2018/01/04/ (木) | edit |

新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。
ソース:https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2018/01/04(木) 00:36:40.17 ID:CAP_USER9
テレビ朝日公式サイトより 拡大
新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。
■日本のアニメはゴールドラッシュ
日本のアニメ業界は、未曾有のゴールドラッシュを迎えようとしています。Netflixを始めとした世界的な配信事業者が、多額の予算を投入して日本のアニメを世界に配信しようとしているわけですが、そのきっかけの1つは間違いなく『君の名は。』の大ヒットでしょう。
興行収入は250億円を突破して、歴代の邦画興行収入ランキングでも『千と千尋の神隠し』に次ぐ2位。中国をはじめとする海外でも好成績を収め、全世界の興行収入では『千と千尋の神隠し』を上回ったほどです。
映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での批評家の評価を表す「トマトメーター」も97%とかなり高いですね。
『君の名は。』が世界的にこれだけウケた理由は、「ルック」、そして大きな「物語の構造」にあります。
1月3日の地上波放映を楽しみに待っている方も多いでしょうから、話の中身にかかわる「物語の構造」については放映後にもう一度このサイトで語るとして、ここでは「ルック」について説明しましょう。
映画の画的な個性のことを「ルック」といいますが、これまでの邦画は洋画に比べて、「ルック」で大きく後れをとっていたと僕は思います。
例えば、『スター・ウォーズ』シリーズは、ものすごく画が絵画的です。1つのカットをバンと見せられただけでも観客は圧倒され、その世界に引き込まれてしまう。『スター・ウォーズ』の1作目で、巨大な戦艦、スター・デストロイヤーが画面のほとんどを覆い尽くす様子。惑星タトゥイーンに沈む二重太陽の美しさと異世界感。
邦画はせいぜい珍しい風景を映す程度で、なかなかああいう本格的な画がつくれませんでした。新海誠は世界に通じる「ルック」をもっている、日本では稀有な作家です。
もしかすると『君の名は。』は、21世紀の『ローマの休日』(1953年)になったのかもしれません。『ローマの休日』は、恋愛ドラマの原型のなかの原型といえるハリウッド映画です。みんなが憧れる観光地ローマを舞台にして、お姫様と新聞記者が恋をする。
あの当時はそれが世界の恋愛映画だったわけですが、『君の名は。』はそういうワールドスタンダードになりえるし、それが日本のアニメから出てきたのはとてもうれしい。黒澤明監督『七人の侍』以来、久しぶりに日本映画が世界の映画にショックを与えることになるでしょう。
つづきはソースで
プレジデントオンライン2018年1月2日11時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/
写真

5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 00:38:01.50 ID:/kLyuu3o0新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。
■日本のアニメはゴールドラッシュ
日本のアニメ業界は、未曾有のゴールドラッシュを迎えようとしています。Netflixを始めとした世界的な配信事業者が、多額の予算を投入して日本のアニメを世界に配信しようとしているわけですが、そのきっかけの1つは間違いなく『君の名は。』の大ヒットでしょう。
興行収入は250億円を突破して、歴代の邦画興行収入ランキングでも『千と千尋の神隠し』に次ぐ2位。中国をはじめとする海外でも好成績を収め、全世界の興行収入では『千と千尋の神隠し』を上回ったほどです。
映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での批評家の評価を表す「トマトメーター」も97%とかなり高いですね。
『君の名は。』が世界的にこれだけウケた理由は、「ルック」、そして大きな「物語の構造」にあります。
1月3日の地上波放映を楽しみに待っている方も多いでしょうから、話の中身にかかわる「物語の構造」については放映後にもう一度このサイトで語るとして、ここでは「ルック」について説明しましょう。
映画の画的な個性のことを「ルック」といいますが、これまでの邦画は洋画に比べて、「ルック」で大きく後れをとっていたと僕は思います。
例えば、『スター・ウォーズ』シリーズは、ものすごく画が絵画的です。1つのカットをバンと見せられただけでも観客は圧倒され、その世界に引き込まれてしまう。『スター・ウォーズ』の1作目で、巨大な戦艦、スター・デストロイヤーが画面のほとんどを覆い尽くす様子。惑星タトゥイーンに沈む二重太陽の美しさと異世界感。
邦画はせいぜい珍しい風景を映す程度で、なかなかああいう本格的な画がつくれませんでした。新海誠は世界に通じる「ルック」をもっている、日本では稀有な作家です。
もしかすると『君の名は。』は、21世紀の『ローマの休日』(1953年)になったのかもしれません。『ローマの休日』は、恋愛ドラマの原型のなかの原型といえるハリウッド映画です。みんなが憧れる観光地ローマを舞台にして、お姫様と新聞記者が恋をする。
あの当時はそれが世界の恋愛映画だったわけですが、『君の名は。』はそういうワールドスタンダードになりえるし、それが日本のアニメから出てきたのはとてもうれしい。黒澤明監督『七人の侍』以来、久しぶりに日本映画が世界の映画にショックを与えることになるでしょう。
つづきはソースで
プレジデントオンライン2018年1月2日11時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/
写真

いつ世界中が夢中になったの?
