2017/12/26/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
安倍晋三政権が打ち出した経済政策アベノミクスはこの5年、「第1の矢」である金融緩和策で円安、株高をもたらし、企業業績や雇用環境の改善を進めてきた。政権発足の平成24年12月に始まった景気拡大は、高度経済成長期のいざなぎ景気(57カ月)を超え、戦後2位の長さに達している。だが国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費は依然弱く、デフレ脱却は実現しないまま。

ソース:http://www.sankei.com/politics/news/171225/plt1712250028-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2017/12/25(月) 21:59:30.83 ID:CAP_USER9
安倍晋三政権が打ち出した経済政策アベノミクスはこの5年、「第1の矢」である金融緩和策で円安、株高をもたらし、企業業績や雇用環境の改善を進めてきた。政権発足の平成24年12月に始まった景気拡大は、高度経済成長期のいざなぎ景気(57カ月)を超え、戦後2位の長さに達している。だが国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費は依然弱く、デフレ脱却は実現しないまま。着実な賃上げや将来不安の解消がカギとなる。

 週明け25日の東京株式市場の日経平均株価は、日銀の買い支えへの期待から買い注文が優勢となり、終値は前週末比36円42銭高の2万2939円18銭で約26年ぶりの高水準を付けた。11日に付けたバブル経済崩壊後の終値の最高値(2万2938円73銭)を0円45銭上回って更新した形だ。

 株価は政権発足時の2倍以上。東京外国為替市場でも円相場は113円台と、政権発足時から約30円の円安水準で取り引きされた。

 円安と株高を進めたのは日銀が25年4月以降打ち出した「異次元」の金融緩和だ。企業業績は輸出産業中心に改善し、28年度の経常利益は75兆円と過去最高水準。29年7~9月期の名目GDPは549兆円と、設備投資や公共投資に牽引(けんいん)され過去最高を更新した。雇用は10月の有効求人倍率が1・55倍と、昭和49年1月(1・64倍)以来、43年9カ月ぶりの水準だった。

 ただ個人消費が弱い。今年10月の消費支出(2人以上世帯)は28万2872円と発足時の32万5492円を大きく下回った。

 理由の一つが賃上げが弱いことだ。みずほ総合研究所の酒井才介主任エコノミストは「企業は、長年デフレが続き物価を上げられない中、賃上げしても収益が圧迫されるだけだと恐れている。雇用慣行上、いったん上げた賃金を下げづらいことも大きい」と指摘。柔軟に設定できる賃金体系の導入などが必要だとする。

 一方、内閣府が18歳以上の国民に行った世論調査では、不安を感じることの最多が「老後の生活設計について」(53・5%)、政府への要望で最多が「医療・年金等の社会保障の整備」(65・1%)だった。市場関係者は社会保障制度への将来不安も消費が盛り上がらない理由とみる。モノが売れなければ企業も値上げできない。消費喚起へどこまで有効な対策を打てるかが、デフレ脱却に向けて重要となる。(山口暢彦)

配信2017.12.25 20:36更新
産経ニュース

http://www.sankei.com/politics/news/171225/plt1712250028-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:00:04.65 ID:ksDw61ma0
だって金ねーもん
5 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:00:38.15 ID:yAIUgk5K0
マジで
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:01:23.75 ID:6O//xwEU0
給料上がんないのに好景気とか言われても
14 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:02:19.56 ID:X0hI9upX0
大本営発表だしな実際はそうでもないんだろ

17 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:02:44.19 ID:VREWRtI90
俺がビットコインで100万損してやったぞ
景気良くなっただろ
20 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:02:56.15 ID:Jfg+IKlN0
消費を伴わない景気に何の意味が有るんだよ
22 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:03:15.95 ID:BcM/6+jQ0
トリクルダウンまだ~
30 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:05:00.46 ID:1FwBzzwG0
給料上がらん。
ボーナス、そんなもんあったかな?
仕事と責任は増える。

あー疲れた。
33 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:05:12.25 ID:qy647klX0
増税しまくって個人消費が伸びるはずがない
46 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:07:36.03 ID:IHaLM3pj0
手取りは、来年から更に下がりますw
70 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:13:01.24 ID:pOUVLpSu0
実生活に反映しないのに好景気と言われてもなあ
増税への布石だけだろ
全く国民の生活わかってないよなあ
71 名前:名無しさん@1周年:2017/12/25(月) 22:13:15.48 ID:LVllbxek0
実感は薄いというが、
雇用は増えたということなんだろう。
なんでも解決する魔法なんてないさ。
地道に一歩づつ改善していくしかない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514206770/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1966456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:08
俺の周りでは景気回復の実感は無い!(キリッ  

  
[ 1966457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:16
安倍さんのは金持ちがより金持ちになるための政策だから仕方ないね

  

