2012/06/05/ (火) | edit |

日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は4日、読売新聞などのインタビューに応じ、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉入りを巡り、米国側が米国車の販売を妨げる要因があるとして改善要求を示したことについて、「日本は輸入車を制限する規制がないオープンな市場だ」と反論した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338825161/
スポンサード リンク
1 名前:そーきそばΦ ★:2012/06/05(火) 00:52:41.05 ID:???0
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は4日、読売新聞などのインタビューに応じ、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉入りを巡り、米国側が米国車の販売を妨げる要因があるとして改善要求を示したことについて、「日本は輸入車を制限する規制がないオープンな市場だ」と反論した。
豊田会長は、日本が輸入車関税を撤廃していることを指摘し、「米国が主張する(日本の)非関税障壁とは何なのか」と疑問を示した。その上で、日米両政府に対して、「オープンで事実に基づく対話が進むことを期待する」と述べた。
また、急激な円高の進行について、豊田会長は、「この水準が長期間続くと、日本の製造業の崩壊が始まる」と強い危機感を表明し、「日本の雇用を守り、外貨を稼ぐには、自動車産業を中心としたものづくり企業が必要だ」と訴えた。
読売新聞 6月4日(月)23時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000995-yom-bus_all
豊田会長は、日本が輸入車関税を撤廃していることを指摘し、「米国が主張する(日本の)非関税障壁とは何なのか」と疑問を示した。その上で、日米両政府に対して、「オープンで事実に基づく対話が進むことを期待する」と述べた。
また、急激な円高の進行について、豊田会長は、「この水準が長期間続くと、日本の製造業の崩壊が始まる」と強い危機感を表明し、「日本の雇用を守り、外貨を稼ぐには、自動車産業を中心としたものづくり企業が必要だ」と訴えた。
読売新聞 6月4日(月)23時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000995-yom-bus_all
6 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:23.02 ID:wID8GNP50
左ハンドルのことだろ。
10 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:56:06.91 ID:iiXFNY82O
(´・ω・`)つ道路が狭い
16 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:57:40.42 ID:pND2Q8XQ0
そうだぞ代理店がぼったくってるだけなんだぞブーブー
20 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:51.15 ID:3c659cGCi
軽自動車規格だろ。早く止めろ
27 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:00:04.76 ID:ouId5swP0
アメリカが勝てばフェア、勝てなければアンフェア(´・ω・`)
12 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:56:49.56 ID:rPtjOgwU0
関税無いのか。そのわりに外車は割高だよな。
19 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:02.63 ID:3jqDQVwQ0
>>12
円高でも輸入品の値段は下がらないしね。
円高でも輸入品の値段は下がらないしね。
13 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:57:01.26 ID:m8cWi1Cn0
そうそう。
日本はオープンじゃない。
だから二度と日本をTPPに取り込もうとするな。
それでいいじゃないか。
日本はオープンじゃない。
だから二度と日本をTPPに取り込もうとするな。
それでいいじゃないか。
23 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:59:19.99 ID:SXjya1dW0
これはアキオはんの言う通りや
壊れなくてかっこええ車ならドイツ車でもフランス車でも売れとる
アメ車はかっこ悪くて高くて壊れやすいんや
いいとこなし、ひとつもなし
国内D網や整備体制すら整備せんとアホなことぬかすなや
壊れなくてかっこええ車ならドイツ車でもフランス車でも売れとる
アメ車はかっこ悪くて高くて壊れやすいんや
