2017/12/28/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
高度成長期の「いざなぎ景気」を超える長期の景気拡大が確実になる中、人手不足を理由に倒産する企業が急増している。調査会社の帝国データバンクによると、今年の「人手不足倒産」は11月末で90件に達し昨年1年間の72件を既に上回った。統計を取り始めた2013年以降では最多。専門家は「人手不足が日本経済に深刻な影響を与える懸念が強まっている」と警告する。 (木村留美)

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122790070348.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2017/12/28(木) 11:40:05.59 ID:CAP_USER9
「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境

2017年12月27日 07時03分

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122790070348.html

 高度成長期の「いざなぎ景気」を超える長期の景気拡大が確実になる中、人手不足を理由に倒産する企業が急増している。調査会社の帝国データバンクによると、今年の「人手不足倒産」は11月末で90件に達し昨年1年間の72件を既に上回った。統計を取り始めた2013年以降では最多。専門家は「人手不足が日本経済に深刻な影響を与える懸念が強まっている」と警告する。 (木村留美)

 景気の回復基調を受けて企業全体の倒産件数は減少している。帝国データバンクの調べでは一六年は八千百六十四件で、一三年の件数を約20%下回った。一七年も十一月末で約七千七百件にとどまる。

 だが社員の離職や人材を確保できないことが要因で売り上げが減るなどし、経営が破綻する人手不足倒産は増えている。一三年は三十四件だったが一六年はその二倍超に増加。多くの人手が必要で労働環境が厳しい介護や保育などのサービス業、建設や運送で増加が目立つ。東京商工リサーチの調査も同じ傾向だ。

 今年九月、経営する横浜市の保育所運営会社が破産に追い込まれた女性経営者は「こんな形で倒産することになるなんて。『子どもを預けたい』と言ってくれてる親もいたのに…」と言葉を詰まらせた。子どもを預けたい親はいても、保育士が確保できない人手不足倒産だった。

 人手不足は団塊世代が定年退職し少子化が進んだ一〇年以降に目立ち始めた。日銀が発表した十二月の企業短期経済観測調査(短観)も、その深刻さを裏付けた。従業員の過不足を示す雇用人員判断指数は全体でマイナス三一となり二十六年ぶりの低水準に。企業の人手不足は雇用情勢の改善という形で統計に表れる傾向があり、総務省が二十六日発表した十一月の完全失業率は2・7%と、二十四年ぶりの低水準になった。

 だが第一生命経済研究所の熊野英生氏は「バブルのころは需要(消費)の過剰が人手不足の要因だったが、今は供給(労働者)の不足が理由。状況が違う」と指摘。その上で「既に人手不足が中小企業などの成長の足かせになっている」と警鐘を鳴らす。
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:40:59.05 ID:7Vklob5R0
そうかそうか
4 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:41:50.96 ID:/XaBMUfU0
ブラック企業が淘汰されるだけだろ
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:46:05.81 ID:hfGH+04O0
いいね
人手不足解消できるじゃん

13 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:47:19.16 ID:6xvnhEn80
ブラックだけが残る世の中
14 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:47:24.82 ID:XA1mH4V40
キタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚
16 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:48:44.92 ID:OUX3czh50
淘汰って言葉がぴったり
30 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:53:15.06 ID:+icZNWFvO
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
31 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 11:54:14.87 ID:UrtfA+p60
給与は上げぬ 絶対にな
49 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 12:01:13.63 ID:UrtfA+p60
人手不足 なんかいい響きだw 
50 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 12:01:34.18 ID:HBfl4Smq0
選り好みしてるからじゃないか?
74 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 12:11:53.13 ID:kMiwO6650
経営者の自己責任です
82 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 12:13:55.01 ID:tVgTnUSY0
掃いて捨てるほど人居るんだろ
甘えんな
115 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 12:22:44.34 ID:J16iUhDc0
交差点の4角にコンビニがある 
信号渡っていくから1店でいいよ 
135 名前:名無しさん@1周年:2017/12/28(木) 12:27:36.19 ID:VocaGDOn0
奴隷ビジネスモデルが消えていくなら良いことじゃね?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514428805/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1967731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 16:41
ホワイトな優良中小も人手不足で倒産しているからネット民が思っているより事態は深刻なんだけどね  

  
[ 1967737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 16:52
働きたくないでござる!

働いたら負けでござる!  

