2017/12/27/ (水) | edit |

AS20171226004173_comm.jpg
防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html

スポンサード リンク


1 名前:紅あずま ★ [ageteoff]:2017/12/27(水) 06:17:49.05 ID:CAP_USER9
「いずも」改修、事実上の空母か 揺らぐ「専守防衛」

朝日新聞:2017年12月26日23時47分

http://www.asahi.com/articles/ASKDV5FQLKDVUTFK015.html

 防衛省が検討している護衛艦「いずも」の空母への改修は、歴代内閣が専守防衛の観点から禁じてきた「攻撃型空母」の保有にあたる恐れがある。実現に向けて動き出せば、大きな論議を呼ぶのは必至だ。

 歴代内閣はこれまで「攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されない」という国会答弁を積み重ねてきた。安倍内閣でも2015年、中谷元防衛相(当時)が同じ見解を示した。政府は憲法9条をもとに、自衛隊の保有する兵器は「自衛のための必要最小限度の範囲内」と規定。攻撃型空母を始め、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、長距離戦略爆撃機については「攻撃的兵器」と位置づけ、政府は「必要最小限度の範囲を超える」と結論づけてきた。

 ところが今回の「いずも」空母…

残り:428文字/全文:727文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます


▼関連ニュース (画像出典)
護衛艦いずも、空母に改修検討 防衛省、離島防衛名目に
朝日新聞:2017年12月26日16時44分

http://www.asahi.com/articles/ASKDV51MFKDVUTFK010.html

AS20171226003523_comm.jpg

AS20171226004173_comm.jpg
6 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:19:55.04 ID:E2qwA7gL0
朝日ってるなぁ
7 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:19:59.37 ID:NGQFiGdt0
どうせやるなら超絶高性能化でお願いします。
33 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:31:34.56 ID:1vgKpMxc0
専守防衛(笑)
45 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:34:27.39 ID:5xIDDTfS0
勝手に揺らいでろ
51 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:36:32.24 ID:9LrKCesM0
攻撃は最大の防御っていうし

55 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:37:32.21 ID:j8plNUG20
「必要最小限度」に空母が含まれる周辺状況になった
ただそれだけの話だ
58 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:38:07.80 ID:QVitDCBz0
射程の短い話しだな
100 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:48:48.37 ID:hVGWttzi0
備えとかなきゃ
なにがあるか分からんし
104 名前:名無しさん@1周年:2017/12/27(水) 06:51:08.32 ID:PhNtOEXi0
、ほう、そんなに導入されたら困るのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514323069/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1966768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 07:40
軽空母に垂直離着陸機つけたって大したことはできん
むしろ航続距離が短い点で、防衛向きの組み合わせともいえるが
それを知りながら騒ぐんだからほんと悪質な新聞

ちなみにこの程度の空母ならタイやブラジルやスペインその他の国も普通に持ってます
インドと中国は侵略にも使える大型正規空母を大量開発建造中、ほら騒いでこいよ  

  
[ 1966769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 07:42
朝日だろうと思ったら案の定だった  

  
[ 1966770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 07:42
どこからどう見ても護衛艦じゃねえかw  

  
[ 1966778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 07:51
自衛権の行使と自衛戦力の保持は憲法上禁止されておらず何の問題も無い  

  
[ 1966780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 07:56
産経の記事だと、防衛省が検討に入ったと報じつつ、
最後に小野寺防衛相による、
「F-35Bの導入も、いずもの空母への改修も具体的な検討はまだしていない」って
記事そのものを否定する発言も併記してあるんだがな。
(こちらに関しては、NHKなどで動画で公開されている)

つまり、「そういう方向の意見も出た」程度の話だよ。  

  
[ 1966782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 07:58
朝日新聞の逆を行けば国益になるんだよな。
わかり易いな。  

  
[ 1966784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:00
まぁ、イザとなったら『F35Bは他の戦闘機より兵器積載量が少ないから、自衛の為の武装』と触れ回ればイイんじゃね?
実際、F35Bは攻撃よりステルス性能生かした索敵に向いてると思うゾ。
  

  
[ 1966787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:09
F-35Bといずも・かがには何の関係もないわ
こう言うのを馬と鹿の区別ができない馬 鹿って言うんだ
まあ現在ではア ホパヨって命名されてるんだけどな
もし艦上機になったとしてもそれはただの偶然だア ホパヨ  

  
[ 1966791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:14
あれ、改修の話自体がフェイクニュースじゃなかったっけ?
ダブルフェイクかよさすが朝日  

  
[ 1966794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:16
クオリティペーパー(爆笑)  

  
[ 1966798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:22
F-35B購入を『検討』、それも10機程度だろ。
攻撃用にするんだったら数が全然足りんて。
索敵範囲を広げたい、がせいぜいだろうね。

「お前らも攻撃しろ」ってアメさんが売るんだったら、最低50機は
売りつけてくるわ。  

  
[ 1966799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:23
>残り:428文字/全文:727文字
>※公開部分はここまで
>※無料登録して全文を読むことが出来ます
>
>▼関連ニュース (画像出典)
>護衛艦いずも、空母に改修検討 防衛省、離島防衛名目に
>朝日新聞:2017年12月26日16時44分

誰がするか!!  

