2018/01/02/ (火) | edit |

私たちは制約があると不満やストレスを感じますが、それがあるからこそ自由の獲得への欲求が高まります。逆に言えば、自由にさせられると不満もストレスもない分、自由のために行動するという意欲そのものを失うのです。
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/202863
スポンサード リンク
1 名前:冷やし飴 ★:2018/01/02(火) 09:45:06.48 ID:CAP_USER9
私たちは制約があると不満やストレスを感じますが、それがあるからこそ自由の獲得への欲求が高まります。逆に言えば、自由にさせられると不満もストレスもない分、自由のために行動するという意欲そのものを失うのです。
結婚にも同じことが言えます。結婚が自由化されると結婚意欲を減退させ、未婚化を推進してしまうのではないか。今回はそんなお話をします。
■結婚の自由化が未婚化を推進している?
未婚化の原因は決してひとつではなく、さまざまな要因が複層的に影響しあって起きています。が、巷(ちまた)で言われているような「未婚化は若い男の草食化」などではないということだけは断言できます。その論拠については、こちらの記事「『草食系男子の増加』という大いなる勘違い(http://toyokeizai.net/articles/-/148345)」でもご紹介しましたが、改めて男性の交際相手がいた比率の推移をご覧ください。
少なくともここ30年間、男の交際率は変わっておらず、時代によって交際率が変化したなんてことは統計上はまったく言えません。むしろ、自発的に恋愛ができる男の割合なんてものはいつも3割にも満たず、7割強の男には交際相手はいなかったんです。最近の若者が「恋愛離れ」しているのではなく、バブル時代に青春を過ごした今50代以上の男性も、肉食系のイメージで見られがちですが、例外ではありません。
「それはおかしい。かつてはみんな結婚できていたんだから」というご指摘もあるでしょう。確かにそのとおりです。ですが、だからといってかつての男が積極的だったという証明にはなりません。
日本はかつて、皆が結婚する皆婚社会でした。国勢調査が始まった1920(大正9)年からのデータを振り返ってみても一貫して生涯未婚率は1990年まで5%以下で推移しています。この驚異的な婚姻率が1875年(明治8年)にはまだ3340万人だった人口を、1967(昭和42)年頃には1億を突破させるほど急成長させた原動力でもあります。しかし、それはいわば国家的な「結婚保護政策」のおかげだったことを認識したほうがいいと思います。
近代日本の婚姻制度を成立させたのは1898(明治31)年に公布された明治民法です。誤解されている方も多いですが、ここで定められた結婚のあり方というのは、それまでの日本人庶民の結婚観とは大きく異なります。時代劇や歴史小説などでは主に武家の話しか出てこないため、すべての日本人が武家様式の結婚生活をしていたと思われがちです。しかし、武家人口は江戸時代の戸籍資料によると、総人口に対してわずか7~8%のマイノリティです。
現在の私たちの祖先のほとんどが農民や町人であったわけで、日本人=武士という考え方は間違いです。当時の庶民たちの結婚は、夫婦別姓であり、ほとんどの夫婦が共働き(銘々稼ぎという)でした。何より、夫婦別財であり、夫といえども妻の財産である着物などを勝手に売ることはできなかったのです。
要するに、明治民法が制定されるまでの日本人庶民の結婚とは、限りなくお互いが精神的にも経済的にも自立したうえでのパートナー的な経済共同体という形に近かったわけです。別の見方をすれば自由でもあり、夫婦の関係は対等でした。
■明治民法により妻の経済的自立と自由が奪われることに
それが、明治民法により、庶民の結婚も「家制度」「家父長制度」に取り込まれることになり、主に妻の経済的自立と自由が奪われることになります。夫は外で仕事、妻は家事と育児という夫婦役割分担制もここから「あるべき夫婦の規範」として確立していきます。それにより、女性にとって結婚とは生きるための就職のような位置づけとなり、基本的に結婚をしないという選択肢はありませんでした。そこで大いに機能したのが「お見合い」という社会的なマッチングシステムなのです。実は、これこそが結婚保護政策の最たるものです。
お見合いとは、個人の恋愛感情より、家と家という2つの共同体を結びつけるための機能が優先されるものであって、ある面では個人の自由がないと言えます。しかし、むしろ個人最適の選択によらず、強制的な全体最適を目指したシステムだからこそ、皆婚が実現できたともいえます。特に、自分からアプローチできない男にとってこのお見合いシステムというのは神システムだったと言えるでしょう。
一部引用しました。全文はソースで
http://toyokeizai.net/articles/-/202863
12 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 09:50:10.68 ID:Gwyqsk5F0結婚にも同じことが言えます。結婚が自由化されると結婚意欲を減退させ、未婚化を推進してしまうのではないか。今回はそんなお話をします。
■結婚の自由化が未婚化を推進している?
