2018/01/01/ (月) | edit |

2017年度のノーベル平和賞に選ばれた国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の活動を僕は否定するつもりはない。彼ら彼女らの活動が核兵器禁止条約の国連採択に貢献したことは確かであろう。
ソース:http://president.jp/articles/-/23968
1 名前:サンキュー! ★:2017/12/30(土) 12:14:34.99 ID:CAP_USER9
2017年度のノーベル平和賞に選ばれた国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の活動を僕は否定するつもりはない。彼ら彼女らの活動が核兵器禁止条約の国連採択に貢献したことは確かであろう。
しかし国連で採択されたとしても、核保有国や核保有国の核の傘に守られている国ばかりか、核を持っていない国ですら各国で批准(国会等による承認)されるかどうかは分からない見通しのようだ。
国連で採択されることと、各国が批准することは別問題。国連は一国の政治について全責任を負っていない者たちが理想論だけで動ける場。しかし国連加盟国各国の現実の政治行政の場に移ると、責任を負っている者たちが現実の判断をしているし、そうしなければならない。そうすると、そこでは国連で採択されたものが直ちに採用されるということにはならない。つまり国連の非現実的・理想論的な決定は各国の現実の政治行政の場で否定されることもあるだろう。
12月8日の朝日新聞に載ったICAN国際運営委員・川崎哲さんへのインタビュー記事を読めば読むほど、責任を負わない者の主張と責任を負う者の主張との違いを認識させられた。
このインタビュー記事では、さっき述べたように国連で核兵器禁止条約が採択されたものの、批准する国が少ない事実(現在2カ国)が指摘されている。そして何よりも、川崎さんの主張からは「核兵器は悪い兵器だ。だから地球上からなくさなければならない」という意気込みは強く伝わってくるんだけど、「核兵器がなくなっても世界は本当に大丈夫なのか?」というところへの思考が全くない。この点について僕は大変な不安を感じ、恐ろしくもある。
核兵器廃絶を唱える人は、みんなそうなんだよね。廃絶しても本当に大丈夫なの? ということに関する思考がない。廃絶することが絶対的に正しいという価値観が強すぎて、廃絶のデメリットについては完全に思考停止になってしまっている。安全保障の専門家と言われる東大教授の藤原帰一さんですら「通常兵器に抑止力があるから大丈夫だ」くらいのことしか言えない。
そしてそんなロジックは幻想に過ぎないことは前号で述べた。
核兵器廃絶が絶対的な目的なのではない。戦争のない世界にすることが目的だ。核兵器廃絶は戦争のない世界にするための一手段だ。そして戦争のない世界にすることに責任を持つ者は、その目的を達成するために手段の相当性をきっちりと検証する。本当に核兵器廃絶という手段によって戦争のない世界が実現できるのか、と。ところが戦争のない世界を実現することに責任を負わない者は、自分の持論である核兵器廃絶をとにかく叫んでしまう。それによって仮に戦争が起きたとしても知ったこっちゃないからね。
もし核兵器を廃絶するという現況を大きく変えるようなことをしていくならば、そのことによっても大国・強国間の大戦は勃発しないということを確信してからでないとその変更を実行するわけにはいかない。これが戦争のない世界の実現に責任を負う者の当然の思考回路だ。
ところが今のところ、核兵器が廃絶された後に世界がどうなっているのか、大国・強国間で大戦が勃発しないのかをしっかりと論証したものは見当たらない。あたかも核兵器が廃絶されれば地球上にパラダイス(楽園)が訪れるかのごとき主張ばかりだ。
http://president.jp/articles/-/23968
2 名前:あなたの1票は無駄になりました[age]:2017/12/30(土) 12:15:41.53 ID:XB4YVwKM0しかし国連で採択されたとしても、核保有国や核保有国の核の傘に守られている国ばかりか、核を持っていない国ですら各国で批准(国会等による承認)されるかどうかは分からない見通しのようだ。
