2010/04/23/ (金) | edit |

bsb1004230503010-p1.jpg 【HITACHI ハードディスク】
日立製作所は、赤字が続いていたHDD(ハードディスク駆動装置)事業で攻勢に転じる。22日発表した同事業部門の2010年1~3月期の営業利益は3四半期連続で黒字を確保。08年以降は利益を計上し黒字体質が定着したことから、サーバー向け小型装置の強化や新しい記憶装置なども投入し、世界市場で強みをみせるシーゲイトなど米国勢を追撃する構えだ

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100423/bsb1004230503010-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100423/bsb1004230503010-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100423/bsb1004230503010-n3.htm
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271981381/

スポンサード リンク


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/23(金) 09:09:41 ID:???

[1/2]
日立製作所は、赤字が続いていたHDD(ハードディスク駆動装置)事業で攻勢に転じる。22日発表した同事業部門の2010年1~3月期の営業利益は3四半期連続で黒字を確保。08年以降は利益を計上し黒字体質が定着したことから、サーバー向け小型装置の強化や新しい記憶装置なども投入し、世界市場で強みをみせるシーゲイトなど米国勢を追撃する構えだ。

「世界的な景気後退の中でも着実に利益を伸ばすことができた」。
日立のHDD製造子会社「日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)」のスティーブ・ミリガン社長兼最高経営責任者(CEO)は同日の会見で胸を張った。

HGSTの1~3月期の売上高は前年同期比42%増の14億6000万ドル(約1350億円)、営業利益も前年同期の5700万ドルの赤字から大幅に回復し2億1700万ドル。
09年10~12月期と比べても2倍近くの利益となった。09年通年の営業損益は約1億ドルの黒字を確保した。

「今後も成長市場をとらえ事業の成長を加速させる」(ミリガン社長)と意気込むが、
HDD事業は数年前まで「赤字垂れ流し」(幹部)の部門だった。

日立は03年、米IBMのHDD事業を20億5000万ドルで買収。
しかし、統合作業の難航や、製品価格の大幅下落などで赤字が常態化。07年まで5年連続で営業赤字を続けていた。06年には赤字が3億7500万ドルに上り、07年には当時の古川一夫社長が撤退も検討するほどだった。国内でもNECなど大手も撤退し、昨年には富士通がHDD部門を東芝に売却。今では国内メーカーは日立、東芝のみだ。

日立のHDD事業を立て直したのが、今年4月までHGST会長だった現日立製作所社長の中西宏明氏らだ。07年にHGSTに入社したミリガン社長が「中西さんの下でHDDに精通する人材採用を進めた」と話すように、数年間で幹部の多数を入れ替えた。コスト低減のためメキシコ工場をマレーシアに移管したり、部材共通化を進めて08年度に黒字化を達成した。

HDDはパソコン向けに加え、カーナビや家電向けなどの新規分野の需要も増加。
今後はネットワーク経由でソフトを提供するクラウド・コンピューティング向けのサーバーに、日立が得意とする2.5インチ型などを強化。年内には米インテルと共同開発を進める次世代記憶装置「SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)」も投入する。

日立が目指すのは主要部品を内製する「垂直統合型」で、米シーゲイトやウエスタン・デジタルなどのビジネスモデルだが、「本当の変革にはまだ少し時間がかかる」(ミリガン社長)。

グローバルな価格競争が激しい分野だけに、日立もさらなるコスト低下が求められる。

                   ◇
-続きます-


2 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/23(金) 09:09:48 ID:???
-続きです-
[2/2]
■利益率の向上目指す
HGSTのスティーブ・ミリガン社長兼CEO HGSTは米国、日本のほか、中国、フィリピン、マレーシアなど主要な地域にHDD拠点を展開している。さらに個人向けの外付けHDDのほか、車載向けや家電向け、新世代のSSDなどすべての分野をカバーしているのが特徴だ。

