2017/12/24/ (日) | edit |

多くの歩行者が、信号機のない横断歩道で車が止まってくれないと実感していることを先週、伝えたところ、運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。今回は、運転席からの声です。そして、実際に横断歩道で車が止まるかどうか、日本自動車連盟(JAF)が全国調査した結果を紹介します。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2017/12/24(日) 05:43:23.48 ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタルのアンケート
多くの歩行者が、信号機のない横断歩道で車が止まってくれないと実感していることを先週、伝えたところ、運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。今回は、運転席からの声です。そして、実際に横断歩道で車が止まるかどうか、日本自動車連盟(JAF)が全国調査した結果を紹介します。
■かえって危険なことが
なぜ、止まることをためらうのか。朝日新聞デジタルのアンケートから、理由に触れた声の一部です。
●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)
●「横断歩道で止まるのは、正直物すごく気を使います。まず対向車の距離、速度を確認。バックミラーで後方車の確認をします。後方車が近いとおおかた止まれません。急停止すると追突事故が起こる確率が高まるからです。信号のない横断歩道はたいてい信号から離れているので速度が出ています。離れていると減速して止まれますが、後方車がない場合か遠い場合はそのまま通過します。渡る側はゆっくり渡れるからです」(滋賀県・40代女性)
●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)
●「35歳で運転免許を取るまで横断歩道に人が立っていたら車は止まるというのを知りませんでした。それくらい横断歩道で車が止まってくれたことがなかった。夜道で止まってくれた車があり、珍しいなと思ったら、パトカーでした」(千葉県・50代女性)
●「街灯がない横断歩道だと気づいたときには、急ブレーキが必要になる場合があります。できるだけ明るくするなど気がつきやすい状況を作ってもらえたらとおもいます」(静岡県・40代男性)
●「以前、横断歩道で高齢者の方を待つために停車しました。高齢者の方はこちらを見て横断を始めましたが、対向車は停車せず、事故になりかけました。ルールを守ったことが原因で事故が起こることもあり、深刻な問題だと思います」(島根県・30代男性)
●「横断歩道が車からだと見えにくいのも事実」(神奈川県・40代男性)
●「歩行者がいたので停止しましたが、歩行者はクルマが過ぎてから渡ろうとしていたようで、なかなか渡ってくれませんでした。横断中の歩行者がいたら停止しますが、最近は、横断歩道の手前で立っている歩行者は『渡る気なし』と判断してそのまま進むようにしています」(兵庫県・40代男性)
●「下手に止まらないほうがいいというのは非常にまれなケースだと思います」(神奈川県・20代男性)
●「信号が多いうえ横断歩道で止まってたら渋滞しちゃってしょうがないんじゃないでしょうか?」(東京都・50代女性)
●「横断歩道に歩行者が待っているのを見て停止すると、右側をスピードを上げてすり抜けるドライバーが時々いる。自分が止まったために大惨事を招いたのではたまらない」(群馬県・40代女性)
●「反省してます。ドライバーとして」(香川県・60代男性)
●「リバックさんの意見に同感です。私自身も止まらないことが習慣になっていて恥ずかしいです」(広島県・40代男性)
■マナーではなくルール
自分は止まっている、という人たちの声です。
●「横断歩道に歩行者を見かけたら停車するが、歩行者の側が渡ってくれず、逆に通過するよう促されることが多い。譲り合ったあげく、同時に動き出してひやりとすることもある」(東京都・40代女性)
●「自分は対向車のひんしゅくを感じながら停止します。対向車の半分くらいは停止しますね。私の地元では小 学生が横断歩道を渡り切った後、振り向いて『ありがとうございました』と、通学用ヘルメットを押さえながら深々と頭を下げます。とても悲しくなる瞬間です」(群馬県・60代男性)
●「歩行者を見つけたときは必ず停止している。これは、教習所で習ったことで、当たり前の行動である」(大阪府・50代男性)
続きはソースで
配信2017年12月24日05時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html
