2017/12/31/ (日) | edit |

newspaper1.gif
防衛省は、航空自衛隊のF15戦闘機の後継機として、米国などが共同開発したステルス機能を持つF35戦闘機を数十機、追加調達する検討に入った。政府関係者が明らかにした。防衛省は既に空自のF4戦闘機の後継として42機のF35導入を決めている。米国のトランプ大統領が今年11月に来日した際、F35の購入を促した経緯があり、追加調達には貿易赤字解消を求める米国の圧力をかわす側面もある。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2017/12/31(日) 07:50:16.87 ID:CAP_USER9
F35数十機、追加購入へ 米に購入促され
毎日新聞2017年12月31日 07時15分(最終更新 12月31日 07時15分)

https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c

 防衛省は、航空自衛隊のF15戦闘機の後継機として、米国などが共同開発したステルス機能を持つF35戦闘機を数十機、追加調達する検討に入った。政府関係者が明らかにした。防衛省は既に空自のF4戦闘機の後継として42機のF35導入を決めている。米国のトランプ大統領が今年11月に来日した際、F35の購入を促した経緯があり、追加調達には貿易赤字解消を求める米国の圧力をかわす側面もある。

 F15は主に対戦闘機戦を担う第4世代戦闘機で、1980年度に取得を開始し、約200機が配備されている。約半数を対象に近代化改修が進行中だが、80年代前半に導入された旧式の機体は改修が割高となり、1機数十億円以上かかるとされる。旧式は2020年代後半に退役時期を迎えることから改修せず、後継機を導入する検討を進めていた。

 F35はレーダーに探知されにくい最新鋭のステルス機能を持つ第5世代機。戦闘機だけでなく対艦船や対地上部隊への攻撃も可能な多目的用途機だ。トランプ大統領は来日時の記者会見でF35を「世界最高の戦闘機」と称し、「多くの雇用が(米国で)生まれ、日本がもっと安全になる」と購入を求めていた。

 防衛省は既にF4戦闘機の後継機に決め、12年度から取得費の計上を始め、今年度内に配備が始まる。18年度予算ベースでは1機あたり約130億円。20年度に予算計上が終わる見通しで、21年度以降にF15後継分の取得を始めることを検討している。同一機種を導入することで、パイロットの養成や機体整備の効率性が高まる。

 空自が導入するのは空軍仕様のF35Aだが、追加調達分の一部を短距離離陸・垂直着陸が可能で、米海兵隊が運用するF35Bにする案が浮上している。海上自衛隊が島しょ防衛用に部隊・物資の輸送を担う強襲揚陸艦の導入を計画しており、F35Bをこの新艦に搭載する構想だ。

 一方、F35は日本企業によるライセンス生産が認められておらず、技術移転ができない点を問題視する声もある。米政府が価格を決定する有償軍事援助(FMS)での調達となるため、防衛費増加に拍車をかけるとの懸念もある。【秋山信一】
2 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:51:07.57 ID:dz6v3hFb0
これアベが忖度しただろ
5 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:52:07.31 ID:iKdE8TgP0
出雲に載せる必要あるし、B型を追加購入だな。
8 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:53:07.65 ID:uBPrl8Mo0
ワシも自家用に一つくれ
10 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:53:19.02 ID:q2Ynz9uj0
F-22買っておいたほうがよくね?

12 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:53:56.74 ID:0Rjor1qs0
自力で作れないのが悲しい。
もっと買え。
18 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:54:45.15 ID:ZiVpUPTy0
これはしょうがない出費やけどもトランプムカつくわ
22 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:55:34.49 ID:DbsPN6aD0
早く買え
42 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 07:58:57.16 ID:pE1wJqXw0
そろそろポイント貯まったろう

使えよ
56 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:01:31.46 ID:aow3u3kx0
それがどうした
俺には関係ない
95 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:07:55.41 ID:TXp2Wq960
心神増産しろや
118 名前:名無しさん@1周年:2017/12/31(日) 08:11:51.24 ID:gEPkGlYa0
北朝鮮のお陰でアメリカぼろ儲けやな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514674216/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1969466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 09:45
日本で中韓系が握ってるカネヅル奪えば国防費なぞどうと言うことはない。
戦争の核心はそんなとこにある。  

  
[ 1969470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 09:59
>それがどうした
>俺には関係ない

こいつと一緒にずっとやってきた
他に何もないんだ!  

