くと改元するみたいな制度に
戻すべきじゃないかな。そっちの方が趣きがあっていいと思うよ。
明に倣ったような一世一元の制よりも、代替わりでも改元しない、
天災やらの凶事が続くと改元するみたいな制度に
戻すべきじゃないかな。そっちの方が趣きがあっていいと思うよ。
一瞬こいつがぱよくを卒業したのかと思った。
> 元号に振り回されているというのはおかしい。
普通に使っているのだから別に振り回されている訳ではない。
「元号に振り回されるのはおかしい。」の方がたぶん誤解は少ない。
> 元号に振り回されているというのはおかしい。
普通に使っているのだから別に振り回されている訳ではない。
「元号に振り回されるのはおかしい。」の方がたぶん誤解は少ない。
元号と民主主義なにも繋がってねぇ。
産経新聞が、いまだに記事で「平成35年に予定されている」とか元号にこだわってると滑稽に見えるわ
平成35年がすでに無いと自分でもわかってるのに、自業自縛に陥って全ての記事の表記を元号にしてるから矛盾が生まれる
平成35年がすでに無いと自分でもわかってるのに、自業自縛に陥って全ての記事の表記を元号にしてるから矛盾が生まれる
不便かそうでないかで決めるなら、女性は産休があるから会社としては不便なので男性とは差をつけるってことが正当化されるよ
元号は面倒くさいけどずっと続いてるものを止めるのはねえ。元号やめたら次は天皇制廃止と息巻きそう。
そういう不便な国があっても良いと思うよ。
民主主義って排他が本質だといいたいのかね
嫌なら住むな
ただ単に不便だからという意見なら理解はできるが、「民主主義の観点から~」ってw民主主義関係ないわな、ただの扇動家じゃんw
たしかに不便だし非合理だよね
民主主義とは多様性を尊重することなんじゃないのか?
サヨクはいっつもマイノリティーの意見も無視するなって言ってるやん
サヨクはいっつもマイノリティーの意見も無視するなって言ってるやん
え?でも西暦ってキリスト教の暦だよね?
特定の宗教に関する事なのにこんな簡単に言ってていいの?
特定の宗教に関する事なのにこんな簡単に言ってていいの?
たしかに面倒だけどこいつらの言い分はもっと面倒、元号のめんどくささなんて楽勝ってぐらいのな
元号が多くの人に支持されてれば民主主義には反しないだろ
田嶋の理屈だと天皇の存在自体が民主主義に反する事になるじゃねーか
日本は天皇家が作った国なのに、恩知らずの下賤が何を言っているのやら
大体、今や他の先進国では多文化主義が進んで国家のアイデンティティが失われる事に危機感を抱いている状況なのに、時代遅れはあんただよ
文化大革命がやりたいなら中国でやれ
田嶋の理屈だと天皇の存在自体が民主主義に反する事になるじゃねーか
日本は天皇家が作った国なのに、恩知らずの下賤が何を言っているのやら
大体、今や他の先進国では多文化主義が進んで国家のアイデンティティが失われる事に危機感を抱いている状況なのに、時代遅れはあんただよ
文化大革命がやりたいなら中国でやれ
私も正直ややこしいて苦手だが、別に無くそうとは思わない
それより田嶋陽子の理論が、いつも通り破綻しててワロタ
それより田嶋陽子の理論が、いつも通り破綻しててワロタ
関係ない所で民主主義を入れて来るものは
結局壊したいんだろうな。民主主義を。
結局壊したいんだろうな。民主主義を。
民主主義=自分が気に入らない らしいな
昔から元号のせいで今年が何年なのか思い出せなかった
そもそも役所って混合してるよね。
それが納得いかない。
それが納得いかない。
日本も民主主義の共和制にしよう
大宝律令が制定されたのが西暦701年だから・・・西暦2017年は日本暦1316年だね。
面倒くさいのは確かにそうだが、西暦だって数ある暦の中の1つに過ぎない事を忘れんな。
都合のいいときだけ民主主義を持ち出すのはまだいい
官公庁のくだりが余計だよ、隙あらば権力に絡もうとしやがる
すぐ権威主義に走るから左翼じゃなくてパヨクって呼ばれるんだ
官公庁のくだりが余計だよ、隙あらば権力に絡もうとしやがる
すぐ権威主義に走るから左翼じゃなくてパヨクって呼ばれるんだ
女性の権利と言いつつ男性を蔑視する差別主義者、という印象しかない。
民主主義()と言いつつ天皇制を否定しているだけの偏見。
民主主義()と言いつつ天皇制を否定しているだけの偏見。
左翼の民主主義連呼は北朝鮮と同じ手法なんだよなあ。
民主主義と言いさえすれば民主主義なんだという朝鮮
の声闘文化特有のレッテル手法。
どんなに悪いヤツでも聖人と呼べば聖人になるし知識
なくても専門家と呼べば専門家になるという朝鮮詐欺。
民主主義と言いさえすれば民主主義なんだという朝鮮
の声闘文化特有のレッテル手法。
どんなに悪いヤツでも聖人と呼べば聖人になるし知識
なくても専門家と呼べば専門家になるという朝鮮詐欺。
フェミニストとして女性の権利の向上だけやってればいいのに
反日左翼セットになって日本社会の敵になるっていう
反日左翼セットになって日本社会の敵になるっていう
天皇陛下は日本の君主、別に嫌ならアメリカでもイギリスでも行けば?