  
[ 1966460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:30
戦後二位っても期間だけだからな。
他の国がまだ直面していないレヴェルの少子高齢化だから、今迄の経済成長モデルは容易に適用できない。新しい経済成長モデルが必要だ。
それまでの延命処置としてアベノミクスはそれなりに上手くいっている。
少子高齢化人口減少状態での国レヴェルでのGDP成長は難しい。人口一人当たりのGDPが成長すれば何とかなるかも…
治療法の解らない未知の病だから現状でもましなほうなんだろうな。
今後数年~十数年の間世界情勢が激変するだろうからまずはそっちへの対処が重要課題だ、経済成長よりも。  

  
[ 1966463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:35
安倍首相の5年間の歩み

日経平均指数1万395円(2012年12月末)→2万2725円(2017年11月末)

消費者物価上昇率-0.2%(2012年12月)→0.8%(2017年10月)
設備投資額71.9兆円(2012年) →83.6兆円(2016年)

税収43.9兆円(2012年)→59.1兆円(2018年度予算案)  

  
[ 1966467 ] 名前: 名無し  2017/12/26(Tue) 16:43
景気回復の実感がないのはそいつが底辺なだけ。好景気って別に底辺が裕福になることじゃない。底辺は底辺のままだよ努力が足りないの  

  
[ 1966470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:53
金融市場に金がダブついてて投機で金が溢れてる状況を好景気と呼ぶのであれば好景気なんだろうよ
実経済はヒエヒエだよ  

  
[ 1966471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:55
底辺が好景気感じられるのは最後の最後だからな  

  
[ 1966472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 16:56
底辺が実感できるレベルの好景気にしなきゃまともな新陳代謝は起きないし今以上にブラックがのさばったりスラムが出来たりするだけだとおもうが  

  
[ 1966475 ] 名前: あべまん  2017/12/26(Tue) 16:59
安倍さんは頑張っていると思うよ
でも日本の国力が落ちてきてるし少子高齢化で増税ばっかりで景気はいいけど懐事情が悪くなりそうだ  

  
[ 1966476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:02
しかも生活保護受給下げると言う愚の骨頂するしな。更に消費落ち込むで。富裕層や中間層は貯蓄ばかりで使わないが、生活困窮者は使う。生活保護でパチンコなどしてるのは比率で言えばごく一部。生活保護増えて財政負担が増えると言う見方もあるが、結局の所その金は使われるので消費税や法人税なりなんらかの形で全部ではないが国庫に戻るだけ。むしろ国からすりゃ貯蓄ばかりで動かない方がタチが悪い。世論は許してくれないだろうが、経済を本当に良くしたいなら生活保護受給者に給付額か審査を緩くしてヘリコプターマネーした方が金はフルで動く。  

  
[ 1966477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:05
トリクルダウンを頭から信じてるわけじゃないが、景気なんて全部が一気によくなるわけないんだから、まだ判断には早いよな
  

  
[ 1966480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:09
>>1966467
バブルの時も、景気回復の実感が無いとか言ってたからなあ  

  
[ 1966483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:12
企業が肥えてるだけで従業員や設備に回してないからな
景気良くなったというのにゼロ金利やめるどころかマイナスだし  

  
[ 1966484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:13
※1966476
一括で高額を配りすぎという一言に尽きる。働けるのに、支給それのみで生活する輩がいるのが、日本をより悪化させる元凶

酷い困窮と障害もちの人だけ救うべきを、万遍なくすそ野を広げた結果、食い物にされているのが現状
問題をさらに広げるような阿 呆を晒すなク ズ  

  
[ 1966485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:13
消費増税はなしだから増税しません選挙追加ね。  

  
[ 1966486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:14
増税で給料減ってるのに消費が増えるわけないやん?  

  
[ 1966489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:35
デフレが長すぎた  

  
[ 1966492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:48
所詮見せかけだけの景気対策だとバレてしまったなw  

  
[ 1966495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:51
君、エラがバレてますよ  

  
[ 1966497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:59
そりゃどの程度が好景気かって質問に
、手取り2倍とか答えてるような奴等に、満足できる状況はないだろ…  

  
[ 1966498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 17:59
将来の安心が分からないと誰もが慎重になるからな、景気は気から・・・  

  
[ 1966499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 18:00
薄い利益を広く広げたら更に希薄になるだけ。だから見せるものがほしいから特定の階層に利益を集めようとしたが上手く行かず、その層に購買誘ってプレミアムフライデーとか仕掛けたけど企業と同じで留保したまま溜め込んでいるわけね。そりゃそうだろ。先行きの見えないのに蓄えを放出できるかよ。それで次は上杉鷹山気取って将来の世代のために生活保護削って増税して学校無料化?それで今の労働世代が働いてくれるのか?未来がなければ次世代も働かないぜ。それで外国人労働者かよ  

  
[ 1966501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 18:02
余計な増税しなければ立ち直れる・・・だろうけど
税収増えてるのに増税とか意味わかんないことなんでしようとするのか  