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 00:38:11.42 ID:8sDvxEjV0電線が目立たない、絵が綺麗だったな
9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 00:39:46.45 ID:rJI6WEqF0キレイだったけどセル画の方が好き
22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 00:45:18.91 ID:dUHVPOkf0さっき見た。人気がわかった
35 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 00:49:00.33 ID:UZMg/OgV0映画館でみたかったなぁ。
さぞかしすばらしかっただろうに。
さぞかしすばらしかっただろうに。
男女入れ替わり
なんて斬新なアイデアなんだ!!!! w
74 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 00:57:37.69 ID:dlkZYs740なんて斬新なアイデアなんだ!!!! w
初めて見たが確かに画はキレイだった
これなら内容は別にしても世界で一定の評価は受けるだろう
93 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 01:02:55.34 ID:/MgIKJxS0これなら内容は別にしても世界で一定の評価は受けるだろう
つまんなかった
寝る
101 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 01:04:21.90 ID:b8AKT3zk0寝る
映画館で見たかったな
133 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 01:07:53.69 ID:bXtAzC8u0なんで奥寺先輩はあんな山ガールみたいな格好で新幹線乗ってんだよ
185 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/04(木) 01:14:02.60 ID:SbMXRX+30ご都合すぎるんだよなあ
絵はいいと思うよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514993800/絵はいいと思うよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- GACKTが仮想通貨事業への批判に反論 「メディアに騙される日本人多すぎ」
- 【相撲】貴乃花親方理事解任 池坊議長理由語る 「相撲道は礼に始まり礼に終わる」
- 【相撲】相撲協会 評議員会池坊議長が会見「報告義務怠った責任重い」 貴乃花親方の理事解任について「全会一致で決議」
- 【視聴率】「めちゃイケ」中居とナイナイのラスト3人旅、視聴率は6・4%
- 【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか?
- <ウーマンラッシュアワー村本大輔>元日から朝生で大暴れ! 「一年分くらいネットで叩かれてる」
- 村本大輔「昨日は、日清両属について、と憲法9条について勉強した」
- <フジテレビ「さんタク」>平均視聴率が5・9%...明石家さんまと元SMAPの木村拓哉が出演
- ウーマン村本「『沖縄はもともと中国から取った』は咄嗟の拡大解釈でした、反省」
呼ばれてもいないのにアンチが一言
中高生には受けそうだなと思った。
地上波初放送「君の名は。」
視聴率17・4%
視聴率17・4%
絵が綺麗なだけで売れるかよ
という一線を超えるくらいいつも綺麗だよな
話はアレだけど
という一線を超えるくらいいつも綺麗だよな
話はアレだけど
現実感が足りないとかいう批評したいなら秒速みりゃいいだろ
黒い線はもともとの三葉が死ぬ世界線の時間軸
赤い線は入れ替わりの時間
青い線は実際に会いに行く時間
緑の線は運命が変わって、三葉が生きている世界線
赤い線は入れ替わりの時間
青い線は実際に会いに行く時間
緑の線は運命が変わって、三葉が生きている世界線
昨日初めて視たけどこれは人気出るわと思ったわ
絵もきれいだったけど新海の演出とか二人とも声優上手いし映画館でみたかったわ
一回みるのと二回目以降だと印象変わりそう
絵もきれいだったけど新海の演出とか二人とも声優上手いし映画館でみたかったわ
一回みるのと二回目以降だと印象変わりそう
>ご都合すぎるんだよなあ
だって創作物だもん、この手の物語にご都合主義抜いたらつまんなくなるよ。
だって創作物だもん、この手の物語にご都合主義抜いたらつまんなくなるよ。
面白かったけど、1回見れば十分だと思った。2回目はたぶん眠くなる。
内容自体は時をかける少女と同レベルなので、時代を超えるような名作にはならなさそう。
少なくとも、売上や周りの評価に見合うような映画ではなかった。
内容自体は時をかける少女と同レベルなので、時代を超えるような名作にはならなさそう。
少なくとも、売上や周りの評価に見合うような映画ではなかった。
君の名は。で一番感心したのは三葉が東京に向かう際に乗るのがキハ40系列だった事。JR東海管内のキハ40系列は全廃されていて、あれは三葉がいる時間が現在じゃない伏線だったのだ、と(笑)!
