2017/12/29/ (金) | edit |

世界ではキャッシュレス化が進んでいる。ニッセイ基礎研究所の調べでは、韓国は民間消費支出に占めるカード決済の比率が約9割。シンガポールなども5割を超える。日本でもキャッシュレス化は拡大しつつあるが、なお約2割と海外に比べて遅れている。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24770450Y7A211C1EE9000/
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2017/12/28(木) 22:09:48.84 ID:CAP_USER
世界ではキャッシュレス化が進んでいる。ニッセイ基礎研究所の調べでは、韓国は民間消費支出に占めるカード決済の比率が約9割。シンガポールなども5割を超える。日本でもキャッシュレス化は拡大しつつあるが、なお約2割と海外に比べて遅れている。
日本人がキャッシュ好きなのは「長引くデフレや、清貧を良しとする国民性も一因」(ニッセイ基礎研の福本勇樹氏)という。実際、世の中に出回る1万円札は増え続けている。9月…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24770450Y7A211C1EE9000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 22:15:43.77 ID:cb4Hq8Z/日本人がキャッシュ好きなのは「長引くデフレや、清貧を良しとする国民性も一因」(ニッセイ基礎研の福本勇樹氏)という。実際、世の中に出回る1万円札は増え続けている。9月…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24770450Y7A211C1EE9000/
ニセ金がないからだよ。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 22:16:07.48 ID:UW05sB0xそれがどうした?
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 22:25:40.60 ID:NDjFzPlhキャッシュレス化した方が経済は回りそうだが
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 22:34:52.54 ID:CvwaJLSF借金しなければ生活できない国民と比べるのもどうかと思う
32 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 22:39:37.70 ID:g72x+Uh/通貨に信頼が有るということ
誇っていい
誇っていい
35 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 22:44:21.95 ID:q5aRKQ6C
韓国って懲りないな
二度あることは三度あるか
90 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 23:15:00.37 ID:61k+petp二度あることは三度あるか
キャッシュレスが進んでる国は、
中国や韓国や自国の通貨に信用がないところばかりじゃん。
まかりまちがっても、日本が韓国を羨むことはないよ。
100 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 23:20:18.28 ID:JTsORImR中国や韓国や自国の通貨に信用がないところばかりじゃん。
まかりまちがっても、日本が韓国を羨むことはないよ。
韓国を見習うのは一番間違ってることでしょ
125 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 23:35:21.12 ID:B9ekbtRbキャッシュの何が悪い!
127 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/28(木) 23:37:44.57 ID:VxXYeZ7g現金でも全く困らないからなぁ・・・。
俺はクレジットカードばんばん使うけどね。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514466588/俺はクレジットカードばんばん使うけどね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- イオン、家庭の困りごと代行 30分500円 電球交換など
- 【金融】三大メガバンク(都市銀行) 口座維持手数料導入を検討 タンス預金急増か
- 有識者「日経平均株価 1万円を7千円にした政権、1万円を2万3千円にした政権 どちらを評価しますか」
- 【てれび】4Kテレビの出荷が大幅増、全体の3割に。テレビ全体の出荷量は3年連続で減少
- 【金融】日本、キャッシュレス化に遅れ 韓国は9割
- 「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
- アパート建設熱、冷める貸家着工6カ月連続減
- AI時代でも「消滅せずに稼げる」職種10
- 【不動産】まもなく、絶望の「大相続税時代」がやってくる。家をもらっても相続税が払えない
世界大恐慌が楽しみだぜw
現実に紙幣や硬貨に触らないと金銭感覚がおかしくなるし
ちょっとした計算能力も落ちてくぞ
国民総カードローン地獄のお隣の国とか一番見習っちゃ駄目なとこだぞ
ちょっとした計算能力も落ちてくぞ
国民総カードローン地獄のお隣の国とか一番見習っちゃ駄目なとこだぞ
日本凄い!って言ってれば気分いいんだからほっといてくれよ。日本凄い!
