2017/12/21/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
米国の法人税率が日本を下回る水準に引き下げられる見通しとなり、日本でも税率引き下げを求める声が強まってきた。企業の自国への誘致を目的とした国際的な税率引き下げ競争は激化の一途をたどる。こうした動きをにらみ、近年は日本も段階的に法人実効税率を下げてきたが、経団連はさらなる税率の引き下げが必要とみて、米国より低い税率実現を求める方針だ。

ソース:http://www.sankei.com/economy/news/171220/ecn1712200038-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★:2017/12/20(水) 22:05:50.63 ID:CAP_USER9
2017.12.20 21:33

 米国の法人税率が日本を下回る水準に引き下げられる見通しとなり、日本でも税率引き下げを求める声が強まってきた。企業の自国への誘致を目的とした国際的な税率引き下げ競争は激化の一途をたどる。こうした動きをにらみ、近年は日本も段階的に法人実効税率を下げてきたが、経団連はさらなる税率の引き下げが必要とみて、米国より低い税率実現を求める方針だ。

 「今後の日本の法人税改革の議論で、(実効税率)25%への引き下げを求めていきたい」。経団連の榊原定征会長は18日の会見でこう述べ、日本の国・地方を合わせた法人実効税率を現行の29.97%から25%まで下げるよう求めていく考えを明らかにした。

 今回の米国の法人税の引き下げにより、米国の法人税率は国・地方を合わせたベースで日本やドイツ、フランスなど主要国より低くなる。ただ、フランスはマクロン政権が現在33.33%の税率を段階的に引き下げて2022年に25%にする案を公表。英国も現行19%の法人税を20年に17%まで下げる方針を示しており、各国と日本の税率差がさらに広がる可能性もある。

 こうした状況が続けば、「日本企業の国内投資意欲がそがれ、税率の安い海外へのシフトが加速する」と、ある経済団体の幹部は懸念する。こうした事態を踏まえ、榊原氏は「米国の減税の事例を活用し、経済協力開発機構(OECD)平均の25%までの引き下げを働きかける」という。

全文はソースで

http://www.sankei.com/economy/news/171220/ecn1712200038-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:06:59.38 ID:gtqRMFAFO
法人税の引き下げは賃上げのためにも必須
3 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:07:39.60 ID:JUWJcMFE0
下げた分、内部留保行きだろ。
7 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:09:23.53 ID:h8dxM8mr0
消費税を下げろ
16 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:15:45.74 ID:5xDCXi1Z0
不動産にもっと税金をかけろ。
19 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:16:31.00 ID:9mmc7Nr70
内部留保がどうこういうなら法人税値上げしろ

33 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:25:31.49 ID:/zJgyJfh0
日本は企業本位の姿勢が強すぎる
企業を中心に回る国だ
47 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:30:22.46 ID:CzDXu0We0
法人税下げたら国民は何か得すんの?
55 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:34:06.96 ID:Ce5WdtPj0
お前ら賃金に回さないじゃん
アメリカ並みに払うならいざ知らず
71 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:41:05.76 ID:sxWYNH/f0
定期預金の金利あげろよ
92 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 22:52:58.73 ID:85iwMbiI0
中小だけ下げりゃいいだろ
大企業は上げた方がいい
119 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:02:30.54 ID:+ZB0if3J0
払ってねえ大企業がでかい口
160 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:42:10.35 ID:m+j/O5w/0
全国民の25%賃上げ要求
175 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:52:40.15 ID:VUiGFx780
こうしよう
法人税下げる代わりに内部保留には税金かけます。
嫌なら給料として吐き出してください。
179 名前:名無しさん@1周年:2017/12/20(水) 23:54:19.59 ID:53npErhA0
税率が高すぎて消費する気が起きない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513775150/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1963229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 04:27
そもそも今現在最大40%の法人税減税が入ってたような  

  
[ 1963230 ] 名前: 名無し  2017/12/21(Thu) 04:28
そもそも法人税払ってる企業なんて3割くらいしかねえぞ
しかも大企業ほど払ってない始末  

  
[ 1963231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 04:37
でまたパナマパラダイスする気なんだろ?  

  
[ 1963232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 04:40
※1963230
↑どういう意識でそんなコメントのたまったんだ、おそらく正業付いたことが無いのだろう、コイツ  

  
[ 1963234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 04:57
外国と比べて法人税が高いと言うなら、外国で認められてない経費や引当金なんかは
経費不算入で給料も外国並みに引き上げて、待遇も外資並みにしてから言え。  

  
[ 1963237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:14
法人税率を所得税率の最高税率に合わせて、
実際の徴収は20%にして、
その差率は、政府から企業への貸し出しとし、
その貸し出し額を根拠に日銀から引っ張りだせるようにすればいい。

手持ち資金が増やせて、
計算上、内部留保は減らせるだろ。

政府から企業への借金は、経済バランスを見て、徳政令で減額すれば、本来とるべきだった税率に近づけることができる。

と、今の経団連の要求に交換条件を出すべき。  

  
[ 1963238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:20
経団連は敵  

  
[ 1963240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:39
なんか中小企業を優遇しろなんて言ってるやついて草
中小企業なんて労働者を過労死するまで低賃金でこき使って
税金も払わず内部留保しまくりなところばかりなのにな
むしろ給料も税金も大して払わない大多数の中小企業は外形標準課税
で税金を取ってそのぶん優良な中堅・大企業を優遇したほうが労働者のためになる  