いいとこなし、ひとつもなし
国内D網や整備体制すら整備せんとアホなことぬかすなや
24 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:59:24.00 ID:VpwaKOl+0
アメリカ車には別に欲しいのがない
28 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:00:17.10 ID:j37UWOqw0
言いがりな側面もあるが、外車ディーラーのボッタクリの側面もあるんだよなこれ
コルベットなんて向こうじゃ300万円台で買える
コルベットなんて向こうじゃ300万円台で買える
31 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:01:15.06 ID:gWIyzDgW0
まぁ、その通りだ。
護送船団方式はダメだの、自主規制しろだのと散々言われて対処してやったが、
韓国・中国などのメーカーは日本の護送船団方式どころの話じゃないだろ。
日本だけ、馬鹿正直にアメリカの言い分を聞いてやる必要はないな。
護送船団方式はダメだの、自主規制しろだのと散々言われて対処してやったが、
韓国・中国などのメーカーは日本の護送船団方式どころの話じゃないだろ。
日本だけ、馬鹿正直にアメリカの言い分を聞いてやる必要はないな。
32 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:01:23.06 ID:MfnFOohB0
自動車の輸入関税0やん(´・ω・`)
37 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:02:26.25 ID:EZo53fTK0
まずは軽自動車優遇廃止
38 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:02:55.11 ID:2lmh92dP0
左側通行のことだろ。
ポチとしてはドギャザーしつつ、右側通行に改めざるを得ない。
ポチとしてはドギャザーしつつ、右側通行に改めざるを得ない。
131 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:23:09.48 ID:4ImnlbwM0
51 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:16.21 ID:ZVSz6Cox0
カリフォルニアなんて日本車だらけだしな
良い車作ればいいだけ
良い車作ればいいだけ
54 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:39.00 ID:KfmpxQBx0
下請けは海外中心で役員だけ国内で雇用を守ってるんだろ。
56 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:06:05.43 ID:+jOf/3GA0
もう鎖国しろよ
57 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:06:18.48 ID:j37UWOqw0
そもそも日本車でさえ買えない層が増えてるのに
クソ高くて少燃費な御時世に4とか5リッターのクルマが売れるわけがない
クソ高くて少燃費な御時世に4とか5リッターのクルマが売れるわけがない
69 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:09:34.93 ID:N9iSLFEf0
単なるいいがかり
燃費悪くてデカくてカッコ悪い車なんかいらねえに決まってるだろ
燃費悪くてデカくてカッコ悪い車なんかいらねえに決まってるだろ
70 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:09:44.99 ID:lxcadOUH0
アメ車は排気量が大きいからな
障壁つったら排気量ごとの自動車税じゃね?
障壁つったら排気量ごとの自動車税じゃね?
75 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:10:51.49 ID:+jOf/3GA0
道幅や駐車場枠は明らかな非関税障壁
76 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:10:52.50 ID:G20jd17EO
アメリカは傲慢
市場開拓したいなら、日本市場に合った車を作れっての
やる気ないならすっこんでろ
市場開拓したいなら、日本市場に合った車を作れっての
やる気ないならすっこんでろ
87 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:12:37.02 ID:3ico/sXr0
アメリカが右ハンドル作って
なおかつアフターサービス万全なら売れるだろ
なおかつアフターサービス万全なら売れるだろ
97 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:15:39.55 ID:81/LFJNc0
一番の非関税障壁って円高じゃね?