韓国政府のブレーンだった竹中の(グローバル化の)置き土産。
クレジットカード&徳政令でバンバン消費を拡大させてGDP押し上げたケド。
今じゃ、国も個人も借金でクビが回らない(笑
クレジットカード&徳政令でバンバン消費を拡大させてGDP押し上げたケド。
今じゃ、国も個人も借金でクビが回らない(笑
いくら借金しても4~5年も経てば「徳政令」で全部チャラになる国なんだから、
そりゃクレジットカード万能社会にならない方がおかしいわ
そりゃクレジットカード万能社会にならない方がおかしいわ
1000円以下の決済はキャッシュレスがいいな
お財布が重くなるんだろ。
お金を出すときに、お釣りの計算力がないと、小銭で財布が重くなる。
つまり、引き算のできない馬 鹿ばかり。
お金を出すときに、お釣りの計算力がないと、小銭で財布が重くなる。
つまり、引き算のできない馬 鹿ばかり。
キャッシュレス化が進んでる国って家計債務もとんでもない勢いで増えてるんだよなぁ
経済的に見れば家計債務は短期的には経済上昇効果が有るが、中長期で見れば個人の破産が相次いで経済が停滞する大きな要因となるからね
経済的に見れば家計債務は短期的には経済上昇効果が有るが、中長期で見れば個人の破産が相次いで経済が停滞する大きな要因となるからね
いいじゃん
韓国から500ウォン、100ウォン硬貨が無くなれば
日本としては願ったり叶ったりだわwww
韓国から500ウォン、100ウォン硬貨が無くなれば
日本としては願ったり叶ったりだわwww
>現実に紙幣や硬貨に触らないと金銭感覚がおかしくなるし
>ちょっとした計算能力も落ちてくぞ
これ。Web通帳の数字だけ見てると金銭感覚が退化する。
>ちょっとした計算能力も落ちてくぞ
これ。Web通帳の数字だけ見てると金銭感覚が退化する。
一億総ブラックにしたいのか?w
>韓国から500ウォン、100ウォン硬貨が無くなれば
>日本としては願ったり叶ったりだわwww
韓国から造幣所が消滅するのはとても喜ばしいことだと思います
>日本としては願ったり叶ったりだわwww
韓国から造幣所が消滅するのはとても喜ばしいことだと思います
>一億総ブラックにしたいのか?w
一億総部落化したらいいね
一億総部落化したらいいね
え!?
じゃあ経済的にキャッシュレス化の効果意味無いじゃん!!
クレジット会社の陰謀だ!
じゃあ経済的にキャッシュレス化の効果意味無いじゃん!!
クレジット会社の陰謀だ!
カード決済。
カード破産も立派で何よりw。
キャッシュでもカードでもええと思います。
そこは重要でない。問題はきちんと払いきるか。
カード破産も立派で何よりw。
キャッシュでもカードでもええと思います。
そこは重要でない。問題はきちんと払いきるか。
紙幣に価値の無いうんうん国みならええってか?
はやく兵役に帰れよ在庫
はやく兵役に帰れよ在庫
キャッシュレス率が高いって紹介されてる国は何処も見習えないんだよなー。
中韓は当然として欧米もなぁ。
中韓は当然として欧米もなぁ。
>>1968328
嘘乙。
金銭感覚が可笑しくなる輩は数字で収支額を管理せず、感情的に買い物をしてるだけ。
私は何年もカード払いの生活を続けてるけど金銭感覚は至って平常。
キャッシュレスは後先考えず10年ローンとか組んじゃう奴には向いてないだけの話。
嘘乙。
金銭感覚が可笑しくなる輩は数字で収支額を管理せず、感情的に買い物をしてるだけ。
私は何年もカード払いの生活を続けてるけど金銭感覚は至って平常。
キャッシュレスは後先考えず10年ローンとか組んじゃう奴には向いてないだけの話。
また2ダー大勝利か。
じゃぁ私は負けでいいや。
カードの起源は2ダーだもんな。
じゃぁ私は負けでいいや。
カードの起源は2ダーだもんな。
>>1968361の続き
ついでに言うと日本の2割はむしろ誇って良い。
日本人全員がちゃんと収支額の管理が出来るとは思って無いから、
不必要にキャッシュレスにしても身の丈に合わない散財をして身を滅ぼす輩が増えるだけ。
ついでに言うと日本の2割はむしろ誇って良い。
日本人全員がちゃんと収支額の管理が出来るとは思って無いから、
不必要にキャッシュレスにしても身の丈に合わない散財をして身を滅ぼす輩が増えるだけ。
デビットカードなら分かるぞ?ただローンカードは駄目だろ?
