2017/12/23/ (土) | edit |

おひとりさま世帯が増えています。平成28年版・厚生労働白書によると、2015年の生涯未婚率は男性24.2%、女性14.9%。今後も増えていきそうで、2035年には、男性約29%、女性約19.2%になると予測されています。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14067475/
スポンサード リンク
1 名前:らむちゃん ★:2017/12/22(金) 23:16:47.57 ID:CAP_USER9
All About2017年12月22日 21時40分
http://news.livedoor.com/article/detail/14067475/
生涯未婚率は年々上昇している
おひとりさま世帯が増えています。平成28年版・厚生労働白書によると、2015年の生涯未婚率は男性24.2%、女性14.9%。今後も増えていきそうで、2035年には、男性約29%、女性約19.2%になると予測されています。おひとりさまのまま老後生活に突入したとき、まっ先に気になるのは「お金」でしょう。そこで、65歳以降の収支、それをふまえて必要な老後資金、お金の準備の方法を考えてみました。
おひとりさまの老後の生活費は?
まず、おひとりさまの老後の生活費はどれくらいかかるか考えてみましょう。家計簿などをつけていて現在の支出をきちんと把握している人は、それを元に、60歳以降または65歳以降の支出を推測してみてください。
60歳になると、生命保険料や国民年金保険料(自営・自由業の人)、住宅ローンなど、支払いが終わる費目があるでしょう。一方、年齢を重ねると、健康維持費用や通院が増えることによる医療費、レジャー・趣味にかかるお金など、増える費目もあります。これらを足し引きすると、老後の支出のスケール感がイメージできると思います。とはいえ、イメージできない人もいるかもしれません。
そこで、おひとりさまの老後の生活費をデータで探ってみました。表は、総務省の家計調査年報の中から60歳以上の単身世帯、つまり、おひとりさまの1カ月の支出を抜き出したものです。
(全文は配信先で読んでください)
4 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:18:23.85 ID:c0Yz37B80http://news.livedoor.com/article/detail/14067475/
生涯未婚率は年々上昇している
おひとりさま世帯が増えています。平成28年版・厚生労働白書によると、2015年の生涯未婚率は男性24.2%、女性14.9%。今後も増えていきそうで、2035年には、男性約29%、女性約19.2%になると予測されています。おひとりさまのまま老後生活に突入したとき、まっ先に気になるのは「お金」でしょう。そこで、65歳以降の収支、それをふまえて必要な老後資金、お金の準備の方法を考えてみました。
おひとりさまの老後の生活費は?
まず、おひとりさまの老後の生活費はどれくらいかかるか考えてみましょう。家計簿などをつけていて現在の支出をきちんと把握している人は、それを元に、60歳以降または65歳以降の支出を推測してみてください。
60歳になると、生命保険料や国民年金保険料(自営・自由業の人)、住宅ローンなど、支払いが終わる費目があるでしょう。一方、年齢を重ねると、健康維持費用や通院が増えることによる医療費、レジャー・趣味にかかるお金など、増える費目もあります。これらを足し引きすると、老後の支出のスケール感がイメージできると思います。とはいえ、イメージできない人もいるかもしれません。
そこで、おひとりさまの老後の生活費をデータで探ってみました。表は、総務省の家計調査年報の中から60歳以上の単身世帯、つまり、おひとりさまの1カ月の支出を抜き出したものです。
(全文は配信先で読んでください)
定年までにどれぐらい稼げるか
26 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:30:44.17 ID:JNTWd9GZ0いくら金ためててもインフレになったら終わりやんけ。
30 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:32:04.04 ID:TxU+duKC0ビットコインで既に1億近く余裕
41 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:34:48.48 ID:wqCgiP/n0まずは健康でないとね
56 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:41:37.53 ID:OlZrV4FV0貯蓄額は老年者世代が突出してますけどね。
氷河期世代には条件緩和して配れ。
家族と暮らしていようが、家あろうがな。
どうやって所得保障(補償といってもいい)やるかその制度づくりを今から考えとけ。
78 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:51:31.27 ID:fWnCGyASO家族と暮らしていようが、家あろうがな。
どうやって所得保障(補償といってもいい)やるかその制度づくりを今から考えとけ。
とにかく、現役時代に宝くじ当てたい
81 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:53:10.74 ID:S0hBxids0ほんとにどうなるんだかなあ
こんな額溜められる奴一握りだろ
現実的じゃないし年金も実質なくなるし
わりとマジで本気で安楽死施設しかないと思うよお
85 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:54:55.49 ID:XypTG8Q50こんな額溜められる奴一握りだろ
現実的じゃないし年金も実質なくなるし
わりとマジで本気で安楽死施設しかないと思うよお
今日カキコの勢い無いと思ったら
クリスマス系の終末か!