国連で採択されることと、各国が批准することは別問題。国連は一国の政治について全責任を負っていない者たちが理想論だけで動ける場。しかし国連加盟国各国の現実の政治行政の場に移ると、責任を負っている者たちが現実の判断をしているし、そうしなければならない。そうすると、そこでは国連で採択されたものが直ちに採用されるということにはならない。つまり国連の非現実的・理想論的な決定は各国の現実の政治行政の場で否定されることもあるだろう。
12月8日の朝日新聞に載ったICAN国際運営委員・川崎哲さんへのインタビュー記事を読めば読むほど、責任を負わない者の主張と責任を負う者の主張との違いを認識させられた。
このインタビュー記事では、さっき述べたように国連で核兵器禁止条約が採択されたものの、批准する国が少ない事実(現在2カ国)が指摘されている。そして何よりも、川崎さんの主張からは「核兵器は悪い兵器だ。だから地球上からなくさなければならない」という意気込みは強く伝わってくるんだけど、「核兵器がなくなっても世界は本当に大丈夫なのか?」というところへの思考が全くない。この点について僕は大変な不安を感じ、恐ろしくもある。
核兵器廃絶を唱える人は、みんなそうなんだよね。廃絶しても本当に大丈夫なの? ということに関する思考がない。廃絶することが絶対的に正しいという価値観が強すぎて、廃絶のデメリットについては完全に思考停止になってしまっている。安全保障の専門家と言われる東大教授の藤原帰一さんですら「通常兵器に抑止力があるから大丈夫だ」くらいのことしか言えない。
そしてそんなロジックは幻想に過ぎないことは前号で述べた。
核兵器廃絶が絶対的な目的なのではない。戦争のない世界にすることが目的だ。核兵器廃絶は戦争のない世界にするための一手段だ。そして戦争のない世界にすることに責任を持つ者は、その目的を達成するために手段の相当性をきっちりと検証する。本当に核兵器廃絶という手段によって戦争のない世界が実現できるのか、と。ところが戦争のない世界を実現することに責任を負わない者は、自分の持論である核兵器廃絶をとにかく叫んでしまう。それによって仮に戦争が起きたとしても知ったこっちゃないからね。
もし核兵器を廃絶するという現況を大きく変えるようなことをしていくならば、そのことによっても大国・強国間の大戦は勃発しないということを確信してからでないとその変更を実行するわけにはいかない。これが戦争のない世界の実現に責任を負う者の当然の思考回路だ。
ところが今のところ、核兵器が廃絶された後に世界がどうなっているのか、大国・強国間で大戦が勃発しないのかをしっかりと論証したものは見当たらない。あたかも核兵器が廃絶されれば地球上にパラダイス(楽園)が訪れるかのごとき主張ばかりだ。
http://president.jp/articles/-/23968
平和賞はサヨクの負の産物
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 12:19:15.24 ID:9hHlpm3l0戦後民主主義は、単なるカルト。
6 名前:あなたの1票は無駄になりました[age]:2017/12/30(土) 12:19:26.25 ID:XB4YVwKM0妄想で平和にする左翼
11 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 12:30:32.75 ID:LeeErKBe0ドヤァwww
14 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 12:35:38.54 ID:An86SRQY0これほどスッキリする一言はない
23 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 13:01:58.58 ID:uHGDoz960まあホントに平和なら賞自体消えるしな
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 14:11:09.91 ID:n86BH0nI0
まぁ...全世界で
同日同時刻をもって一斉に
核兵器を廃絶/無効化する、ってんならともかく
それは非現実的な前提だからねぇ...
45 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 14:54:34.44 ID:PQ2qPgm60同日同時刻をもって一斉に
核兵器を廃絶/無効化する、ってんならともかく
それは非現実的な前提だからねぇ...