100 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:16:13.23 ID:+4Bu2hAuO
日本はまずガソリン税だろ
あと車検も厳し過ぎる
この二つを米基準に合わせればアメ車の販売台数も多少増加すると思うよ。
あと車検も厳し過ぎる
この二つを米基準に合わせればアメ車の販売台数も多少増加すると思うよ。
106 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:17:14.75 ID:4yjkIYQU0
自動車とバイク非課税なのはいいけどさ、
排ガス証明に金かかりすぎだから撤廃しろ
そしたらアメリカから格安で輸入しまくり(゚д゚)ウマー
排ガス証明に金かかりすぎだから撤廃しろ
そしたらアメリカから格安で輸入しまくり(゚д゚)ウマー
114 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:18:45.61 ID:0lSDfmEP0
なぜ日本でドイツ車が売れてアメ車が売れないのか
考えたくもないんだろうな。
考えたくもないんだろうな。
124 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:20:38.87 ID:XHZHJG7wi
3社のうち2社が破綻したのにビッグスリーを名乗るアメリカ
127 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:22:04.81 ID:aUyXoVPk0
とっくに関税0だし
許認可っていう障壁を言ってんだろう
車の場合ここは譲りよう無い部分だからな
許認可っていう障壁を言ってんだろう
車の場合ここは譲りよう無い部分だからな
129 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:22:22.31 ID:CoCIC0i60
米が言い訳で言いそうなことは、工具の規格が違う、日本の閉鎖的で独特な商習慣など
どちらにしろ言いがかりレベルだな。
どちらにしろ言いがかりレベルだな。
132 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:23:11.22 ID:h7ZuXzKC0
二輪だけど、ハーレーは売れてるじゃん。
同じ発想でアメ車も売り込めばいいんだよ
同じ発想でアメ車も売り込めばいいんだよ
134 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:23:15.69 ID:hfsABY0I0
メーターがマイル表示でややこしいとか
149 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:28:14.73 ID:NhIs9a0H0
だから最初から日本は開かれた国だって言ってきたじゃない。
何を今更・・・。
何を今更・・・。
150 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:28:22.17 ID:4HO2alr40
俺が答えてやるよ
米国が主張する非関税障壁とは
金よこせって意味だよ
米国が主張する非関税障壁とは
金よこせって意味だよ
155 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:29:32.60 ID:eoZZRneL0
重量税を大幅減税しろとかそういう圧力かけるなら
ちょっとは考えてやらんでもない。
ちょっとは考えてやらんでもない。
164 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:33:25.92 ID:qv2IT0BPO
T型フォードの頃は良かったんだ。と言ってやれ
それでも今の自分たちの現状に気付かんのなら
何を言ってもムダや
それでも今の自分たちの現状に気付かんのなら
何を言ってもムダや
165 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:33:46.69 ID:Jv0lFQsw0
エコカー減税と軽の税制だろ
166 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:34:00.74 ID:b5p5AVJH0
インドのタタだって現地で21万程度が
日本の車検に合わせて整備すると軽自動車並になってしまうとか。
ま、アメリカだって車検制度をザルにしろ、ってのは必ず言ってくるだろうね。
日本の車検に合わせて整備すると軽自動車並になってしまうとか。
ま、アメリカだって車検制度をザルにしろ、ってのは必ず言ってくるだろうね。
176 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:36:24.27 ID:MOn+nz/C0
自分たちがどんな酷いことしてきたか
181 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:37:31.50 ID:qF9NxblI0
トヨタ神すぐるでしょう
183 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:38:18.50 ID:r2z8NIui0
在米だが、身の回りの米人に聞いても、アメ車はゴテゴテしてカッコ悪い。
日本車やドイツ車はスマートなデザインだって言うぞ。
米人も、それを自覚しておきながら、どうして、あんな「僕の考えた」感があふれ出る
デザインにするんだろ?
日本車やドイツ車はスマートなデザインだって言うぞ。
米人も、それを自覚しておきながら、どうして、あんな「僕の考えた」感があふれ出る
デザインにするんだろ?
200 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:43:21.89 ID:B/KyqSPh0
日本に売りたいなら日本人好みの自動車作ってからにしろとw
ドイツはそこそこ成功しとるだろ。
ドイツはそこそこ成功しとるだろ。
203 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:44:37.15 ID:/45Nn6bI0
まずアメリカは全ての単位を世界に合わせろ
メートル、キログラムを使え
温度も摂氏にしろ
メートル、キログラムを使え
温度も摂氏にしろ
211 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:47:48.86 ID:+10qVEdx0
関税があってもドイツ車は売れる
関税がなくてもアメ車は売れないってガツンと言える閣僚はいないのか!
いないのか・・・しかたねえな
関税がなくてもアメ車は売れないってガツンと言える閣僚はいないのか!
