2017/12/22/ (金) | edit |

アメリカのトランプ大統領が中東のエルサレムをイスラエルの首都と認めたことを受けて、国連総会で21日、緊急の会合が開かれ、エルサレムの地位の変更は無効だとする決議案の採決が行われました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2017/12/22(金) 02:48:50.09 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
12月22日 2時32分
アメリカのトランプ大統領が中東のエルサレムをイスラエルの首都と認めたことを受けて、国連総会で21日、緊急の会合が開かれ、エルサレムの地位の変更は無効だとする決議案の採決が行われました。
採決の結果、日本を含む128か国が賛成、アメリカやイスラエルなど9か国が反対、35か国が棄権して、決議は賛成多数で採択されました。採決に先立ち、アメリカは、決議案を支持しないよう各国に事実上の圧力をかけていましたが、多くの国が賛成する結果となり、アメリカの決定に対する国際社会の反発と懸念が改めて示される形となりました。
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 02:49:47.15 ID:FtTGMxtP012月22日 2時32分
アメリカのトランプ大統領が中東のエルサレムをイスラエルの首都と認めたことを受けて、国連総会で21日、緊急の会合が開かれ、エルサレムの地位の変更は無効だとする決議案の採決が行われました。
採決の結果、日本を含む128か国が賛成、アメリカやイスラエルなど9か国が反対、35か国が棄権して、決議は賛成多数で採択されました。採決に先立ち、アメリカは、決議案を支持しないよう各国に事実上の圧力をかけていましたが、多くの国が賛成する結果となり、アメリカの決定に対する国際社会の反発と懸念が改めて示される形となりました。
ますます孤立するな
26 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 02:59:59.69 ID:a1CdNwC+0こんな事はエルサレない
39 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:02:52.64 ID:rBCF0qLt0イスラエルだって本音では歓迎して無いだろ
54 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:08:32.02 ID:UO8rfObd0
いくら支持率が低迷してて国内向けにとは言えこれをやるんだろうか?と思うが。
もう大戦争をやろうというシナリオが出来てるんじゃないのか。
85 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:16:34.58 ID:RK/5DhJz0もう大戦争をやろうというシナリオが出来てるんじゃないのか。
日本はてっきり棄権するかと思ったが
賛成しちまったか…
89 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:17:19.89 ID:2Lxy7u0e0賛成しちまったか…
日本は棄権しとけよ
99 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:19:46.97 ID:rBCF0qLt0中立は愚か者の結論
ここは賛成でいいだろ
116 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:23:39.27 ID:qd6as3ke0ここは賛成でいいだろ
ちょっとまてなんで日本が賛成しとんねん
アメリカなしで生きていけると思ってんのか
142 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:29:06.80 ID:+vL+eQPq0アメリカなしで生きていけると思ってんのか
これで日本が反対か棄権をしたら今までの主張がダブスタになる
まあ賛成で妥当だろう
まあ賛成で妥当だろう
168 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:34:45.36 ID:RK/5DhJz0
144 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:29:16.19 ID:IW+7oeca0日本良くやったわ
161 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 03:34:02.15 ID:ngDehbY+0日本以上の同盟国のイギリスも賛成してるんだろ
だったら問題ないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513878530/だったら問題ないだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【食文化】 「キムパプ」の由来、甘く見るべきでない。2つの説がある ~プレミアム市場へ拡大されるまで
- 米国が北朝鮮攻撃計画を立案中・・・英紙 「デイリー・テレグラフ」
- 文大統領「韓米合同軍事訓練の延期を米国に提案した」 米国務長官「そんな計画は知らない」
- 【UFO】謎の飛行物体「この目で見た」、元米軍パイロットが証言
- 【国連】エルサレム問題 地位変更は無効 国連総会で決議を採択
- 日本人はなぜ中国に来ないの? 「大気汚染」や「食の安全」を懸念してるの?