未婚化の原因は決してひとつではなく、さまざまな要因が複層的に影響しあって起きています。が、巷(ちまた)で言われているような「未婚化は若い男の草食化」などではないということだけは断言できます。その論拠については、こちらの記事「『草食系男子の増加』という大いなる勘違い(http://toyokeizai.net/articles/-/148345)」でもご紹介しましたが、改めて男性の交際相手がいた比率の推移をご覧ください。
少なくともここ30年間、男の交際率は変わっておらず、時代によって交際率が変化したなんてことは統計上はまったく言えません。むしろ、自発的に恋愛ができる男の割合なんてものはいつも3割にも満たず、7割強の男には交際相手はいなかったんです。最近の若者が「恋愛離れ」しているのではなく、バブル時代に青春を過ごした今50代以上の男性も、肉食系のイメージで見られがちですが、例外ではありません。
「それはおかしい。かつてはみんな結婚できていたんだから」というご指摘もあるでしょう。確かにそのとおりです。ですが、だからといってかつての男が積極的だったという証明にはなりません。
日本はかつて、皆が結婚する皆婚社会でした。国勢調査が始まった1920(大正9)年からのデータを振り返ってみても一貫して生涯未婚率は1990年まで5%以下で推移しています。この驚異的な婚姻率が1875年(明治8年)にはまだ3340万人だった人口を、1967(昭和42)年頃には1億を突破させるほど急成長させた原動力でもあります。しかし、それはいわば国家的な「結婚保護政策」のおかげだったことを認識したほうがいいと思います。
近代日本の婚姻制度を成立させたのは1898(明治31)年に公布された明治民法です。誤解されている方も多いですが、ここで定められた結婚のあり方というのは、それまでの日本人庶民の結婚観とは大きく異なります。時代劇や歴史小説などでは主に武家の話しか出てこないため、すべての日本人が武家様式の結婚生活をしていたと思われがちです。しかし、武家人口は江戸時代の戸籍資料によると、総人口に対してわずか7~8%のマイノリティです。
現在の私たちの祖先のほとんどが農民や町人であったわけで、日本人=武士という考え方は間違いです。当時の庶民たちの結婚は、夫婦別姓であり、ほとんどの夫婦が共働き(銘々稼ぎという)でした。何より、夫婦別財であり、夫といえども妻の財産である着物などを勝手に売ることはできなかったのです。
要するに、明治民法が制定されるまでの日本人庶民の結婚とは、限りなくお互いが精神的にも経済的にも自立したうえでのパートナー的な経済共同体という形に近かったわけです。別の見方をすれば自由でもあり、夫婦の関係は対等でした。
■明治民法により妻の経済的自立と自由が奪われることに
それが、明治民法により、庶民の結婚も「家制度」「家父長制度」に取り込まれることになり、主に妻の経済的自立と自由が奪われることになります。夫は外で仕事、妻は家事と育児という夫婦役割分担制もここから「あるべき夫婦の規範」として確立していきます。それにより、女性にとって結婚とは生きるための就職のような位置づけとなり、基本的に結婚をしないという選択肢はありませんでした。そこで大いに機能したのが「お見合い」という社会的なマッチングシステムなのです。実は、これこそが結婚保護政策の最たるものです。
お見合いとは、個人の恋愛感情より、家と家という2つの共同体を結びつけるための機能が優先されるものであって、ある面では個人の自由がないと言えます。しかし、むしろ個人最適の選択によらず、強制的な全体最適を目指したシステムだからこそ、皆婚が実現できたともいえます。特に、自分からアプローチできない男にとってこのお見合いシステムというのは神システムだったと言えるでしょう。
一部引用しました。全文はソースで
http://toyokeizai.net/articles/-/202863
逆に言えば、全員結婚させられた、とは考えないのか
13 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 09:50:56.14 ID:aiG6R3lD0全員結婚してたの?マジで?
