2018/01/06/ (土) | edit |

(アベノミクスについて)これから先やっていかなきゃいけないことは、物価が上昇することも大事だが、一人ひとりの賃金が上がっていくか、可処分所得が上がっていく方向に変えないと、アベノミクスでつくった明るい雰囲気が台無しになる。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL156H8ML15UTFK010.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/01/06(土) 00:45:47.92 ID:CAP_USER9
石破茂・自民党元幹事長(発言録)
(アベノミクスについて)これから先やっていかなきゃいけないことは、物価が上昇することも大事だが、一人ひとりの賃金が上がっていくか、可処分所得が上がっていく方向に変えないと、アベノミクスでつくった明るい雰囲気が台無しになる。
企業は豊かになってきたが、個人はその実感がない。社会主義国じゃないので、政府が企業に対してもっと賃金上げろと言っても、なかなかそうはならない。すぐにはならないし、難しい企業もある。どうやって所得を上げることができるのかという時に、財政規律も大切だから、個人と企業に対する課税のバランスをどうするかということも、もう1回考えていかねばならない。消費者が豊かにならないと、企業も豊かにならない。(TBSの番組収録で)
配信2018年1月5日20時43分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL156H8ML15UTFK010.html
6 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 00:49:15.67 ID:DLYoIb6/0(アベノミクスについて)これから先やっていかなきゃいけないことは、物価が上昇することも大事だが、一人ひとりの賃金が上がっていくか、可処分所得が上がっていく方向に変えないと、アベノミクスでつくった明るい雰囲気が台無しになる。
企業は豊かになってきたが、個人はその実感がない。社会主義国じゃないので、政府が企業に対してもっと賃金上げろと言っても、なかなかそうはならない。すぐにはならないし、難しい企業もある。どうやって所得を上げることができるのかという時に、財政規律も大切だから、個人と企業に対する課税のバランスをどうするかということも、もう1回考えていかねばならない。消費者が豊かにならないと、企業も豊かにならない。(TBSの番組収録で)
配信2018年1月5日20時43分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL156H8ML15UTFK010.html
何年かして景気下がってきたら恐ろしいな
20 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 00:52:54.18 ID:SB7G0Neg0で?ゲルの案は?
23 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 00:53:18.59 ID:/aEW+qOQ0ほんとその通りw
25 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 00:53:20.55 ID:aa3LLF0A0石破が総理になったら確実に景気後退するだろうな
35 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 00:56:21.72 ID:yuMYanOY0
賃上げはいいことだろ?
いいことのお願いを批判するのか
自分の給料返上かね
56 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 01:01:59.05 ID:o4dU11Xz0いいことのお願いを批判するのか
自分の給料返上かね
それを何とかするために政策を出し、実行するのが政治家だろう?
コイツは評論家に鞍替えしたほうがいい
60 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 01:02:58.51 ID:OyNxIHS60コイツは評論家に鞍替えしたほうがいい
言ってる事はもっともやけどな
政府は政策で示すべき、お願いですんだら政府いらんわ。
78 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 01:07:40.73 ID:MOKwF4cj0政府は政策で示すべき、お願いですんだら政府いらんわ。
社会主義ではないなぁ
俺は自民幕府ってイメージだわ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 01:12:09.22 ID:6/2HWIyg0俺は自民幕府ってイメージだわ
この人時間経ってから当たり前のことを
ドヤ顔で言うよね
121 名前:名無しさん@1周年:2018/01/06(土) 01:17:17.47 ID:FUNDdT+P0ドヤ顔で言うよね
別に行政がおねがいすることに何の問題が?
労働基準局もお願いするなってか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515167147/労働基準局もお願いするなってか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍首相、憲法改正「歴史的な使命だ」
- 岸田文雄政調会長、日韓合意検証「韓国内の問題」と切り捨て
- 【新年祝賀会】安倍首相、経団連などに3%の賃上げ要請 資生堂社長「年末年始に店頭を回り、消費意欲の高まりを実感した」
- 麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない
- 【自民】石破氏「社会主義国じゃないので、政府が企業に対して賃上げしろと言っても…」
- 【安倍首相】「声なき声に耳傾ける」 安倍首相が伊勢神宮参拝後、年頭記者会見
- ガースー「今までゴールポストが動いてきたが慰安婦の日韓合意は1ミリも動かさない」
- 【首相年頭記者会見】安倍首相「国民を守るため真に必要な防衛力強化に取り組む」
- 【自民党】野田聖子総務相、自民党総裁選への出馬を明言
賃金が上がっても所得税も上がっちゃうんだよなw
野党と一緒になって政権叩きしていた石破がなんだって?
