2018/01/03/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
来年、消費税率を10%に引き上げる際には軽減税率が導入され、税収が当初の予定より減ることになります。政府は、消費税とは別に6000億円の財源を確保する必要があるため、与党の税制調査会などと対応を本格的に議論する方針です。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/01/02(火) 09:26:05.00 ID:CAP_USER
NHK NEWS WEB

1月2日 4時41分

来年、消費税率を10%に引き上げる際には軽減税率が導入され、税収が当初の予定より減ることになります。政府は、消費税とは別に6000億円の財源を確保する必要があるため、与党の税制調査会などと対応を本格的に議論する方針です。

政府は、来年10月、消費税率を10%に引き上げる際、一部の飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率を導入する方針です。
消費税の引き上げ分は医療・介護や子育て支援に充てられますが、軽減税率によって税収が減る分の穴を埋めるため、およそ6000億円の財源を確保する必要があります。

このため政府はことし、与党の税制調査会などと対応を本格的に議論する方針です。
具体的には、2018年度の税制改正に盛り込んだ所得税の控除の見直しで収入の高い会社員などを対象にした増税や、「たばこ税」の増税による増収分を活用できるか、議論するものと見られます。

また2019年度の税制改正に向けては、株式の配当や売却益など金融所得への課税を強化するかどうかが焦点の一つとなる見通しです。
見直しが実施されて増収になる場合には軽減税率の穴埋めに充てられる可能性があり、政府と与党の税制調査会は年末までに結論を出す方針です。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:31:34.74 ID:MUI6qFrm
ちゃんと大企業から法人税を取れや!
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:35:58.82 ID:Mvg5oa/N
引きこもりに課税しろ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:38:38.91 ID:EmEh/otd
軽減税率なぞ不要。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:46:48.44 ID:UQgeZFF+
公明党の選挙戦略のための軽減税率をやめるべき。
22 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:53:15.22 ID:TPdqTTXX
新聞の軽減税率廃止を取りやめたらよいかと
26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:57:05.24 ID:ouGCdu2I
公務員税を新設しよう

29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 09:58:56.55 ID:2G8TYeoO
軽減税率は5%にするべきだろう。

消費税を8%にした時、軽減税率導入が企業に負担なので、
先延ばししただけだろ。

国民を騙して、うやむやにする気か?

当然5%だ。
36 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 10:11:20.65 ID:v76U4xPQ
法人税すら納めない、
赤字(わざと)企業の役員報酬に加算課税しろよ。
48 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 10:50:04.23 ID:pHJYSK5x
消費税でNHKも上がるぜー
54 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 11:22:35.52 ID:IsIBlRK2
軽減税率やっぱやるんだ
運用がすごい大変そうだけど
68 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 12:08:41.91 ID:qad0aqjJ
外食は高くなったから行けない
81 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 12:31:14.17 ID:VYSjFZvZ
奨学金予算減らせばすむ。
82 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 12:33:10.91 ID:uh2IjU8c
公務員と議員の報酬カットで楽しよう
85 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 12:42:20.87 ID:qad0aqjJ
医療費はまず薬剤師いらない。
92 名前:名刺は切らしておりまして:2018/01/02(火) 14:07:16.95 ID:P4Ja6L15
ゴルフ税3倍にすれば?
金持ってんだろ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514852765/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1971116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 08:26
そこで在ナマポ殲滅ですよ  

  
[ 1971117 ] 名前: 名無し  2018/01/03(Wed) 08:27
いつもよくわからないんだけど、

今年は増税してなくて税収増なんでしょ?
予算って「増税したら必ず計算通りに入ってくる前提で、それ以外はあてにしてはいけない」ってルールなの?

素人ですいません。教えてください  

  
[ 1971120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 08:29
結局は増税なんだから、穴埋めという表現は使うなや  

  
[ 1971121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 08:29
6000億ぐらいなら公務員と政治家がちょっと腹のぜい肉を切るだけで捻出できるでしょ
国のかじ取りミスって税金が足りなくなった原因を作った奴らがまず責任取るべきだと思うよ  

  
[ 1971122 ] 名前: 名無し  2018/01/03(Wed) 08:32
薬剤師は本当、要らないよな
看護師もピンキリで、ひどいのはそこらのおばちゃんと変わらない知識レベル  

  
[ 1971124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 08:44
100万増収の予定だったけど50万増収しかできないから、
残りの50万をどこからか取る必要があるという話。
財務省は頭おかしい。  