2002~07年までは残念ながら営業損失を出してきたが、業績アップに注力し、現在は大きな進捗(しんちょく)を得ている。今後もサーバー向けなどで事業の成長を加速させる。09年の売上高は前年より減り満足していないが、利益という点では成長している。今後も市場シェアだけを目標とするのではなく、営業利益率で10~14%台を達成する米シーゲイトやウエスタン・デジタルの財務モデルを目指す。

競合他社がまだ開示していない時点で10年の目標数値はまだアナウンスできないが、出荷増で非常に良い業績は達成できる見通しだ。今後は設備稼働率の改善や戦略的な投資で、収益力のある事業運営を追求したい。


-以上です-
“世界のHDD市場予測”というグラフは
bsb1004230503010-p1.jpg


3 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:12:54 ID:b9r7QXWY
日立GSTはやれば出来る子

6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:18:28 ID:L4HLbpmv
チキンレースで生き残っただけじゃないの


12 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:27:41 ID:1rzzCkrO
なんかフラグっぽい記事だな

13 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:29:29 ID:ZC4yeLWq
そして、時代はSSDで2Tの時代に突入するのであった・・・・


31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:57:10 ID:jv4uR+eL
俺も一生懸命日立買ってくれってキャンペーンしてきたしなマジで

17 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:31:08 ID:5m7sKW7F
秋葉原で2テラが一万二千円台で売ってるもんな。
かなり価格競争力があると思うよ。

俺も一つ買わせて戴きました。今のところ順調に動いてます。


18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:31:31 ID:nN7BrHmg
WDとで迷ってとりあえずHGST 2TBを買ったが、今のところ特に不具合はない。
ま買って2-3ヶ月だから当然だが。

19 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:31:35 ID:1PmsCcoO
HGSTのHDDは安いし性能は悪くないけどうるさいというイメージしかない。
音が気になる人にとってはちょっと我慢できないレベル。


24 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:47:39 ID:jEzG0Ldr
日立のHDDはそんなに煩いかな?
コナー、シーゲート、WD、クァンタム、マクスター、IBMを使って
一番静かだったIBMの延長線で使ってるけど。

30 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:55:06 ID:PFDQv3TR
ときどきさ カラカラカラ って音が鳴るじゃないですか。
まるで小石が跳ねてるような音。
なんなんですかね、あれは。精密機械の中でビスが
跳ねているような感じで気味悪いのですが。


43 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:04:53 ID:qjLBasc9
俺も5インチHDD欲しい
付け替え用のキットの奴じゃなくて

44 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:05:16 ID:gwYZDOEK
日立のHDDはHitachi Feature Toolで静穏化するのが基本
最近のやつは初めから静穏化されてたりするけど


48 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:07:23 ID:lECBIm5L
アメリカは製造業を捨てたなんていう経済学者がいるけど
アメリカは製造業もけっこう強いんだよね。
近年さらに製造業大国を目ざしている。

ITや金融業では科学技術大国になれないし、
科学技術大国でなければ強勢大国の地位を維持できないからな。
強勢大国でない金融大国など、借金を踏み倒されておしまい。


50 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:09:17 ID:jFLvcdcK
俺も日立のHDD買ったわ。
価格も全然高くないし品質も悪くないでしょ。
いまのところ満足してる。

58 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:19:34 ID:Wa/UHQsk
ぶっちゃけ日立のやつどうなの?
あんまり評判良くないから使ったことないんだよね




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/04/24(Sat) 04:55
2TBHDDは日立の圧勝。
500GBプラッタx4を使っているWDや海門は不具合大杉。そもそも500GBプラッタ自体に無理がある。
400GBプラッタx5の日立の設計は堅実。
でもWDより煩い。海門よりはまだマシだが。  

  
[ 262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/04/24(Sat) 16:43
シーゲイトのバルクは不良品多すぎだ

東芝、日立は協力してでもSSDの世界シェア牛耳らないとやばいよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