  
[ 1966801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:23
朝日新聞「人間は100パーセント死ぬおそれがある!政府は反省しろ」
国民「いや元からそうなんだって!今生きてるんだから、今を心配しろアサヒ!空想で騒ぐのはもういいって」  

  
[ 1966802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:23
“専守防衛”と言っても、日本が自主的に決めた立場だから、変更するのも日本の都合だけの話だっての。誰が困るんだよw  

  
[ 1966803 ] 名前:          2017/12/27(Wed) 08:23
本当に揺らいでるのは朝日新聞。読者が減っちゃってね。  

  
[ 1966805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:28
空母一隻で侵略なんて無理
そもそも自衛隊全部投入しても侵略は無理だろ
隊員も離反するだろうし
今の日本ならどうやっても専守防衛にしかならんよ  

  
[ 1966806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:29
アサヒとしては日本が反撃できないほどの先制攻撃をされる可能性が大きくて、
しかも日本の領土内が戦場になるのが前提の専守防衛を崩されたら困るんだろうな。  

  
[ 1966807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:30
日本に必要なのは空母ではなく陸自の武装や機動団を戦地に運ぶための強襲揚陸艦だ
小野寺がワスプ級を視察した通り、日本は今戦地への海上輸送手段が非常に少ない
それに近接支援攻撃が可能なF35が乗ることは十分に考えられる
航空支援もできない状態で歩兵を死地に放り出すのは愚か者のすることだからな

なのにバ.カ朝日は空母だ空母だと騒げば低.脳な読者が喜ぶからこんな事を書く
空母と揚陸艦、空母とヘリコプター護衛艦が全く違う事も知らない読者ばかりだからな  

  
[ 1966813 ] 名前: 名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:38
専守防衛w
そんなもん初めから成立するわけないやろ?
一発撃たれて、消し炭なってから反撃するん?
ノロうの?タタるの?トリつくの?サダ子しちゃう?
本気でやる現代戦争って始めたら終わってるんだよ  

  
[ 1966819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:43
専守防衛自体「最初の一発が迎撃困難な核兵器」なんて想定してない頃の概念だろうしな  

  
[ 1966822 ] 名前: 知の歴史  2017/12/27(Wed) 08:45
国連←敵国条項があるので、力づくで海洋資源国家である日本を一方的に攻め立てる詭弁に使われかねない。

中国←公開処刑と日本人拘束、自衛隊は軍人じゃないから捕虜として扱わない国柄だし軍人にしないと不利益。
韓国←国際法を自国の都合で無視し破綻し嘘をつく反日情治国家。大統領が犯罪者。
北朝鮮←ある種。中露の隠れ蓑。アメリカ人一人を廃人にするぐらいは訳がない。拉致被害者?話し合い?しりません。経済支援しないとミサイルうっちゃうぞー

世論が対外ミサイル不安で国防強化しない理由がない武装だけでなく。手続きの簡略化。手段の余剰解釈。手を出したら大火傷するとわかるぐらいの充実こそ大切。
何もしない努力してんなぁ、ではなく。
何かしてきそう。このぐらいの脅しがないと相手からナメられるんだよね。


毎回、朝日るけどね。  

  
[ 1966823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:51
空母1隻で制空権は確保できない。増して、ミサイル前世の時代。
ロシアなんかは、シリア攻撃に黒海から発射させた遠距離攻撃だったよ  

  
[ 1966827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:52
そもそも専守防衛思想自体がアメリカの激烈なる打撃力に完全100%依存する事でしか
決して成り立たない仕組みになっているからな、GHQがそうしたんだよ
だが70年経ってソ連も崩壊したのにいつまでもそれを期待されては困るから
自分でできることはやってくれよと、アメリカに言われてる始末

そのアメリカさんがそうした会議から家に帰ろうとするときに
いつもその足首に必死にしがみついてくる連中がいる
「アメリカ出ていけー!日本は専守防衛の平和国家なんだぞー!侵略者は出て行けー!」
とまるで事情も知らずトンチンカンな事を喚き散らす頭のおかしな連中だ  

