2018/01/01/ (月) | edit |

経団連の榊原会長はNHKなどのインタビューに応じ、ことしの春闘について、政府からの要請を踏まえ、これまでの実績を上回る3%の賃金の引き上げを会員企業に呼びかける方針を明らかにしました。この中で榊原会長は、今月下旬に事実上スタートすることしの春闘について、「賃上げの勢いをことしも維持するのが大きな方針だ」と述べ、5年連続となる賃上げを呼びかける方針を示しました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180101/k10011276351000.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2018/01/01(月) 15:30:37.81 ID:CAP_USER9
経団連会長 「春闘 3%の賃上げを」
1月1日 5時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180101/k10011276351000.html
経団連の榊原会長はNHKなどのインタビューに応じ、ことしの春闘について、政府からの要請を踏まえ、これまでの実績を上回る3%の賃金の引き上げを会員企業に呼びかける方針を明らかにしました。この中で榊原会長は、今月下旬に事実上スタートすることしの春闘について、「賃上げの勢いをことしも維持するのが大きな方針だ」と述べ、5年連続となる賃上げを呼びかける方針を示しました。
そのうえで「安倍総理大臣から3%の賃上げの期待が示されたが、われわれはそれを社会的要請と受け止めている。3%という要請も意識しながら自社の収益に見合った前向きな検討を望みたい」と述べ、3%の賃上げを会員企業に呼びかける方針を明らかにしました。
経団連が賃上げの数値目標を掲げるのは極めて異例ですが、過去4年間の大企業の賃上げ率は2%台にとどまっており、これを上回る3%の賃上げを実現できるかがことしの春闘の焦点となります。
また榊原会長はことし半ばに任期を終えるみずからの後任人事について、大手電機メーカー「日立製作所」の中西宏明会長を起用する意向を関係者に伝えていて、今月中にも決定したいという考えを示しました。
5 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 15:33:19.30 ID:eVkuaOZx01月1日 5時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180101/k10011276351000.html
経団連の榊原会長はNHKなどのインタビューに応じ、ことしの春闘について、政府からの要請を踏まえ、これまでの実績を上回る3%の賃金の引き上げを会員企業に呼びかける方針を明らかにしました。この中で榊原会長は、今月下旬に事実上スタートすることしの春闘について、「賃上げの勢いをことしも維持するのが大きな方針だ」と述べ、5年連続となる賃上げを呼びかける方針を示しました。
そのうえで「安倍総理大臣から3%の賃上げの期待が示されたが、われわれはそれを社会的要請と受け止めている。3%という要請も意識しながら自社の収益に見合った前向きな検討を望みたい」と述べ、3%の賃上げを会員企業に呼びかける方針を明らかにしました。
経団連が賃上げの数値目標を掲げるのは極めて異例ですが、過去4年間の大企業の賃上げ率は2%台にとどまっており、これを上回る3%の賃上げを実現できるかがことしの春闘の焦点となります。
また榊原会長はことし半ばに任期を終えるみずからの後任人事について、大手電機メーカー「日立製作所」の中西宏明会長を起用する意向を関係者に伝えていて、今月中にも決定したいという考えを示しました。
労働組合の存在意義とは
7 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 15:33:41.03 ID:rOy+HoUL0要請(忖度の強制)
17 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 15:36:45.15 ID:6wCsi99p0下請けには何%値下げ要求するんだ
19 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 15:37:43.82 ID:TScqq0tt0派遣社員を数やその人件費を減らせばいい
40 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 15:50:52.69 ID:AkQsAJ/I0
3%だけって増税加味したら大幅マイナス
経団連は最低10%の賃上げと日本国内の取引の10%多く支払え
タックスヘイブン脱税やめたら余裕だろ
52 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 15:58:53.00 ID:CjL98zSs0経団連は最低10%の賃上げと日本国内の取引の10%多く支払え
タックスヘイブン脱税やめたら余裕だろ
労組いらんやん。
60 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 16:06:00.73 ID:OcCwMjBn0下請け締め上げ宣言
64 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 16:07:31.02 ID:0F1ESuG50別にいいんじゃない
その分労働時間増やせばいいからね
76 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 16:17:08.56 ID:EqVWFJ/M0その分労働時間増やせばいいからね
戦後最大の好景気で、賃金上昇はたった1%
98 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 16:28:20.83 ID:cmYB18gC0奴隷が欲しくて自民に移民入れろ入れろとせっついている経団連
136 名前:名無しさん@1周年:2018/01/01(月) 16:46:07.54 ID:yPXTv8Zk0ただのサヨクだった経団連
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514788237/スポンサード リンク
- 関連記事
中小企業『経団連の解散を』
労組いらんとか書いてる奴は無能だわ
3%だぞ?それこそ労組がもっと頑張らなアカンわ。
3%だぞ?それこそ労組がもっと頑張らなアカンわ。
※1970347
今の労組がちゃんと動いてないことを揶揄して言ってんだよ。
今の労組がちゃんと動いてないことを揶揄して言ってんだよ。
首相が企業に労働者の賃金を上げてくれと要請している傍ら
労組はアベヤメローしか言ってないですし
労組はアベヤメローしか言ってないですし
どうせ渋るんだろ?