たしかドイツ人も日本人と同じくらいしかカードローンを使わないはず
ただの民族性じゃない?逆に9割の韓国は異常だ
繰り返し言うがデビットカードを普及させろと言うなら少しは分かるけどな
たしかドイツ人も日本人と同じくらいしかカードローンを使わないはず
ただの民族性じゃない?逆に9割の韓国は異常だ
繰り返し言うがデビットカードを普及させろと言うなら少しは分かるけどな
1968361
自分だけの話をされてもね・・・
自分だけの話をされてもね・・・
>>1968368
客観的なデータに基いて議論してないのはお互い様
客観的なデータに基いて議論してないのはお互い様
>1968367
借金しないと徳政令で丸損になる国だから、むしろ借金してない1割の韓国人が異常
借金しないと徳政令で丸損になる国だから、むしろ借金してない1割の韓国人が異常
まぁ遅かれ早かれ日本でも電子マネー決済が一般的になるだろ。
インターネット人口もほんの20年前は国民の1割しかいなかったんだし。
インターネット人口もほんの20年前は国民の1割しかいなかったんだし。
でも韓国はドルというキャッシュが不足してますよね?
これまでの歴史から考えるとキャッシュレスへ向かうのは自然の流れだとは思うけどな
韓国がどうこうとか、債務がどうこうとかとは別にね
韓国がどうこうとか、債務がどうこうとかとは別にね
カード会社の正社員の高給を、誰が負担してるのか疑問?
自然の流れ。
では無さそうなんで、警戒してるわけです。
では無さそうなんで、警戒してるわけです。
全部キャッシュレス化したら手数料の何割かが海外に持ってかれるね。
年間で何兆円になるのかな?
年間で何兆円になるのかな?
ここ数ヶ月、クレカクレカうるさい勢力がいると思ったら
やーーーっぱりまた韓国だったか。
個人の金銭感覚なくなるので
現金使った方がムダ使い減ります。
クレカなんてごり押ししないでください韓国さん
やーーーっぱりまた韓国だったか。
個人の金銭感覚なくなるので
現金使った方がムダ使い減ります。
クレカなんてごり押ししないでください韓国さん
歴史の流れを見れば
キャッスレスなんて絶対にありえない
金本位主義が根本から崩れるよ、
一度銀行倒産させたほうが平和ボケの夢から目がさめるんじゃないのか?
キャッスレスなんて絶対にありえない
金本位主義が根本から崩れるよ、
一度銀行倒産させたほうが平和ボケの夢から目がさめるんじゃないのか?
現金使わないぜーな国の人達って
「飲み会の参加費徴収しまーす」みたいな時にどうしてるんだろう?
「飲み会の参加費徴収しまーす」みたいな時にどうしてるんだろう?
完全にキャッシュレス化とか無理やろ
現金資産が第三者に漏れまくって裏リスト化して流出したら色々終わるし
現金資産が第三者に漏れまくって裏リスト化して流出したら色々終わるし
一億総知恵遅れ日本人のくだらないナショナリズム(コンプレックス)爆発
クレカで決済できる場所がもっと増えて欲しいとは思うけど、
現金での決済を否定する考え方には同意できないな。
状況に応じて現金かクレカかを選べば良いだけの話なのに、
「キャッシュレス=先進的」「キャッシュ=時代遅れ」という意見は余りにも極端だよね。
現金での決済を否定する考え方には同意できないな。
状況に応じて現金かクレカかを選べば良いだけの話なのに、
「キャッシュレス=先進的」「キャッシュ=時代遅れ」という意見は余りにも極端だよね。
韓国は高額紙幣が無いからなぁ、そりゃ買い物もカードがないと不便だわ。
例に出てる9割の国はカード破産増えてるんじゃなかったっけ?