人間ってそういうもんだろ
有史以来何万年経ってもこの世から泥棒ひとつ失くせやしない
66 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 18:05:25.67 ID:zS428Imf0有史以来何万年経ってもこの世から泥棒ひとつ失くせやしない
むしろ戦争煽ってる
72 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/30(土) 19:20:45.84 ID:zwycvkMn0知ってた
95 名前:あなたの1票は無駄になりました:2017/12/31(日) 13:07:02.95 ID:giZEXddC0みんな知ってる
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514603674/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【皇室】<田原総一朗>秋篠宮様に続いて「愛子さまが天皇に即位を」
- ビートたけし 安倍首相のトークを絶賛「冗談言って帰っていったのは最高。やっぱ頭いい人だなと」劇団ひとり「夢みたいでした」
- 自由・小沢代表「安倍政権は非常にぜい弱、簡単に潰せる」 野党勢力の結集を呼びかけ
- 【政府】電子攻撃機の導入検討 電磁波で敵の通信網やレーダーを機能不全に
- 【正論】橋下徹「ノーベル平和賞で平和は来ない」
- 【2018年】 政経chより新年のご挨拶
- 【ブラック対策】虚偽求人に罰則導入、30万円以下の罰金など刑事罰の対象に 紹介業者は実績公表義務化
- 総務省、「ワイモバイル」と「UQ」を法規制する方針
- 安倍首相と橋下徹氏が会談
例えば仮に、全世界の国家が、核兵器の不所持に同意したとしよう。
しかし、もしも北朝鮮のような国が、こっそり核兵器を隠し持っていたらどうなるのか、どうするのか。
誰もその国の無法を止められなくなる。
破棄の担保を夢想論によらずに実施するならどのように行うのか、核廃絶推進団体は明確な回答を用意しなければならない。
「沈黙の艦隊」みたいな、国際監視軍が核を装備して監視するとか、滅茶苦茶は言わないでね。
あれって実は、昔から左翼が論じていた、中ソ(当時)に有利な核軍縮を進めるためのトンデモ論だからねw
しかし、もしも北朝鮮のような国が、こっそり核兵器を隠し持っていたらどうなるのか、どうするのか。
誰もその国の無法を止められなくなる。
破棄の担保を夢想論によらずに実施するならどのように行うのか、核廃絶推進団体は明確な回答を用意しなければならない。
「沈黙の艦隊」みたいな、国際監視軍が核を装備して監視するとか、滅茶苦茶は言わないでね。
あれって実は、昔から左翼が論じていた、中ソ(当時)に有利な核軍縮を進めるためのトンデモ論だからねw
明けましておめでとう‼池田大作です。私はまだまだ元気ですよ‼
我が創価学会と公明党は永遠に不滅です!
そして朝鮮半島に幸あれw
我が創価学会と公明党は永遠に不滅です!
そして朝鮮半島に幸あれw
頭の中がお花畑な選考者が
選ぶから仕方ない
選ぶから仕方ない
大戦後の大国間における安全保障の根幹は
「核抑止力による秩序」なのにな。
核が無くなれば逆に大国間による戦争、世界大戦が起こる可能性が高まるとか全く考えてないよね。
NGOの殆どは政府資金に紐づいてるから、どんなきれいごとを並べたところで、結局のところ政治的思惑による原理で動いてるに過ぎないんだけどね。
「核抑止力による秩序」なのにな。
核が無くなれば逆に大国間による戦争、世界大戦が起こる可能性が高まるとか全く考えてないよね。
NGOの殆どは政府資金に紐づいてるから、どんなきれいごとを並べたところで、結局のところ政治的思惑による原理で動いてるに過ぎないんだけどね。
平和賞を貰った人の行為で逆に争いが激化したり不安定になったりして居るからね。
皮肉と受け止めたら最近の平和賞は納得できるんだよなぁ
そういえば秋ごろにノーベル平和賞の運営組織が、いくつもの米国軍産複合企業に投資しているのが暴露されてたな。戦争いらっしゃい企業で儲けておいて、戦争しちゃだめ組織に受賞させるって、今の世界の縮図を見る思い。
むしろ近年における受賞者は戦争の種を作ってるとしか思えない。
韓国の太陽政策のせいで北朝鮮が核保有したのも金大中のせいだし、オバマにしても核保有を推進させたと思える行動だとも言える。
韓国の太陽政策のせいで北朝鮮が核保有したのも金大中のせいだし、オバマにしても核保有を推進させたと思える行動だとも言える。
橋本 いいこというね
おまいら、明けましておめでとう。
今年も宜しく。
今年も宜しく。
なにわかりきったことを今更ドヤってんの?