賃上げをお願いするのもいかんのか?
強制力たる法案通そうとしている訳でも無いし
そんなに国民の収益が上がって経済回る末に結果として税収増しそうな事がいかんのか?
強制力たる法案通そうとしている訳でも無いし
そんなに国民の収益が上がって経済回る末に結果として税収増しそうな事がいかんのか?
嫌われ者の石破茂。
そんなこと言ったら最低賃金なんて要らんじゃん
このBAKAテヨン、修正資本主義を全否定してやがる。
政治家辞めろよ無能。
政治家辞めろよ無能。
室井佑月と同じだよ、ただ単に安倍内閣を批判したいだけ。
言いがかりをつけるためなら
どんな嘘でも捏造でも垂れ流す石破茂。
おまえの親分の小沢一郎そっくりだな
なあ、嫌われ者の石破茂よ。
どんな嘘でも捏造でも垂れ流す石破茂。
おまえの親分の小沢一郎そっくりだな
なあ、嫌われ者の石破茂よ。
石破茂って言い掛かりをつけるためなら
嘘つきまくるよね
テレビ芸者の池上彰そっくり
吐き気がする
嘘つきまくるよね
テレビ芸者の池上彰そっくり
吐き気がする
このBAKAまだ生きてたのか
とっとと首吊ってしねよ下種
とっとと首吊ってしねよ下種
いい事言ってる風にしたいのかもしれんが
要約すると不景気にしますとしか言ってないなそれ。
要約すると不景気にしますとしか言ってないなそれ。
俺、石破さん嫌いじゃないんだけどさ
この人、~~を考えていかなくてはならないっていうだけで
何をこうする、これを実現してみせるっていう政治力のある意見が殆ど無いんだよね
小泉さんの郵政、安倍さんのデフレ脱却的な何かがないとリーダーが変わる必要が無い
生産革命でも企業改革でも経済システム一新でもいいから何か目的が政治家には欲しい
この人、~~を考えていかなくてはならないっていうだけで
何をこうする、これを実現してみせるっていう政治力のある意見が殆ど無いんだよね
小泉さんの郵政、安倍さんのデフレ脱却的な何かがないとリーダーが変わる必要が無い
生産革命でも企業改革でも経済システム一新でもいいから何か目的が政治家には欲しい
でも地方公務員の人件費は抑制出来るんじゃないですか?
国家公務員は良いんですよ。
病巣は地方公務員だって分かってますから。
あまりに効率が悪すぎる。
SMBC見習ってAIでも導入したらどうっすかね。
国家公務員は良いんですよ。
病巣は地方公務員だって分かってますから。
あまりに効率が悪すぎる。
SMBC見習ってAIでも導入したらどうっすかね。
フレンドリファイアしてないで自治労に文句言えば?
まだるっこしいこと言って行動しないタイプ
社会主義国なら企業に要請する必要ないじゃん、命令するだけで済む話、資本主義だからこそ要請する手間が要るんだろ。
たとえばひとりでやったらばかをみるが、みんなでいっせいにやれば全体の利益になるようなときに、政府が音頭をとるのは別におかしなことじゃない。
たとえばひとりでやったらばかをみるが、みんなでいっせいにやれば全体の利益になるようなときに、政府が音頭をとるのは別におかしなことじゃない。
最低賃金とか要らんって事やな?
はしご酒で田中角栄の話してから一気にオーラ消えたよな、こいつ
それまでポスト小沢だったのに
それまでポスト小沢だったのに
そういって法案であげさせようとすると独裁って言うんだろ?