いないのか・・・しかたねえな
214 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:48:23.33 ID:dkqjBa/50
アメ車の悲劇は好き者にしか好かれないってとこだろな。
221 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:50:13.62 ID:umg//iwXO
やっぱりさすがTOYOTAだな
ほんとそのとおりなんだよね
ほんとそのとおりなんだよね
229 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:51:59.30 ID:r2z8NIui0
アメリカ市場向けに、アメリカ人好みにするために、
アメリカ子会社でアメリカ人がデザインしましたって言う日本車は、
軒並みこけている。
アメリカ人にはデザインセンスがないとしか思えない。
アメリカ子会社でアメリカ人がデザインしましたって言う日本車は、
軒並みこけている。
アメリカ人にはデザインセンスがないとしか思えない。
239 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:55:48.45 ID:B/KyqSPh0
231 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:53:33.87 ID:wvatZLFM0
アメリカは金融とITだけやってろ
242 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:56:25.94 ID:r2z8NIui0
在米だが、オレの担当しているディーラのセールスマンはマニアで、
スバル360に未だに乗ってるぞ。
スバル360に未だに乗ってるぞ。
263 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:05:02.90 ID:ls4j7BRE0
米「言わせんなよ恥ずかしい」
264 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:05:09.12 ID:k10DWyIS0
クリントン「自由競争しましょう(アメリカンのルールで)」
玄葉「了解しました」
玄葉「了解しました」
265 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:05:21.00 ID:jTo3aWk20
自動車業界はTPPを積極推進してきたからな。
米に無茶な因縁つけられても同情できない俺ガイル。
米に無茶な因縁つけられても同情できない俺ガイル。
283 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:15:28.50 ID:4yjkIYQU0
故障しない車つくんの日本メーカーしか無理だわ
俺は国産とイタリアのバイク持ってるけど
イタリア車はマジで舐めてるからな
スイッチボックスとか防水じゃねえしパーツはバリくっついてるし、
クラフトマンシップとか笑わせてくれるぜ
俺は国産とイタリアのバイク持ってるけど
イタリア車はマジで舐めてるからな
スイッチボックスとか防水じゃねえしパーツはバリくっついてるし、
クラフトマンシップとか笑わせてくれるぜ
286 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:16:03.06 ID:+7+mQRgM0
外車買うならイタリア車かドイツ車がいい・・
国産買うのがせいぜいだけどね
国産買うのがせいぜいだけどね
287 名前:名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:16:04.73 ID:5G4/sKmDO
ハイブリッドなどの税制優遇のことか?
確かに税制優遇がなかったら 元をとるのに長期間掛かるようだが…
それでも現在のアメ車には移行しないだろうな
確かに税制優遇がなかったら 元をとるのに長期間掛かるようだが…
それでも現在のアメ車には移行しないだろうな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- インド・スズキ工場暴動、労組に「インド共産党毛沢東主義派」浸透か
- 日産、小型スポーツカー開発キタ━━(゚∀゚)━━!!!!86とBRZに対抗 「ミニZ」FFと4WD 190ps
- トヨタ車体、超小型EV「コムス」を70万円台で発売 キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・-'━!!
- マツダちゃんが息をしていない・・・本社ビルを売り、今度はスカイアクティブ技術も他社に売り飛ばしか
- 【TPP】「アメリカが主張する日本の非関税障壁とは何なのか?日本はオープンな市場だ」 自工会会長、米要求に反論
- 【経済】日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!