4 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:45:13.90 ID:58/HD26I0多くの歩行者が、信号機のない横断歩道で車が止まってくれないと実感していることを先週、伝えたところ、運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。今回は、運転席からの声です。そして、実際に横断歩道で車が止まるかどうか、日本自動車連盟(JAF)が全国調査した結果を紹介します。
■かえって危険なことが
なぜ、止まることをためらうのか。朝日新聞デジタルのアンケートから、理由に触れた声の一部です。
●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)
●「横断歩道で止まるのは、正直物すごく気を使います。まず対向車の距離、速度を確認。バックミラーで後方車の確認をします。後方車が近いとおおかた止まれません。急停止すると追突事故が起こる確率が高まるからです。信号のない横断歩道はたいてい信号から離れているので速度が出ています。離れていると減速して止まれますが、後方車がない場合か遠い場合はそのまま通過します。渡る側はゆっくり渡れるからです」(滋賀県・40代女性)
●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)
●「35歳で運転免許を取るまで横断歩道に人が立っていたら車は止まるというのを知りませんでした。それくらい横断歩道で車が止まってくれたことがなかった。夜道で止まってくれた車があり、珍しいなと思ったら、パトカーでした」(千葉県・50代女性)
●「街灯がない横断歩道だと気づいたときには、急ブレーキが必要になる場合があります。できるだけ明るくするなど気がつきやすい状況を作ってもらえたらとおもいます」(静岡県・40代男性)
●「以前、横断歩道で高齢者の方を待つために停車しました。高齢者の方はこちらを見て横断を始めましたが、対向車は停車せず、事故になりかけました。ルールを守ったことが原因で事故が起こることもあり、深刻な問題だと思います」(島根県・30代男性)
●「横断歩道が車からだと見えにくいのも事実」(神奈川県・40代男性)
●「歩行者がいたので停止しましたが、歩行者はクルマが過ぎてから渡ろうとしていたようで、なかなか渡ってくれませんでした。横断中の歩行者がいたら停止しますが、最近は、横断歩道の手前で立っている歩行者は『渡る気なし』と判断してそのまま進むようにしています」(兵庫県・40代男性)
●「下手に止まらないほうがいいというのは非常にまれなケースだと思います」(神奈川県・20代男性)
●「信号が多いうえ横断歩道で止まってたら渋滞しちゃってしょうがないんじゃないでしょうか?」(東京都・50代女性)
●「横断歩道に歩行者が待っているのを見て停止すると、右側をスピードを上げてすり抜けるドライバーが時々いる。自分が止まったために大惨事を招いたのではたまらない」(群馬県・40代女性)
●「反省してます。ドライバーとして」(香川県・60代男性)
●「リバックさんの意見に同感です。私自身も止まらないことが習慣になっていて恥ずかしいです」(広島県・40代男性)
■マナーではなくルール
自分は止まっている、という人たちの声です。
●「横断歩道に歩行者を見かけたら停車するが、歩行者の側が渡ってくれず、逆に通過するよう促されることが多い。譲り合ったあげく、同時に動き出してひやりとすることもある」(東京都・40代女性)
●「自分は対向車のひんしゅくを感じながら停止します。対向車の半分くらいは停止しますね。私の地元では小 学生が横断歩道を渡り切った後、振り向いて『ありがとうございました』と、通学用ヘルメットを押さえながら深々と頭を下げます。とても悲しくなる瞬間です」(群馬県・60代男性)
●「歩行者を見つけたときは必ず停止している。これは、教習所で習ったことで、当たり前の行動である」(大阪府・50代男性)
続きはソースで
配信2017年12月24日05時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html
押しボタン式の信号を付ければいい
6 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:46:13.74 ID:r3i5EQg60DQN車の前に出る?怖くて無理www
11 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:50:39.58 ID:zzzn1V860自己中