※1970347
自分には不要と跳ね除けることもできないシステムに、文句の一つもないと思ってんのか
労組に強制的に徴収されている人は、役に立ってねぇと思えばそれらを憎々しく思うことくらい分かれ
自分には不要と跳ね除けることもできないシステムに、文句の一つもないと思ってんのか
労組に強制的に徴収されている人は、役に立ってねぇと思えばそれらを憎々しく思うことくらい分かれ
資本家が労働者の味方で、
労組が労働者の敵なのか
21世紀の日本はまさしく複雑怪奇やな
労組が労働者の敵なのか
21世紀の日本はまさしく複雑怪奇やな
労組なくなったら君ら全員解雇待ったなしw
それは無い
日本の労組って一部を除いて機能しとらんよな
まあ労組が強過ぎるとJALとかJRみたいになるからそれも困るんだが
まあ労組が強過ぎるとJALとかJRみたいになるからそれも困るんだが
安倍に
「3%以上賃上げしなかったら、
消費税増税は無理」と
言われて経団連が尻に火がついて
緊急で賃上げ声明を出しただけ
むしろ、各企業は理由をつけて
賃上げしないと思う。
「3%以上賃上げしなかったら、
消費税増税は無理」と
言われて経団連が尻に火がついて
緊急で賃上げ声明を出しただけ
むしろ、各企業は理由をつけて
賃上げしないと思う。
いや賃上げはいいけどなんで消費増税には賛成してんの?
ごめんなさい、賃上げと消費増税がなぜ関連するかわからないです
詳しいのであれば、わかりやすく説明してもらえると助かる
詳しいのであれば、わかりやすく説明してもらえると助かる
これならもう労働組合いらないんじゃないでしょうかねえ(笑)
昨年度、ウチの会社は新卒社員の初任給を2%上げてたなぁ。そんで組合費値上げ。ファっク過ぎるわ。
※1970371
大手企業は財務省から天下り先を確保するように要請されている。
その見返りとして経団連加盟企業は特別減税枠対象企業として指名され増税の被害を一切受けない。
それどころか材料費に増税分を組み込むことで庶民の支払った増税分を損益として収益に組み込み、最終的には儲けることができる。
(丸々手に入るわけではないが、経理を上手く操作すれば輸出払い戻し税などでもかなりの優遇を受けることになる、泣くのは下請けばかりである)
また、天下りしてくる財務官僚との結びつきを強めることもできる。
素人が思いつく限りでもこれくらいは利益がある。
よって大企業は増税を求めるが、安倍首相は賃上げが無ければ市場が停滞するためアベノミクスの失墜が起こるとして増税に抵抗している。
その結果、首相に対する取引条件として経団連は3%の賃上げを「努力目標」としたという事だろうと思う。
大手企業は財務省から天下り先を確保するように要請されている。
その見返りとして経団連加盟企業は特別減税枠対象企業として指名され増税の被害を一切受けない。
それどころか材料費に増税分を組み込むことで庶民の支払った増税分を損益として収益に組み込み、最終的には儲けることができる。
(丸々手に入るわけではないが、経理を上手く操作すれば輸出払い戻し税などでもかなりの優遇を受けることになる、泣くのは下請けばかりである)
また、天下りしてくる財務官僚との結びつきを強めることもできる。
素人が思いつく限りでもこれくらいは利益がある。
よって大企業は増税を求めるが、安倍首相は賃上げが無ければ市場が停滞するためアベノミクスの失墜が起こるとして増税に抵抗している。
その結果、首相に対する取引条件として経団連は3%の賃上げを「努力目標」としたという事だろうと思う。
消費税をあげを政府に要求して、政府から賃上げを食らうと笑える。
左派政党と労働組合は何をやっているんだか
もともと2割くらい賃金下げてるじゃねーか
たった3%で何になるんだよ
たった3%で何になるんだよ
官はお前ら経団連を外貨を稼ぐ鵜ぐらいしか思わない。