政府の賃上げ要求に反対する労組を見てニヤニヤするの面白いじゃん
自然に上がるの待ってたら、永久に上がるわけがない。
少なくともこの件は安倍は正しい。
国民が労組入りまくると、オルグされて、お花畑戦士になるから、国が賃上げ旗振るしかねーし。
少なくともこの件は安倍は正しい。
国民が労組入りまくると、オルグされて、お花畑戦士になるから、国が賃上げ旗振るしかねーし。
疑問を唱えるのは結構だけど、総理候補なら自分の考えも言わないと
考えなければならないじゃ何も言っていないのと同じ
考えなければならないじゃ何も言っていないのと同じ
不平不満を革命に利用したい労組がサボってるのが悪い
>自民幕府
なるほど
なるほど
総理になりたいのなら
はっきりした誰にでもわかる政策がないとダメ
安倍総理はまあわかる
石破はまったくわからない
それだけでも問題外だね
はっきりした誰にでもわかる政策がないとダメ
安倍総理はまあわかる
石破はまったくわからない
それだけでも問題外だね
労組・連合が自分らの仕事を忘れて賃上げ要求しないから
政府が代わりにしてやってんじゃん
働く側としてはありがたいこと。
搾取する側に要求してんだぞ?社会主義がなんだって?
政府が代わりにしてやってんじゃん
働く側としてはありがたいこと。
搾取する側に要求してんだぞ?社会主義がなんだって?
労組が賃上げに反対する時代なんだぞ?
何を言ってるんだろうこいつは
何を言ってるんだろうこいつは
石破さんの意見は正しいと思う!
何故中国が、高度成長出来たのか?
何故アメリカが毎年貿易赤字なのか?
中国には、かつて安い人件費が有って、アメリカの人件費は高いからだろ?
石破さんの意見は正論だと思うな!
シャープや東芝を見ろよ!
たった数年で倒産するんだぞ!
この国は社員に対して優遇しすぎなんだよ!
俺は、いろんな会社で仕事をしたけど、使えない社員が多すぎるわ!
社員なんか定年で離職するけど、企業が存続すれば、就職先が沢山有るんだぞ!
何故中国が、高度成長出来たのか?
何故アメリカが毎年貿易赤字なのか?
中国には、かつて安い人件費が有って、アメリカの人件費は高いからだろ?
石破さんの意見は正論だと思うな!
シャープや東芝を見ろよ!
たった数年で倒産するんだぞ!
この国は社員に対して優遇しすぎなんだよ!
俺は、いろんな会社で仕事をしたけど、使えない社員が多すぎるわ!
社員なんか定年で離職するけど、企業が存続すれば、就職先が沢山有るんだぞ!
また背後から襲撃するいしはww
ここで財政規律を口に出すからそれまで止まりの人
促すことと、命令は別。政策と連動した薦めまで、揚げ足にしてしまう
※1973307
↑石破と同じ近視眼なだけだろ、壊乱者の言らしい支離滅裂
いいから働け、世間一般と乖離した主観がいかにニートくせぇ
※1973307
↑石破と同じ近視眼なだけだろ、壊乱者の言らしい支離滅裂
いいから働け、世間一般と乖離した主観がいかにニートくせぇ
貨幣の流通量割合多くするには
賃金アップ、政府や自治体の財政支出、外貨獲得ぐらいしか俺には思いつかん。
財政支出は痛み伴うし、外貨は相手国がいるからな。
一つの手段としては賃金アップを「促す」のは良いんじゃないの?
俺だったら賃金支出の割合多くする条件で法人税安くする。
前チラッと聞いたが、実施するのかな?
賃金アップ、政府や自治体の財政支出、外貨獲得ぐらいしか俺には思いつかん。
財政支出は痛み伴うし、外貨は相手国がいるからな。
一つの手段としては賃金アップを「促す」のは良いんじゃないの?
俺だったら賃金支出の割合多くする条件で法人税安くする。
前チラッと聞いたが、実施するのかな?
※1973307
君自身が使えないの棚に上げて、嫉妬してるようにしか見えない
君自身が使えないの棚に上げて、嫉妬してるようにしか見えない
日本はトップが指導力を発揮しないと独裁者が点在するムラ社会が蔓延る。
とりあえず石破さんはないということが判った
だったら経団連が法人税下げろとか消費税上げろというのもおかしいよね。
お願いをすべて否定するなら双方とも規制しないと。
消費税なんて上がれば上がっただけ貿易企業は数千億の儲けだから働かなくても国が儲けさせてくれるwww
お願いをすべて否定するなら双方とも規制しないと。
消費税なんて上がれば上がっただけ貿易企業は数千億の儲けだから働かなくても国が儲けさせてくれるwww
ようはこの人が総理になったら企業に対し何も言わず見守るだけ
民主党政権みたいなものか
民主党政権みたいなものか
じゃあ政府が言わなきゃ経団連は黙って賃金あげてくれるのか?