なんか三葉走ってるシーン手がぐにゃぐにゃで気持ち悪かった…。よかったけど、過大評価過ぎて嫌いなタイプのアニメ。
わたしもセル画のアニメが好き。
わたしもセル画のアニメが好き。
遅まきながら、年末観たけど・・・ 然程印象に残るものは無かったな。まぁ、絵柄が綺麗なのは認めるが、それ以外には何も記憶に残ってない。
確かに絵は綺麗で大衆受けするのはよくわかるけど、内容は評価に見合ってなくてつまらなかった
2度目はみないタイプの映画
2度目はみないタイプの映画
「ご都合主義」ってレッテル貼りでしか批判されてないってのは裏を返すと良作ってことなんだけどな
世界中で夢中とか
日本のアニメはゴールドラッシュ、に
発狂しちゃうミンジョクが沸いてますねぇ
日本のアニメはゴールドラッシュ、に
発狂しちゃうミンジョクが沸いてますねぇ
なんで休日デート見に行ってるやつが学校サボってんねん
地道に自分の作りたいもの作ってきた奴が世間に認められて、世界に飛び火するくらい売れた。ぐうの音も出ない。だから嫉妬されるんだろな
自然を美しく描いたり、都会をかっこよく描くアニメクリエイターは沢山いるけど、
都会を美しく描かせたら、新海監督の右に出る者はいないね。
ただ「君の名は。」が美しい作品に仕上がったのは、
製作時期が、偶然アニメ大作映画製作の端境期にあたり、
ジブリなどの優秀なスタッフが多数参加したことも大きいから、
次回作はスタッフ面で厳しいかもしれないね。
都会を美しく描かせたら、新海監督の右に出る者はいないね。
ただ「君の名は。」が美しい作品に仕上がったのは、
製作時期が、偶然アニメ大作映画製作の端境期にあたり、
ジブリなどの優秀なスタッフが多数参加したことも大きいから、
次回作はスタッフ面で厳しいかもしれないね。
世界的なオタク及び潜在的オタクってちゃんと言ってれ、端折るな
俺はこういうアニメ映画が一つ残らず気持ち悪いんだよ
俺はこういうアニメ映画が一つ残らず気持ち悪いんだよ
わざわざ記事を開いてコメント欄に気持ち悪いと書き込む奴はチラシの裏にでも(ry
若い人ほど評価する傾向あると思うよ
歳を取っている人は青さをばかにする人と、美しさを評価する人に分かれると思う
それにしても、何故夢中なのか? という問いに批判で返している人はもう少し冷静になった方が良いと思う
歳を取っている人は青さをばかにする人と、美しさを評価する人に分かれると思う
それにしても、何故夢中なのか? という問いに批判で返している人はもう少し冷静になった方が良いと思う
誰が何書き込んでもいい匿名掲示板なんだからこれくらいの超個人的感想なんか無視しとけオタク君
反応したら負けだぞ
反応したら負けだぞ
夢中な理由?
ほとんどの人は面白い映画を見るのではなく、大勢が見ている映画を見るからさ
ほとんどの人は面白い映画を見るのではなく、大勢が見ている映画を見るからさ
シラフで見れば良かったかな(笑)
個人的には挿入歌があまり好みではなかったけど充分楽しめた
個人的には挿入歌があまり好みではなかったけど充分楽しめた
>>反応したら負けだぞ
↑
めっちゃ反応しててワラタ
↑
めっちゃ反応しててワラタ
アメリカじゃさほどヒットしてなかった
と思うがな。
ハリウッドで実写化らしいが、
と思うがな。
ハリウッドで実写化らしいが、
映像と曲がイイね。
エンディング曲は「なんでもないや」って曲だっけ?
