2017/12/31/ (日) | edit |

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す考えだ。
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/171231/ecn1712310006-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(テレビ大阪) [CN][sageteoff]:2017/12/31(日) 09:17:10.85 ID:KEokMzAp0
3メガ銀が「口座維持手数料」検討へ マイナス金利で苦境、
30年度中にも結論
http://www.sankei.com/economy/news/171231/ecn1712310006-n1.html
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す考えだ。
3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。東京商工リサーチによると、29年3月期決算で国内114行の64%で利ざやが減少した。
3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。
ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金を預かって貸し出すという本来業務で収益を生み出せなくなるという。このため、3メガは企業向け、個人向けの預金口座について口座維持手数料の徴収が可能か慎重に検討。個人向けは年間数百~数千円が軸とみられる。
口座維持手数料をめぐっては、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の米MUFGユニオンバンクが預金者から月2千円程度を徴収するなど、海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみとなっている。
ただ、三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2千円の口座維持手数料を徴収。「24時間365日、国内外で銀行取引できるようにしたサービスの対価」との位置づけだ。3メガはライバルの動きを見極めながら慎重に判断する。
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2017/12/31(日) 09:19:58.56 ID:5Kiguzu+030年度中にも結論
http://www.sankei.com/economy/news/171231/ecn1712310006-n1.html
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めたことが30日、分かった。日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す考えだ。
3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。東京商工リサーチによると、29年3月期決算で国内114行の64%で利ざやが減少した。
3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。
ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金を預かって貸し出すという本来業務で収益を生み出せなくなるという。このため、3メガは企業向け、個人向けの預金口座について口座維持手数料の徴収が可能か慎重に検討。個人向けは年間数百~数千円が軸とみられる。
口座維持手数料をめぐっては、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の米MUFGユニオンバンクが預金者から月2千円程度を徴収するなど、海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみとなっている。
ただ、三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2千円の口座維持手数料を徴収。「24時間365日、国内外で銀行取引できるようにしたサービスの対価」との位置づけだ。3メガはライバルの動きを見極めながら慎重に判断する。
いや、貸せよ。企業に。
6 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2017/12/31(日) 09:22:41.91 ID:1BWoYVVv0ゆうちょ銀行大勝利か
7 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]:2017/12/31(日) 09:22:45.76 ID:LvfsYBi40地銀は躍進のチャンスだな
9 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2017/12/31(日) 09:23:33.64 ID:GZiIpxsL0みんな合併しちゃえ
18 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/12/31(日) 09:27:35.30 ID:uFHndnYI0メガバンがやりゃ他もやりだすだろ
33 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2017/12/31(日) 09:31:50.18 ID:6vSXvTOi0
投資とかせんのか?
優秀な人間が揃ってるんだろ
38 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2017/12/31(日) 09:33:43.55 ID:nuiHNjf20優秀な人間が揃ってるんだろ
まず自分とこの従業員の給与を一律300万にしてからだよな
82 名前:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2017/12/31(日) 09:47:13.19 ID:ZDarbQ500銀行は心配する必要ねえだろ
全額引き下ろして口座解約してやるから一切心配すんな
100 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2017/12/31(日) 09:53:58.43 ID:7xlIdk4W0全額引き下ろして口座解約してやるから一切心配すんな
手数料取るなら口座解約だなぁ
118 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2017/12/31(日) 10:01:21.37 ID:V1nQDNSW0弱小個人客は要らないんだよメガバンは
楽天かイオンかセブン銀行に移るわ
119 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2017/12/31(日) 10:01:58.78 ID:YNo8ZCe70楽天かイオンかセブン銀行に移るわ
atm手数料の無料を年1にすればいいだろ
122 名前:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]:2017/12/31(日) 10:03:15.05 ID:KSk30acw0年に100円くらいなら払ってやってもいいぞ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514679430/スポンサード リンク
- 関連記事
投資なんてしたら損するからなw この無能集団は。
投資をしない税金を払わない、これが最高の財テク
投資をしない税金を払わない、これが最高の財テク
昔にやったけどすぐにやめたじゃん
証券の口座に移すだけだわ。MRFで余裕で相さいするだろ。
地銀使ってるから別に。
そっちも手数料とるならMRF。
それもならタンス。
そっちも手数料とるならMRF。
それもならタンス。
これは例の放置口座対策じゃね?
国庫に吸収されるぐらいなら「手数料」として頂いちゃうほうが良くね?と考えたんだろ・・・
まぁ対象は残金10万未満、とかだろうね。
国庫に吸収されるぐらいなら「手数料」として頂いちゃうほうが良くね?と考えたんだろ・・・
まぁ対象は残金10万未満、とかだろうね。
貧乏にん対策だよ
金庫 製造会社が ウハウハだな
MRFとか抜かしている奴、コケて減ったときに泣く典型的な危機意識の無さ
ノーリスクだとでも思ってんのか、手数料&元金割れによる大きな目減りなんぞ目も当てられんわ
ノーリスクだとでも思ってんのか、手数料&元金割れによる大きな目減りなんぞ目も当てられんわ
銀行口座が無いと給料が受け取れないからな
しかし銀行が維持手数料を取るようになるなら、
事実上のマイナス金利になる
銀行の仕組みは完全に崩壊している
無い方がマシなレベルだな
しかし銀行が維持手数料を取るようになるなら、
事実上のマイナス金利になる
銀行の仕組みは完全に崩壊している
無い方がマシなレベルだな
無料の銀行に移動するから一覧くれ
そうしておまえらのタンス貯金が膨れ上がったところで新円に切り替える策
ネット銀行は大丈夫やろ
店舗とatmが問題なんや
ゆうちょもきのこれると思う
店舗とatmが問題なんや
ゆうちょもきのこれると思う
クレカやら家賃やら色々引き落としだから解約は出来ないし悪どいな。
地方民ならJA最強
仕事柄、メガバンクと地方銀行両方に口座があるが、今のところ使い勝手は地方銀行の方が断然良い。出入金の場合、平日の時間外手数料や土日でも、手数料は取られない。さらに他の違う地方銀行との出し入れも可能で手数料も取られない。
とりあえずこのカス銀行共には金預けてないから
今は関係ないけど、自分が口座を持ってる銀行がそれやったら解約せんとな。
今は関係ないけど、自分が口座を持ってる銀行がそれやったら解約せんとな。
信託保全のある証券口座に移した方がいい?
でもクレカとかatmで引き出せないか
つーか銀行口座がないと利用できないかw
でもクレカとかatmで引き出せないか
つーか銀行口座がないと利用できないかw
マイナス金利で大変なんだろうな。
でもこっちも楽じゃないんだ。
年明け草々にでも解約してあげる。もうローンも終わったから口座を維持する理由もないし。
でもこっちも楽じゃないんだ。
年明け草々にでも解約してあげる。もうローンも終わったから口座を維持する理由もないし。
結局銀行員ってのは、
日銀のプラス利子にただ乗りしているしか脳が無い連中ってことだなw
日銀マイナス金利になったら無能が晒けだされたかw
日銀のプラス利子にただ乗りしているしか脳が無い連中ってことだなw
日銀マイナス金利になったら無能が晒けだされたかw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