佐藤栄作「核を持たず作らず持ち込ませず」
↓
ノーベル平和賞受賞
↓
後に米国と沖縄への核持ち込みの密約発覚
↓
ノーベル平和賞受賞
↓
後に米国と沖縄への核持ち込みの密約発覚
ノーベル賞の威光が通用するのは、比較的裕福でマトモな国・人だったりする。
貧しく世界から爪弾きにされた国々にこそ、安定と平和をもたらす必要があると言うのにね。
北朝鮮に橋下氏のような考えを持った指導者・将官が居たとする。
「悲惨な戦争を回避するために核兵器を所有する」と言う考えから核兵器を保有するのならば
我々はその主張を容認し認めなければならないのか?
「戦争は絶対だめ戦争が無くなるのならば核兵器・大量破壊兵器が世界中に満ち溢れていても構わない」などは無責任な極めて危険な考えではなかろうか?
この前米国で「北朝鮮の核保有を容認しても良いか」と言う調査をしたら35パーセント以上もの人が容認しても良いと回答したそうだが、橋下氏の様な無責任な考え方が蔓延しているからこそ、そんな数字が出るのではないか。
貧しく世界から爪弾きにされた国々にこそ、安定と平和をもたらす必要があると言うのにね。
北朝鮮に橋下氏のような考えを持った指導者・将官が居たとする。
「悲惨な戦争を回避するために核兵器を所有する」と言う考えから核兵器を保有するのならば
我々はその主張を容認し認めなければならないのか?
「戦争は絶対だめ戦争が無くなるのならば核兵器・大量破壊兵器が世界中に満ち溢れていても構わない」などは無責任な極めて危険な考えではなかろうか?
この前米国で「北朝鮮の核保有を容認しても良いか」と言う調査をしたら35パーセント以上もの人が容認しても良いと回答したそうだが、橋下氏の様な無責任な考え方が蔓延しているからこそ、そんな数字が出るのではないか。
「戦争は絶対にダメだ」と言う者は多いが
世界中でテロを起こすテロ組織を支援する国を滅ぼすのは、悪しき行為なのだろうか?
独裁者の圧政・暴政のせいで、毎年万単位の使者を出す70年続く独裁国家を、一万人以上の
死傷者を出してでも打倒する。それは悲惨で愚かな悪しき行為なのか?
同族だ同胞だと言いながら、不幸な隣国の国民が毎年毎年餓死する様をただ傍観する。
それは悪しき行為では無いのだろうか?
自らが傷付かなければ、銃であれ爆弾であれ世の中に満ち溢れていても構わない。
無責任と言わずして何と言う。
世界中でテロを起こすテロ組織を支援する国を滅ぼすのは、悪しき行為なのだろうか?
独裁者の圧政・暴政のせいで、毎年万単位の使者を出す70年続く独裁国家を、一万人以上の
死傷者を出してでも打倒する。それは悲惨で愚かな悪しき行為なのか?
同族だ同胞だと言いながら、不幸な隣国の国民が毎年毎年餓死する様をただ傍観する。
それは悪しき行為では無いのだろうか?
自らが傷付かなければ、銃であれ爆弾であれ世の中に満ち溢れていても構わない。
無責任と言わずして何と言う。
ノーベル賞の中で最も価値のない不要な賞だからな。
その次が文学賞。
この2ついらんわ。
その次が文学賞。
この2ついらんわ。
犯罪者集団維新を作り上げた変態詐欺師ハシシタが居ても平和になるどことか余計ムチャクチャになるけどな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