13 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:52:03.64 ID:RlrUQYMM0自家用車禁止で解決だろ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:53:12.16 ID:ejAzGOxN0
交通量が多いときは止まればいい。
ガラガラなのに止まる奴はエゴでしかない。
22 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:56:33.07 ID:odi1w+5y0ガラガラなのに止まる奴はエゴでしかない。
人が居れば止まれよ
そんだけだろ
渡る素振りしなきゃそのまま行けばいいだけ
後続車とか対向車関係ないわ
28 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 05:58:24.34 ID:aTU/EuYO0そんだけだろ
渡る素振りしなきゃそのまま行けばいいだけ
後続車とか対向車関係ないわ
ブレーキ踏みたくないだけw
心理学的にどういう状態なのか分からないけど
減速すら嫌って時期があったな
49 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:04:57.80 ID:VEDL9XYU0心理学的にどういう状態なのか分からないけど
減速すら嫌って時期があったな
交差点は注意するよな?信号機があるだけの横断歩道もポイント高いから
51 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:05:20.55 ID:Z79OGfTo0地域で差が出るよね
東京だけど、10台に1台は 止まってくれるよ
子どもを連れていると3台に1回くらい
57 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:06:52.25 ID:r3i5EQg60東京だけど、10台に1台は 止まってくれるよ
子どもを連れていると3台に1回くらい
ポルシェが当たり前のように止まると安心して渡れる。
DQN車だと怖くて渡らない振りをするw
63 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:09:01.25 ID:C5tU+TSn0DQN車だと怖くて渡らない振りをするw
言い訳でもなんでもなく本当に停まると逆効果
ヒヤッとする場面を何度も見てきた
109 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:24:08.11 ID:emWeDP+c0ヒヤッとする場面を何度も見てきた
言い訳ばっかで草
141 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:32:13.14 ID:nWhS0LgL0先日無理矢理渡ったらめちゃくちゃ嫌な顔されたw
178 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:41:06.23 ID:FqfmCZ4I0止まらないならさっさと行って欲しい。
ゆっくり走られるのはスゲー迷惑。
242 名前:名無しさん@1周年:2017/12/24(日) 06:53:36.08 ID:q/Z+FG8Y0ゆっくり走られるのはスゲー迷惑。
予算ケチってないで信号付けるべき。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514061803/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ナマポ】<自動車学校>生活保護世帯の若者、免許取得無償化 富士市
- コインパーキング「夜間最大600円」のはずが… 1年間に151件の相談 消費者庁が注意喚起
- 福井県職員の30代夫婦、そろって懲戒免職 書類偽造し2人で住居手当計255万円不正受給
- 【大西連】日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください 不正受給は、かなり割合としては少ない
- 信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」
- 【ナマポ】生活保護費、7割の世帯が減額へ 都市部で減額幅大きく
- クレーンゲーム 「何回やっても成功しない」と警察に相談 → 実は取れないように細工してまんねん? 捜索入る
- 自然減40万人。人口減少、過去最大
- 【老後】おひとりさまの老後に必要なお金 最大5000万円!?