  
[ 1969473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:04
さあ再軍備、普通の国なろう
特亜毎日変態新聞が嫌がるなら正しい政策だ  

  
[ 1969477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:13
>>米に購入促され

実に毎日変態新聞らしい書き方だな  

  
[ 1969478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:18
非MSIP型15の代替え機として必要だったのはずっと言われてた事だから
トランプ云々は関係ないよコレ  

  
[ 1969479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:20
日本には戦闘機の更新しないといけないのたくさんあるし数も足りていないし良いんじゃない。
必要なものを買ってトランプに恩を売れれば少なくとも日本に対しては当分静かでしょ。  

  
[ 1969482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:26
Bだけでいいよ  

  
[ 1969483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:27
>米に購入促され・・

何、この悪意ある文言は(唾)
こういうのをフェイクニュースって言うんだよ、毎日さんよぉ?
日本に戦闘機が足りないのは厳然たる事実
論破出来るかね、愚鈍な毎日さん(唾)
  

  
[ 1969484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:28
本スレ>>95
>心神増産しろや

増産?
生産も始まってないのに?(失笑)  

  
[ 1969485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:30
本スレ>>118
>北朝鮮のお陰でアメリカぼろ儲けやな

日本も防衛力強化が可能になる
まさに、ウィンウィンじゃん(笑顔)  

  
[ 1969487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:34
日本って周りの国からおもちゃにされて
遊ばれてるな、情けないわ  

  
[ 1969488 ] 名前: 。  2017/12/31(Sun) 10:35
アメリカの犬だな。
北とアメリカは裏で通じ合ってて日本に兵器を売るためにミサイルとか打ってることに気づけよ。
本気で戦争なんて起こるわけないだろ。
噂によれば、北のミサイルもアメリカ製の信頼できるやつで、確実に日本に落ちないから打てるらしい。  

  
[ 1969492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:38
最新型戦闘機100万機買っても
核一個持ってる国にはかなわない  

  
[ 1969494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:39
トランプ関係なくね
ライトニングさんは元々調達予定だったし、日本国内に整備工場も置く予定だったからな  

  
[ 1969496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:43
いやファントム全部入れ換える位かえよいつまでも骨董品つかってんねん。  

  
[ 1969497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:45
日本の目線じゃない毎日新聞の目線で書かれた記事  

  
[ 1969498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:48
その予算を開発費に回せば自国産の戦闘機も作れんじゃねえの?
そもそも国防を他国に全面的に頼ってる状況は健全とは言えんだろ
本気でアメリカが代わりに戦ってくれるとかありえねえわ  

  
[ 1969499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:52
>1969494

数揃えたいならトランプがバーゲンセールやってるうちに買わんと普通に損やろ  

  
[ 1969502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 10:58
米1969498
F-35の開発費が約40兆円、F-22が7兆円で、日本の防衛費が約5兆円だが?

ちなみに国産戦闘機の計画も進んでいるが、順調に行って開発完了は30年後くらい。
  

  
[ 1969506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:11
F-15preMSIP機の代替でしょ。
F-3を開発するにしても間に合わないし、以前からF-35しか選択肢がないと言われていたもの。
それが具体的になってきただけ。  

  
[ 1969507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:21
買え買え!
っていうか数調達するんだから特典もつけてくれよ
トランプも商売人ならメリケン通販見習ってくれ
今ならなんと!トマホークもついてくる!
ぐらいにさw
  

  
[ 1969508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:21
F-3開発は必要だけど、開発期間の見積もりが半島人並みのゲロ甘で
超々短期間で済むと思ってる人が多くてな〜  

  
[ 1969510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:33
秋山のコリアン率は異常だな  

  
[ 1969512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:37
追加はBですな  

  
[ 1969513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:39
F-15pre機の後継が決まったか
F-35Aなら文句ないし、纏まった数を買うなら下請けの日本メーカーも潤う
もうトランプの圧力を口述に定数も増やしてくれ
後はMSIP機を改修か
  

  
[ 1969514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:43
F-3はまだまだ先だし改修15の次世代になるかF2の次世代になるかもわかってない
旧型15の変えは急務
別にF3諦めるとか止めるとかそういう話ではないよ
というかこのニューステキトーな事言い過ぎだろ  

  
[ 1969517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:55
ライセンス生産の方が高くなってる可能性大だな  

  
[ 1969518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 11:56
※1969488
日本語がお上手ですね
50セント部隊の伍長ですか?  

  
[ 1969521 ] 名前: 下流老人  2017/12/31(Sun) 12:10
せっかくアメリカが買ってくれといってるんだから、ありがたく買うべきネ。
ただ一系統だけでは不安だから、自主開発もしようネ。  

  
[ 1969526 ] 名前: 名無しさん  2017/12/31(Sun) 12:25
なんならC型でもいいぞw

E-2Cもあるし  

  
[ 1969528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 12:32
>一方、F35は日本企業によるライセンス生産が認められておらず、技術移転ができない点を問題視する声もある。


毎日新聞の言う日本は、
我々が言うところの韓国なのかもしれないな。  

  
[ 1969531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 12:41
F-15の旧型どうするか具体案がまだ固まってないしF-3もまだまだ先って考えると
現実的だし悪くないんでは?
これがダメならアラブみたいにF-15追加で買う?って話になるわけだし  

  
[ 1969534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 12:44
んー、悪くないんじゃない?
いざというときになかったら困るし  

  
[ 1969539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 12:57
まあ政府専用機だって貿易赤字解消のために買わされたけどそれなりに役に立ってるし、アメ車買わされるよりは役に立っていいんじゃね。  

  
[ 1969547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 13:16
ホンダジェットを魔改造して
機関砲とミサイル2発付ければいいのに。  

  
[ 1969551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 13:23
F3と生産機にカネ使えば。
旧世代のF35なんか今さら増やす必要ない。  

  
[ 1969552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 13:23
国産なんてまだ夢のまた夢だし、急場しのぎ故致し方ない。何十年と自作できなかったのはやっぱ痛いよなぁ  

  
[ 1969559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 13:38
※1969551
F3は子機使いシステム積むって言ってるけどまだ形すら見えてないからな
国産で35以上の性能出せるかどうかも怪しい  

  
[ 1969562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 13:45
じゃんじゃん買おう!
  