  
[ 1963246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:50
[ 1963232 ]
低学歴の詐欺師  

  
[ 1963247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:52
またトリクルダウン詐欺かよ

お前ら高給取りだから自称優秀を優遇しても
責任も取らなければ
責任転嫁するだけだろ  

  
[ 1963249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:53
まーだトリクルダウンなんて言ってる




情弱がいるw
キムチwww  

  
[ 1963250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 05:58
文句があるなら日本から出ていけ

k団連  

  
[ 1963251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 06:12
マジで経団連は日本のガン細胞だよな
しかも心臓部分にできてるガン細胞
まともな政治家いたら経団連なんて即解体して内部保留の税率上げてパナマパラダイスしてた企業の適正金額の税金を徴収
これで数十兆円が浮く
そもそも個人資産・法人資産を守るためのタックスヘイブンが許されて良いわけないだろ
無駄遣いが大好き・金が大好きな官僚政治家のせいで税金爆上がりで一般庶民の家計は火の車なのに取れるところから取らないなんて頭おかしすぎんで  

  
[ 1963256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 06:45
トヨタが内部留保2割くらい吐き出すだけで経済へかなり影響しそう  

  
[ 1963260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 06:47
内部留保しまくってる癖に何言ってやがる。
設備投資するか人件費として放出しなかったら税金として取り上げちまえ。  

  
[ 1963261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 06:48
消費税減税しろ
なんで逆の事やるんだろ  

  
[ 1963262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 06:50
国民に痛みをとか言っていたくせに何言ってるんだ?  

  
[ 1963267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 07:13
財務省と経団連のお陰で
一生中国においつけなくなるな  

  
[ 1963269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 07:19
法人税下げると内部留保増やすだろ
税金が高いから経費を増やすんだよ
ちゃんと設備投資と人件費を払っていたら、税金の問題は大きくないだろ  

  
[ 1963271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 07:30
賃上げするならやるべき  

  
[ 1963272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 07:33
ご要望通り法人税下げても内部留保で社員に還元せんだろ。一方で消費税率上げろとか言ってるけど、これまたご要望通り消費税率上げたら大方の消費者=社員は消費控えるだろ。
財務省と一緒になって完全にお金の流れ減速させる展開作っときながら、どうして消費が伸びないのか、と物が売れないとかおかしいと思わないのかなぁ。  

  
[ 1963281 ] 名前:    2017/12/21(Thu) 07:59
自分自身にだけは恥ずかしげもなく大声で甘っちょろい事しか言わない経団連  

  
[ 1963285 ] 名前: ななし  2017/12/21(Thu) 08:20
売上-賃金含む経費=利益
利益-法人税=内部留保

法人税上げたら必然的に賃金上がらんで。
内部留保ないと来月の賃金払えないんやで。
  

  
[ 1963323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 09:35
株主だけで無く従業員にまでちゃんと利益分配してる企業ならいいけどね、
日本国内に来てる台湾企業でさえ一時金とはいえしっかり分配してるんだから。
逆に利益を現金や証券で大量に貯め込んでる企業は昔の税率に戻してもいいと思う。  

  
[ 1963328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 09:51
法人減税したら所得税、消費税で補てんしなければならなくなるからダメ。法人が減税分を社員に還元する気はこれまで無かったし、経営者が儲けを独り占めだろ?  

  
[ 1963345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 10:22
安倍政権がやっている方針でいいと思うよ
法人税を下げなければ賃金があがらないのではない
賃金を上げる企業の法人税が安くなればいいだけ、後はその規模や条件だよ
何の担保も無しに税率下げるのは無責任に過ぎる  

  
[ 1963384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 12:02
経団連はいつもポジショントークで自分達の都合のいい発言しかしないから逆が正解。
足りない税金のしわ寄せは増税で庶民への負担となる。
内部留保増やしたい連中が給料なんか上げる訳がない  

  
[ 1963420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 13:18
「賃上げした企業は減税」って報道してたやん  

  
[ 1963436 ] 名前: あ  2017/12/21(Thu) 13:54
最低保障賃金を1時間あたり1500円にするべき。
雇用継続が不安定な上、福利厚生も乏しく出世の道もない。更に賃金まで安いのは極めて不条理であり人道に反するため。  

  
[ 1963441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 14:08
法人税下げるのは企業を増やして経済活性化のために賛成だよ
ただ内部保留する今の流れがいただけない、下げるなら出させる制度か魅力ある策をつくらないと  

  
[ 1963444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 14:09
苦しいときに下げて保留ばかりしてると外資のカモだよね  

  
[ 1963448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 14:12
法人税はあげると有能なとこだけ抜けて行くからなぁ
内部保留に税金かけて調整したらいいと思うわ  

  
[ 1963455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 14:20
ベーシックインカムとAIの発達でこれからは企業や富裕層が庶民を養う次世代資本主義のモデルになる  

  
[ 1963514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 15:56
赤字でも法人税を徴収するなら下げてもいいかもな
賃上げ前提だが  

  
[ 1963547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/21(Thu) 16:52
内部留保を吐き出した企業に対しての減税処置をすりゃいいだろ。
冒険心のない溜め込む企業優遇して利点ある?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