信号が無いのは警察の点数稼ぎのためだと思ってる
どんな時も警察が憎くて憎くてたまらない奴
基本的に信号の無い横断歩道に人が居たら止まるけど
よくあるパターンなのが横を向いて渡りたいのかどうなのか判らないおばちゃんとか
自転車に跨がったままスマホしてる学生とか止まった方がいいのか判断に悩むのよね~
よくあるパターンなのが横を向いて渡りたいのかどうなのか判らないおばちゃんとか
自転車に跨がったままスマホしてる学生とか止まった方がいいのか判断に悩むのよね~
轢かれるな、ってタイミングでなければ車迫ってきてても自分は渡ってしまうけど
子どもやお年寄りはそうもいかないだろうから余計に車側に配慮してもらいたいね
子どもやお年寄りはそうもいかないだろうから余計に車側に配慮してもらいたいね
止まってクラクション鳴らしてくる屑
そんなら止まらなきゃええやろ
こっちは対向車が止まるか確認してんだよ
そんなら止まらなきゃええやろ
こっちは対向車が止まるか確認してんだよ
運転者の意見偏りすぎだろ
俺も運転者だが、普通に止まるわ
止まれないとかどんだけ運転下手なんだよ
追突とか常に煽られてる修羅の国かwwwww
俺も運転者だが、普通に止まるわ
止まれないとかどんだけ運転下手なんだよ
追突とか常に煽られてる修羅の国かwwwww
歩行者が手を挙げればいいだけだろ
手を挙げれば普通は止まる
行くか行かないかわからないから止まらない
手を挙げれば普通は止まる
行くか行かないかわからないから止まらない
スムーズに車が流れているのに無理して止まったら事故になるから止まらないのが正解
ルールを守ったら事故を起こすのが当たり前なんだから、それよりもマナーを守るべき
ルールを守ったら事故を起こすのが当たり前なんだから、それよりもマナーを守るべき
> 駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない
1台に譲ると、また1台続いてまた1台と、待たなければならない
1台に譲ると、また1台続いてまた1台と、待たなければならない
※1965210
歩行者が横断歩道で待ってるのに停止しない奴は減点だぞ
歩行者が横断歩道で待ってるのに停止しない奴は減点だぞ
一番簡単で信号みたいにお金のかからない方法は小学校で習っている
「手を上げて横断歩道を渡りましょう」
「手を上げて横断歩道を渡りましょう」
そもそも減速してない時点でおかしいわ
信号のない横断歩道通る時は減速した状態だから後ろなんて気を使わなくても普通に停車できる。
運転してるやつで、「瞬間」でしか見ないやつがホンマ多すぎであぶないわ
例えば左折時に急に自転車が飛び出した!みたいなのとか。住宅地の死角ならまだしも、右左折時は手前で一旦追い越してたりするから、事前に歩道見てれば走ってるの見えてるんや。
曲がる瞬間「だけ」確認したらそりゃ飛び出して見えるやろ。
信号のない横断歩道通る時は減速した状態だから後ろなんて気を使わなくても普通に停車できる。
運転してるやつで、「瞬間」でしか見ないやつがホンマ多すぎであぶないわ
例えば左折時に急に自転車が飛び出した!みたいなのとか。住宅地の死角ならまだしも、右左折時は手前で一旦追い越してたりするから、事前に歩道見てれば走ってるの見えてるんや。
曲がる瞬間「だけ」確認したらそりゃ飛び出して見えるやろ。
横断歩道渡ってたら、自分を回避するためか車が歩道に突っ込んだ。
※1965213
免許の点数が惜しいからルールを守るというなら免許を返した方がいいな
そんな些細なことにこだわるから事故が減らないんだから
免許の点数が惜しいからルールを守るというなら免許を返した方がいいな
そんな些細なことにこだわるから事故が減らないんだから
まず子供からの教育を変えてかないと
車が居ないのを確認してから渡りましょうで免許取るまで教育してるんだからこうなるに決まってる
車が居ないのを確認してから渡りましょうで免許取るまで教育してるんだからこうなるに決まってる
信号機のない横断歩道なんて大体制限40キロ以下の道路にあるものでしょ?40キロなら前方不注意でなければまず停まれる。個人的には40キロ制限の道路を50キロで走ってもいいと思うが、それもこういう所でちゃんと停まれての話。
免許の点数が要らない奴はどんどん減点されて免停になるべき
警察しっかり頼むよ
警察しっかり頼むよ
本当に免許持ってるのか
返納しろ
基地キムチ野郎
返納しろ
基地キムチ野郎
※1965222
事故が減らないのはマナーとか言って交通のルールを守らない、お前みたいなのがいるから
事故が減らないのはマナーとか言って交通のルールを守らない、お前みたいなのがいるから
この件に関して一番おかしいのは法であって人が死ぬかもしれない行為に対して注意喚起しないのは絶対おかしい、又、安易に推奨すべきではない
県立高校の前にある信号のない横断歩道高校生が大量にわたるってわかり切ってるのに止まる気がない車しか通らないとこあるなあ
点数稼ぎしたけりゃそこで張ってりゃ入れ食い状態になるのに警察も見て見ぬふりしてる…
点数稼ぎしたけりゃそこで張ってりゃ入れ食い状態になるのに警察も見て見ぬふりしてる…
自己正当化だけはいっちょ前なのが車のドライバーですので
ドライバー同士だとお礼するのに
歩行者相手だとしないよな なぜ?