なんで現金だと遅れてる事になるんだよ。
決めつけんなよ。
決めつけんなよ。
通貨の信頼とか借金とかそういうレベルのことしか言えないから普及しないんだろうな
通貨の信頼じゃなくて貨幣の信頼が高いから現金でも問題ないってのと
超短期の買掛金をまるで多重負債者の借金のようなものと同列に語ることの愚かさ
先進国なのにカネに対する教育水準が低すぎるんだよねっていうか学校でやらないからね
それにキャッシュレスってクレカだけじゃなくて電子マネーもあるんだけど
通貨の信頼じゃなくて貨幣の信頼が高いから現金でも問題ないってのと
超短期の買掛金をまるで多重負債者の借金のようなものと同列に語ることの愚かさ
先進国なのにカネに対する教育水準が低すぎるんだよねっていうか学校でやらないからね
それにキャッシュレスってクレカだけじゃなくて電子マネーもあるんだけど
こういうのは財務省かどっかの人が職務として諸外国の事情、技術動向、長所短所を調査して適切に仕切ってもらうしかない
俺は自分の意見は無い。解らんからな
俺は自分の意見は無い。解らんからな
現金だと遅れている理由は自分で想像するだけで分かるだろう
現金は物質なので破損する、現金は物質なので1万円札をその場で分解(両替)できない
現金は物質なので輸送コストがかかる、現金は物質なので劣化する(維持コストがかかる)
現金は物質なので保管スペースが必要、現金は物質なので使用ログが残らない(犯罪や脱税の温床)
現金は物質なので銀行やATMに足を運ぶ必要がある(生産性低下、渋滞や混雑の元)
現金は物質なので破損する、現金は物質なので1万円札をその場で分解(両替)できない
現金は物質なので輸送コストがかかる、現金は物質なので劣化する(維持コストがかかる)
現金は物質なので保管スペースが必要、現金は物質なので使用ログが残らない(犯罪や脱税の温床)
現金は物質なので銀行やATMに足を運ぶ必要がある(生産性低下、渋滞や混雑の元)
>>1968398
日本の教育水準は高いよ!(皮肉)
日本一の東京大学は世界ランキング38位だし、
小学校から大学まで16年間も国数理社英だけを熱心に学んでるし、
偏差値28でもF欄大学を卒業すれば大卒という肩書きになるんだからさ。
日本の教育水準は高いよ!(皮肉)
日本一の東京大学は世界ランキング38位だし、
小学校から大学まで16年間も国数理社英だけを熱心に学んでるし、
偏差値28でもF欄大学を卒業すれば大卒という肩書きになるんだからさ。
これ確実に来年あたり何かやらかすな、朝起きたら財産がゼロになってるとかwww
両方使えばいいだけ。
犯罪者ばかりの国ではないので。
世界の大迷惑コリアンワールド〜
世界の大迷惑コリアンワールド〜
>※1968414
そうそう。金突っ込んで高校の内容をしっかり履修させて、就職にもスキルにもならない難しい試験を突破すれば後はぬるい単位を適当にとって、役にも立たない授業に出て卒業すれば学歴が付いてくるもんな。
先祖は喜んでるだろうね。あの頃とは違って学びたい人が学べる世の中ではなく、成金ばかりになったけど大学生はたーんとふえたし女性も大学にいけるようになった。内容はお察しだけどさ。
素晴らしいことです。ええ、素晴らしい間抜けっぷりだ。
脱現金社会とか夢のまた夢だよ。韓国とは事情が違うがこちらの事情はまだ熱心な学生ばかりだった大日本帝国の頃とは違う。そこを自覚したほうがいいな。