- トランプ米政権 対北朝鮮軍事作戦、策定を加速-英紙報道
- ドイツ人の疑問 「なぜ日本人はあらゆる食べ物で『柔らかい=おいしい』なの?」 日独の「食感」の好みに違い
- 【韓国】文大統領、米中の機嫌を同時に損ねる―米華字メディア
ちな反対した国
米国
イスラエル
グアテマラ
ホンジュラス
トーゴ
ミクロネシア連邦
ナウル
パラオ
マーシャル諸島。
米国
イスラエル
グアテマラ
ホンジュラス
トーゴ
ミクロネシア連邦
ナウル
パラオ
マーシャル諸島。
6月に大使館移転延期の大統領サインしてユダヤ系から猛反発くらったけど
流石にこういう結果が出たたら国内の支持者も黙るでしょ
流石にこういう結果が出たたら国内の支持者も黙るでしょ
ええやん。今回のは流石にトランプの悪手やし、だいたい米国の実利があるとは思えんような内容やしな。
その後の各国を脅す手法も更に悪手やし。
今回の反省を踏まえて事前に安倍総理によく相談するんだぞ。
その後の各国を脅す手法も更に悪手やし。
今回の反省を踏まえて事前に安倍総理によく相談するんだぞ。
トランプもロシア疑惑隠しが大変だなw
世間の目をそらすために何でも有りやねw
世間の目をそらすために何でも有りやねw
やっぱ安倍すげーわ
トランプとしては一応はやった!頑張った!という事実だけ残ればいいんだよw
西ドイツの実質的な首都はボンで形式的な首都はベルリンだったみたいに
イスラエルも実質的な首都と形式的な首都で良いんじゃないの
イスラエルも実質的な首都と形式的な首都で良いんじゃないの
大使館は通常、派遣された国の首都に置かれ、派遣元の国を代表して、派遣先国での外交活動の拠点となるところ。しかし、国際法では大使館を首都に置かなければならないと定めていない。アメリカがどこに大使館を置こうと自由。そこが首都となる発想自体が大きな間違い。仮に日本の場合、アメリカ大使館を神奈川とか埼玉に移したらそこが首都となるのであろうか?
まあトランプも来年中間選挙あるから支持者向けにやっただけだしな
ただそれで国際情勢は振り回されっぱなしだけどww
ただそれで国際情勢は振り回されっぱなしだけどww
わーこれでアメリカは中東から信頼されなくなっちゃったわー
つらいわー、もう和平仲介とか安定のための軍事力派遣とかできないわー
あとは中東のゴタゴタ全部EUにぶん投げるわー
現地報道見てるとトランプ叩きつつこんな感じ
資源自力調達に目途ついたのが大きいなやっぱ
つらいわー、もう和平仲介とか安定のための軍事力派遣とかできないわー
あとは中東のゴタゴタ全部EUにぶん投げるわー
現地報道見てるとトランプ叩きつつこんな感じ
資源自力調達に目途ついたのが大きいなやっぱ
シェールは本当に革命になったな
これで戦争屋アメリカの本領発揮できるだろ
これで戦争屋アメリカの本領発揮できるだろ
イスラエルもアメリカも別に嫌いじゃないが
現実問題、ユダヤ人をあそこに中途半端な状態で釘付けにしておくことを望む国が圧倒的に多いからな
せっかく3枚舌を駆使して仕込んで罠にはめたあげく、、世話係をアメリカにぶん投げたのに
トランプがそれを壊すのは英国さんだって気分悪いし、良しとしないのは当然
例えば日本のパヨ政治家がある日K-POPの聞きすぎで突然頭が狂い出して
朝鮮半島を統一国家と認めて全ての外国軍の即時撤退を求めても、世界の誰も賛成しないのと同じ
現実問題、ユダヤ人をあそこに中途半端な状態で釘付けにしておくことを望む国が圧倒的に多いからな
せっかく3枚舌を駆使して仕込んで罠にはめたあげく、、世話係をアメリカにぶん投げたのに
トランプがそれを壊すのは英国さんだって気分悪いし、良しとしないのは当然
例えば日本のパヨ政治家がある日K-POPの聞きすぎで突然頭が狂い出して
朝鮮半島を統一国家と認めて全ての外国軍の即時撤退を求めても、世界の誰も賛成しないのと同じ
米の決定を容認してしまうと、現国際法規をないがしろにした国境変更が可能になってしまうという話だから、日本は馬 鹿正直と言われようがこれを認めるわけにはいかんのよ
決して米に隷従しているのではないというスタンスを示したといえる事例
決して米に隷従しているのではないというスタンスを示したといえる事例
日本の賛成は当然だよ。
もし日本がこの決議に反対した場合、
北方領土や竹島を不当に占拠している
旧ソ連(露)や韓国の行動を肯定することになる。
もし日本がこの決議に反対した場合、
北方領土や竹島を不当に占拠している
旧ソ連(露)や韓国の行動を肯定することになる。
危うさはあるけどトランプもここまで織り込み済みだろう。
これを口実に経費削減、支持者獲得、そもそもアメリカ法で成立してるなら議会から非難される謂われはない。
これを口実に経費削減、支持者獲得、そもそもアメリカ法で成立してるなら議会から非難される謂われはない。
日本賛成したのか
やっちまったな
やっちまったな
日本国とエルサレムは昔から繋がりがあるんだよな。
だから日本国は賛成して当たり前。
反対してるのは、日本国が神の国としての復活を嫌う者達です。
賛成で正解。必ずしもアメリカに追随しなきゃいけないわけじゃないだろ。反対論者はこの問題がどれだけデリケートなのかわからないのか。
外交ってのは継続性のあるものでないといけないから、コロコロ変わるのはよろしくない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
