2018/01/01/ (月) | edit |

newspaper1.gif
子どもや孫に勤めてほしい企業は、1位「国家公務員」、2位「地方公務員」、3位「トヨタ自動車」であることが、リスクモンスターが2017年12月28日に発表した調査結果より明らかになった。

ソース:https://response.jp/article/2017/12/29/304288.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2017/12/29(金) 23:24:19.65 ID:CAP_USER
子どもや孫に勤めてほしい企業は、1位「国家公務員」、2位「地方公務員」、3位「トヨタ自動車」であることが、リスクモンスターが2017年12月28日に発表した調査結果より明らかになった。

 子どもや孫に勤めてほしい企業調査は、未成年の子(男)をもつ20~69歳の男女と未成年の子(女)をもつ20~69歳の男女、未成年の孫(男)をもつ20~69歳の男女、未成年の孫(女)をもつ20~69歳の男女の各200人、計800人を対象に実施。調査対象企業は各業界の大手企業・組織200社を抽出した。調査期間は2017年8月28日~8月30日で、今回で6回目となる。

 子どもや孫に勤めてほしい企業は、1位「国家公務員」20.3%、2位「地方公務員」15.8%、3位「トヨタ自動車」9.5%、4位「全日本空輸(ANA)」7.6%、5位「日本航空(JAL)」5.5%、6位「NTTドコモ」「三菱商事」各4.3%、8位「花王」「資生堂」各3.9%、10位「東日本旅客鉄道(JR東日本)」3.8%。前回と比べて上位5位の順位に変化はなかった。

 上位20位までを業種別にみると、製造業が7社(トヨタ自動車、花王、資生堂、サントリー、タニタ、本田技研工業、味の素)ともっとも多く、そのほか交通インフラ系4社(全日本空輸、日本航空、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道)、総合商社3社(三菱商事、伊藤忠商事、三井物産)が続いた。

 重視するイメージは、「安定している」「社員を大切にする」「福利厚生が充実」「給料がよい」「将来性がある」が上位にランクイン。親世代は祖父母世代に比べ、「土日が休み」「休暇制度が充実」「ボーナスがよい」など収入や働き方に関わる面を重視する傾向がみられた。一方、祖父母世代は「社会的責任を果たしている」「世界的に活動している」「経営者が優れている」などを重視する傾向がみられた。

 稼いでほしいと考える最低年収は、「年収は気にしない」が21.3%ともっとも回答率が高く、「500万円以上」19.8%、「400万円以上」14.4%、「600万円以上」13.6%などが続いた。「年収は気にしない」を除くと、子・孫別、男子・女子別にみても、「年収500万円以上」の回答がもっとも多かった。

◆子どもや孫に勤めてほしい企業
1位「国家公務員」20.3%
2位「地方公務員」15.8%
3位「トヨタ自動車」9.5%
4位「全日本空輸(ANA)」7.6%
5位「日本航空(JAL)」5.5%
6位「NTTドコモ」「三菱商事」各4.3%
8位「花王」「資生堂」各3.9%
10位「東日本旅客鉄道(JR東日本)」3.8%

https://response.jp/article/2017/12/29/304288.html
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 23:26:43.33 ID:DqWlFWPp
公務員もブラックだっての。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 23:31:22.12 ID:9WDSfaJl
隠れて首位はナマポだろ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 23:37:14.63 ID:MIzlUxm1
農林中金とかURとかならまだ分かるんだけどさ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/29(金) 23:43:54.44 ID:8IQ76GAh
公務員は除外して出してもらえないと
39 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 00:17:44.77 ID:PIJqppr4
いや、地方のほうが国家よりいいだろ。
遠くに行かないし、仕事もちょろいし。
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 01:44:13.14 ID:haQVRo34
このランキングの企業に入社できるのはほんの一握りの新卒だけ
83 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 03:17:11.67 ID:oSSIFkKE
東京電力
電通
フジテレビ
100 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 06:10:41.18 ID:Z/U8lasU
起業しませんか?
132 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 08:20:56.92 ID:57v4Ze76
NTTいいぞ
169 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 09:15:27.04 ID:0rbYmw46
というか、つとめてほしい企業って聞いてるのに
なんで公務員が入ってくるの?
どゆうこと?
173 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 09:30:25.06 ID:YqduCGkc
こうなると起業した方が良さそうだな
175 名前:名刺は切らしておりまして:2017/12/30(土) 09:37:21.02 ID:5Xkr+h88
派遣なら全社制覇wwwwwwwwwww