合図してくれれば歩行者としては
譲ってもいいんだけどね
止まらなくて当然みたいな態度だから腹が立つ
歩行者相手だとしないよな なぜ?
合図してくれれば歩行者としては
譲ってもいいんだけどね
止まらなくて当然みたいな態度だから腹が立つ
欧州だと歩行者いたら止まらんとあかんけどね。
日本が信号多くて、時間がかかる理由
日本が信号多くて、時間がかかる理由
横断歩道で人を引いた場合どうなるかわかるよね
お互いリスクは付いて回るだけ
お互いリスクは付いて回るだけ
渡るか渡らないか解らない。ウインカーが付いていないので、どうしたいのか解らない。自分を歩行者だと思っている自転車が自由すぎて困りまくり。その延長で自分を自転車だと思っているオバハンの原チャリが恐ろしい。歩行者優先という一言が悪。小回りの効く歩行者よりもクルマ優先のほうが合理的。クルマは急に止まれないと解っているならクルマを優先して歩行者は回避スべき。飛び出さなきゃOKなだけ。
欧米に旅行行ったときは、横断歩道で待ってると、バンバン止まってくれたわ。
それこそこちらが申し訳なく思うくらいに。
取り締まりの関係もあるんだと思うけど、そう言う成熟した社会になるといな
それこそこちらが申し訳なく思うくらいに。
取り締まりの関係もあるんだと思うけど、そう言う成熟した社会になるといな
40年位昔は良く止まってくれたものだ。最近になっても東京近郊は良く止まってくれる方だと思う。ただその後に都会から離れた所に住んだら絶対に止まらない地域だったんで驚いた。ある日子供たちの為に止まってあげたら子供たちはドギマギしてお祭りが始まって一向に渡らず、後続車には激しい意地悪をされたことが有る。それ以来は臨機応変、裏道で周囲に車が居ない時だけ止まることにしている。
そんな一つの事で成熟した社会とか言っちゃう人は日本下げしたいだけな人
うちの近くの駅前の横断歩道はみんな譲ってくれるけど学校の通学時間帯はキリが無い。
ああいう歩行者が多い所は信号つけろよと思う
ああいう歩行者が多い所は信号つけろよと思う
以前調査したら止まってくれるのは平均2%くらいだったよな
しかも都市部の方が割合が若干高かった
あとどこの県かは言わないが0.3%でぶっちぎり最下位がいた
しかも都市部の方が割合が若干高かった
あとどこの県かは言わないが0.3%でぶっちぎり最下位がいた
まとまな地域なら停まるよ
よほど警察が無能だらけな地域なら知らんが止まらんのは東京、京都とかその辺の日本人じゃない奴らだろ
よほど警察が無能だらけな地域なら知らんが止まらんのは東京、京都とかその辺の日本人じゃない奴らだろ
こっちが止まっても、対向車が止まる保証がないから、
歩行者としては怖いわな。
歩行者としては怖いわな。
※あとどこの県かは言わないが0.3%でぶっちぎり最下位がいた
栃木だろ
栃木だろ
そう、もう片側は止まってくれずに危うく事故になりかけたことある。信号機のない横断歩道は使わずに離れたところで途切れるのを待つわ。
歩行者が一歩でも横断歩道に差し掛かっていれば横断歩行者妨害になるけどね。
もちろん警察が見てれば切符を切られる。
もちろん警察が見てれば切符を切られる。
なんか以前より止まってくれる車が明らかに多くなったよ
個人的には周りの意見なんかに左右されず、止まれる余裕があれば止まればよい
この新聞社のインタビューなどどこまで信ぴょう性あるか
仮に本当であっても悪意のあるチョイスばかりじゃん