  
[ 1966503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 18:05
消費増税すりゃ消費は落ちるに決まってる
ましてやまだまだデフレなのに  

  
[ 1966504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 18:09
消費はなーふえないよなー
足ることを知った人はそうなっちゃうよもちろんね  

  
[ 1966506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 18:11
消費はふえるわけがない、だからそもそも消費によるものではなく金融主導の景気回復を図ってるわけで、そこは成功してるんだからそれを広く分布するためにはどうするかってのが今の話なわけでしょ  

  
[ 1966511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 18:22
ここまで分かりやすい官制相場を作ったんだから国は言わなくても国民は投資をしてねとお膳立てしてたでしょ
そこをきっちり理解できてる人はかなり儲かっているよ

あと底辺に恩恵とかなんとかはあり得ない
アメリカも中国もバブルの時の日本ですら底辺は貧乏だった
何かとんでもない物と勘違いをしている人がいるようで
  

  
[ 1966522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 19:00
マスコミや野党や労働組合だとか経済界は足引っ張りまくりだからなぁ

政府だけが経済を少しでもましにすべく仕事をしている  

  
[ 1966530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 19:19
企業の利益が上がっても、企業が社員に還元しないから、こんなことになってんじゃないか?プレミアムフライデーなんかよりも企業が社員に還元する様にする政策をやってくれ。  

  
[ 1966533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 19:25
そもそも使える金が少な過ぎて欲しい物を買って消費したいができないのだ…お金が有ったらな…  

  
[ 1966537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 19:32
少子高齢化を覆す景気対策って想像つかない  

  
[ 1966547 ] 名前: 名無し  2017/12/26(Tue) 19:53
批判的なコメントしてる人たちの頭大丈夫かな…
経済は緩やかに上がっていくのが正常なんだよ。むしろ急に上がったらそれただのバブルの再来。  

  
[ 1966551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 19:58
健全な景気回復にはベースアップが必要だろう
金を溜め込むだけで市場に回さない奴らばかりが儲けても少子高齢化はますます進み
地方過疎って外国人がいつき国力は落ちていく一方だろう
自分さえよければいい大局観を持てない視野の狭い奴がテイヘンガーって叫んでるけど  

  
[ 1966553 ] 名前: あ  2017/12/26(Tue) 20:00
消費税が高過ぎて何も買う気が起きない!  

  
[ 1966564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 20:42
解決策なんて、
企業への補助金は止める。
社会保障の給付を止める。

止めた額は、
政府から企業への貸付。
政府から個人への貸付。
で対応すべき。

こうすると、余分で非効率な仕事の発生が減り、社会的に負担が減る。

社会保障額が激減すれば、可処分所得も増える。家計の不安も減らせるだろう。  

  
[ 1966571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 20:56
周りで好景気なのは介護の経営者くらいだな
好景気なら減税、派遣・パート規制くらいやれよ
消費税増で底抜けるのかは楽しみではある  

  
[ 1966600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 22:07
大都市圏だけではなく、地方でもパートやバイトの時給も上昇基調にある
業種によっては人手不足でいくら募集をかけても人が集まらない
実感がないとの回答が多いのは優良大企業以外の会社員の大幅な昇給がないからで、日本全体では間違いなく裾野が広がり、底上げになっている
バブルの頃のような、入社していきなり毎年1万も2万も昇給し続けるような状態が異常過ぎた  

  
[ 1966612 ] 名前: あ  2017/12/26(Tue) 22:26

だから保守から言われてんじゃん

安倍売国野郎は国賊だと

安倍サポはいつまでもパヨクとじゃれあうばかりで、保守になれない
理由は安倍売国野郎を盲信してるから
  

  
[ 1966613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/26(Tue) 22:27
株価が上がれば上がるほど不安になるわ
いつか来た道やしなあ  

  
[ 1966677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 01:12
消費性8%で一気に落ちたからな。あれがなかったら好調だったのに。本当悔やまられる  

  
[ 1967226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 20:29
そっかあ。じゃあ「景気」って意味のない指標だったんだなぁ。  

  
[ 1967305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 23:11
所詮見せかけだけの好景気だからなw  

  
[ 1968731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/30(Sat) 02:49
安倍はなー、いかんせんきちんと理解してないのでやってはいけない事を見分けられなくて財務省とか財界のク ズ共に騙されてるんだよな。例えば消費税8%とか「法人税減税で人件費の原資」とかがそれ。帳簿の項目眺めるだけで一発で大嘘だとわかるのに。

※1966467
市場を中心に考えれば底辺が潤わなきゃ好景気にはならない。ちょっと考えればわかるだろ。

※1967226
インフレ率みたいなク ソ ミ ソ指標しか見てない奴には「消費税でスタグフレーション」が「消費税でインフレ/好景気」に見えるんだ。

※1966506
そんなもん指標をハックしているだけで無意味だろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