25 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 09:52:35.71 ID:5+RlP1HL0
江戸時代とか、みんな結婚はする分
離婚も多かったんだよ。
男尊女卑みたいなこと言われてるけど、
明治期より江戸時代の方が女の力が強かったし。
35 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 09:54:29.52 ID:wBMj1D1I0離婚も多かったんだよ。
男尊女卑みたいなこと言われてるけど、
明治期より江戸時代の方が女の力が強かったし。
結婚に向いてる人は、今も結婚してるから問題はない
59 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 09:59:03.61 ID:4LZ4BPy10四の五の言わずに好きなら結婚しちゃえばいいんだよ。
67 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:00:14.47 ID:NWhHW6Up0なら、離婚できなくすれば
76 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:01:04.44 ID:/1GBbIdy0昔は愛人とか堂々と囲ってたんだよね
80 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:01:11.35 ID:3viP9Hm80たんに 今は一人でも家事はこなせられるが
昔は一人じゃあ無理 飯に洗濯に風呂 外で働いて一人じゃあ無理ゲー
99 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:03:26.09 ID:Xc18dKao0昔は一人じゃあ無理 飯に洗濯に風呂 外で働いて一人じゃあ無理ゲー
独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
119 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:05:30.82 ID:OgTPsvbz0職場婚したくても、業務効率化で職場に庶務とかもいないしなあ。
今時お見合いでもないし、結婚相談所は食い物にする気満々だし。
127 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:06:15.76 ID:9NysnG5z0今時お見合いでもないし、結婚相談所は食い物にする気満々だし。
強制圧力で結婚できるのが幸せか?
152 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:08:31.02 ID:3ILZaQIj0100年前なら結婚できたのかな、おれでも。
175 名前:名無しさん@1周年:2018/01/02(火) 10:10:24.95 ID:fhgyOqD00恋愛感情と家族愛は違うんだろうな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514853906/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【税】配偶者控除、年収要件「103万円→150万円以下」に 今月から改正 パート主婦世帯の減税拡大
- 【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声
- 【改元】新元号は1文字15画上限に。少ない画数で国民の「元号離れ」を防ぐ狙い。政府
- 【AI】「おひとつでよろしいですか」に激昂する老人 未来の買い物、AIに足りないものとは
- 100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加
- 「あなたの国は50年前より良くなっている?」 各国で見方に大きな違い 38か国4万3000人に質問 米調査会社
- 【交通ルール】「他の車も止まらない」横並び意識 信号機ない横断歩道 「言い訳せず、まず停止」
- 【朝日賞】受賞者決まる 瀬戸内寂聴さんら
- 【働き方改革】「今の若い人はひ弱だね」 高齢者が若年労働者を嘲笑 [テレ朝]
ふむ、考えてみれば恋愛感情を理由に結婚するなら、その恋愛感情がなくなったら結婚した状態をつづける理由なんてないよな
「やってみて初めて分かること」ってのを知らない頭でっかちのア/ホどもに合わせた結果がこの現代日本
誰が書いたかもわからない悪評を真に受け、何もしないのが正義と勘違いするア/ホどもばかりになりましたとさ
誰が書いたかもわからない悪評を真に受け、何もしないのが正義と勘違いするア/ホどもばかりになりましたとさ
労働力を人ではなく機械で置き換えていけばええねん、育児支援も高齢者支援も要らんわ。
[ 1970875 ]さんに完全同意
恋愛は幻想
国家の力は、人の数
異論は認める
国家の力は、人の数
異論は認める
恋愛感情は新鮮な驚きが無ければそのうち醒めると言うのだけはわかる
盛り上がった分だけ後に残るのは何故こんな相手と結婚したのかと言う後悔だけ
勿論、自分に正しく相性の良い相手と結ばれた場合はこの限りにありませんが
結局ハネムーンが終わればあとに残るのはこのパートナーと営為を続けていかなければならない現実
しかも自由恋愛による結婚の場合その責任も全て当事者自身にあるのです
当の本人たちは真面目に考え突き詰めて出た答えであっても
所帯を持って長年暮らしてきた人たちから見れば子供の遊びに見えるのは仕方ないかもしれませんね
盛り上がった分だけ後に残るのは何故こんな相手と結婚したのかと言う後悔だけ
勿論、自分に正しく相性の良い相手と結ばれた場合はこの限りにありませんが
結局ハネムーンが終わればあとに残るのはこのパートナーと営為を続けていかなければならない現実
しかも自由恋愛による結婚の場合その責任も全て当事者自身にあるのです
当の本人たちは真面目に考え突き詰めて出た答えであっても