言わないよりは言った方がいいんだよこういうのは
石破さんは余計な口出しばかりしてるけど、何の社会の役にも立ってない
安倍さんは方々に口出しして、結果として経済も外交もしっかり成果を出してる
どちらのやり方が正しいかは結果が証明している
安倍さんと石破さんでは立場が違う?
それはその通り
だけど安倍さんが石破さんの言うことを聞かないのは、石破さんの言う通りにしても何もよくならないってわかってるからだよ
言わないよりは言った方がいいんだよこういうのは
石破さんは余計な口出しばかりしてるけど、何の社会の役にも立ってない
安倍さんは方々に口出しして、結果として経済も外交もしっかり成果を出してる
どちらのやり方が正しいかは結果が証明している
安倍さんと石破さんでは立場が違う?
それはその通り
だけど安倍さんが石破さんの言うことを聞かないのは、石破さんの言う通りにしても何もよくならないってわかってるからだよ
石破
お前は政治家なんだから
自分ならどうするのかを言え
お前は政治家なんだから
自分ならどうするのかを言え
※1973429
石破の場合は「ジャーナリストだから…(震え声」みたいな言い訳もできないよな
政治家なんだから文句があるなら当然のように具体的な対案を出してみろって話になる
石破の場合は「ジャーナリストだから…(震え声」みたいな言い訳もできないよな
政治家なんだから文句があるなら当然のように具体的な対案を出してみろって話になる
ただの評論家かよ。難しいことの説明だけやん。
頭大丈夫か?
顔が暗い、喋りはネチネチ、得意は味方蹴りの上に、
頭まで悪かったらそんな政治家要らんで?
頭大丈夫か?
顔が暗い、喋りはネチネチ、得意は味方蹴りの上に、
頭まで悪かったらそんな政治家要らんで?
安倍が賃上げを口でしか言わないのは実際にそうするつもりがないからだしな
至極普通のこと、これからの政策考えてまーすってだけのことなのに叩いてる奴らはどんな賃金してるんだw必死かw
経団連もノリノリなんだから水を差す必要は無いだろうに…
実行に移して成果を出してる人に向けて、考え無しに無責任に口だけ挟んでるから嫌われてるんだぞ
あなたが強制的ではない企業にも社員にもウィンウィンな賃上げ案出してくれたら今頃総理だったかもよ。
後だしジャンケン何て誰でもできる。
後だしジャンケン何て誰でもできる。
社会主義国だと処刑されますけどね
社会主義エアプさん
社会主義エアプさん
コイツはどんだけ安倍を貶めたいんだよ
横槍を入れたり後ろから刺す様な事ばかりして・・・
横槍を入れたり後ろから刺す様な事ばかりして・・・
社会主義国⇒命令・強制
資本主義国⇒「お願い」
この違いを明確に理解できてない政治家は信用するに値しない
資本主義国⇒「お願い」
この違いを明確に理解できてない政治家は信用するに値しない
※1973307
> 何故中国が、高度成長出来たのか?
共産党一党独裁の国なんでねぇ。
開発途上国に資金の傾斜投入すれば、そうなりますがねぇ。
ところで、実質の経済成長で、8%成長は何年続きましたっけ?
ここ数年は、マイナス成長ですがねぇ。
> 何故中国が、高度成長出来たのか?
共産党一党独裁の国なんでねぇ。
開発途上国に資金の傾斜投入すれば、そうなりますがねぇ。
ところで、実質の経済成長で、8%成長は何年続きましたっけ?