- 【企業】ホンダがハイブリッド技術を中国企業に供与 、世界最大の自動車市場で普及を目指す
- 【自動車】30年間の成果、1回充電で350km走るEV
- 【自動車】ナンバープレートの形状変更、国交省が検討 欧州のようなスリムな横長へ(画像あり)
排出ガス規制やエコカー補助金のことだろw
公用語が英語じゃないことだろ
あと、メートル法使ってること
あと、メートル法使ってること
俺様が求めてるもの全部呑んでさっさと決めて金よこすようにしろ
っと言ってんだろ
っと言ってんだろ
小型車の規格があるところ?別に輸入車を意識してるわけじゃないと思うんだけどね。排ガス規制も単に環境意識が高いだけでしょ。日本人の日本車に対する厚い信頼が最も高い非関税障壁かも。
アメリカは政権交代でTPPお流れだと思うがな。民主党員も一緒に彼方まで流れてしまえ。
トヨタもスズキもシボレーやGM車売ってみたけど、てんで売れなかった。
全て日本車と同じ待遇でも売れないのはアメ公も分かってるよ。
でも、アメ公はそんな事関係ないからオメーらアメ車売れよ、売れ無くても日本が悪いんだって言ってISDで金分捕れるから、どちらに転んでも金が分捕れるTPPしたいだけ。
車だけじゃなくて、他の分野も売れようが売れなかろうがISDで一方的に金ふんだくるのが目的。
全て日本車と同じ待遇でも売れないのはアメ公も分かってるよ。
でも、アメ公はそんな事関係ないからオメーらアメ車売れよ、売れ無くても日本が悪いんだって言ってISDで金分捕れるから、どちらに転んでも金が分捕れるTPPしたいだけ。
車だけじゃなくて、他の分野も売れようが売れなかろうがISDで一方的に金ふんだくるのが目的。
どんなに努力しようが日本じゃもう車は売れなくなっていくよ
それはアメ車だけでなく、日本車自体もな
一部田舎だと必須だろうが、こんな不景気で給料だだ下がりするだけのこの状況じゃねぇ
日本の景気を良くしてくれて、維持費だのなんだのの改正に加え、
日本車とタメを張れる車とサービスを提供するってんなら感謝を込めて買ってやるよ
それはアメ車だけでなく、日本車自体もな
一部田舎だと必須だろうが、こんな不景気で給料だだ下がりするだけのこの状況じゃねぇ
日本の景気を良くしてくれて、維持費だのなんだのの改正に加え、
日本車とタメを張れる車とサービスを提供するってんなら感謝を込めて買ってやるよ
なんにしろ関税ではないのなら、国産車ですら同じ規制を受けてんのに文句言われんのはバカげてる
これをルール違反と言うなら、その規制を撤廃したときはそれが国産車の販売を妨げる要因と言えるわなw
そしてもちろんアメリカさんも、例えばヤード・ポンド法を廃止しメートル・グラム法に変えてくれるんだよね?
これのせいで何から何まで、いちいちめんどくさいことになったりコスト掛かるんだけど
これをルール違反と言うなら、その規制を撤廃したときはそれが国産車の販売を妨げる要因と言えるわなw
そしてもちろんアメリカさんも、例えばヤード・ポンド法を廃止しメートル・グラム法に変えてくれるんだよね?
これのせいで何から何まで、いちいちめんどくさいことになったりコスト掛かるんだけど
DVDとかCDとか、各種コンテンツ産業なんかは日本のボッタクリ500%だからなぁ。
米アマゾンで買うのめんどくさいですぅ
米アマゾンで買うのめんどくさいですぅ
アメリカはメートルをちゃんと使え
物を売る立場の者が、買う立場の者に合わせず、買う者に物に合わせてろとわがまま言っているのがアメリカ。
アメリカの車が売れないのは、日本のせい。
半島マインドと同じ?
どんだけめんどくさがりなんだ。
アメリカの車が売れないのは、日本のせい。
半島マインドと同じ?
どんだけめんどくさがりなんだ。
未だにメートル法を拒否するアメリカに言われてもなあ…。
日本語も日本の文化も国内法も全部非関税障壁だよ
アストロとかハマーとか1時期流行ったけど結局日本には合わなかったよな
無駄にでかい物は長続きしないよ
無駄にでかい物は長続きしないよ
物が売れなくなるようにしたのは経団連。工場を海外に移して雇用を失わせた。労働者は消費者だと分かっていない利己的なやつら。
仕事はやらんが物は買え。この理不尽さって朝鮮人みたいだな。
仕事はやらんが物は買え。この理不尽さって朝鮮人みたいだな。
シボレーとか昔は安物イメージだったから今は値段吊り上げて高級ブランドとして日本で売ってるらしいじゃん?