たぶんイギリスの王室のことは否定しないんだろうなあ
この人が言って委員会で怪気炎上げた直後に司会の辛坊治郎に独演のシャンソンライブを褒められると得意満面の笑み浮かべてたからなあ
つまりは自分が認められない相手にされない=社会が悪い。男が悪いなんだよなあ
この人をかつて大学の准教授にしたりしちゃう日本おインテリ層の知性を疑うべき
理屈並べたらインテリとか頭悪すぎるんだよ。それで議員とかになっちゃうんだよなあ
つまりは自分が認められない相手にされない=社会が悪い。男が悪いなんだよなあ
この人をかつて大学の准教授にしたりしちゃう日本おインテリ層の知性を疑うべき
理屈並べたらインテリとか頭悪すぎるんだよ。それで議員とかになっちゃうんだよなあ
心も体も美しい人はフェミニストにはならない。
元号の制度は残すべきだと思うが、役所や銀行で何か書く時に毎回、あれ?今年何年だっけ?ってなるわ。
硬貨とかは元号でなきゃと思うけど、事務作業に関わる部分は西暦で統一して欲しいと思うときは多々ある。
田嶋は大嫌いだけどこの部分だけについては同感。
硬貨とかは元号でなきゃと思うけど、事務作業に関わる部分は西暦で統一して欲しいと思うときは多々ある。
田嶋は大嫌いだけどこの部分だけについては同感。
民主主義を持ち出したら、田嶋なんてのの主張は瞬殺されるんじゃないか?
そのうち「日本語はローカル言語、グローバルじゃないから使うな」とか言い出しそうだな
おススメは中国語かね?
おススメは中国語かね?
ぶっちゃけめんどいが文化だからなぁ
ウザいねー 田嶋タヒねよ!ゴ ミ!ク ズ!
女性の政治家にはろくなやつがいない
どうやってアカが民主主義をするのか見てみたいな。
無理だろ。
男に妊娠しろと言ってる様なもの。
日本だけだぞ。
アカが民主主義を叫んでるのは。
無理だろ。
男に妊娠しろと言ってる様なもの。
日本だけだぞ。
アカが民主主義を叫んでるのは。
不便だから廃止にしろなんて極論にも程がある
たまにテレビやラジオを聴いている時にうざい田嶋が出て来て、
一々ch変えたりラジオの電源切るのが不便だから、
今後二度とテレビやラジオに出てくるな田嶋
たまにテレビやラジオを聴いている時にうざい田嶋が出て来て、
一々ch変えたりラジオの電源切るのが不便だから、
今後二度とテレビやラジオに出てくるな田嶋
それくらい覚えておけないか?
珍しく。賛成。
失くすことはないけど、各所で必要になるのやめてほしい。
めんどくせぇ。
あーでも、個人情報としては、偽り防止にはなってるなー。干支も。
失くすことはないけど、各所で必要になるのやめてほしい。
めんどくせぇ。
あーでも、個人情報としては、偽り防止にはなってるなー。干支も。
女性の人権がーって喚いてる女に美人はいない。
民主主義を言うなら国民投票で決めりゃエエんや
ミンシュシュギガーていうやつほど国民投票を毛嫌いする不思議ww
ミンシュシュギガーていうやつほど国民投票を毛嫌いする不思議ww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