経団連チームの儲けは何%増えたんや
左翼政党は国民のためにやるべきことだけやらずに、余計な思想ばかりに熱中する
「労働者の質を高め、経済を発展させ、労働環境を改善する」のが左翼勢力への国民のニーズ
外野から好きかって言うほうが心地いいらしい
国民も余計な思想が付いてくるくらいなら厳しい労働環境を受け入れるほうがましと判断
「労働者の質を高め、経済を発展させ、労働環境を改善する」のが左翼勢力への国民のニーズ
外野から好きかって言うほうが心地いいらしい
国民も余計な思想が付いてくるくらいなら厳しい労働環境を受け入れるほうがましと判断
※1970380
>(丸々手に入るわけではないが、経理を上手く操作すれば輸出払い戻し税などでもかなりの優遇を受けることになる、泣くのは下請けばかりである)
→よく言う人いるけど、輸出免税の還付は企業損益に影響しない。
>(丸々手に入るわけではないが、経理を上手く操作すれば輸出払い戻し税などでもかなりの優遇を受けることになる、泣くのは下請けばかりである)
→よく言う人いるけど、輸出免税の還付は企業損益に影響しない。
※1970421
大企業に還付される輸出払い戻し税が
下請けにも還元されうべきなのに
ほとんど還元されていない。
結果、輸出免税の還付は輸出業の
企業利益に大きく貢献している。
大企業に還付される輸出払い戻し税が
下請けにも還元されうべきなのに
ほとんど還元されていない。
結果、輸出免税の還付は輸出業の
企業利益に大きく貢献している。
※1970426
>大企業に還付される輸出払い戻し税が
>下請けにも還元されうべきなのに
>ほとんど還元されていない。
下請けは売上時に消費税を転嫁して代金を受け取っているので
下請けに還元すべき理由はない。
>大企業に還付される輸出払い戻し税が
>下請けにも還元されうべきなのに
>ほとんど還元されていない。
下請けは売上時に消費税を転嫁して代金を受け取っているので
下請けに還元すべき理由はない。
安倍>>>>>>>>>>>>>>>>>経団連>>連合
安倍ってほんとの意味でザ・リベラリストだよな
新自由主義者でありながら再配分政策も入れるんだから
リベラルの二正面作戦やあ〜(彦摩呂)
安倍ってほんとの意味でザ・リベラリストだよな
新自由主義者でありながら再配分政策も入れるんだから
リベラルの二正面作戦やあ〜(彦摩呂)
よっし、最低賃金45円上げを狙おう!!
消費税上げるんだったら、最低賃金45円位は上げてもらわないと生活に困るだろ。
と、要求を上げとくれ。
当然だろ。生ぽ以上に生活が苦しいうえに、
消費税を増やせと、経団連が推し進めて、低賃金長時間労働を余儀なくされている人たちを苦しめているわけだから。
その位やってもらわないと。
消費税上げるんだったら、最低賃金45円位は上げてもらわないと生活に困るだろ。
と、要求を上げとくれ。
当然だろ。生ぽ以上に生活が苦しいうえに、
消費税を増やせと、経団連が推し進めて、低賃金長時間労働を余儀なくされている人たちを苦しめているわけだから。
その位やってもらわないと。
カイロ・レンの気持ちも分かる気がするんだ
※1970380
確かに素人やな。
消費税は最終消費者が負担する税金なので
途中に入る企業は儲けも損失も存在しない税金やで。
輸入戻し税なんて与太話信じたらあかん。
あれは企業が立て替えてだしておいた消費税が返ってきてるだけで
利益にはならんのよ。
確かに素人やな。
消費税は最終消費者が負担する税金なので
途中に入る企業は儲けも損失も存在しない税金やで。
輸入戻し税なんて与太話信じたらあかん。
あれは企業が立て替えてだしておいた消費税が返ってきてるだけで
利益にはならんのよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