ここ数年は、マイナス成長ですがねぇ。
もう政治家で、批判だけの奴はいらない
法人税引き上げ、消費税と所得税引き下げ
しかないだろう。
知っているからあえて言う必要がない、というだけ。
言えば経団連が反対する。
しかないだろう。
知っているからあえて言う必要がない、というだけ。
言えば経団連が反対する。
後ろ弾のゲルは今年も好調
誰かが言ってたが、少子化対策が一番の経済対策だって聞いたときは
すごい納得したな
すごい納得したな
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
「要求」と「お願い」の違いも理解できないなんて、政治家として「失格」「致命的」
だから企業に御願いしてるんだけどね。あくまで御願いね。
内部留保課税等のドライな対応を執らなきゃいけなくなる前に、自主的に賃上げしてくださいよ、裁量権は企業側に残るからそっちの方がいいでしょ?って話だよ。
内部留保課税等のドライな対応を執らなきゃいけなくなる前に、自主的に賃上げしてくださいよ、裁量権は企業側に残るからそっちの方がいいでしょ?って話だよ。
少なくとも日本経済の状況を理解出来ていない発言。
今、アベノミクスで日本企業が軒並み最高益を上げ、海外企業に比べ余剰金が多い状態。
しかし、平均賃金はほとんど上がらず、家計は好景気を感じていない人が大勢を占めている。
つまり、日本企業が不当に賃金を抑え、利益をむさぼっていることはデータから分かる。
だからこそ、賃金を上げて欲しいという政府からのプレッシャーがあるのだ。
"消費者が豊かにならないと、企業も豊かにならない。(TBSの番組収録で)"
つまり、逆の相関であると言える。
大企業からの献金などもあるので、経団連に配慮した発言をしたいのだろうが。
今、アベノミクスで日本企業が軒並み最高益を上げ、海外企業に比べ余剰金が多い状態。
しかし、平均賃金はほとんど上がらず、家計は好景気を感じていない人が大勢を占めている。
つまり、日本企業が不当に賃金を抑え、利益をむさぼっていることはデータから分かる。
だからこそ、賃金を上げて欲しいという政府からのプレッシャーがあるのだ。
"消費者が豊かにならないと、企業も豊かにならない。(TBSの番組収録で)"
つまり、逆の相関であると言える。
大企業からの献金などもあるので、経団連に配慮した発言をしたいのだろうが。
ちょっとぐらいのインフレでないとうまく発展しないからね。
庶民の所得があがっていくと、我慢して仕方なくかっていた made in China を誰も買わなくなるからね。
新自由主義者≒中共ということですな。
石破はその手先。
新自由主義者≒中共ということですな。
石破はその手先。
日本人は貧しくなっている。
法人税率の引き下げ議論と給与の上げ幅は直接的に関わらない。景気がよくになって、求人倍率が上げれば、給与にも反映する。しかし、法人税を減税することで社内留保の額が増えることで文句を言う人がいる。彼らには、もし、将来自分が経営陣の立場になったら、社内留保をせず沢山使って給料を増やし、人材育成投資を増やせるようにして欲しい。
法人税率の引き下げ議論と給与の上げ幅は直接的に関わらない。景気がよくになって、求人倍率が上げれば、給与にも反映する。しかし、法人税を減税することで社内留保の額が増えることで文句を言う人がいる。彼らには、もし、将来自分が経営陣の立場になったら、社内留保をせず沢山使って給料を増やし、人材育成投資を増やせるようにして欲しい。
石破は5年前から言ってることが変わってないな
消費税増税で財政規律の健全化(笑)を考えてるんだろ
消費税増税で財政規律の健全化(笑)を考えてるんだろ
政府が賃上げ? 言うたらええんやでぇ~
日本は社会民主主義国家なので、政府からの賃上げ交渉は合法です。
日本が完全民主主義のアメリカみたいに異常な貧富の格差が起きず、
金融が民間企業に乗っ取られ無いのも、
日本政府の社会主義が機能してバランスを取ってるからです。
それに政府が賃上げ交渉しなくても、賃上げできない企業には人が集まらず、
賃上げできない企業から倒産する時代になります。
なので政府の賃上げ交渉は、政府からの優しい警告だと学ぶ必要が有ります。
日本が完全民主主義のアメリカみたいに異常な貧富の格差が起きず、
金融が民間企業に乗っ取られ無いのも、
日本政府の社会主義が機能してバランスを取ってるからです。
それに政府が賃上げ交渉しなくても、賃上げできない企業には人が集まらず、
賃上げできない企業から倒産する時代になります。
なので政府の賃上げ交渉は、政府からの優しい警告だと学ぶ必要が有ります。
>>1973245
室井はバ鹿でのあの発言
ゲルは判ったうえでの発言 ゲルの方がたちが悪い
室井はバ鹿でのあの発言
ゲルは判ったうえでの発言 ゲルの方がたちが悪い
なら、賃金上げることもなく消費税3%にすればいいだけ、それが政治家だろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