93 名前:名無しさん@1周年:2017/12/22(金) 23:57:12.81 ID:AMHfWqA80クリスマス系の終末か!
一人なら5000万でいけるのか
ちょっと気が楽になった
123 名前:名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 00:12:43.18 ID:bYHSbAFi0ちょっと気が楽になった
明日、宝くじ買ってくるわ
これで安泰
221 名前:名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 02:49:20.19 ID:f2B0lCAa0これで安泰
もういいよ
老後は生活保護って決めたから
224 名前:名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 02:50:05.16 ID:GQJFhiHj0老後は生活保護って決めたから
働かずにナマポ人生のほうが安泰
242 名前:名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 03:31:26.69 ID:NfNyc6dM0最大値って意味なくない?
無限大じゃん
最小値だよ、問題はw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513952207/無限大じゃん
最小値だよ、問題はw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」
- 【ナマポ】生活保護費、7割の世帯が減額へ 都市部で減額幅大きく
- クレーンゲーム 「何回やっても成功しない」と警察に相談 → 実は取れないように細工してまんねん? 捜索入る
- 自然減40万人。人口減少、過去最大
- 【老後】おひとりさまの老後に必要なお金 最大5000万円!?
- 【出版】広辞苑が台湾を中国の一部と表記してる問題 岩波書店「誤りとは考えてない」 第7版でも「台湾省」として出版へ
- 若者の 「クリスマス離れ」
- 素朴な疑問 レストランで「ライス」が出てきたとき…「スプーン」「フォーク」「箸」のどれを使う?
- エレベーターの「どうぞ、どうぞ」 過剰マナーは迷惑だ
5000万?どんな生活だよ・・
貯蓄金額の上昇煽って投資にでも誘導したいの?
貯蓄金額の上昇煽って投資にでも誘導したいの?
元記事見てきたけど言ってること、いい加減すぎ
これからは100年生きる時代だから65歳の年金生活から考えて35年分の生活資金を計算とか言ってるし
かなりのインチキプランナー、最後の方は、どんぶり勘定の必要経費を盛り込んでるじゃねぇか、こんなのに生活設計任せたら、えらいことになるわ
これからは100年生きる時代だから65歳の年金生活から考えて35年分の生活資金を計算とか言ってるし
かなりのインチキプランナー、最後の方は、どんぶり勘定の必要経費を盛り込んでるじゃねぇか、こんなのに生活設計任せたら、えらいことになるわ
無駄に不安を煽って老人の金を投資に向かわせようとしてる
金融機関のプロパガンダだよ、老人なんて金を使いたくても使いみちが無いよ
金融機関のプロパガンダだよ、老人なんて金を使いたくても使いみちが無いよ
経営層の60代だけど、女って歳を食ってるだけで全否定されるよね。
若い子の都合の良いように動かないと年寄りの僻みとか言われる。
だから、若い子は使い捨てだと思って、教育せず肯定しかしない。給与も待遇も上げない。若い旬が過ぎたらポイ。
世代間断絶を仕掛けたのは若者の方だ。若者の貧乏は、そういう事。
若い子の都合の良いように動かないと年寄りの僻みとか言われる。