今格安で売ればDQNとか食いつくんじゃねえの
今格安で売ればDQNとか食いつくんじゃねえの
新自由主義はクソ
昔キャバリエ乗ったが、日本車の中古のほうがマシw
アメリカ「アホか。売れないってことはなんか障壁あるんだよ。さっさとどうにかしろよ」
日本「wwwww」
日本「wwwww」
ドルをこれだけ安くして自国の輸出を促進しているのはアメリカでしょ?
こういう為替のトリックこそ最大の非関税障壁になってアメリカを守っている
国内産業を守っていいのは世界の覇者であるアメリカ合衆国だけってことかい?
こういう為替のトリックこそ最大の非関税障壁になってアメリカを守っている
国内産業を守っていいのは世界の覇者であるアメリカ合衆国だけってことかい?
てか日本抜きでも年内の妥結絶望らしいじゃん、TPP
ニュージーランド・オーストラリアと揉めてさ
「日本が居なければ即座にまとまる(キリッ」ってやってた
推進派の皆さん、もっとこの辺のこともオープンにしてくださいよ(笑)
つか小国の相互扶助体制だったTPPに後から乗り込んで自分の思い通りにしようとか
ずうずうしいんだよ、アングロ
ニュージーランド・オーストラリアと揉めてさ
「日本が居なければ即座にまとまる(キリッ」ってやってた
推進派の皆さん、もっとこの辺のこともオープンにしてくださいよ(笑)
つか小国の相互扶助体制だったTPPに後から乗り込んで自分の思い通りにしようとか
ずうずうしいんだよ、アングロ
輸入代理店のボッタくりは非関税障壁だな
円高でもブランド力を失いたくないから値下げしないしw
円高でもブランド力を失いたくないから値下げしないしw
・軽自動車規格
・車検制度とムダに厳しい保安基準
・複雑怪奇かつ高額な自動車関連税
・JIS規格とISO規格の相違(真逆だったりする。アメ車はたまたまISO規格に近いだけなんだけどなw)
ほとんどは日本のユーザーにとってもマイナス
・車検制度とムダに厳しい保安基準
・複雑怪奇かつ高額な自動車関連税
・JIS規格とISO規格の相違(真逆だったりする。アメ車はたまたまISO規格に近いだけなんだけどなw)
ほとんどは日本のユーザーにとってもマイナス
日本人から不満の出ない車を作れば自然と売れる。
「アメリカ車」を売ろうとしている間は絶対に売れない。
「アメリカ車」を売ろうとしている間は絶対に売れない。
日本人消費者の要求水準の高さは最大の非関税障壁w。国内企業も最近疲れ気味www。
評論家もアメ車乗る時は評価に困ってるね。特に乗用車は
牛肉みたいに買い取り式にしろって話だろ。
返品は受け付けないって事で。
返品は受け付けないって事で。
真の意味における企業の競争力とは、「多様化する国内の需要を満足させるだけの付加価値を創造できること」 これに尽きると思うわけです。
日本国内には、1億人を超える製品やサービスをやたらと使いこなす国民が暮らしています。彼ら(わたくしたち)は消費者として「超」我がままで、企業の製品やサービスを瞬く間に使いこなし、良い意味でのフィードバックをします。この我儘で製品やサービスを使いこなす均一的な国民により構成された市場で、「ユーザーニーズを満たすため」に開発投資を重ね、技術投資を繰り返してきたからこそ、日本企業はオリジナルな付加価値創造能力を身につけたのではなかったのでしょうか。
アメリカ企業は、GMに代表されるように、ユーザーニーズを満たせないことを受け、「ならば社会制度を変えてしまえ!」という発想に走ってしまい、堕落しました。企業の本分はユーザーニーズを満たすために研究開発、技術投資を重ねることであって、政府と結びついて「自社にとって都合が良いように」社会制度を変えてしまうことではありません。