  
[ 1969583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 14:27
>>1969528
ライセンスは認められてないけど、日本企業は最終組み立て以外に部品生産の下請けをする
パーツ点数は少ないけど、今後増えていくみたい

>>1969551
心神増産しろとか、F-22買えとかってのと同じレベルのトンデモ論だな  

  
[ 1969596 ] 名前: 名無し  2017/12/31(Sun) 14:56
ポンコツと噂のF-35
見た目もダサい
お金も高い
いいとこあんの?  

  
[ 1969603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 15:21
そもそもF-3はF-2の後継機だよ?
現状店頭に並んでる商品でF35A以上の機体は無い  

  
[ 1969606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 15:25
中国も迂闊に責められなくなるし良いんじゃない?  

  
[ 1969615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 15:46
>1969506
せやね。そもそも42機だけじゃ、運用上必要な最低限の数にも
足りてない。最終的にはA仕様だけで100機前後の購入は
検討してるだろうな。  

  
[ 1969616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 15:47
北朝鮮商法  

  
[ 1969618 ] 名前: 国粋しゅぎではないよ。  2017/12/31(Sun) 15:48
ショボくても自国の技術開発は必要だよ。アメリカ一本はダメだろ。足元見られるわ。  

  
[ 1969622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 15:53
旧来の老朽機の引き継ぎで、日本の要求を満たしているのがF35ただ一点のみ
(F35をぼろくそに云う共産党員だが、北シ ンパかしらんけど、涌いているねw)

予算通りに通るなら買うがよろしい、現場が求めるならなおさらで、要求が通らない理由がない  

  
[ 1969628 ] 名前: 良いジャンそれで  2017/12/31(Sun) 16:05
何の問題もない。
生活保護費の4兆円をカットし、防衛予算を10兆にしても良いくらいだ。
災害でも国際派兵でも自衛隊は頑張っている。ピカピカの装備位は持たせてあげたい。  

  
[ 1969673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 17:57
※1969618
アメリカ一本
そもそも空自の総隊司令部が何処にあるか調べたらアメリカ一本以外の選択肢あるの?ってわかるよ  

  
[ 1969704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 18:21
元々F-15の初期型も更新する予定その分を公式に発表しただけ問題無いよ
元々買う分をトランプの手柄にする為の発表  

  
[ 1969725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 18:36
寧ろ更新遅すぎF-4やF-15preてスパローしか打てない戦闘機が主力ってヤバすぎ  

  
[ 1969734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 18:44
>アメリカ一本
なら何買うんだ?
開発すら決まってない絵に書いた餅のF-3か?
開発国の英独でさえ買わないユーロファイター?
日本以上のガラパゴス戦闘機ラファール?
まさか中国製の戦闘機買えって言わないよな  

  
[ 1969770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 20:22
パイロットからするとやったぜってなるのかな
なんにせよ羨ましい  

  
[ 1969799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 20:59
F35Bか。空母用だな。
トランプが安倍のひと押しで、ロッキードマーチンに一機あたり安くするよう圧力かけてくれたし、買うなら今だろうな。
貿易黒字解消も一番理想的な使い途だし。
トランプも軍事畑に数千億の契約とって来たぜって良い顔できる。
安倍がトランプと仲良くしてたおかげで、数百億単位で割安に必要な軍備手に入りそう。F35Bで中国海軍をガラクタ扱いできそうだし。  

  
[ 1969843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/12/31(Sun) 22:52
F-35Bの話も出てるけど、小野寺大臣が報道発表で正式に否定したんだが
「不断に様々な云々」を拡大解釈すれば空母保有の可能性は否定してないと見ることも出来なくはないけど現状してないと言っている以上、追加購入分にF-35Bが含まれるとは思えない
言っちゃ悪いが、都合良く解釈しすぎ  

  
[ 1969985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 07:08
中露にも劣る空自の装備のポンコツぶりを認めてやっと買い増す気になったか
大変結構  

  
[ 1970114 ] 名前: 赤い脳  2018/01/01(Mon) 10:40
上下関係ではなく、必要だから調達する。
実力、物量、経験上、はるかに上を行くアメ様が言っているんだから素直に聞き入れた方が良い。
現在は、つまらないことで政治家の上げ足を取ったり、同盟国に対し「こうしたい」と言う意見も無しに批判をするのは得策ではない。
中国とは隣接しており、正直アメリカは遠い、自力での自衛、敵基地の攻撃力は必要。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