所帯を持って長年暮らしてきた人たちから見れば子供の遊びに見えるのは仕方ないかもしれませんね
さっき久しぶりに泣いた。
悲しかった訳ではなく
ただ空しくて泣いた。
両親は10年前に交通事故で他界。
妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。
親戚付き合いは無いはっきり言って天涯孤独。
今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。
見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。
小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。
なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。
正直、結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。
でもやっぱり無理かも。
こんなク ソみたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。
結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが
やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。
そうしないと人類が滅びる。
そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。
タヒぬまでの人生を生きているだけ。
地球にとって無駄でしかない。
これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。 家族を大事にしろ。
無理をしてでも子供は作れ。
一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。
人生のパートナーを見つけろ。40代から本当の地獄が始まるぞ。
週末の休みの予定は無い。こんな日が続くと思うと吐き気がする。
どうすればいいんだよ。
悲しかった訳ではなく
ただ空しくて泣いた。
両親は10年前に交通事故で他界。
妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。
親戚付き合いは無いはっきり言って天涯孤独。
今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。
見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。
小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。
なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。
正直、結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。
でもやっぱり無理かも。
こんなク ソみたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。
結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが
やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。
そうしないと人類が滅びる。
そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。
タヒぬまでの人生を生きているだけ。
地球にとって無駄でしかない。
これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。 家族を大事にしろ。
無理をしてでも子供は作れ。
一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。
人生のパートナーを見つけろ。40代から本当の地獄が始まるぞ。
週末の休みの予定は無い。こんな日が続くと思うと吐き気がする。
どうすればいいんだよ。
最近は自由自由が進み過ぎて、子孫を残さない日本人が増えた。
これは新型人類削減計画の一環にも見える。
代わりに闘争心の強い人間が世界規模で増えている気がしている。これも人類削減計画の一環か。誰かに操られているようで寒々する。
これは新型人類削減計画の一環にも見える。
代わりに闘争心の強い人間が世界規模で増えている気がしている。これも人類削減計画の一環か。誰かに操られているようで寒々する。
昔は、町内に少なくても一人はお節介な世話焼きが居て、そういう人がテキトーに縁談を纏めていったww
現代日本じゃ、ムリゲーじゃね(落胆)
現代日本じゃ、ムリゲーじゃね(落胆)
父母も祖父母も見合い結婚だったけど、ぶっちゃけ幸せな夫婦には見えなかったけどね…。昔は「皆結婚できた」というより「嫌でも結婚させた」し、離婚したくてもできなかったというのが実情だと思う。
>自分からアプローチできない男にとってこのお見合いシステムというのは神システム
お断りします( ゚ω゚ )
って言われ続けたら生きていける気がしねぇ
お断りします( ゚ω゚ )
って言われ続けたら生きていける気がしねぇ
※1970889
当然そんな不幸な組み合わせだって数多くあるだろう
決定的に相性が悪かったのかもしれないしお互いが子供なのかもしれない
日々を営もうとする事に対して意欲的でなければ生活も退廃していくだろう
しかし将来に繋がるものが何もない状況に陥るよりどれだけマシな事かとは思わんか?
当然そんな不幸な組み合わせだって数多くあるだろう
決定的に相性が悪かったのかもしれないしお互いが子供なのかもしれない
日々を営もうとする事に対して意欲的でなければ生活も退廃していくだろう
しかし将来に繋がるものが何もない状況に陥るよりどれだけマシな事かとは思わんか?