外国人カラオケ番組で、インド人女子が三葉(上白石萌音)バージョンを歌ってたり、海外でも人気ありそうな気はする。
エンディング曲は「なんでもないや」って曲だっけ?
外国人カラオケ番組で、インド人女子が三葉(上白石萌音)バージョンを歌ってたり、海外でも人気ありそうな気はする。
大衆が見てるから見た。それだけでしょ
普通に見てれば全く面白くない
冒頭のポエムと無意味な映像の時点で駄作を悟ったわ
去年1月の記事
米国の映画興行情報サイトBOX OFFICE MOJOによれば、2016年8月27日の日本公開から2017年1月8日までの『君の名は。』の日本を含む全世界興行収入は、2億8101万2839ドルだった。日本円で337億円を超える。(1ドル=120円で計算) これまで1位であった『千と千尋の神隠し』の2億7492万5095ドルを上回った。
『君の名は。』は、国内では1月13日にIMAX上映がスタート。1月14日、15日の国内週末興行ランキングでは再び2位に浮上、いまだ高い人気を誇っている。
また中国、韓国、フランスで公開中、さらに北米公開も控えている。今後もまだまだ記録を伸ばすとみられる。
『君の名は。』の国内累計興収は232億円と大記録ながら、歴代1位の『千と千尋の神隠し』の308億円からは大きく引き離されている。それがワールドワイドで『千と千尋の神隠し』を超えたのは、海外でのヒットが大きな役割を果たした。
米国の映画興行情報サイトBOX OFFICE MOJOによれば、2016年8月27日の日本公開から2017年1月8日までの『君の名は。』の日本を含む全世界興行収入は、2億8101万2839ドルだった。日本円で337億円を超える。(1ドル=120円で計算) これまで1位であった『千と千尋の神隠し』の2億7492万5095ドルを上回った。
『君の名は。』は、国内では1月13日にIMAX上映がスタート。1月14日、15日の国内週末興行ランキングでは再び2位に浮上、いまだ高い人気を誇っている。
また中国、韓国、フランスで公開中、さらに北米公開も控えている。今後もまだまだ記録を伸ばすとみられる。
『君の名は。』の国内累計興収は232億円と大記録ながら、歴代1位の『千と千尋の神隠し』の308億円からは大きく引き離されている。それがワールドワイドで『千と千尋の神隠し』を超えたのは、海外でのヒットが大きな役割を果たした。
個人的には面白かったわ
映画館で見なかった事を後悔してる
映画館で見なかった事を後悔してる
知識や経験の浅いガキには受けそうな映画やな。個人的にはつまらなかったけど(笑)
めっちゃ悔しそうで草
この手の、人格入れ替わりや、時間軸が複雑、回想なども入り乱れる物は、アスペには理解出来ないから評価が両極端に分かれる。大概、見た目の事しか話せないので、直ぐ判る。背景ガー、作画ガー、キャラガー、エ口ガー・・ですね。
普通は、ストーリーのことで「コノ時の判断が違うと」か「ココが矛盾してる」とか内容の話しになるが、アスペ、知能が低い人にはストリーが理解できない。
同じような作品に「エルフェンリート」がある。これも理解できない人には意味不明な作品。アスペにはエ口グ口作品に見える・・・で内容は案の定ナニも理解していない。
「君の名は。」も同じ傾向の作品「何度も見返す」人が居る時点で構成が複雑な事が判る。オマケに最期「推測」も入る。そのシーンは描かれず、後日談から自動的に導かれる表現手法・・アスペには辛い作品。
普通は、ストーリーのことで「コノ時の判断が違うと」か「ココが矛盾してる」とか内容の話しになるが、アスペ、知能が低い人にはストリーが理解できない。
同じような作品に「エルフェンリート」がある。これも理解できない人には意味不明な作品。アスペにはエ口グ口作品に見える・・・で内容は案の定ナニも理解していない。
「君の名は。」も同じ傾向の作品「何度も見返す」人が居る時点で構成が複雑な事が判る。オマケに最期「推測」も入る。そのシーンは描かれず、後日談から自動的に導かれる表現手法・・アスペには辛い作品。
とアニメ大好きなキモオタが申しております(笑)
スターウォーズは、監督が時代劇が大好きなせいで「ジェダイ(時代)」になり