  
[ 1966828 ] 名前: ばとめんばー  2017/12/27(Wed) 08:53
基地攻撃機能に専守防衛の範疇としての論議が始まったならば、
それに対応した武装の検討も必要になるのが当然。
前提のコンセプトへの評価をおざなりにしてのいずも叩きは笑止千万。  

  
[ 1966829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 08:54
たとえ攻撃的空母だとしても抑止力や侮られないためのブラフ用だから専守防衛の範囲内です。
攻撃してから批判して。
まあ、一発だけなら誤射ですが。  

  
[ 1966843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 09:18
専守防衛は攻撃されるまで攻撃しないってだけのはなしで、攻撃型空母を持たないってことではないし、そもそもそこはお得意の「憲法9条」の出番だろうがw  

  
[ 1966848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 09:25
出所不明or針小棒大。ホルホルするにはいいネタとは思うが、さて。  

  
[ 1966849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 09:26
朝日がアサヒってるということは正しいということだな。
もっといっぱい空母を用意しよう。  

  
[ 1966854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 09:30
波状レールガン3基砲門搭載くらいしたら騒いでもいい
アパッチや垂直離着陸戦闘機が待機できるぐらいならどこも持ってるだろ  

  
[ 1966884 ] 名前: 下流老人  2017/12/27(Wed) 10:05
ま、特アの手先の朝日新聞だからね、いつまで過去の栄光にすがってんの、もはや専守防衛なんて過去の話。
日本は普通の国に戻って、世界の平和や秩序を保つことに貢献していかなければならない。  

  
[ 1966890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 10:11
いつでも何処へでも攻撃できる態勢こそ最大の防衛だよ  

  
[ 1966893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 10:16
空母は専守防衛に使えんのか?
必ず侵略目的でしか運用できんのか?
失笑モノの穴だらけの論法やがな。

ファクトチェックの意味、ホンマに理解しているのかな?  

  
[ 1966897 ] 名前:    2017/12/27(Wed) 10:28
アカ日は中韓のスポークスマン  

  
[ 1966910 ] 名前: なな  2017/12/27(Wed) 10:41
空母などではない 航空護衛艦  

  
[ 1966918 ] 名前:     2017/12/27(Wed) 10:54
防衛を国内だけで論議する左翼は口出しする資格は無い。
他国の侵略に適宜備えるのが防衛なんだよ。  

  
[ 1966923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 10:57
さっさと核武装しろ  

  
[ 1966931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 11:14
護衛艦だから違う、いや空母だなんだの言葉遊びはどうでもいい。
日本が艦載戦闘機を運用しなくなってから何年経つ?今から研究して導入は早くて15年後。今あるいずもやかがを転用するプランは無いよ。  

  
[ 1966943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 11:37
いつものマッチポンプ  

  
[ 1966952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 12:00
専守防衛に必要なものが変化してるだけだろ  

  
[ 1966960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 12:21
あさひしんぶんしね  

  
[ 1966989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 13:25
朝日が反対するならどんどん進めよう  

  
[ 1967021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 14:45
安倍政権のいつもの「解釈改憲」。(^^)
やりたい放題だな。
(笑)
しかし解釈改憲すればする程、野党から「立憲的改憲しなきゃ」という声が上がるから、結構な事だ。
安倍さん、もっとやれ。(≧▽≦)  

  
[ 1967052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 15:52
尖閣や日本海に配置出来るなら、十分な専守防衛だし、海保も楽になるしで良いことだらけだと思うんだけど。
軽空母が1隻で戦争だ~。とか、どっかのゲームのお話かな?  

  
[ 1967084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 16:34
国土や国民を防衛するための防御型空母なら問題ないな  

  
[ 1967093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 16:44
1隻だけなら誤運用かもしれない  

  
[ 1967117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 17:32
国土を攻撃してくる基地に反撃する能力も立派な、防衛戦力だけどね。
朝日の頭はお花畑?それとも現状認識すらできないの?
侵略者が来たら旗ふってお出迎えしそうだねw

まあ、新聞社じゃなく世論操作機関にしかみえんw社会の木鐸どころか世論操作のためのテープレコーダじゃねえかw  

  
[ 1967280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/27(Wed) 22:22
ネトウヨ「自衛官の友人の話だけど甲板の防熱処理はすでに済んでいる」

防熱処理はこれからなんだってよww
沖縄の時もそうだったけどネトウヨの言う自衛官の友人やら海兵隊の友人というのはほんと架空存在だなw
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