個人的には周りの意見なんかに左右されず、止まれる余裕があれば止まればよい
この新聞社のインタビューなどどこまで信ぴょう性あるか
仮に本当であっても悪意のあるチョイスばかりじゃん
>>22
人が見えてねえんだよ
人が見えてねえんだよ
よっぽど見通しが悪くない限り、待ってる歩行者がいるのは割と遠くから見える
前の車が止まらないから、自分も止まりたくないだけって奴が大半
経験上、止まってくれる率が高いのがトラック、次いで男性ドライバー
女性ドライバーが譲らないと言う事は、右折で女性ドライバー達自身も実感してる
前の車が止まらないから、自分も止まりたくないだけって奴が大半
経験上、止まってくれる率が高いのがトラック、次いで男性ドライバー
女性ドライバーが譲らないと言う事は、右折で女性ドライバー達自身も実感してる
運転側の言い分見てると、エゴ丸出しの奴ばかりで呆れる。
他者、特に交通弱者のことを考えず、
自分の都合や利便だけ考えて車を運転している連中には、運転を止めてほしい。
他者、特に交通弱者のことを考えず、
自分の都合や利便だけ考えて車を運転している連中には、運転を止めてほしい。
逆に危ない
横断歩道で止まってあげても後ろの車が追い越ししてしまう罠
追い越しのためのはみ出し禁止なのに、平気で追い越すからな
横断歩道で止まってあげても後ろの車が追い越ししてしまう罠
追い越しのためのはみ出し禁止なのに、平気で追い越すからな
集団が待ってるんでもなければ、止まったところで着く時間に大差なかろうに
ブレーキ踏むと死んじゃうのかねぇ?
ブレーキ踏むと死んじゃうのかねぇ?
1965247は政治家になって法改正すべき
それまでは現行法を守らないと話にならん
それまでは現行法を守らないと話にならん
繝√Ε繝ェ縺ョ繝ゥ繧、繝医ワ繧、繝薙?繝?縺ァ蜷代¢繧九→縲∵ュ「縺セ繧九h
両車線合わせて自分しかいないときは停まらない方が互いに気を使わずにすむよな。
でも後続や反対車線に車いたら必ず停まるわ。
ドライバーには「あそこに立ってるのが自分や自分の家族だったら」と想像してほしい。
でもここ数年、実感としては民主党政権と3.11以来交通マナーは悪くなってる気がするなあ。
免許更新の際に事故の話ばかりじゃなく、ルール守る大切さにももっと触れてほしい。
でも後続や反対車線に車いたら必ず停まるわ。
ドライバーには「あそこに立ってるのが自分や自分の家族だったら」と想像してほしい。
でもここ数年、実感としては民主党政権と3.11以来交通マナーは悪くなってる気がするなあ。
免許更新の際に事故の話ばかりじゃなく、ルール守る大切さにももっと触れてほしい。
まず効率が悪い場合が殆ど
車がずっと繋がってて渡れないなら止まるけど、他に車が居ないならさっさと通り越してしまった方が明らかに双方にメリット
下手に止まると、待ってる方も渡っていいの?みたいな顔して待つから余計時間がかかる
酷いのになると、渡ろうとしないから進み始めると渡ってくる、双方意思疎通できないからこうなるんだから、必要ないときはさっさと通り越す方が良い
車がずっと繋がってて渡れないなら止まるけど、他に車が居ないならさっさと通り越してしまった方が明らかに双方にメリット
下手に止まると、待ってる方も渡っていいの?みたいな顔して待つから余計時間がかかる
酷いのになると、渡ろうとしないから進み始めると渡ってくる、双方意思疎通できないからこうなるんだから、必要ないときはさっさと通り越す方が良い