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1970093 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/01/01(Mon) 10:05
企業に勤める時点で、奴隷

高給奴隷か低級奴隷かの違いでしかない

家業こそ、血の存続を保証する財産
  

  
[ 1970095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 10:05
国家公務員とか一番なって欲しくないわ
みんな幻滅して外資に転職している職場の何がいいのか
それなら新卒でそのまま外銀とかに行ってほしい  

  
[ 1970099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 10:08
NTTなら有休全て消化が義務だし
残業規制もきっちりしてるから
ホワイトを求めるならNTT一択だろうな  

  
[ 1970100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 10:08
なれねーから安心したまえ  

  
[ 1970101 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/01/01(Mon) 10:09
サラリーマンなんて、例え親が一流企業務めだとしても
子供がその地位を引き継げるわけじゃないからな

世代ごとにリセットされるから、子供は底辺奴隷になるかもしれん

社畜とは、うまく表現したものよ  

  
[ 1970103 ] 名前: あ  2018/01/01(Mon) 10:21
トヨタマンって、付き合うのすら嫌なんだが。  

  
[ 1970104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 10:21
きっと向こうもそう思ってるよ  

  
[ 1970106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 10:24
 老人は知っている
 国家公務員は天上人 何回も天から降ってきて仕事もしに来ないが高額退職慰労金を貰っていくことを   

  
[ 1970108 ] 名前:    2018/01/01(Mon) 10:29
「公務員」で一括りにしすぎでしょ。
職種いろいろあるのだから分けないと。  

  
[ 1970117 ] 名前: な?  2018/01/01(Mon) 10:44
私の住んでいる市役所は楽だと思うよ〜
公務員スレで
「市民馬・鹿ばっか〜」
「知らないんだから、好き放題出来て良いじゃん!」
と…
市役所行っても、職員完璧に市民馬・鹿にされているもん!
知らずに家を購入してしまって後悔してます。  

  
[ 1970130 ] 名前: 赤い脳  2018/01/01(Mon) 11:11
公務員はブラックじゃないよ
一般企業に比べればSPAランドでゴロゴロしているのと同じ感覚の仕事ぶり。  

  
[ 1970136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 11:26
ソフトバンクが39位とは信じられないな
借金15兆円で日本企業ダントツ1位だぞ
資産に対しての借金率もかなり高い。
15兆円の企業に就職させたいのか?親たちは真実を知らんのだな  

  
[ 1970145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 11:36
流石高齢者のランキング、化石みたい。

公務員に将来性があるとか笑えるわwwww
間違いなく安定はしてるけど、今後は老齢社会の下敷きになるだけ。

地方公務員は、町村はもちろん23区クラスでもかなり劣悪な労務環境。
田舎であればあるほど、身近に優良企業がないからイメージだけで公務員を選ぶ回答増えるだろうな。

  

  
[ 1970160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 12:01
公務員になれなくて悔しい魂の叫び  

  
[ 1970167 ] 名前: 名無し  2018/01/01(Mon) 12:11
公務員だろうがサラリーマンだろうが雇われの時点で奴隷なのは一緒
今の日本、資産と自分のビジネスを持たないと詰む時代  

  
[ 1970170 ] 名前: あ  2018/01/01(Mon) 12:18
まだAIに取られていなければ、
itベンチャーに入れたい

入園前だがプログラミングの概念を教え込んでるからな  

  
[ 1970206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 13:56
トヨタなら期間工でもいいのか
奴隷の様に切り捨て要員に扱って莫大に利益上げてるんだがな  

  
[ 1970297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/01(Mon) 18:01
先を見通す能力に欠如した年寄り世代らしいランキング結果だな。
  

  
[ 1970307 ] 名前: 名無しさん  2018/01/01(Mon) 18:20
子供や孫の世代を地方公務員にさせたら将来地獄だぞ。

今既に、役所で行うような事務的手続きなんて、
その殆んどがPCやスマホで出来るようになってる、もしくはなりつつあるし、
実際、大手金融機関はどこもネットバンキングの普及やAIの導入で
行員の大幅削減を進めている。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