そうそう。金突っ込んで高校の内容をしっかり履修させて、就職にもスキルにもならない難しい試験を突破すれば後はぬるい単位を適当にとって、役にも立たない授業に出て卒業すれば学歴が付いてくるもんな。
先祖は喜んでるだろうね。あの頃とは違って学びたい人が学べる世の中ではなく、成金ばかりになったけど大学生はたーんとふえたし女性も大学にいけるようになった。内容はお察しだけどさ。
素晴らしいことです。ええ、素晴らしい間抜けっぷりだ。
脱現金社会とか夢のまた夢だよ。韓国とは事情が違うがこちらの事情はまだ熱心な学生ばかりだった大日本帝国の頃とは違う。そこを自覚したほうがいいな。
韓国は現金がなくてカードで火の車状態じゃねーか
日本人は悪知恵が働くから慎重にもなる
韓国のキャッシュレスは現金を使わないんじゃなくて単に金が無いって意味だからな
家計負債は国民一人当たり240万円
家計負債は国民一人当たり240万円
カードなきゃ生活できない所と比べるのはちょっと・・・
やっぱこういう比較は国の背景も必要だわな
やっぱこういう比較は国の背景も必要だわな
韓国とスウェーデンのキャッシュレスを一緒にしたらだめだよな。
インセンティブが何であれ、決済がキャッシュレス化されるほうがより効率的
誇っていいとかいう愚鈍な輩が多すぎて頭抱える
誇っていいとかいう愚鈍な輩が多すぎて頭抱える
金本位制とかいつの話してんだ
世界の金の賦存量と世界の通貨発行量が釣り合ってるわけねえだろ
世界の金の賦存量と世界の通貨発行量が釣り合ってるわけねえだろ
通貨信頼度の話とごっちゃにするようなヤツが効率を語るヤツに頭抱える
ごっちゃにしてんのはキャッシュレス化否定派だボケ
疑問なのだがキャッシュレスの人は知り合いにお使い頼む時どうしてるの?
自分のカードを渡すのですか?
自分のカードを渡すのですか?
信用が無いからでは。
ビットコインに相当つぎ込んでいるそうですし。
ビットコインに相当つぎ込んでいるそうですし。
>疑問なのだがキャッシュレスの人は知り合いにお使い頼む時どうしてるの?
は?それ知り合いじゃなくてパシリじゃん
は?それ知り合いじゃなくてパシリじゃん
このサイトもほんとしつこくこの話題まとめてるな。ここも何かしらもろてんのか?ん?
チョ.ン上げに必死
ビットコインは胴元とクジラが利益確定始めたらあっちゅー間に谷底やろ。
韓国って通貨危機の後政府がクレジットカード使用を推奨したせいで個人の債務がやばいんじゃなかったっけ?
ほ~ら、解りやすいだろ?
韓国とシンガポールで、後は中国だろ?
先進国がいっさい話題に上がらないのは何故なのかな?
で、電子化はいいがセキュリティは?
マスコミ記事は電子化煽りまくってるが、セキュリティには全く言及しないのはなぜかな?
ただでさえIT部門は日本は遅れてるんだよな。だったらセキュリティについて説明があるのが普通のマスコミとしての対応では?
そもそも、先日、韓国ではサイバーテロで北朝鮮からビットコイン盗まれたばかりだよね。日経がやってることはサイバーテロに協力してるってことだよね?
それとも日経新聞が保証してくれるのか?
最早、言いっ放しで責任取らないなんて時代は終わった。記事を書いた以上は責任取れよ
韓国とシンガポールで、後は中国だろ?
先進国がいっさい話題に上がらないのは何故なのかな?
で、電子化はいいがセキュリティは?
マスコミ記事は電子化煽りまくってるが、セキュリティには全く言及しないのはなぜかな?