  
[ 1971131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 09:13
薬剤師は兼業させろ。  

  
[ 1971133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 09:18
減ったならそれでやりくりしろや  

  
[ 1971134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 09:19
最低賃金を45円上げろ。
消費税のせいで、生活できんだろ。  

  
[ 1971152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:00
なぜ財務省前でデモをしないのか。

まぁ国会前から練り歩けば大体の省庁の前通るけど。  

  
[ 1971154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:10
50%まで上げてもいいが職と食べ物は日本国籍を持つどんな人でも必ず提供する仕組み作て欲しい  

  
[ 1971159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:23
消費税のせいで消費が落ち込んだとか言ってる馬/鹿をtwitterで見かけるけど
いうほど消費税のせいで買うの控えたかって感じだわ
小銭がうぜーってのは確かにあったけど  

  
[ 1971160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:24
※1971117
せめて社会に出て自分の人件費がどういう予算の組み方で出てるか学ぼうな
無知というより調べたらわかることなんだよなあ  

  
[ 1971162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:28
【軽減税率の穴埋め】
もう何言ってるのか分からない・・・

結局消費税の増税だけが残るってことか
  

  
[ 1971164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:35
6000億円?
議員報酬9割減するだけでええやろ
足りなくなったら公務員報酬減らせば確保できる
公務員のみに別途累進課税制度導入(1割から始まり、最大6割)すれば庶民苦しめる必要もなくなる
あとはタックスヘイブンに重税課して大企業の法人税をちゃんと取る
これだけで年間30兆円以上の歳入増えるで
仮想通貨の年収税率45%にして庶民苦しめてるんやからそれくらいやれや
なんでやらんのや?  

  
[ 1971172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 10:52
※1971164
財務省の「国ノ借金ガー」という虚言も迷惑だけど、
こういう「公僕なら無休で24時間休みなしで働け」的な”庶民感覚”も迷惑なんだよな。  

  
[ 1971188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 11:32
NHKの補助金を廃止すれば3000億は確保出来る。
  

  
[ 1971191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 11:37
一部の食い物とかってキャビアとか金持ちの食い物だったりしてな
ははは・・・・  

  
[ 1971198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 11:52
公務員と一緒に仕事すると本当にうんざりするよ
効率化って言葉を完全に勘違いしてて、民間企業と同じだけの仕事をするのに3倍も4倍も無駄な時間と人件費をかけてる
それで大企業並の給料払って終身雇用してんだから、金が足りなくなるのなんて当たり前
仕事のやり方を見直すだけで公務員の2/3はリストラできる
それぐらい税金の無駄になってる

現実的な話、公務員の終身雇用をやめるだけで6000億円ぐらいあっという間に捻出できるってこと  

  
[ 1971218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 12:38
「医療費高過ぎ」、「薬剤師要らない」とか、火病んな。情弱すぎな。GDPに占める医療費の割合は国民皆保険のお陰で先進国でかなり低いぞ。それに残薬問題や、ジェネリックの普及、在宅等で薬剤師の需要は伸びるぞ。「薬局だけ見て」で飽和と言ってるやつ無知すぎな( ^ω^ )「誰でもできる」営業職や運送業、コンビニとかの方が早くなくなるわ( ^ω^ )あと、TPPに参加した安倍は神。薬の需要は尽きないし、専門職はつぶれないから。「言語覚えれば誰でもできる仕事」が一掃されるからねww。それに俺の大嫌いな利権の塊JAが死ぬからねwww。
  

  
[ 1971255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 13:46
 政治が貧困なのは、国民の脳みそが貧困だから、
金がないなら稼げばいいだろ?
 そりゃ国内でやったら、民業圧迫で無理だけど、
グローバル時代だから、外国で事業立ち上げれば問題ないだろ
なんかできない理由があるか?  

  
[ 1971328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 15:19
国民が馬/鹿ってより受け身のア/ホが多いだけな気が
昔と違って知りたい知るべき情報を自分から調べに行くことが容易なのに新聞TV頼みのまま
現政権は情報はほぼ提示しているけど報道されなかったり恣意的な付加情報を付けて歪ませて伝えられたりするから自分で調べていくやつとの差は広がるばかりで話が通じない  

  
[ 1971329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 15:21
増税するのに財源がいるとは珍妙な話だ
それならいっそ増税をやめてしまおう  

  
[ 1971355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 16:15
6000億円くらい刷れよ。
はした金だろ。  

  
[ 1971572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/03(Wed) 20:42
おかしな話だけど、通貨発行権が無いのはアメリカも一緒だからな〜  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