  
[ 1967738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 16:52
どういう職種がどういう理由で潰れるんだろ??自社の能力以上に受注しなければいいのでは??とおもってしまう。  

  
[ 1967750 ] 名前: 名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:10
黒人奴隷ありきで成り立ってたアメリカ南部の綿花農場みたいに潰れていくんやな  

  
[ 1967751 ] 名前: 774@本舗  2017/12/28(Thu) 17:10
中小って社員が全員ガイジみたいなのばっかだから
まともな人ならそりゃ定着しない

  

  
[ 1967752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:13
しょうがない
雇ってこなかった中小企業は悪い

都合が良すぎでしょw
人いらない時は、雇わないくせに、人で必要な時だけ、来てくれってw  

  
[ 1967753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:14
薄給が常識になってた今までが可笑しかったんだよ。
なるべく時給を上げたくない奴隷ビジネスやってる連中は徹底的に淘汰しなきゃね。

特に介護福祉の給料の低さは異常。
まだまだ奴隷ビジネスの問題は山積みだ。  

  
[ 1967754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:15
同業他社が潰れて嬉しい企業もあるのですよ。  

  
[ 1967755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:16
定期的に雇えばこういう問題は起こらない  

  
[ 1967757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:18
散々雇用は取らずリストラしてきたツケだな  

  
[ 1967761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:20
人手不足って言うが後継者不足の間違えじゃないか?
人なんて待遇を良くしてお金を多くすればいくらでも集まるだろう  

  
[ 1967762 ] 名前:    2017/12/28(Thu) 17:20
とりくるだうん!!!
散々、無職やニートを叩いて
その次に中小企業を努力不足と叩いておいて
自民とズブズブの企業だけは国家予算を使って救済しまくり
けど、国内の消費者のサイフがぼちぼち限界だから
もうちょっとで一気に景気が悪くなるぞwww
  

  
[ 1967770 ] 名前:    2017/12/28(Thu) 17:29
賃金が低いから人が集まらないだけ
本当に人材不足なら圧迫面接するような企業がやっていけるはずないでしょ  

  
[ 1967773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 17:54
賃金上げられない倒産だろ?いいことじゃん
健全化めざしてこ
  

  
[ 1967775 ] 名前: あ  2017/12/28(Thu) 18:01
採用する人間だけでなく既存の社員の待遇も良くしないと新人とベテランの待遇逆転しちゃうから
簡単にできないんだろうな
でもまずは人が更に減らないように既存社員の待遇良くしてやれ
そこケチると戦力になってる社員が待遇の良い大手に流れていくぞ  

  
[ 1967798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 18:42
自然淘汰  

  
[ 1967799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 18:43
過当競争で残るのはブラックだけ
自民党は何がしたいのか  

  
[ 1967808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 18:54
建設業は五輪が終わったら暇だろ。人手不足は今だけ。
飲食小売は深夜早朝営業を止めて少人数で営業出来る様にすれば良い。
  

  
[ 1967827 ] 名前: 名無し  2017/12/28(Thu) 19:27
ちゃんと独自の技術持ってる町工場なんかでも後継者いないから畳むってケース多いらしいね。
社長が昭和脳過ぎてまともに後継者育てられないってパターンもあるようだけど。  

  
[ 1967879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 20:44
孫請け以下の企業=人手不足

営業の人はいるが作業員する人がいない状態で、中抜きして
稼いでる企業を取り締まれ  

  
[ 1967946 ] 名前: に  2017/12/28(Thu) 22:05
働かない高給無能が仕切ってて
有能薄給若手が去って消えてくんや
ワイの勤め先もそうなりそう  

  
[ 1967985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/28(Thu) 23:11
勝手に潰れてろ  

  
[ 1968026 ] 名前: 朝日新聞不買  2017/12/29(Fri) 01:05
奴隷が足りないだけ。
ちんぎんを上げれば解決する。
政府が緊縮財政をやってるようじゃ無理だがね。  

  
[ 1968209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/29(Fri) 10:03
あちこちに介護施設があるのに、毎月のように新設の介護施設のチラシがポストに入ってる。介護職員の給料上げないで使い捨ててたら人手不足になるわ。  

  
[ 1968343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/29(Fri) 14:04
自分の仕事に責任は持つが
会社に忠誠を誓うことはない  

  
[ 1969780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 20:35
おまえが辞めても代わりはいくらでも居るって豪語してたじゃんw嘘吐き共めwそんな事を言ってのけてた奴らの会社が潰れても全く気にならないw  

  
[ 2133426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/25(Sat) 09:18
政府の格差拡大政策の結果だね
下に金が流れてこないから賃金を上げることすら出来ない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