ただでさえIT部門は日本は遅れてるんだよな。だったらセキュリティについて説明があるのが普通のマスコミとしての対応では?
そもそも、先日、韓国ではサイバーテロで北朝鮮からビットコイン盗まれたばかりだよね。日経がやってることはサイバーテロに協力してるってことだよね?
それとも日経新聞が保証してくれるのか?
最早、言いっ放しで責任取らないなんて時代は終わった。記事を書いた以上は責任取れよ
カード破産率がシャレにならない韓国見習えと()
ニッセイのアナリストは紫並みにスルーでいいな。
ニッセイのアナリストは紫並みにスルーでいいな。
アメリカでも紙幣は汚れてるし高額になると支払いも受け付けてくれないらしいね
韓国のキャッシュレス化って
金が無いって事だろ
金が無いって事だろ
クレカ個人保有数が世界一の韓国
それだけ、借金して物を購入しないとやばい状況
それだけ、借金して物を購入しないとやばい状況
国民の大半がカード破産地獄に陥っている韓国を例に出して何の意味があるんだ日経
2011年の時に「韓国経済絶好調」とほざいていた日経はまだ反省していないのか
2011年の時に「韓国経済絶好調」とほざいていた日経はまだ反省していないのか
※1968414
どんなに皮肉っても日本の教育レベルは世界最高クラスやで。
これは世界中で認められてるから。
どんなに皮肉っても日本の教育レベルは世界最高クラスやで。
これは世界中で認められてるから。
結局キャッシュレスで儲けるのは間に入ったクレカや電子決済会社。
手数料の負担は売る方か買う方かどっちかが負担する。
買う方の手数料0なら売る方がその分とられて価格に上乗せされるだけ。
なのにねえ。
おまけに購買の個人情報ダダ漏れときた。
手数料の負担は売る方か買う方かどっちかが負担する。
買う方の手数料0なら売る方がその分とられて価格に上乗せされるだけ。
なのにねえ。
おまけに購買の個人情報ダダ漏れときた。
キャッシュレスとか仮想通貨の話題だと
いつも中国韓国を引き合いに出してくるってのが
どこが発信元なのか明確に教えてくれてるよね
その逆が正解だよ
いつも中国韓国を引き合いに出してくるってのが
どこが発信元なのか明確に教えてくれてるよね
その逆が正解だよ
いつもニコニコ現金払い
セキュリティ強化して個人情報紐付けしないなら考えてもいい。
無用に情報を第三者にくれてやる気は無い。
無用に情報を第三者にくれてやる気は無い。
韓国を引き合いに出すからみんな防衛本能が働いちゃうんだよ
もう少し別の北欧とかの例を出せばいいのに
もう少し別の北欧とかの例を出せばいいのに
ニセ札がほとんど流通していない日本では,店側からすると
手数料がかかるカード払いより,現金払いのほうがメリットが非常に多い。
手元の金も確保できるわけだし,現金払いが最高なんだから
広まる訳がない。
現金一括払いだと割引とかしたくなるのもよくわかる。
カード払いだと減税,とかそれくらいしないと広まらないよ。
手数料がかかるカード払いより,現金払いのほうがメリットが非常に多い。
手元の金も確保できるわけだし,現金払いが最高なんだから
広まる訳がない。
現金一括払いだと割引とかしたくなるのもよくわかる。
カード払いだと減税,とかそれくらいしないと広まらないよ。
ファイナンシャルプランナー業界の常識を議論から除外しているのは流石に意図的なんだろう。
災害や戦争による停電、断線、圏外リスクはクレカの印字機決済で何とかなるからオケーなのか、別の意図があるのか分からん。
外国の一部では災害も少なく、略奪オケーみたいな特例措置があるからその路線かもな。
災害や戦争による停電、断線、圏外リスクはクレカの印字機決済で何とかなるからオケーなのか、別の意図があるのか分からん。
外国の一部では災害も少なく、略奪オケーみたいな特例措置があるからその路線かもな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