自由自由と独身を謳歌して、気が付けば応援してくれる親が死に、少ない兄弟も遠方に行き、自分独りぼっちが人生の最後に来る。施設でも社会でも回覧の回らない無縁社会。独りぽっちは中華人種が異常に増えた社会ではしんどい。いじめられても暴力を振るわれても、無視無視。警察も司法も政府も無視。
死んでも無視。あの世でも寂しいのではと思ってしまう。墓も無く線香をあげてくれる人もいない。不成仏霊になっても救ってくれる子孫も僧侶もいない。
最近の僧侶自身が自分を鍛えず磨かず、不成仏霊予備軍と化している状態だ。
ネットでも市役所婚活でも良い。きっと同じ気質の同じ思いの人はいる。
結婚に飛び込め。子孫を生せ。子供は愛情一杯で育てるべし。しかし躾はきちんと。
死んでも無視。あの世でも寂しいのではと思ってしまう。墓も無く線香をあげてくれる人もいない。不成仏霊になっても救ってくれる子孫も僧侶もいない。
最近の僧侶自身が自分を鍛えず磨かず、不成仏霊予備軍と化している状態だ。
ネットでも市役所婚活でも良い。きっと同じ気質の同じ思いの人はいる。
結婚に飛び込め。子孫を生せ。子供は愛情一杯で育てるべし。しかし躾はきちんと。
恋愛結婚でも不幸な人はいるし
見合い結婚でも幸せな人はいる
たぶん大差ない
幸福とは満ち足りること
子孫がいないってことは死ぬまで折損を感じること
こなしに真の幸福は訪れない
見合い結婚でも幸せな人はいる
たぶん大差ない
幸福とは満ち足りること
子孫がいないってことは死ぬまで折損を感じること
こなしに真の幸福は訪れない
暴力がひどかったことを絶対に忘れてはいけない
あと、賃金を一世代前に戻せばすぐ結婚するだろ
高卒の新卒採用減らして何が今の若者だよ。すべて中高年のせい
あと、賃金を一世代前に戻せばすぐ結婚するだろ
高卒の新卒採用減らして何が今の若者だよ。すべて中高年のせい
我が儘いっぱいで大きく育った今の若者の多い事。昔はどんなに貧しくても賃金が低くても、一緒に同じ人生を歩んでくれる人が沢山いた。
今は我が儘我が儘だらけだから結婚は難しい。自分を客観的に見たら殆どの若者が気付く事実と現実。子孫を残す能力も気力も無い今の若者。
今は我が儘我が儘だらけだから結婚は難しい。自分を客観的に見たら殆どの若者が気付く事実と現実。子孫を残す能力も気力も無い今の若者。
メスからパートナーとして拒絶され子孫を残せないオスは生物としては負け組だよね。高齢独身者って生きてる価値ってあるのかな。
まあ結婚も簡単だったけど離婚も簡単だったからな。
三行半と言う離婚状を書けば簡単に離婚できた。
今みたいにめんどくさいことは無かった。
三行半と言う離婚状を書けば簡単に離婚できた。
今みたいにめんどくさいことは無かった。
結局いい男やいい女はもう既に他人の者なんだから愚痴っても仕方ない。男も女も35越えて結婚出来てない時点で少数派の負け組なんだから余り者同士仲良くしろよ(笑)
こなしってパーツを他のもので埋めることは不可能
こなしに真の幸福は訪れない
この言葉を20代は笑い飛ばして嫌悪するだろう
アラサーは無視して生きるだろう
でもアラフォーになったとき悔み涙ぐむかもしれない
こなしに真の幸福は訪れない
この言葉を20代は笑い飛ばして嫌悪するだろう
アラサーは無視して生きるだろう
でもアラフォーになったとき悔み涙ぐむかもしれない
日本は男尊女卑が酷すぎる。こんなことだから未婚化が進んでしまったのです。いい加減に日本男児はレディファーストを身につけるべき。
結婚してみれば
しない方がいいとわかるのに
なんで結婚したがるのかねえ?
結婚への憧れをあおり立てる風潮がよくないんじゃないか
しない方がいいとわかるのに
なんで結婚したがるのかねえ?
結婚への憧れをあおり立てる風潮がよくないんじゃないか
オスに選ばれないメスほど惨めな生き物は無いな
今の中高年は、焼け野原にされた敗戦後の日本を復興させるべく、
労働時間無視で働き、どんな辛い仕事でも弱音を吐かず働き、貧しくても沢山の子を成し、国家の発展に寄与した。それが老後になって老人が沢山いて、若者が少ない。人生最後の時期を、減らされた年金と増えすぎた介護保険・一般保険と2つも支払う為に、定年後も働く老人が多い。地方都市や田舎は老人労働力と老人ボランティアでもっている。若者自体が少ないのだ。地方から田舎から老人が消えると、地方都市や田舎自体が次々と消滅してゆく。 引きこもりや貧しい若者を支えているのは、老人の方が圧倒的に多い事も知っておくべき。