だから、若い子は使い捨てだと思って、教育せず肯定しかしない。給与も待遇も上げない。若い旬が過ぎたらポイ。
世代間断絶を仕掛けたのは若者の方だ。若者の貧乏は、そういう事。
リスクばっかり考えたらそりゃいくらあっても足りない。
金が減ってきたらそれなりの生活になるだけ。
平均値で語るなら100歳までという前提も参考にならないし
金が減ってきたらそれなりの生活になるだけ。
平均値で語るなら100歳までという前提も参考にならないし
親の面倒はみたくないけど、自分の面倒は子供に見てほしいとか言い出した
団塊近辺の今の老人に言われたくないわ
団塊近辺の今の老人に言われたくないわ
若い内に、必要な額は確保しておかないとな
遊んでる場合じゃないぞ
遊んでる場合じゃないぞ
生涯で3億も稼げないのに、リタイア後で5000万とかおかしい。
結婚したら子供の教育費やアレコレで出費がエグいから
結婚せずにその分貯めるしかないな
結婚せずにその分貯めるしかないな
この手の煽り記事には、呼ばれてもいない金持ち自慢が必ず湧いてくるのな。
どこまで本物だか知らんが、んなもんネットでホルホルして、誰に何を言いたいんだか。
どこまで本物だか知らんが、んなもんネットでホルホルして、誰に何を言いたいんだか。
これはね
金融投資で財テクさせて手数料を取る分が含まれてるからこんだけ高くなってるのよw
金融投資で財テクさせて手数料を取る分が含まれてるからこんだけ高くなってるのよw
手取りがどんどん減っていく上に年金カットされたんじゃ・・・日本の将来は真っ暗だな
その他3万6千って雑ぅ
ただ住居は何かしら考えないとな、今んとこ地方で中古一戸建2000万くらいで買って寂しく死ぬ予定だけど
ただ住居は何かしら考えないとな、今んとこ地方で中古一戸建2000万くらいで買って寂しく死ぬ予定だけど
〉総務省の家計調査年報の中から60歳以上単身世帯1カ月の支出
ここ以外、見る必要無し。実際まともなFPなら此処しか例示しないし、この表と対で1カ月の収入明細が付いてることも知ってる。
さて、もし自分達の老後経費を考えるなら
「想定した最低生活費+月3万」
これを目安にすると良い。
この「+3万」は上記の表の「その他」にあたる部分だけど、明細を見てみると凡そ当初想定してない突発的なものな上、削れない経費である事が判ると思う。食費光熱費家賃などは個人差が出るが、この「その他」部分は外れが少ないのだ。
だからざっくり老後生活のギリギリの目安を立てるなら、この額と年金を差引きして寿命を適当に当て込むと良い。
ここ以外、見る必要無し。実際まともなFPなら此処しか例示しないし、この表と対で1カ月の収入明細が付いてることも知ってる。
さて、もし自分達の老後経費を考えるなら
「想定した最低生活費+月3万」
これを目安にすると良い。
この「+3万」は上記の表の「その他」にあたる部分だけど、明細を見てみると凡そ当初想定してない突発的なものな上、削れない経費である事が判ると思う。食費光熱費家賃などは個人差が出るが、この「その他」部分は外れが少ないのだ。
だからざっくり老後生活のギリギリの目安を立てるなら、この額と年金を差引きして寿命を適当に当て込むと良い。
※1964663
〉地方で中古一戸建2000万くらいで買って
死ぬまでの間に一度は建て替えかリフォーム必要やね…
あと、2000万あれば埼玉北端や北関東辺りなら新築手に入るけど。
〉地方で中古一戸建2000万くらいで買って
死ぬまでの間に一度は建て替えかリフォーム必要やね…
あと、2000万あれば埼玉北端や北関東辺りなら新築手に入るけど。
あんまり長生きすると子供が大変。
ビットコイン大暴落してるやんけ老後以前に吊るの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