日本的な殺陣やキャラクター(からくり人形)を登場させ、
歌舞伎に始まる、決めポーズをとらせることにより、大ヒットした
日本的な殺陣やキャラクター(からくり人形)を登場させ、
歌舞伎に始まる、決めポーズをとらせることにより、大ヒットした
文句言ってる人がお勧めする映画が知りたい。批判している人は何がいい映画なのか教えてほしい
ジャーーーップのキッショいアニメなんて全然世界は夢中になってませんけどw
アニ豚ガイジの妄想酷いっすね
アニ豚ガイジの妄想酷いっすね
ポニョを東日本大震災の露払いとみると
君の名は と ハウルの動く城 は 何の露払いかな? と集団無意識側から見ると 体感的にも楽しめるにょ
さて世界線は動くのか そのままか
君の名は と ハウルの動く城 は 何の露払いかな? と集団無意識側から見ると 体感的にも楽しめるにょ
さて世界線は動くのか そのままか
5年後に再会が残念だったな。ここまでやるなら助かったときに瀧が会いにいくようにすればよかった。記憶がなくなるのも音声を記録しておくとか、知らない自分へ行動をおこすような筋書きで再会にもっていけば何度でもみたかも。
公開前の試写や、公開直後、少なくとも興行成績の結果が出る以前に
「客は入るかもしれないけど、陳腐な内容」等署名付きで発表している人でも無い限り
ウダウダ言う資格は無い様な
興行成績が良くて商売になったのなら公開映画としては充分だと思うけど
後乗りで商売にしたいメディアと、通ぶりたい評論家モドキは後だしジャンケンしかしませんね
「客は入るかもしれないけど、陳腐な内容」等署名付きで発表している人でも無い限り
ウダウダ言う資格は無い様な
興行成績が良くて商売になったのなら公開映画としては充分だと思うけど
後乗りで商売にしたいメディアと、通ぶりたい評論家モドキは後だしジャンケンしかしませんね
個人的には日本のアニメが世界に知れ渡る事ほど、恥ずかしい事はないな
誇らしげにしてる奴らは恥知らずなんだろうなと思っている
誇らしげにしてる奴らは恥知らずなんだろうなと思っている
面白かった、泣いてしまったよ
でも、映画館に行ってまで見ないな
家でみて良かったと思う、ちょっと綺麗な景色だけのとこ早送りしたわ
でも、映画館に行ってまで見ないな
家でみて良かったと思う、ちょっと綺麗な景色だけのとこ早送りしたわ
>>個人的には日本のアニメが世界に知れ渡る事ほど、恥ずかしい事はない
そりゃ日本人じゃないもんね君
そりゃ日本人じゃないもんね君
「君の名は」がハリウッドで実写化されたらまた、まちこ巻きが流行るかもしれませんね
【朗報】君の名は。に対する反応で人間性が計れることが判明するwwwwwwwwwwww
「泣ける!」→感受性が豊か。ややスイーツ寄りだがいい奴
「面白かった」→平均的な陽キャ、一般人
「微妙じゃね?」→やや陰キャ寄り、KY
「つまらない」→なんでも批判したいガチ陰キャ
「泣ける!」→感受性が豊か。ややスイーツ寄りだがいい奴
「面白かった」→平均的な陽キャ、一般人
「微妙じゃね?」→やや陰キャ寄り、KY
「つまらない」→なんでも批判したいガチ陰キャ
全世界に隠れ性転換物好きがいる!。これが理由。
>個人的には日本のアニメが世界に知れ渡る事ほど、恥ずかしい事はないな
>誇らしげにしてる奴らは恥知らずなんだろうなと思っている
日本人のアニメが世界で評価された
カンシャク起こる!
背乗りして韓国起源にするよろし
こうですね。
>誇らしげにしてる奴らは恥知らずなんだろうなと思っている
日本人のアニメが世界で評価された
カンシャク起こる!
背乗りして韓国起源にするよろし
こうですね。
日本人じゃないが必死で笑えるわ
BDでしか見てないけど曲が好きだわ
映像は新海氏なので言うまでもないけど、別れた彗星の軌道にはちと違和感を感じてしまった
BDでしか見てないけど曲が好きだわ
映像は新海氏なので言うまでもないけど、別れた彗星の軌道にはちと違和感を感じてしまった
今日50になったオサンが7回観て泣いた最初で最高の映画。
過去と震災がなければ泣かない。
過去と震災がなければ泣かない。
岡田斗司夫の考察浅いな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