労働時間無視で働き、どんな辛い仕事でも弱音を吐かず働き、貧しくても沢山の子を成し、国家の発展に寄与した。それが老後になって老人が沢山いて、若者が少ない。人生最後の時期を、減らされた年金と増えすぎた介護保険・一般保険と2つも支払う為に、定年後も働く老人が多い。地方都市や田舎は老人労働力と老人ボランティアでもっている。若者自体が少ないのだ。地方から田舎から老人が消えると、地方都市や田舎自体が次々と消滅してゆく。 引きこもりや貧しい若者を支えているのは、老人の方が圧倒的に多い事も知っておくべき。
結婚しようがしまいがその人の自由。将来一人で死んでいくだけ。ちなみに俺は結婚済、子供3人。
独身で子供作ることすら否定的なおじさんがネトウヨだと笑える
生き方が支離滅裂だわ、みっともねえ
生き方が支離滅裂だわ、みっともねえ
独身者は孤独死するよ。( ◠‿◠ )
結婚の強制はやっちゃいけない事だけど許婚の優遇は面白いかも知れない。15歳までに許婚になった男女に自治体が結婚式の祝い金を贈ったり家を建てても税制の優遇があったりとか悪くないと思う。大人になってから得体の知れない異性と出会って様々な価値観の相違や本音に振り回される人達多過ぎ。
三十年くらい前までは全員結婚という風潮だったよ
両親は見合いで子供の俺も義務的に作ったと言っていたが、なんだかんだでおせっかいおばさんは必要だったんだなとは思う。
結婚は、恋愛においては終点、見合いは始点。
時間が経てば立つほど愛は深まる。
何でもかんでも西洋の猿真似という明治維新以降の性癖から脱却しよう。
時間が経てば立つほど愛は深まる。
何でもかんでも西洋の猿真似という明治維新以降の性癖から脱却しよう。
コメント欄を見てるとホント既婚者って攻撃的だよな。
とても幸せそうに見えんわ。
とても幸せそうに見えんわ。
悪意に満ちた扇動が相変わらず多数だな
結婚するしないは後々まで影響するから
よくよく目を凝らして考えて決めると良い
結婚するしないは後々まで影響するから
よくよく目を凝らして考えて決めると良い
一人もんは偏見で見られるし個人同士というより家同士という時代だったろうし
恋愛が自由で結婚するようになったんだからそりゃ結婚しない自由も出来たんだよ
恋愛が自由で結婚するようになったんだからそりゃ結婚しない自由も出来たんだよ
100年前だけ取り出して全員結婚と言われてもなぁ
例えば300年前だったら次男坊以下の結婚は非常に厳しかったろうに
例えば300年前だったら次男坊以下の結婚は非常に厳しかったろうに
見合いがそれ程機能していたのは女の働き口が殆ど無かったからでしょ
だからかなり無茶苦茶な男でも嫁に行かざるをえなかった
女が男に頼らなくても食っていける今の世の中じゃ見合い制度だけ復活してもうまくいかないよ
だからかなり無茶苦茶な男でも嫁に行かざるをえなかった
女が男に頼らなくても食っていける今の世の中じゃ見合い制度だけ復活してもうまくいかないよ
シビュラシステムに決めてもらおう。
結婚したいと思わせてくれよ、既婚者様方
羨ましい!と嫉妬させてくれ
おまえらが不幸せに見えるから嫌なんだよ
羨ましい!と嫉妬させてくれ
おまえらが不幸せに見えるから嫌なんだよ
一夫多妻制にするしかないよ
自力でパートナーを見つけられない、異性から魅力的だと思われない、選ばれないような奴らを無理矢理くっつけてもどうせ出来るのは俺やお前らでしかないんだから
恋愛至上主義のがマシだろって
恋愛至上主義のがマシだろって
自力でパートナーを見つけられない、異性から魅力的だと思われない、選ばれない
ような奴らを無理矢理くっつけてもどうせ出来るのは俺やお前らでしかないんだから恋愛至上主義のがマシだろって
ような奴らを無理矢理くっつけてもどうせ出来るのは俺やお前らでしかないんだから恋愛至上主義のがマシだろって
知れば知るほど欲が出る
自由を知ってしまった結果
滅んで行くのだろう
自由を知ってしまった結果
滅んで行くのだろう
親戚の紹介で結婚出来るパキスタン人が羨ましい
※1970914
ロスジェネを生み出した連中が自分達を正当化するなよ
その世代が都会に行ったまま帰って来ないから田舎が寂れているんだろうが
ニートは論外だけど、貧しい若者を支えるのは当然の報いだろ因果応報だ
年金が削られたとか被害者面するなよ
ロスジェネを生み出した連中が自分達を正当化するなよ
その世代が都会に行ったまま帰って来ないから田舎が寂れているんだろうが
ニートは論外だけど、貧しい若者を支えるのは当然の報いだろ因果応報だ
年金が削られたとか被害者面するなよ
俺は親父の面倒だけは絶対見ないから勝手にシ.ネって思ってるよ
ここで既婚者気取ってる奴も子供に恨み持たれないよう気をつけろよw
ここで既婚者気取ってる奴も子供に恨み持たれないよう気をつけろよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