車が過密の都市圏では、歩行者の為に止まろうとしても、後続がスピード下げないから無理なのよ
個人の意識によって止まらないのではなく、全体の流れで止まれないという図式
個人の意識によって止まらないのではなく、全体の流れで止まれないという図式
ホームから電車に飛び込むくらいなら
横断歩道で車に飛び込めばいいのに
電車に比べれば影響が小さいし
車の過失が100%だし横断歩道での飛び込み
流行れば止まる車も増えるだろ
横断歩道で車に飛び込めばいいのに
電車に比べれば影響が小さいし
車の過失が100%だし横断歩道での飛び込み
流行れば止まる車も増えるだろ
後続が追突してきたらそれは後続の責任だから心配するな
止まらなくて歩行者跳ねたらお前の責任だぞ
止まらなくて歩行者跳ねたらお前の責任だぞ
普通に止まるんだが、度々後ろからクラクション鳴らされる
鳴らすのはほぼ100%トラック
自動運転普及してはよあいつら失業しろほんと
鳴らすのはほぼ100%トラック
自動運転普及してはよあいつら失業しろほんと
横断歩道で待ってるとなぜか最後尾の車が止まってくれる法則
お前が通り過ぎればゆっくり渡れるんや
お前が通り過ぎればゆっくり渡れるんや
youtubeの事故動画を見ていると、信号のない横断歩道での事故が本当に多い。
主にロシアですけど。
主にロシアですけど。
横断歩道で確認しない歩行者は、自分の生命に対して危機感ないし
横断歩道で止まらない車は、その時点で交通法規違反
車と人間がぶつかったら、どちらの生命が危ないのかは自明の理
横断歩道で止まらない車は、スマホの動画で録画して警察に送って、運転手を交通刑務所にぶちこむべきだな
横断歩道で止まらない車は、その時点で交通法規違反
車と人間がぶつかったら、どちらの生命が危ないのかは自明の理
横断歩道で止まらない車は、スマホの動画で録画して警察に送って、運転手を交通刑務所にぶちこむべきだな
ルールに少し付け足せばだいぶ変わる。
横断歩道を渡りたい場合 「手を上げて待つ」あげれない人をどうするかは考える必要はあるけどこれなら通り過ぎてから渡りたい人にも対応できる。
止まらない奴は遠慮なく切符を切れる。
横断歩道を渡りたい場合 「手を上げて待つ」あげれない人をどうするかは考える必要はあるけどこれなら通り過ぎてから渡りたい人にも対応できる。
止まらない奴は遠慮なく切符を切れる。
「止まる奴と止まらない奴がいる」という言い訳をするぐらいならみんな止まれよ。
これは明確に一時停止して歩行者優先ってルールがあるんだから
混雑するだの危ないだの言わずに守るべき
もしそれで問題があるのなら法改正するべきだろう
混雑するだの危ないだの言わずに守るべき
もしそれで問題があるのなら法改正するべきだろう
歩行者いるのに止まらなかったら違反だからね
普通に罰則あるし、それを警察が取り締まっている地域もある
普通に罰則あるし、それを警察が取り締まっている地域もある
沖縄だけどこっちじゃ基本的に止まらないよ
止まるのは社名の載った大型トラックかパトカーくらいでタクシーも止まらない
諦めて信号のない横断歩道は使わないようにしてる
止まるのは社名の載った大型トラックかパトカーくらいでタクシーも止まらない
諦めて信号のない横断歩道は使わないようにしてる
むしろ止まらないで欲しいと思ってしまう。ちょっと待てば空くから。逆にノロノロされると困る。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