日本国内には、1億人を超える製品やサービスをやたらと使いこなす国民が暮らしています。彼ら(わたくしたち)は消費者として「超」我がままで、企業の製品やサービスを瞬く間に使いこなし、良い意味でのフィードバックをします。この我儘で製品やサービスを使いこなす均一的な国民により構成された市場で、「ユーザーニーズを満たすため」に開発投資を重ね、技術投資を繰り返してきたからこそ、日本企業はオリジナルな付加価値創造能力を身につけたのではなかったのでしょうか。
アメリカ企業は、GMに代表されるように、ユーザーニーズを満たせないことを受け、「ならば社会制度を変えてしまえ!」という発想に走ってしまい、堕落しました。企業の本分はユーザーニーズを満たすために研究開発、技術投資を重ねることであって、政府と結びついて「自社にとって都合が良いように」社会制度を変えてしまうことではありません。
アメリカがダサくて壊れやすい車しか作れなくて日本で売れないのは
非関税障壁とは言わんだろw
非関税障壁とは言わんだろw
軽自動車を無関税でアメリカに輸出したらどうなるんだろう。
豊田の社長はだんだんとあれ?これやばくね?くらい思ってそうだな。
経団連会長の米倉がなんとしてでも入れというスタンスとえらい違いだ。
経団連会長の米倉がなんとしてでも入れというスタンスとえらい違いだ。
雨こそ車の関税を撤廃しろ、なぜ言い返さないのかねぇ?
軽自動車はアメリカの法律が壁になってナンバーをつけられないらしい。
TPPを根拠に軽自動車がアメリカの道路を走り始める事はないだろうけど、
もし実現したらアメ車は格段に売れなくなるだろうね
TPPを根拠に軽自動車がアメリカの道路を走り始める事はないだろうけど、
もし実現したらアメ車は格段に売れなくなるだろうね
要するにアメ車より性能が劣る車しかつくるなってことだろ。非関税障壁なんて言い出したらきりがない。
まあ日本メーカーも日本でしか売れない軽自動車をやめた方が利益になると踏んでるっぽい面もあるんだよな。だからTPP参加推進に手を挙げた。
実際軽規格が非関税障壁だってのはTPP以前から散々指摘されてることだし、軽扱う前のトヨタや日産は軽自動車がフェアな市場形成を阻害してるって言ってたくらいだしな(660cc→800cc化案はこの2社が潰した)
それと「日本では軽がいい」と言われるのに、なぜメジャーメーカーに軽自動車専業メーカーがないのか。単に日本という狭い市場でしか勝負できない軽自動車だけで食っていけないからだろ?
実際軽規格が非関税障壁だってのはTPP以前から散々指摘されてることだし、軽扱う前のトヨタや日産は軽自動車がフェアな市場形成を阻害してるって言ってたくらいだしな(660cc→800cc化案はこの2社が潰した)
それと「日本では軽がいい」と言われるのに、なぜメジャーメーカーに軽自動車専業メーカーがないのか。単に日本という狭い市場でしか勝負できない軽自動車だけで食っていけないからだろ?
まずは日本車並みのサイズ・性能とカラシニコフ自動小銃並みの耐久性を併せ持った車を作れってこと。話はそれからだ
消費者のニーズに答えられないクソの戯言
TPPはクソ
TPPはクソ
コイツらの言う開かれていない市場というのは不利な市場
ピックアップに補助金出せって事だよw
トヨタ・キャバリエがまるで売れなかった事実を認めろよ>アメ公
バブル期なのに破格の価格設定、CMは当時の視聴者好感度最強の所ジョージを起用、全国のトヨタ・ディーラーで販売…これだけやって売れないんだぞw
バブル期なのに破格の価格設定、CMは当時の視聴者好感度最強の所ジョージを起用、全国のトヨタ・ディーラーで販売…これだけやって売れないんだぞw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
